chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「三千円の使いかた」 原田ひ香

    三千円の使いかた (中公文庫)この本、新聞広告等で、大きく宣伝してますよね。確かに気になるタイトルです。「人は三千円の使い方で人生が決まるよ」という祖母のことばから始まる、このお話。財テクの話かな?と思いきや、終わってみれば、御厨(みくりや)家の家族の心温まる

  • 読売新聞連載小説「黄色い家」 川上未映子

    読売新聞朝刊に連載されていた、川上未映子さんの「黄色い家」が、最終回を迎えました。主人公花は、インターネットのニュースで、60代の女性が20代の女性を部屋に閉じこめ暴力行為をしたとして逮捕されたことを知る。名前は吉川黄美子。その人は花が20年前に一緒に暮

  • 「夢見る帝国図書館」中島京子

    夢見る帝国図書館 (文春文庫)中島京子さんの小説をもう少し読みたいと思い購入。「小さいおうち」と同様、戦時中の物語でしたが、こちらは、図書館の歴史がよくわかるノンフィクションの要素がかなり盛り込まれています。作家である「わたし」は、上野の国際子ども図書館を取

  • 「小さいおうち」 中島京子

    小さいおうち (文春文庫)中島京子さんの「やさしい猫」という小説を新聞の連載で読んで感動したことを思い出し、同作家さんの本をもっと読んで見ようと思いました。これ、映画化もされているし、直木賞をとった本ですね。昭和初期の戦争に向かう時代を、タキという女中の目線

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、葉月さんをフォローしませんか?

ハンドル名
葉月さん
ブログタイトル
読書な毎日
フォロー
読書な毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用