メインカテゴリーを選択しなおす
いきなり画像ですが、これはアリオカルプス属「黒牡丹」の群生苗です。2022年5月に実生した幼苗を同年秋に袖台に実生接ぎし、翌年秋に接ぎ降ろしました。通常黒牡丹は実生するとほぼ全員が単頭で育ちますが、このような接ぎ木を行うと大半の苗が群生します。もともと自根では成長が遅い黒牡丹ですが、接ぎ木による富栄養化により多頭化するのでしょう。しかし中には接ぎ木苗でも単頭のまま育つ変わり者もおります。私にすればこれ...
約40年ほど前に五十鈴園さんから通信販売で入手した亀甲牡丹です。購入当初は単頭の株でしたが20年ほど前に双頭化し始めました。双頭化した株が単頭の株より観賞価値が上がるかどうかは疑問のあるところですが、当時は仕事も忙しくそのまま双頭化を見守りました。過去の画像にこの株があるか探してみました。2009年1月に撮ったものがありました。ピンボケで申し訳ありません。二つの画像の間に14年の歳月があるわけですが、疣...