メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】埼玉入試スタート!最後は子どもの笑顔で終えよう!
1/10は首都圏入試の初戦、埼玉入試スタートの日。すでに合否発表の行われている学校もあると思います。 前受け、本番前の練習、押さえ校、と呼ばれることの多い埼玉(1/20からは千葉)入試。 しかし、ぜひ保護者の方にお願いしたいのは、 「合格したら、必ず一校は入学手続きを済ませてください!」 ということ。 ましてや、埼玉入試も千葉入試も受けずに東京入試のみというご家庭がもしあれば、どうかもう一度考え直していただきたいのです。 圧倒的に過密スケジュールな中学受験 全滅リスク①:体調不良 全滅リスク②:2/1に生じた違和感を最後まで修正できない 埼玉・千葉の中高一貫校への進学も前向きに検討してほしい …
勇者たちの中学受験勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき [ おおたとしまさ ]価格:1,650円(2023/7/12 23:58時点)感想(5件)塾や教材の実名...
勇者たちの中学受験勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき [ おおたとしまさ ]価格:1,650円(2023/7/12 23:58時点)感想(5件)塾や教材の実名...
我が子の中学受験を考える親であれば、必読書と言われる、おおたとしまささんの「勇者たちの中学受験」。 ようやく読むことができました。 実はこれを読み終えて真っ先に頭に浮かんだのは、塾講師時代、まだ未熟だった頃に経験したある苦い思い出でした。 勇者たちの中学受験 大人の期待が子どもを潰す 中学受験によってハヤトが失ったもの 三冠を逃し聖光学院でも深海魚 子どもへの期待はしばしば大人のエゴを暴走させる 苦い思い出 中学受験では思うような結果を残せなかったSさん 先生の期待に応えるのが辛い 自分が生徒を潰しかけていたことを自覚 能力の限界とは神聖で不可侵な領域 勇者たちの中学受験 勇者たちの中学受験~…
千葉入試も1月入試は明日の麗澤で最後となります。 くさる暇もありませんよ!発破かけて行きましょう 2/1は多分広尾学園の校舎前の中継とかされるんじゃな…
おおたとしまさ著「勇者たちの中学受験」(大和書房)の感想を書きました。読み終えて、親が着地点を見つけることの大切さを再確認しました