chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 見えないエンジン❓❓❓

    バーベルを担いで行った「私の」スクワットです。力感がないばかりか、どこか「見えないエンジン」で挙がっていくような動きです。バーベルをまともに持った「私の」ベンチプレスです。これまたスクワット同様、見えないエンジンらしからぬようなそんな挙がり方です。その見えないエンジンは、、、どなたにもちゃんと、、、流れています。でも、、、それがわからない、分かりづらい方もいるでしょう。じゃあ、、、こう考えてみまし...

  • 楽しさを、、、広げたい🎶

    自分で再び見たのですが、やはり、改めて、楽しそうなバランス運動に映ります。義務感というかモチベーションがなく、バランスの本質が無条件にわかる。そんな自己表現。けっこう大げさに揺さぶってた観もありましたが、、、固め「ねばならない」止めら「ねばならない」に明らかに背いた優雅な自己表現でした。もっと驚いて欲しいのは、、、こういったバランス系の運動、、、ほぼ、やってない!!という点。ーー私が伝えたいのは、...

  • 心配事の9割は起こらない、どころか。。。

    私が思うに、、、、、心配事=嫌な予感=ネガティブ感情の衝動である以上、、、それはやってこない、と考えています。でも、そのいやなことを考え続け、イヤな予測をしてしまえば、それがやってくる可能性はあると思います。そうなる前に、、、問題は、忘れて、棚に上げて、良い気分になれる対象、愛せる対象物をみつけ、良い気分になること。心配事は10割起こらない、ともいえるし、心配事は10割起こる、ともいえる。だからあ...

  • 引用その2

    こちらはサブブログ(トレーナーはしょうゆ顔)の記事をそのまま引用。題名は決めたら叶う、のではなく???です。では引用開始。ーーーそう、、、意志の力で努力して「決める」から「叶う」のではなく、、、そうしなければ叶わない、のはなく、、、そうではなく、、、そうではなく、、、叶うことは初めから決まっている🎶決まっている、というか、決まっていた、というか。。。だから、あと、唯一大切なのは、、、やってくるそれ...

  • ただの日記

    ユーチューブには日記の機能もあって、その日記に書いたのですが、ふと、じゃあ、こっちにも。。。では引用ーーーこんばんは。ローカルな話、今夜行ってきました。「堺大魚夜市」コロナが明け、昨年は雨が降りましたが、今年がある意味ほんとうの解禁といったところ。花火が再開されたのでした。おれね、、いや、ね、、、花火自体はそりゃ有名処とかと比べたら、、、かもしれんよ。でもね、、、でもね、、、不覚にもね、、、、最初...

  • これからの目標設定について

    大胆に言おうね。問題解決のために行うのを一切やめること。良い気分になることを一番の目的にすること。何キロ痩せたいこれぐらい動けるようになりたいこれぐらい強くなりたいはい!いったんすべて、、、棚に上げましょう。なぜなら、、、なぜなら、、、って、、、そりゃ、、、棚に上げないことで、それがやってこなくなるからですよ!電源も差さずに掃除器をかけたり、川に流れに逆らって上流に向かってボートを漕ぐ、ような馬鹿...

  • 私のプロフィールについて

    私のプロフィールというカテゴリーで実際にふたつ投稿していました。ここではその「プロフィールに見方」について、お話させていただこうと思います。といいますのは、、、あなたにとって大切なのは、、、過去ではなく、今だから!!たしかに私の過去を紹介しましたが、過去ありきで今がある、と考えてはいけないのです。過去とは関係のない今がある!!これが結論です!!現実というのは過去の副産物。つまり現実とは過去のこと。...

  • お金で買えない豊かさが、お金を運んでくる

    やや下手なしゃべりでしたが、、、けっこう「現実に踏み込む話」をしました。お金で買えない豊かさってさ、、、きれいな空見事な雲美しい夕焼けかわいい子猫や子犬などなどこういうのを見たときに味わう豊かさって、、、お金では買えませんよね。27年やってきた好きな仕事も同じで、、、駆け出し当初は「アルバイトトレーナー」ようは「雇われトレーナー」お給料、発生しますよね。でもね、少し嚙み砕いて捉えてみましょうよ。そ...

  • バランスこそ、脱力だ!

    まるで子供のお遊戯のような動きですよ。ちょっとだけミスってますけど、そこも含めて良いですよ。バランス強化っていうだけで、大多数の方が「そういう印象・イメージ」を持たれるんじゃないか、と。スタビリティーっていいますもんね。。。でもね、、、あえていうと、私が思うスタビリティーとは、、、http://turbo77.blog66.fc2.com/blog-entry-4144.html上のリンクのほうでもふれていますが、、、良い気分を保つこと。なぜなら...

  • 無条件の愛で紐解く✨スピードトレーニングの極意

    動作速度についても、無条件の愛が当てはまります。つまり「必要条件」など不要だったのです。スロートレーニングだからといって「スロー動作」にする「必要がある」と思って行う動作想像してみましょう。どういう動きになるか???苦しそうでガッチガチの動きだと思います。スピードトレーニングだからといって「スピードアップ」する「必要がある」と思って行う場合これまた想像してみましょう。どういう動きになるか???いか...

  • 筋肉の効かせ方について★2024

    一般的に言われている話とは大きく逸脱します!なお、一般的に言われているのは、端的にまとめてしまいますと、、、、いわば、、、条件付きの愛ようは「必要条件を満たさなければ、得られません」よ、という話。ようは「インスピレーション」ではなく「モチベーション」で動きなさい、みたいな話。・その筋肉をしっかり意識しなさい・しっかり追い込みなさい、いじめなさい・脳神経系を先に習熟させること「筋肉を意識なさい」どう...

  • 好きなことをやるからうまくいく

    ではその好きなことの見つけ方は???いっぱいありませんか???そこらじゅうにありませんか???っていうか「好きな仕事」や「夢」だけが「好きなこと」ですか???きれいな花を見たとき美しく壮大な雲を見たとき夕陽に照らされた夕景や夕空散歩中のわんちゃんおいしいものを食べたとき朝に浴びたシャワーの感触などなどいっぱいわたしはある意味「好きな仕事」をしてるせいか、自然とそういうものにも目が行くようになりまし...

  • 褒める指導、やめます💣どかーん

    さ、なかなか刺激的な内容となりました。あれだけ「けなす指導じゃなく褒める指導」って言ってきたのに。。。顔、鬼になってるし。。。でも心には💕もあるんだけどね。。。もしかしたら、多くの方が抱くこと。褒めるのをやめる=手厳しい指導ちゃうちゃうではそこをスルーして本題へ。質問です。頑張っても結果を出しても上手にできても「コーチは褒めてくれないの」じゃあ、、、どうする言い換えましょう。じゃあ、、、何が大切?...

  • お金で買えない豊かさを得よう

    たとえそれが「お金で買ったもの」だとしても、たとえば某カフェで飲んだ350円のコーヒーのなかに「潤うようなおいしさ」「心打たれるようなおもてなし」「癒されるような雰囲気」などは感じ取れるわけです。損得だけで考えるのは、、、もったいない。というより「大切なもの」を手放している。というより「もっと大きなもの」をみすみす跳ね除けている。頑張った分だけ結果が出る。だから頑張って歯を食いしばろう。そういう条...

  • 先見の明✨について

    “のどからでが出るほど”欲しい、、、みたいなその感じ。。。答えが欲しいカタチが欲しい結論が欲しい文体がきっちりしてるのに、心に響かない手紙、が欲しいのですか???先に、デザイン。後から、カタチ。。。ですよ。そもそも「〇〇世代」とか「〇〇の時代」って、おかしいって思いませんか???わたし事ですが、、、昭和48年生まれのガンダム世代だけど、ガンダムはぜんぜんみなかったです。。。っていうか、、、嫌いでした...

  • 超刺激的✨問題解決法

    あなたの問題はあなたの問題です。私の問題ではありません。いかがでしょうか。。。じゃあ、こう言い換えてみましょう。あなたの問題を自分の問題にしたことで、自分の気分を害した。自分の気分を害したので、もっと問題が膨れ上がり、徒労にくれた。おかしい話じゃないですか。。。でも、、、テレビのニュースとかニュースの出演者たち、あるいは視聴者って、、、それを起こしていたり、しませんか???澄んだ目で見れば違うよう...

  • 発想力をつけるには???

    大胆に言ってしまうと、、、悩みがある状態では、その悩みは解決しない、ということです。悩んでて答え(解決)は出ないし、悩みを慰めてもらっても答えは出ません。これは「平和」を求めてるはずなのにいつしか「闘い」「諍い」になってしまうようなもの。そういう状態では絶対に「平和」はやってこない。それと同じ。病気を避けること、健康を害することを考えてて健康はやってこない(健康が難しく感じる)のと同じ。先に、、、...

  • 運動における「一番の成功法則」

    頭を冷やそう、みたいな意味で、こういう画を選択しました。で、どういう意味で、、、頭を冷やすのかーー「これをやれば、結果が出る」「これをやれば、報われる」下手すれば「こうさえすれば、良い」「これさえやっとけば、良い」質問です。結果が出なかったら、、、あなた、どういう反応を、するのですかこんなの、最悪だやらなきゃ、よかった時間を返せいやいやいやいや、、、それをやる前、、、あなた、、、どういう期待感をも...

  • 運動で成功するのは簡単だ

    ということを、、、今回も「モチベーションとインスピレーションの違いで紐解いて」いきたいと思います。前回の記事にもあるように、「やりたいときにやる」「やりたくないときにはやらない」という土台があっての話になります。でなければ、、、元も子もない話になるからです。では話を進めます。ーーこれをやったら「結果が出るから」という期待。たしかに期待を持たずにやらされ感でやるよりはマシ。しかし、、、これだと、、、...

  • 世界一簡単な運動習慣の築き方について

    モチベーションとインスピレーションの違いを先に説明しましょう。というのは「こういった話題・議題」になればなるほど人は「モチベーション側」で考察してしまうからです。努力は美しい、とか。できることでもいいからとりあえず、とか。。。モチベーションとは「自分以外の外力」で「働かされる」こと。インスピレーションとは「100%自分の声」で動くこと。衝動やひらめき。だから、、、モチベーションは「他人目線からは美...

  • 不調は、浮上のサイン💕

    今日のバックスクワットでした。私にも「調子の波」ってあるんですね。。。でもね、、、だからこそ、、、飛躍向上していくんですね。。。それがわかってるから、、、今日の状態でここまでやれたんなら、、、もう十二分。。。あとは「引き寄せの法則」が「調子を整えて」くれるから。。。っていうのは、、、もう何十年もこういうことを繰り返してきてるからわかることでもあるけど、、、体ってね、、、やっぱね、、、頭で考えるより...

  • 才覚の磨き方と無条件の愛について

    今回は自身が「無条件の愛のひとつ」に出会ったことを振り返り、話を進めていきたいと思います。20年以上前に初めて聞いたのが車通勤の帰宅時車内でした。ようは運転中でした。最初のさびの部分を聞いた時、、、な瞬間だったことを今でも覚えています。ちなみにこんなさびでした。「go your way 振り向かないであなたらしく 粘り強く どこまでも走ってrun away どんなあなたでも 愛していくそして私も go your way 」あ、こ...

  • 体が劇的に軽く感じてしまった感覚、味わったことありますか???

    うちではいたって普通のことで、このような動きで重りを挙げていますと、運動後、、、例えば外出したりすると、、、「え!何!この体の軽さ」「まじか、おそろしい」みたいな感覚になります。でも、それは「ウエイトトレーニング後」だけでは「なかった」ことに、気づいてしまったのです。波動ストレッチと命名したうちのストレッチでも、、、そのおそろしいほどの軽さが、、、やってきたのです。やってきてしまうのです。そのこと...

  • 応用とは、基礎の応用

    以下の動画は少し難易度が上がった種目。スナッチプルです。腰ではじくのですが、それもあくまで「結果論」なのです。なぜなら、、、答えは、、、ちゃんと、、、やってくるではスナッチプルです。見事にシャフトと自分とが同調、かつ両者が歩み寄れていました。繰り返しますが、、、それすら「結果論」なぜなら、、、答えは、、、ちゃんと、、、やってくるその基本ともなる「デッドリフト」です。カタチだけの応用、カタチだけの基...

  • 相手をやりこめるよりももっと賢く健康的で生産性あること

    「やられたらやり返す」「なめられたらあかんで」そういった処方箋のような書籍や情報が軒並み。しかし、もっと賢く、健康的で、生産性のあること。。。改めて今日、、、人生経験で気づかせてもらえました。たしかに「他人はコントロールできません」しかし「その他人のその嫌な部分を自分が見てしまう」のは誰のせい???某ベテランサッカー選手が以前、あるテレビ番組で。これまた某名球会入りのレジェンド選手、名監督のお方。...

  • 愛するのか、憎しむのか(ウエイト編)

    思うんです。フィットネスに限らず、人生すべてにおいては、この二択しかない。流れに乗るか、逆らうか言い方を変えれば、望むものを見るか、望まないものを見るかさらに言い方を変えれば、、、こうなる。愛するのか、憎しむのか自分を愛するのか、自分を憎しむのか、相手や対象物を愛するのか、相手や対象物を憎しむのか。たとえば、「(自分の)こんな体型は嫌だ」と自分に言葉をかけるとき、自分を憎んでいます。だから問うので...

  • 資源はふんだん♪雑草こそ「根性」ではなく「無条件の愛」

    日帰り帰省でした(6月30日日曜)。サブブログにいっぱい写真載せました。そして、、、いいこといっぱい、述べています。http://blog.livedoor.jp/syouyu333/archives/34538366.html力尽きたので、これで終わります。リンクを見てください。。。実家は和歌山橋本。山でした。その山から教わったことを語っています。資源はふんだんで、雑草は闘いじゃなく無条件の愛。どこにも苦労はありません。そして、競合が増えることは、自...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用