伊豆箱根鉄道大雄山線の乗車記
夏の暑さを避けるように乗り鉄旅行です。 小田原駅 巨大な小田原提灯が目印の小田原駅にやってきました。 目的は乗ったことのない伊豆箱根鉄道大雄山線に乗ってみることです。 伊豆箱根鉄道はこの大雄山線と三島ー修善寺を結ぶ駿豆線の2路線がありますが、駿豆線は学生時代に何回か乗ったことがあります。 知りませんでしたが伊豆箱根鉄道は西武鉄道の子会社なんですね。 大雄山線は小田原ー大雄山間9.6㎞を約23分で結ぶ、全線単線の短い路線です。1925年(大正14年)に営業を開始したそうです。 終点の大雄山駅には大雄山最乗寺というお寺があって天狗伝説があるんですね。 大雄山線が誕生したのも最乗寺への参詣客の輸送が…
2024/09/07 16:06