chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • しばりの話。

    2月も末となったので、飲み食いシバリを終わりにしようと思う…と言ったって、皆様ナンノコッチャであろう。じつはヴァレンタインデーの記事(→しょこらの話。)以降昨日まで、食物もしくは飲物に関する話題に限って書いてきたのである。チョコレート、肉まん、ババロワと続いたのに気付きどれくらい 食物だけでいけるかな…余計なことを考えたのが運のつき。途中、お酒やビオフェルミンなんて苦し紛れも混ぜながら引き伸ばし、も...

  • ぴぴぴの話。

    朝からシブシブ確定申告の事務。納税が国民の義務とは重々承知なれども、払う側が苦労するのがどうにも解せなくて欲しけりゃ集金に来い!言うても詮ない不平を鳴らしていると、昼どきになりインスタントヤキソバが食べたい!いきなり思った。好き嫌いとはまた別に、ときおり無性に食べたくなるものがある。私の場合、某チェーンのチーズバーガーと、インスタントヤキソバがそれである。とりわけインスタントヤキソバは、他に代替が...

  • みどりの話。

    パソコンを開けたら、検索バーの中に世界ピスタチオの日の表示が出ていた。ピスタチオというナッツを初めて食べたのは、バブル時代のカフェバーだったと思う。なんにせよ私が子供の頃は無かった。かたい殻を割りながら食べるのも楽しいし、味も好きだ。イタリアのジェラートにピスタチオ味があって、大好物になった。先日、図書館に寄った帰りにぶらぶら歩いていたら、ジェラート屋を見つけた。奈良町などと呼ばれるこの辺りに、い...

  • ごほうび話。

    おばーちゃんは、私の顔を見るたびにムスメちゃんとムスコ君は元気にしてる?孫の消息を尋ねるがさア…何も言ってこないし 元気なんじゃない?毎回、返事があやふやなので、不満そうである。わが子とはいえ30歳前後の大人から、逐一報告がある方がよっぽど心配だ。ムスメもムスコも、ありがたいことに小さい頃から大きな病気をしたことがない。医者にかかるのは予防接種くらいで、風邪をひけば寝かせ、腹痛といえばこんなものを...

  • れんじの話。

    今朝は時間がない。朝食もそこそこに出かけたいところだけれど、今日も寒いから温かいものが食べたい。そこで思い出したのが、買ってあったこれ↓レンジでチンするだけで、具がたっぷり入ったスープがひと皿分出来上がるのだからありがたや ありがたや…つぶやきつつ裏返して加熱時間を見ると600W 1分40秒ケッ!ありがたさが半減する。うちのレンジのタイマーは、10分 1分 10秒の3つのスイッチを、30秒なら10秒を3回、...

  • あまざけ話。

    あまり好き嫌いのない私だが、どろどろして薄ら甘いものがちょっと苦手だ。おかゆはキライだし、バナナジュースやシェイクも好きではない。スムージーなんてものが流行ったが、固形で食べられる果物や野菜を、わざわざ電気を使って粉砕する意味が分からない。人間には歯というものがあるだろう。この手の苦手食品の一つ、甘酒が、ちかごろ流行っているらしい。ローカルニュースで、自家製甘酒の作り方を紹介していた。灘や伏見に酒...

  • どりっぷ話。

    某所よりコーヒーをいただいた。ドリップバッグというのか、カップの上に乗っけてお湯を注ぐ、あれだ。いただき物に文句を言うのは品がないが、私はあいつがちょっと苦手(→どぼんの話。)である。いつも使っているコーヒーメーカーなら水を入れ、粉をセットすれば、勝手にポタポタお湯が落ちて、傍についていなくても、いつの間にかコーヒーができている。スイッチを入れれば、その間に冷蔵庫からジャムと牛乳を出したり、パンを...

  • つわりの話。

    昨日の記事(→じんつう話。)で、産む当日にカツ丼を食べたことに驚かれた方もあるようだ。妊娠中の体調は人それぞれ。私の場合、悪阻のひどい時期を除けば、ふだんと変わらなかった。ただ、悪阻の期間は、やはり大変だった。何が大変かって、何が食べられて何が無理か、自分でも分からない。妊婦はすっぱいものというイメージで、酢の物など用意してもらっても、ムハッとなって食べられない。白いご飯がダメだし、食パンもイヤだ...

  • じんつう話。

    その日も今日のように寒かった。はちきれそうな臨月のお腹を抱えた私はお腹減ったァ…見た目とはうらはらに、空腹を覚えていた。あ…いいにおーい…出汁の香りに首を巡らせば、洗いざらしの紺の暖簾は小体な蕎麦屋。ムスメが幼稚園から帰るまでは、まだ時間がある。ヨシ 食べてっちゃおう!カラカラ引戸を開けて店に入ったら、あっという間に眼鏡が曇った。いらっしゃいませ~テレビが神棚みたいに天井高くまつりあげてある。1秒も...

  • ぱすたの話。

    友だちを誘ってランチに行った。どこにする?またトンカツ屋?外食といえば、カツ丼だのカニコロッケだの、揚げ物を食べたがるのを知っている古い友だちだ。そうだね~ どうしようか…口先だけ迷いつつ、揚げ物のある店を探していたら、ふとスパゲティ屋が目についた。あ、パスタにしない?スパゲティ…あ、いいの?じゃあ…衆議一決、カラフルな絵皿で壁を飾った、明るい雰囲気の店に入った。A2判ほどの大きなメニューからそれぞ...

  • うぃすきー話。

    父はブランド物や貴金属は持たない人だが、お酒は好きだったので、自分で買ったり、海外旅行のお土産にいただいたりしたものが、サイドボードにずらっと並んでいた。母はほとんど飲まないし、イモートは日本酒派、私は私でビールしか飲まない。どうする?これ…父が亡くなったあと、ウイスキーとブランデーの区別もつかない3人で困っていたところ、洋酒の買取業者があることを知った。さっそく連絡を取ると、写真をメールすれば見...

  • せんきり話。

    今日は千切大根の日です…スマートフォンがまた、つまらんことを教えた。千切大根は、大根を細く切り、乾かしたものだが、私の育ったうちではそうは呼ばなかった。今も昔も、あれは切干大根である。そういえば、彼氏とはじめてケンカしたのも、切干大根がキッカケだった。昨日 千切大根煮ててさ…なぜそんな話になったか、覚えていない。わりにまめまめしく料理などする男であった。は?センキリダイコンって何?え?大根の乾物だよ...

  • ばばろわ話。

    食べ物の話が続いたので、今日も。ティラミスだのブリュレだのタピオカだの、いろんなお菓子が流行る中で、いつの間にやら廃れていくお菓子もある。さいきん見ないお菓子のひとつがババロワだ。ババロアと書かれることも多いけれど、ババロワ、と呼ぶほうが感じが出る。昔の料理熱心なお母さんは家庭で作ることもあり、プリンとゼリーの中間みたいな軽い味わいの、おいしいものだった。子供のころ、父に連れられてときどき行った洋...

  • にくまん話。

    日課のテレビ体操を終えてチャンネルを変えたら、しばらくして肉まんのランキングが始まった。肉まんのことを、関西では豚まんという。学生時代、同じ下宿に、年がら年中朝ごはんが豚まんの女の子がいた(→ぶたまん話。)。この記事を書いたとき(なんと11年前)は食べたことないけど、朝の豚まん、いいかもしれないなノンキに締めくくっている。ところが、テレビで肉まん肉まんと連呼しているのを聞いていたら…あさごはんのにく...

  • しょこらの話。

    先日デパートに用があり、仕事帰りに立ち寄ったらうげっ!ナニコレ!思わず声に出るほどの混雑。ああ~…アレかァ…テレビでも盛況を報道していた、チョコレートのイベントだ。甘いチョコの香りが…と書きたいところだが、じっさいはムンムンする人いきれで、それどころではない。桑原桑原…父の仏壇に供えるチョコ(→ちょこの話。)はスーパーで調達済みで、何の用もない私は、サッサと用を済ませて立ち去った。最近は彼氏にも友だち...

  • べっせい話。

    選択的夫婦別氏制度、いわゆる夫婦別姓をめぐる論議がモタモタと続いているが、ひとり者にはしょせん他人事である。自分の姓ったって結局おとーさんの姓じゃん、という考えもある。うちは親戚が多いのだが、折々に往来する親しい身内は、断然母方のほうだ。田舎といえば母方の祖父母の家だし、私はそこの人間である気がする。しかし、名乗るのは、なじみのない父親の家の姓。そのせいか、自分は本来母方の家の人間なのだが、制度的...

  • あくてぃぶ話。

    ブログを読んでる友だちが電話をくれた。アナタこのごろ大丈夫なの?へ?職場の往復だけで どこも行かず家にこもって…たしかにここに書いたかぎり、日々テレビを見たり、ボーッと昔を思い出したり、そんなことしかしていないように思われる。これでは心配されるのも当たり前だ。貴重な読者であり、大事な友人である彼女のため、休日の昨日の行動を記しておきたい。朝起きてスマートフォンを見たら今日は仁丹の日ですまた要らんこ...

  • ジンタン本。

    親譲りの方向音痴で小供の時から損ばかりしている…「坊っちゃん」ならぬ「嬢ちゃん」を、私が書くとすれば、冒頭はこうだろう。年齢や経験で治るものではない。たぶん一生方向音痴として生き、死んでいくのだ。若いころ住み始めた街でも、頻繁に道に迷った。碁盤の目と呼ばれる街並であんな分かりやすいとこ なんで迷うねん?友だちはいぶかしんだが、迷うものは迷うのだ。今のようにスマートフォンが何でも教えてくれる時代では...

  • でてきた話。

    列島を覆う大寒波。当地では雪こそ降らねど、帰り道はやっぱり寒かった。う~…サブサブ…コートも脱がずにリビングの暖房を点けたら、その足で寝室へかちっ…ブオ~…今宵も暖かな寝床を保証する、頼もしきわが布団乾燥機のスイッチを入れる。ペット禁止のマンションひとり暮らしで、冬の夜、60のオバサンがはア~ 今日も生きててヨカッタぁ!人生に絶望することもなく、眠りに就けるのは、ひとえにこの文明の利器のおかげである。...

  • あいつの話。

    大阪●博の開幕まで、あと2か月。いくら不人気だとはいえ、そろそろうちにもアイツが紛れ込んでくる頃だと思っていたらやっぱり!シュークリームの包装に、頼みもせぬのについてきたアイツ。大●万博のキャラクター、イボイボ人である。かねがね私は、こういうキャラクターの意味に疑念を抱いている(→きゃらの話。)。このシュークリームは安くて美味しいので、以前から見かけると購入していた。決してパッケージにイボイボ人がつ...

  • かまへん話。

    朝のテレビは、前に陣取ってジーッと見ているわけではない。コーヒーを淹れたり、洗濯機を回したり、朝のもろもろに右往左往しつつ、点けっぱなしになっているという感じだ。土曜の朝はチコちゃん……を見ているつもりだったのだがあれ?4チャンネル?チコちゃんの裏に、関西ローカルの漫才師がいっぱい出る番組(→毎日放送 せやねん!)がある。チャンネルを間違えたかと画面を見ると、ちゃんと大きな頭の着ぐるみがウロウロしてい...

  • びーるの話。

    この寒いのにビールの話をするのは、最近流れているCMが気にくわないからだ。とりあえずビール!と言われた店員がとりあえずって言い方 ビールがかわいそうです客の注文の仕方にケチをつける。それというのも、彼がビールを愛するが故、という趣旨らしいが、私に言わせれば方向違いも甚だしい。とりあえずビール、と言うのは他の飲物があるのは重々承知だ しかしまずビール!ビールを飲まないことには何も始まらぬ!…という宣言...

  • おどろく話。

    今夜は帰宅してから、また家で仕事。無音だとかえって捗らないかと思って、ラジオを点けたら英会話講座だった。和文英訳のコーナーで、講師が問題を読み上げる。彼はかわいい大きな白いテディベアをくれました…うへェ~ッ!いらねェ~‼私はとても驚きました…そりゃあ驚くだろう。大人だってヌイグルミが欲しいことはある(→てんらん話。)が、あくまで自分で、熟考のうえで買うか、買わないか決めるものだと思う。そもそもサプライ...

  • はがした話。

    ポストを開けると、チラシやDMに混じって茶封筒が1通あった。差出人は、仕事でお世話になって以来、ときどき案内を送ってくる会社だ。殺風景な事務用封筒の封を切りながらあ…また…私の住所氏名を印刷した宛名シールが、まっすぐに貼れていないのに気づく。も~ 雑だなアあの子…事務をやっている人の顔が頭に浮かぶ。本当に偶然なのだが、彼女とは旧知の間柄でえ~ビックリ! ここで働いてるのォ?!久しぶり~!世間は狭いわね...

  • ぷよぷよ話。

    この冬最強と言われる寒波襲来。お出かけ好きのおばーちゃんは、退屈、タイクツとうるさいが、高齢者をこの寒空に連れ出して、風邪でもひかれたらコトだ。あ、そうだ ゲームは?またゲームやれば?思い出して提案してみた。実家にテレビゲーム機を備え付けたのは、イモートのダンナ。ボケ防止にどうですかとは口実で、じっさいは休みの長期滞在中、自分がやるためであった。あの世代が実際にゲームに手を付けるとは、私もイモート...

  • しんけい話。

    知人のクルマに乗り合わせ、某所に出かける。じゃあ私、クルマ出すわ電車じゃ無理ね、となったとき、まず言ってくださったのはAさんである。乗せてもらうんだし…Aさんに何か…キモチだけお渡ししない?Bさんがおっしゃるので、相談の結果、私がお菓子を買って行くことになった。気軽に受け取ってもらえるように、ほんの小さな袋詰めだ。行先の都合上、まずBさん、次に私が拾ってもらうという順序だけを確かめて、当日。オハヨウゴザ...

  • しんちょう話。

    出先で時計を失くした。心当たりに問い合わせをしても、出てこないから、どうやら本式に無くなったらしい。安物だけど、何度かベルトも換えて、ずっと使っていた腕時計だ。私は物持ちのいいほうなので、こんな風に不意にモノを失くすとけっこう凹んではア~…ついタメイキも出る。パッとしない気分でソファに伸びて、だらだらスマートフォンなど見ていたらあ…これカワイ~イ!腕時計の画像が目につくのは、やはり失くした時計を気に...

  • おしりの話。

    いいトシしてテレビっ子の私は、とくに見るものが無くてもテレビを点けてしまう。今朝いちばん点けた画面ではドキュメンタリー番組の再放送をやっていて、つい見入ってしまった。温水洗浄便座の開発の苦労話である。開発者のひとりが、長く痔に苦しむ父親のためを思い、頑張ったというエピソードが紹介されいちばんのプレゼントになったと思います語る笑顔が大写しになる。そういえば、わが亡父も痔もちであった。具合が悪くなると...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぢょん・でんばあさん
ブログタイトル
okkanabikkuring
フォロー
okkanabikkuring

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用