chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「三木茂博士生家跡資料館」でスケッチ

    撮影日:2024/05/035月の絵画クラブの写生会は香川県木田郡三木町の「三木茂博士生家跡資料館」でした。駐車場からは細い橋を渡って資料館へメタセコイアは三木 茂博士が化石で発見し1941年に論文を発表。絶滅したと考えられていたが終戦直後、中国湖北省の山村で生きたメタセコイアが見つかり「化石が生きていた」と世界で評価され、博士は日本人初の世界植物学会の会員となった。引用元博士の生家跡にある蔵(三木町鹿庭)を、...

    地域タグ:香川県

  • 小さな庭から~アマリリス~

    撮影日:2024/05/27娘婿から毎年プレゼントされるポットのアマリリスが4個になり、頑張って管理したものの翌年に咲いたことがないので、去年の春にポットからだし地植えしました。ネットの情報で、四国は暖かいので、枯葉などで寒さを防ぐと冬越えできると知ったからです。すると4年前の枯れていると思っていた球根からも葉がでて、二個からは花が咲きました。赤いのと白いのと、咲いたのは朝陽がしっかりあたっている球根からで...

    地域タグ:香川県

  • 仏生山公園の小さなバラ園

    撮影日:2024/05/06「カフェ・テリア・ボストン」で開催の「Fusion(融合)展Ⅱ」車で34分だと私的には遠出になるので、寄り道をすることにしました♪どこにしようかとネットサーフィンをしていると、ある方が「私のお気に入りの小さなバラ園、、、」This is it! (これだ!)法然寺から、私のお気に入りのツツジの小路にいくと、残念ながらツツジは終わってましたが、カラス君がゆっくりと歩いてきて、ひょうひょうと私の横も歩いて通り過ぎて...

    地域タグ:香川県

  • 「虎に翼」佐田優三さんのモデルは、、、

    朝ドラは時計代わりなので、ずっと見ているのですが、特に今回の「虎に翼」は毎回が良質なドラマで、15分にたくさんの人生が凝縮されています。それでいて重くなりすぎず、脚本家の筆力に驚くばかりです。先週末のドラマで主人公の寅子さんは書生の佐田優三さんと結婚しました。佐田優三のモデルになったのは三淵嘉子の夫・和田芳夫(わだ よしお)です。嘉子(当時は 武藤嘉子)の父・武藤貞雄は同郷の香川県丸亀から上京してきた...

    地域タグ:香川県

  • 屋島神社 #ナッジ #鳥居

    撮影日:2024/04/25今年はツツジの綺麗な時に屋島神社を参拝できました♪ゆっくりブログ更新をしているともう1ケ月も前の写真になってしまいました(-_-;)屋島神社1804年に第八代の高松藩主・松平頼儀が、徳川家康を祀る社殿の造営に着手。左甚五郎の六世、五代目の左利平忠能が棟梁となり1815年に完成させました。別名、讃岐東照宮とも呼ばれています。(引用元)神門付近の玉垣にはキリシマツツジが咲き乱れています。キリシマツ...

    地域タグ:香川県

  • さぬき市長尾西「カフェ ポーズ (cafe pause)」

    photo by iPhone毎月アップしていたランチ会が友達のご家族の介護で途絶えています。短い時間で、一緒にお茶してきました。お伺いしたのは、香川県さぬき市長尾西473-5「カフェ ポーズ (cafe pause)」場所はちょっとわかりにくかったですが、とてもいい雰囲気です♪ケーキは、スイーツづくりが趣味だというオーナーの手作りで、とても美味しかったですコーヒとケーキで700円(paypayが使えたので履歴が残ってました(^^♪)お店の前...

    地域タグ:香川県

  • 母の日のおくりもの #アマリリス

    撮影日:2024/04/22先月お婿さんが選んでくれたという、バックがプレゼントされました。3WAYバックで、ショルダーにもリュックサックにもなります。今年から、「母の日と、お誕生日と全部合わせて」、毎年バックをプレゼントしてくれるそうです(^^♪言わなかったけれど、「敬老の日」も込みです(笑)お花はお婿さんが毎年贈ってくれるアマリリスです。先月、一緒にさくら写真展にいった友達からのプレゼントとコラージュしまし...

  • アンパンマン列車が、、、

    撮影日時 2024/05/05 10:31:17土日、祝日にはアンパンマン列車が高徳線で走ります。いえ、走るはずだったんですが、「こどもの日」だから、間違いなく来ると待ったのに、ファインダー越しに通過する列車は、アンパンマン列車ではありませんでした。一瞬何事かわからずシャッターは切り、あとでネットで確認すると、高松駅・徳島駅間の1本だけあった「ゆうゆうアンパンマンカー」がなくなっていました。(涙)年度が替わり、いろん...

    地域タグ:香川県

  • ペン画、点描画、写真「Fusion(融合)展Ⅱ」へ

    photo by iPhone写真友達のblue_rose_92さん(IG→コチラ)が、若き絵描きのお友達二人と、今年も「Fusion(融合)展Ⅱ」を開催しています!インスタにアップされていた在廊日を確認して行って来ました今回の作品展のテーマは「水」です。高木 玲雄さん、塚本和真さんと一緒に接客している92さんが、すごく楽しそうで、画風も画法も全く異なる三人なので、お互いに受けるシゲキが新鮮で楽しいのだと思いました。高木 玲雄 1999年 香川県高松...

    地域タグ:香川県

  • 今日は憲法記念日 #タツナミソウ

    撮影日:2024/04/21今日は憲法記念日実は、今年の三月に、世論調査の依頼ハガキが届きました。送られてきた封筒にはたくさんの項目がありました(-_-;)でも、QUOカードがあらかじめ同封されているので、きちんとお答えしなきゃと取り組んだものの、調査は多岐にわたり、結構難しい(-_-;)返答する前に関連の項目を勉強しなおしました。きっと憲法記念日に合わせた調査なのだろうと思いながら回答しました。やはり今日、その調査結...

    地域タグ:香川県

  • 鈴木商店を知った日 #黒躑躅

    撮影日:2024/05/01 久しぶりにプチ歴女の血が騒いだ日の話です(^^)4月29日(月)の「徹子の部屋」に途中からチャンネルを合わすと、ゲストに浅丘ルリ子さんが出ていて、『蔵原監督が好きだった』というようなお話をされていました。浅丘ルリ子さんが若い時の映画を知っているので、こんな綺麗な人に慕われる蔵原監督ってだれ?と検索しました。確かに知性に溢れた感じの男性でした。父親は鈴木商店の傍系会社・日沙商会の農業技師 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tsukumo(月萌)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tsukumo(月萌)さん
ブログタイトル
クニャン
フォロー
クニャン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用