げ、なんかくっついちゃってる!しまった〜!!娘の朝ご飯に目玉焼きを作っていたのです。ラピュタ風に、トーストした食パンの上にサニーサイドアップの目玉焼きを乗せて出したりしたら、お父さんの株があがるかなって思って…。目玉焼きなんて、卵落としてちょっと水入れて蓋しておけばできるでしょ!と甘く見ていたのですが、目玉焼き、そんなに簡単じゃない!!思っていた以上に火加減が強かったようで、下がフライパンに張り付...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
げ、なんかくっついちゃってる!しまった〜!!娘の朝ご飯に目玉焼きを作っていたのです。ラピュタ風に、トーストした食パンの上にサニーサイドアップの目玉焼きを乗せて出したりしたら、お父さんの株があがるかなって思って…。目玉焼きなんて、卵落としてちょっと水入れて蓋しておけばできるでしょ!と甘く見ていたのですが、目玉焼き、そんなに簡単じゃない!!思っていた以上に火加減が強かったようで、下がフライパンに張り付...
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
玉ねぎって偉大だな…。嫁氏がまさかのコロナ陽性で隔離中、厨房を取り仕切っていたのは、普段料理なんて全然しないお父さんなのですが、毎日頑張っているうちに、少しずつ料理が楽しくなってきたりして…。そんなお父さんの毎日の料理に大活躍してくれたのが、この食材!玉ねぎ!オニオン!冷蔵庫の野菜室に、でっかい玉ねぎが何個か転がっていたので、最初はとりあえず玉ねぎの味噌汁と、野菜炒めでも作ろうかね…くらいで使い始め...
ちょっと緑の野菜が足りていないんだよね。ベッドでゴホゴホと咳き込んでいる嫁氏に、献立相談。お父さんが孤軍奮闘し始めてから、緑黄色野菜の摂取率が激減し、野菜といえば基本的には玉ねぎや大根といった根菜ばかり。すると、「冷蔵庫にかいわれ大根があると思う。お父さんがサンドイッチ用に買ってきたハムと、マヨネーズで和えるだけでサラダになるよ」と言うではありませんか。たしかに!カイワレダイコンあったわ!というこ...
やばっ!お父さん、コレ超うまいじゃん!どうやって作ったの?(ΦωΦ)フフフ…この日のお父さんシェフによる料理は、牛丼風、牛肉と玉ねぎ丼!まさに男子飯!というこの一品ですが、息子ちゃんに大いに受けて、お父さんも鼻高々です。でもね…、これ、めっちゃ簡単なんですよ。コレ!コレを使えば、誰でも作れる!玉ねぎを炒めて、ちょっと良い感じになってきたところに牛肉を投入。火が通ったかな〜ってところで割り下を入れて、ちょっと...
お、コレにしよう。なんだか強そうな名前だから!はぁ〜、今日の献立どうしよう…。毎日、嫁氏が献立に悩んでいましたが、嫁氏が寝込んで自分がご飯担当の当事者になってみると、結構大変な問題ですね。とりあえず、お父さんでも失敗しないモノ…………そうだ! 冷凍餃子にしよう!ということで、韓国系スーパー Hマートで冷凍食品コーナーで冷凍餃子を物色していたお父さん。名前につられて、コレに決めました!水餃王。自称、水餃子界...
どうしよう…。娘のお弁当…。嫁氏が隔離生活に入っている間、何がきつかったって、娘のお弁当作りが一番きつかったですね。(※嫁氏はもう復活しております)毎日サンドイッチ(しかもアメリカンスタイルの、パンにチーズとハムを挟んだだけのヤツ)ってわけにもいかないし…。とりあえずご飯であれば、保温ジャー弁当箱に、炊きたて白米とフリカケを入れておけばなんとかなるのですが、オカズが問題。大問題。考えた挙げ句、お父さん...
よし!お前ら!好きなピーナッツバター選んでいいぞ!嫁氏がコロナで家庭内隔離に入り、父と子供たちだけでサバイブしないといけなくなってしまったワキ家。(※もう復活しております)まずは、当面の朝ご飯やランチの買い出しのために、Target にやってきました。とりあえず、Mitsuwaにいって濱田屋の食パンもゲットしたので、あとはそこに塗るピーナッツバターでもあれば、数日間の朝ご飯はなんとかなる!ということで、パンのお供...
買い物行くぞ〜!今日の献立はどうしよう…いつも嫁氏が悩んでいましたが、気持ちがわかりました。しかもお父さんは、レパートリーがほぼないので大変です。ということで、食材と献立のネタを探しに、子供たちとHマートへ。Hマートの韓国タレ漬け込み肉なら、焼いただけでご飯3杯はいけるので便利!ということで、あとは焼くだけのお肉を子供たちに選ばせたのですが、彼らのチョイスは…豚の尻の肉…。お父さん!今日はお兄が豚のおケ...
とにかく、買い物に行くぞ!一家の台所を預かる嫁氏が隔離生活に入ってしまい、あたふたする残されたワキ家一行。(※もう復活しております)とにかく、食料の調達に行かなければ!ということで…、日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。こういうときに、日系スーパーやアジア系スーパーが近所にあるというのは助かるわ〜。冷凍うどん、インスタントラーメン、レトルトカレーなどの緊急用食材がゲットできますからね。まずは...
陽性だったわ…。その日、湖畔で一人の時間を満喫していたワタクシのスマホに送られてきた一通のメッセージ。そこにあったのは、赤い線が2本ハッキリと浮き出たコロナのテストキットの写真。。マジかぁ!少し前に、娘ちゃんがゴホゴホと咳をしながら鼻水垂らしていたのですが、そこから風邪もらっちゃったみたい。とか言っていた嫁氏、まさかのコロナ陽性。 (※既に快方に向かっており、陰性になっております)ちなみ娘ちゃん含む、...
意外と合う…。というか美味しい!この日、我が家の食卓に上がったのは、ネジネジのパスタ。これは、ロティーニとかいう種類のパスタでしょうか?ま、ネジネジパスタでいいでしょう。普段はトマトベースのパスタソースなんかで食べることが多いのですが、この日は嫁氏が明太子パスタの素と和えて見るという実験をしたところですね…美味かったのですよ!これ。ネジネジの形状から、ソースがよく絡むんだろうなぁというのは想像できた...
おぉ、めっちゃ枯れたね〜。我が家の庭を完全侵食していたクローバーの森。これを駆逐するべく投入されたのが…こちらの商品でした。その名もターフビルダー。取っ手の後部のバルブにホースを挿して、クローバーに向けて散布するだけ!というスグレモノの除草剤でございます。その効果、御覧ください。Before。めっちゃモリモリでございます。After。完全に枯れた…。完全駆逐!クローバーの生えていた部分だけ見事に枯れております...
やるぜ!ヘッドライトのレストア!以前からとっても気になっていたのです。黄ばんだ我が愛車のヘッドライト。なんだか曇ってしまって、見た目にもボロ車みたいで格好悪いし、夜もライトの明かりが全然効いていない気がして、前からなんとかしたかったのです。ということで、Amazonでこちらをゲット。3M Auto Restore and Protect Headlight Restoration Kit. Amazonへのリンク (Amazon)これでゴシゴシと擦るだけで、ヘッドライトの...
在米邦人のX、トレジョのミニトートで溢れていましたね。アメリカの人気スーパー、トレーダー・ジョーズ。デザイン性にも優れたエコバッグなどは、ワタクシも日本へのお土産として重宝しております。特にアジア系の奥様方に人気なのでしょう。新しく発売されたミニトートは、どこも長蛇の列で争奪戦だったそうです。我が家の嫁氏も、「並んでやるわっ!」と意気込んでいましたが、ちょっと諸事情ありまして、今回は見送ることに。...
お、今日のランチはお蕎麦か!ワタクシ、お蕎麦大好きなのです。お蕎麦だったら、人の倍はお腹に入るというか、入っちゃうんですよね。不思議です。今日は大皿いっぱいのもりそば。 家族みんなで食べても、十分お腹いっぱいになる量ありますね。(´∀`*)ウフフ薬味のネギもたっぷり。そして、大根おろしも完全装備!これはたまりませんなぁ。蕎麦猪口に麺つゆを注いで、ネギと大根おろしをドボン。そして忘れてならないのが、ワサビ!...
お、今日はパスタですな。ドーンと目の前に置かれたのは、貝殻のような可愛い形をしたショートパスタです。コンキッリェっていうパスタかな。ソースは真っ赤なアラビアータです。美味しそう!「ちょっとコレを軽くひとかけして食べてみてよ。これ凄いわよ」と、嫁氏がどこからともなく持ち出してきたのが――トリュフソルト…、(゚A゚;)ゴクリ。なんでも、日本で買ってきたものらしいです。「最近、日本ではこういうフレーバーソルトが流...
なんか最近いよいよ電池がヘタってきた感が…ということで、我が愛機 iPhone12 Pro の電池交換に行ってきました。現代社会を生き抜くためには、スマホは生命線ですからね。ということで、アップルストアへ。オンラインで予約して行ったのですが…なんと!あ〜、今その電池は店にないから、オーダーしておくわ。入荷したら連絡するから。…、早く言えやぁぁ!電池交換予約の段階で、こっちの機種とかシリアルナンバーとか全部分かって...
つまみ食いするポテト、しかも揚げたて。これに勝るものはない!間違いないです。先日、「フレンチフライ(ポテト)は、つまみ食いが一番美味しい!」という話を書いたのですが、やっぱり…そうなんです。ケチャップなんていりません。ほんのり塩味があれば、それで十分。いや、それが最高。この前、田舎のフリーウェイを走っている途中に、ふとお腹が空いてきて…。喉も乾いたし、ということで…マクドナルドに緊急ピットイン。駐車...
たまにはランチでも行きましょうよ〜!春の陽気に誘われて(?)、珍しく同僚を誘ってランチへ。やってきたのは、ワタクシお気に入りのランチスポット。Lake Forest の、魚幸さん。「UOKO」と書いて魚粉!?と思ってしまいますが、実は『魚幸』という屋号の日本食屋さん。かなり渋めの日本食屋さん。店内もご年配の御夫婦のお客様などが多く、若者が集うモダンなジャパニーズレストランとは一線を画しております。そういうところが...
ハリー・ポッター。言わずとしれたベストセラー小説にして大ヒット映画シリーズ。今回のワキ家の旅のメインイベントは、そのハリー・ポッターのスタジオツアーなのです!おぉ!!行くぞ!ハリー・ポッター!待ってろよ!と、意気込んでいたものの、ワキ家はハリー・ポッターとは無縁な生活をおくってきていまして…ズバリ!イギリス旅行を決めてから、駆け込みで映画を見まくってきました!!という、超にわかファンなのでございま...
さて、この日は旅の目玉イベントのために、ロンドンからワトフォードという街まで移動します。ロンドンは渋滞もあるし、移動は基本的に公共交通機関。GoogleMapで、Eustonという駅から列車で行くルートを検索して、さっそく向かいましたが、到着してみると何か様子がおかしい。駅の周囲には、溢れんばかりの人混み。なんと! こちら、大きなターミナル駅なのですが、駅全面封鎖。ガーン…電光掲示板を見ると、もう数時間もこんな状...
お、お前…。。(苦笑)息子ちゃんと二人、テムズ川沿いの水族館を楽しんだ後は、川にかかるウェストミンスター橋を渡ってビッグベンを見てからホテルに帰ろう!ということにしました。橋の向こう側に見えるのが、ロンドンの観光名所の一つ、かの有名なビッグベンでございます。観光客で賑わう橋を、テクテクと歩いていくと、そこには…一輪の花を沢山抱え、通行人に売ろうとしている女性。そして、ピエロの格好をした姉ちゃんの二人...
お父さん、息子が水族館に行きたいといっております。えっ、マジ?ロンドン来て、水族館かぁ。。なんとなく気乗りしないお父さんでしたが、よくよく考えたら、イギリスの魚たちってちゃんと身たことない!特に淡水魚に関しては、テンチとかローチとかデイスとかチャブとか、釣り雑誌や英国釣り師のインスタグラムで見たことはあっても、実物を見たことはない魚が結構いることに気がついて、「よっしゃ!」と、オンラインでチケット...
よし、次は Harrods 行くよ〜!ロンドンの老舗デパート Liberty を満喫したら、次はコチラの有名百貨店へ。Harrods。1849年にCharles Henry Harrodによって創業された、イギリス・ロンドンにある高級百貨店でございます。過去には日本市場にも進出していたそうですが、現在は撤退しているとのこと。我が家のお目当ては、食品売り場、Food Halls。その豪華さと品揃えの広さで知られるこちらの食品売り場。日本のデパ地下とは空気感...
あ、見えてきた!あれよ!リバティ!この日は、嫁氏の希望でロンドンの人気老舗デパート、リバティ・ロンドンにやってきました。Liberty Londonは、1875年にアーサー・ラッセンビー・リバティによって設立された、イギリス・ロンドンに位置する高級デパート。この写真映えのする素敵な見た目、良いですね〜。中はこんな感じ。六階建ての店内には、ファッションアイテム、ホームウェア、美容商品、食品ホールなど幅広い製品がありま...
さ、ご飯食べに行こうか。ホテル近くの手頃そうなレストランに、ご飯を食べに行こう!ということで、GoogleMapを見ながらテクテクと散策。今回のロンドン旅では、1週間の間にホテルを5軒もハシゴするというハードスケジュールだったのですが、2軒目のホテルは、少し歩けばコヴェント・ガーデンという、立地に恵まれた場所でした。ロンドン市内は、バスや地下鉄などの公共交通網が発達しているので、アメリカほどホテルの立地で行...
大英博物館には、世界各地から集められた巨大な建造物の一部やら石像やらミイラやら、それはそれは色々なモノが収蔵されており、歴史博物好きにはたまらないわけですが、一方で、「勝手に略奪していきやがって!昔の持ち主の国に返還すべきだ!」「返せ!」みたいな論争が巻起こったりしているようです。こんなモノまでありますからね。イースター島から持ってきたというモアイ。1868年に英国人が無許可で持ち出し、ビクトリア...
こ、これは!?ちびまる子ちゃんに出てくる、やまだのご先祖様か?これは、ゴルゴーン(メドゥーサ3姉妹)の首をかたどった絵ですが、このなんとも言えないタッチの絵柄。大英博物館所蔵の由緒正しい古代ギリシアの壺なのですが、なんとも『さくらももこ先生チックな絵』じゃないですか?は!こっちにも、なんだか『ちびまる子ちゃん』や『さくらももこ劇場 コジコジ』に出てきそうな感じの一品が。こんなキャラ、いそうですよね。...
大英博物館行くよ〜!イギリスに子供たちを連れてきたら、絶対に連れていきたかったスポットがコチラ。大英博物館。ワタクシ自身は二度目の訪問となりますが、世界最大級のコレクションを誇り、教科書の中でみたアレもコレもが沢山陳列されているという凄い場所。入館無料ということで、朝から長蛇の列でした。こちら、予約も可能です。我が家は、全てにおいて準備の良い嫁様がバッチリ事前予約しておいてくれたので、予予約者専用...
息子がサンデーローストを食べたいらしいので、予約しておきました。イギリスに行ったら何食べたい?と子供たちに聞いたら、ティーンエージャー氏、どこからそんな情報を仕入れてきたのか知りませんが、「サンデーローストっていうのを食べたい」と。日曜日にパブで供されるパブ飯ですが、そういうことならと、準備の良い嫁氏が良さそうなパブのテーブルを予約しておいてくれました。さすが、我が家の大黒柱。頼りになりますわ〜。...
あ、ファーマーズ・マーケットやってる!寄っていこうよ。今回の旅は、子供たちの春休みに合わせて1週間の旅でしたが、移動も多く、ホテルを計5箇所も回るというハードスケジュール。この日も時差ボケの中、朝ご飯を食べたら直ぐにチェックアウトして、次のホテルに向かいます。宿泊していたホテルから、次のホテルまではバスで約3駅の距離。せっかくなので2階建バス、ダブルデッカーに乗っていこう!ということで、てくてく歩...
みんな!早速行動開始!マーケット行くよ!ロンドンの玄関口、ロンドン・ヒースロー空港から、タクシーでロンドン市内のホテルへ移動。一人だったら電車で移動しちゃうのですが、疲れている家族と4人分のスーツケースなので、渋滞覚悟でタクシーに乗りましたが、ロンドン名物?の渋滞に順調に巻き込まれまして、思いの外時間がかかってしまいました。でも無事に、キングス・クロス駅近くのホテルに到着。ホテルで一息ついたら、早...
みんな!忘れ物はないか?パスポート持ったか?行くぞ!ということで、子供たちの春休み。最初はアメリカ国内旅行を予定していたのですが、お父さんの仕事の予定とか駆け込み案件がいくつか勃発しまして、諸々調整の結果、イギリス旅行に決定!イギリス。お父さんは仕事で何度も訪れていますが、嫁や子供達は初めてのイギリス。というか、初めてのヨーロッパ旅行。よくよく考えたら、家族で海外なんて、日本以外だと10年ぶりくらい...
ワキ家、今年の春休みはイギリスに家族旅行に行ってまいりました。先日戻りましたが、楽しかったです。さて、ひと月ほど前に、アメリカでは夏時間が始まり時計の針を1時間進めました。海外暮らしももう随分と長くなりますが、たかが1時間、されど1時間で、この微妙な時差に慣れるには、未だに数日間のアジャストが必要だったりします。アメリカでは3月10日が夏時間の始まりでしたが、これは国によって違いまして、イギリスを含む...
よ、読めないよ…。ここ数年、老眼の進行が激しくて困っちゃっております。仕事柄、パソコンのモニターやスマートフォンの画面を1日中眺めている事も影響しているのでしょうけど、とにかく小さな文字がキツイ。。もともと目は良い方だったので、メガネなどはかけていないのですが、最近は長時間のPC作業にはブルーライトカットメガネや老眼鏡が手放せなくなっております。こういうのがキツイ…。薬の用法とか、こんな小さな文字、絶...
お〜、これこれ。ゴボウチップス!南カリフォルニア、トーランスとコスタメサに店舗を構える人気の居酒屋、Izakaya Hachi。どのメニューもそこそこお手頃価格で美味しくて、LAやOCの在米邦人の方々には定番レストランではないでしょうか。だし巻き、唐揚げ、牛タン、手羽先、イカ焼きなどなど、日本の居酒屋メニューがもれなくカバーされており、仕事の打ち上げとかにも重宝します。そんな居酒屋 Hachi で、ひとしきり飲んだ後の定...
唐揚げって美味しいですよね〜!居酒屋に行ったら、卵焼きと一緒で絶対にオーダーしちゃうし、家で「今日は唐揚げよ」って言われても嬉しいし。ところで、唐揚げの食べかたなのですが、どう食べますか?私は、唐揚げは別になにも付けないでそのまま食べますが、我が家の子供達の間では、唐揚げにはマヨネーズが定番化しておりまして。。唐揚げにマヨ。独身時代に私が足繁く通っていた居酒屋では、唐揚げと七味マヨネーズの組み合わ...
プロテインスタイルにしたわ。ここ最近、糖質控えめ生活を送っている我が家の嫁氏。バーガーのテイクアウトをお願いしたら、自分の分は、プロテインスタイルというバンズなしバージョンを買ってきました。カリフォルニアの人気バーガーフランチャイズ In-N-Out 。数ある裏カスタマイズメニューの中でも、有名なのがコチラのスタイル。バンズなしとか、お腹膨れないよね〜…と、私なんかは思ってしまいますが、ヘルシーだし、健康の...
Appleの「AirTag」買っちゃった〜。出張の多い生活なので以前からうっすら考えていたのですが、先日 Sale になっていたのを見かけて、思わずポチってしまいました。4個入りのバンドルセット。4個も買ってどうすんだよって話ではありますが、とりあえず出張用のバックパックとお財布に一個ずつ装着。あとの2個は嫁氏に献上。AirTagというのは、Appleが開発した小さな追跡デバイスです。この便利なガジェット一つあれば、鍵やバッグ...