メインカテゴリーを選択しなおす
#起業マインド
INポイントが発生します。あなたのブログに「#起業マインド」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
タイパ・コスパに囚われると家畜化・奴隷化する!?自分らしく生きる方法
あなたは今、自分の仕事に満足していますか?もしくは、自分の仕事に意味や価値を感じていますか?多くの人は仕事をする理由として、お金や生活のためと答えるでしょう。それはもちろん大切なことですが、それだけでは充分ではありません。仕事は人生の大半を占めるものですから、自分らしく生きることができるようにしたいものです。
2023/10/08 22:31
起業マインド
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【確率論で考える】引き寄せの法則は科学的に正しいのか?
あなたは引き寄せの法則を信じていますか?引き寄せの法則とは、自分の思考や感情が現実に影響を与えるという考え方です。成功したいと思えば思うほど、成功に近づくということです。しかし、この考え方は科学的に正しいのでしょうか?実は、引き寄せの法則は科学的な根拠がありません。量子理論で説明することもできません。
2023/10/07 09:46
【書評】「明日の幸せを科学する」から人に頼る大切さを学ぼう
今回は「明日の幸せを科学する」これについて解説したいと思います。著者はハーバード大学の社会心理学教授であるダニエル・ギルバートという方で脳のトラップについて語っています。これを理解するためにまずは「幸せ」について考えてみてください。例えば人生の岐路に立たされた時、どちらの道を選んだ方が幸せになれるかということでしょう。
飽きっぽい人でも楽しめる魚釣りのコツと仕事への効果
飽きっぽい人は、何かに興味を持ってもすぐに飽きてしまうというイメージがあります。しかし、実は飽きっぽい人は魚釣りにおいて非常に有利なのです。なぜなら、魚釣りという趣味と相性が良く独創性や柔軟性を発揮できるからです。また、それを通して仕事に役立つスキルを培ったり仕事の楽しみ方やモチベーションを学んだりすることができます。
2023/10/06 12:14
実績無しでも成功できるという考え方!お客様のニーズや問題を解決する姿勢
あなたは起業や副業を始めたいと思っていますか?でも、実績がないから自信がないという悩みを抱えていますか?もしそうなら、この記事はあなたにぴったりです。この記事では、実績が無くても成功はできるものだということを3つのポイントについて解説していきたいと思います。
起業を志す方を応援するイベント「起業STEP UPフェスタ 2023」12月9日開催
大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」と尼崎信用金庫は、起業希望者を対象に、12月9日(土)に「起業STEP UPフェスタ 2023」を開催します。「日本政策金融公庫総合研究所 2022年度起業と
2023/09/27 15:02
~退職のススメ~ 療法士が教える6つのステップ その①
退職したい理由は何ですか?最初はそんなこと言語化出来なくとも良いんです。自分の感覚として辞めたいという気持ちがあるのであれば、まずは”他の選択肢”を探って考えてみましょう。探しているうちに見えてくる/言語化できることがあります。「辞めようかな」「他の職場はどんな働き方なのかな」そう思った”今”が絶好のタイミングです。
2023/09/16 22:57
成功のカギ?「起業家脳」になるための言葉選び
最近、使う言葉によって人生が変わってくるなというのを体感しています。 人に話す言葉もそうですし、頭の中で何か考
2023/09/14 19:47
数学を理解するだけで文章力アップ!その驚きの秘密と方法
今回は「数学を理解するだけで文章力アップ」といった内容を話したいと思います。数学の公式がどこから来たのか、どういう意味があるのか、どういう場合に使えるのか、それらを理解していなければ、数学の公式を覚えるだけではダメなんです。なぜなら、数学の公式はただ覚えるだけではなく、使えるようにならないと意味がないからです。
2023/09/14 09:23
介護離職を防ぐために知っておくべきこと。介護知識で収入アップ
私は最近ニュースで話題になっている介護離職問題について興味を持ちました。介護離職とは仕事と介護の両立ができなくなって仕事を辞めることです。日本では、高齢化社会が進み、多くの人が家族の介護に直面しています。しかし、仕事と介護の両立は容易ではありません。介護離職は、個人や家族だけでなく、社会や経済にも大きな影響を与えます。
2023/09/12 08:37
喫煙者は在宅ワークを目指そう!メリットと方法を徹底解説
喫煙者の皆さん、こんにちは。私はタバコが大好きで、一日に一箱以上吸ってしまう喫煙者です。しかし、最近は喫煙できる場所がどんどん減っていて、外出先ではタバコを吸うのに一苦労です。家族や友人と一緒に食事をするときは、タバコのニオイがつかないように気をつけていますが、それでも不快に思われているのではないかと不安になります。
2023/09/07 08:31
ひとり起業禁止!腹を割って話せる仲間を作るには?
会社員をしていると、良くも悪くも仲間がいます。 「困ったら上司に聞く(上司自体が悩みの種ってこともありえますが
2023/09/06 18:46
団塊ジュニア世代が失業状態から抜け出す方法
仕事が見つからないことに悩んでいませんか?もしそうなら、あなたは「就業意欲喪失者」になってしまっているかもしれません。就業意欲喪失者とは、仕事をしたいのに見つからないことに嫌気がさして、求職活動をやめてしまった人たちです。この現象は、「就業意欲喪失非労働力化」と呼ばれ、日本の経済や社会に深刻な問題を引き起こしています。
2023/09/05 08:40
あなたの選択があなたの人生を決める!成功と幸せになるための3つのステップ
今日はあなたにとってとても大切な話をしたいと思います。あなたは、自分の人生に満足していますか?自分の夢や目標を叶えていますか?もし、そうではないと感じているなら、私が今からお話しすることを聞いてください。私は、あなたの人生はあなたの選択で変わると考えています。つまり、何を選択するかで成功と幸せが決まるということです。
2023/08/31 08:27
退職するまでにやっておいてよかったこと4選 その1 社内編
独立したつるかめさんが独立後に感じた ”退職する前までにやっておいてよかった” ことベスト4を発表したいと思います★今回は組織に属しているタイミングでしかできないことに注目して記事を書きたいと思います。人生のキャリアデザインを考えて今を生きましょう★
2023/08/29 12:10
あなたは仕事してますか?労働してますか?幸福人生を目指す3つのポイント解説
あなたは仕事と労働の違いを説明できますか?「働きがい」「生きがい」「金銭感覚」を見直し、仕事がつまらない、仕事にやりがいや達成感がない、仕事で稼いだお金がすぐになくなる、仕事とプライベートのバランスが取れない、仕事に対する自信やモチベーションが低い。それらを「仕事」と「労働」の違いを知り、理解することで払拭しましょう。
2023/08/29 07:11
起業したらここからスタート!時間管理で躓いた話
会社員を辞めて独立起業!明日からは全部自分の自由時間!!💕 というときの行動はふたつにきっぱり分かれる感じがし
2023/08/27 12:24
【書評】『「ふつうサラリーマン」の起業術』から成功人生をイメージして欲しい
今回は『「ふつうサラリーマン」の起業術』これについて解説したいと思います。私もサラリーマン経験がありますから、とても興味深く読めました。現在サラリーマンをされているみなさんも、今までにこんな風に思ったことありませんか?真面目に頑張ってきたけど会社の給料が全然上がらない。自由な時間もないから本当は脱サラしたい。
2023/08/26 08:29
あなたが他人と比較する癖をやめて本当の幸せを見つける方法
あなたは他人と比較する癖ありませんか? 「あの人は仕事ができて給料も高くて家族も仲良くて幸せそうだな。私とは大違いだ」「あの人は顔もスタイルも良くてモテモテだな。私なんかとは見た目が違いすぎる」「あの人は趣味も多くて才能もあって楽しそうだな。私なんかとは性格が違いすぎる」もし当てはまるなら相対的幸福に囚われています。
2023/08/24 09:40
【ビジネスマインド】成功者の真似で失敗しない知っておくべき3つのポイント
あなたは成功者の真似をしたことがありますか?ビジネス書やセミナーなどで、成功者の方法やノウハウを学んで、自分も同じようにやってみたけれど、なかなか結果が出なかったという経験はありませんか?実は、成功者の真似をすることは、必ずしも成功につながるとは限らないのです。では、どうすれば成功者の真似が成功につながるのでしょうか?
2023/08/22 23:38
メールでお届け!人気記事トップ10!【じゅんじゅん起業日記】
2021年11月からスタートした「じゅんじゅん起業日記」。 おかげさまで記事数も100本を超え、書き始めてもう
2023/08/18 09:06
やりたいことが見つからないあなたへ情報収集時間・お金を確保するための働き方
あなたはもっと稼ぎたい願望がありながら、やりたいことが見つからないと悩んでたりしませんか?実は、それって正常なことなのです。マズローの欲求5段階説によれば、人間の欲求には生理的欲求・安全の欲求・社会的欲求・承認欲求・自己実現の欲求の5段階があります。そして自己実現の欲求を満たした人は「自己超越の欲求」が現れます。
2023/08/17 09:10
SNSとの付き合い方~人生を好転させる情報収集の4つのポイント~
今回はSNSとの付き合い方について人生を好転させる情報収集の仕方をご紹介したいと思います。SNSはインターネット上で会員登録をすることで、利用者同士がコミュニケーションを取れるサービスです。TwitterやInstagram、Facebookなどが有名ですね。SNSは、私たちの日常生活に欠かせないツールになっています。
2023/08/15 07:29
会社員⇒独立体験談⑤:最終決心は〇〇がきっかけでした
世間様はどうやらお盆休みのようです。 自由業は「自分で決めた日が休み」なので、どうも世間のカレンダーに疎くなっ
2023/08/14 15:50
明日職を失う!?銀行法改正の中小企業への影響と個人で備えるべき対策
もし、明日職を失ったら!?銀行法改正により身近で起こる可能性が高まりました。あなたは中小企業で働いていますか?それとも中小企業から商品やサービスを購入していますか?もしそうなら2021年に施行された銀行法等の改正によって、あなたの生活や収入に大きな影響が及ぶ可能性があります。その理由と対策を詳しく解説したいと思います。
2023/08/10 11:34
給与変遷を公開☆ その1 転職は大成功!の巻
ここでは つるかめさんの転職歴・役職歴と給与の変遷 についてお話しようと思います。稼いでた時の最高年収760万円!!現場の療法士でこの金額が稼げるなら、ワンチャンス夢がある職業だなと思いました(笑)給与は基本的に年数と共に昇給しています。そ
2023/08/08 15:29
【書評】「頭で考える前に『やってみた』人が、うまくいく」
普段、何かをしよう!新しいことを始めよう!そう思った時に、あれやこれやと、頭の中で考えてしまって、ついつい行動できないなんて経験ありませんか?もしかしたら、自分のスキル、才能を発揮できるせっかくのチャンスだったかもしれないのに、棒に振ってしまうとかね。そうならないための考え方のことを、「ジュガール」といいます。
2023/08/08 08:23
ネットビジネスで起業して金の生る木を育てよう!
今回は、「金の生る木を自分で育てよう!」について解説したいと思います。良くですね、「とにかくすぐに稼げるようになりたいんです。」って、メールで質問頂くんですよ。正直、そんな方法があるんでしたら、こっちが聞きたいぐらいなんですけど、そりゃあ、宝くじじゃないですけど、偶然、稼げることはあるかもしれません。そうではなく・・・
2023/08/08 08:22
【成功のコツ】成功する・しないは「微差力」で決まる
今回は「【成功のコツ】成功する・しないは「微差力」で決まる」これについて解説します。これは、斎藤一人さんのYouTube動画を参考にしています。微差力(びさりょく)というのは、例えば、同じような商品でも、ちょっとの違いで色んなものがあります。そのちょっとの違いで売れるものもあれば、売れないものもあるわけです。
2023/08/08 08:21
【書評】「ハイパワーマーケティング」からアイデアで売り上げを伸ばそう!
今回は「ハイパワーマーケティング」これについて解説したいと思います。著者のジェイエイブラハムさんはフォーブス誌が選ぶ全米トップ5のコンサルタントです。この本は数多くのコンサルやマーケターのバイブルとしてずっと読まれている一冊です。特に飲食店や観光業の経営者の方にこの本は本当に役立つと思います。ぜひ、ご一読ください。
2023/08/05 09:46
2024年問題で働き方が変わる!自分の時間と場所を自由に選べる方法解説
あなたは2024年に働く時間が変わることを知っていますか?2024年は働き方改革の一環として、労働時間の上限が月100時間から80時間に引き下げられる予定です。これは、過労死や過労自殺を防ぐための大切な施策ですが、一方で収入面で不安を感じる人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが、ネットビジネスです。
2023/08/03 10:11
会社員⇒独立体験談:初のセミナー開催!
前々回はネタ探しからモニター獲得⇒そしてコンサル開始、前回はビジネス構築はしたけれど。。みたいな体験を書きまし
2023/08/02 11:13
価格ではなく根拠で価値を感じる学校、神山まるごと高専の魅力
あなたは何に価値を感じますか?値段が高いものほど良いものだと思っている人がいます。ですが価格と価値は同じものではありません。価格は市場が付けた相対的な評価であり価値は商品やサービスが持つ本質的な効用や満足度です。価格に惑わされずに価値を見極める力を持つことが大切です。その力を持てば自分の夢や希望を叶えることができます。
2023/08/01 11:15
会社員⇒独立体験談:ビジネス構築できたけどこれからどうする?!動けなくなっちゃいました
乳がん手術のために入院したのが、昨年(2022年)の7月26日でした。あれからちょうど1年です。手術、リハビリ
2023/07/26 16:48
子供の頃の引越しは、その後の人生に悪影響を与える
私はこれまでに長期出張で30回以上引越しを経験したことがある人間です。引越しは新しい環境に慣れるチャンスでもあります。それと同時にストレスや不安も伴います。特に子供の頃の引越しは大人になってからも影響が残ることがあります。小学校から中学校、中学校から高校へと進学するとき、新しい同級生と馴染むまで凄いストレスを感じます。
2023/07/25 08:20
【書評】「元・手取り18万円の貧乏教員が起業・・・SNSマーケティング術」
今回は「元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術」これについて解説したいと思います。たまたまですが、著者のおさるさんが出版する前からYouTubeの方、何度か拝見したことがあります。なぜ、年収じゃなく月商としているのか?若干、疑問なところもありました。
2023/07/22 23:04
与沢翼「執着を手放すことが大事な理由」解説
今回は、与沢翼さんが語っている「執着を手放すことが大事な理由」これについて解説したいと思います。最初に、与沢さんは何でもかんでも執着しない方がいいと言っているわけではありません。ある特定の条件では執着しない方がいい。「その基準、考え方はこうです。」そのような内容で理由を解説してくれています。
2023/07/18 07:34
危険ワード発見!「〇〇だから出来ないんです!」
バリ島から帰ってきて、まだなんだか南国モードです(笑) 私の住んでいる和光市はめっちゃ暑くて、バリ島より暑い。
2023/07/16 14:18
「他因自果はあり得ない」仏教の因果応報と自己責任の矛盾
仏教では、すべての行為には原因と結果があり、善い行いは良い結果に、悪い行いは悪い結果に繋がるという法則があります。これを因果応報と言います。因果応報は、自分の行いの結果は自分が受ける。自業自得が大原則なのです。自業自得の宗教的本来の意味を間違って捉えていると思ったので、自分なりに調べた情報を発信します。
2023/07/13 11:11
勉強するだけでは足りない!「学ぶこと」の意味と価値を知ろう
今回は勉強することと学ぶことの違い。勉強というのは義務教育に代表されるように好き嫌い問わず「やらされる」ものです。それでは何の効果も期待できません。そもそも「何のために勉強するのか?」疑問を持った状態で身に付くわけがありません。それに対して学びというのは自分が興味があって積極的に「知りたい!」それを目指すものです。
2023/07/11 09:47
ITトラブルに冷や汗💦個人起業はこれが怖い・・
6泊8日でバリ島に行ってきました! 2年半ぶりの海外です。この前は2020年1月、コロナ直前に台湾に行ったのが
2023/07/09 13:53
仏教用語、自業自得に秘められた意味からマインドを考えよう!
今回は、「自業自得」という仏教の言葉について話をしたいと思います。仏教用語と言いつつ、日本語じゃないかと突っ込まれそうです。自業自得は仏教用語が日本語になった言葉だそうです。辞書で調べた意味としては、自分でした(悪い)事のむくいを自分の身に受けること。そう書かれています。それが本来の仏教の意味は・・・
2023/07/06 10:19
サラリーマン脳をぶっ壊せ!平均成果的考え方をやめよう!
今回は、日本人特有なのかもしれませんが、平均点を取って満足する。その危険性について、脱サラして起業し、自由な生活を送っている私の考えを話したいと思います。平均成果的考え方とは、自分の能力や努力に関係なく、例えば、周囲と同じように働いて同じような報酬を得ることに満足する考え方です。
2023/07/04 10:16
仏教視点から考える成長する人としない人のたった1つの違い
プロスポーツ界を考えてみてください。一流になる人となれない人がいます。何が違うのでしょう?プロになる時点で才能も技術もプロレベルなはずですよね。それこそ、アマチュア時代にも充分な実績を持ち合わせているはずです。ただ、アマチュア時代の実績が凄ければ、プロでも凄いわけでもなさそうです。
2023/06/29 09:21
「乃が美」炎上からみえてくるビジネス継続に一番大切なこと
今回は一過性のブームで終わらせないサスティナブル経営について話したいと思います。高給生食パンを全国チェーン展開する「乃が美」が、FCオーナーと揉めました。私も実家の離れをパン屋さんをやりたいという人に貸していて、ちょっと気になりました。私も個人での起業も勧めているので学べるところがないか調べてみました。
2023/06/27 23:09
中学生から主婦まで!発明家たちから金儲け主義の問題を知ろう!
先日、夕食中にテレビをつけてみたらNHKのクローズアップ現代で、特許に関する特集をやっていました。特許というと一般の人は関係ないと思うかもしれませんが、それで大金を手にした人は世の中に大勢います。例えば、洗濯機のゴミ取りネットは個人のアイデアですし、地下鉄の駅にある、何号車に乗ったらどの出口に近いかを示した表示。
2023/06/21 00:29
【普通だったあの人が年収300万円から年収1億円になった方法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『普通だったあの人が年収300万円から年収1億円に
2023/06/17 21:55
”フォローをすぐ外す行為を撃退する超簡単な方法”
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てんこ…
2023/06/15 18:49
私なんて。。と思った時にやってみて!おススメは〇〇です
なんでみんな、あんなにキラキラしているんだろう。。。✨😭 なんてことを私も考えます。 私の大好きな起業の先輩は
2023/06/10 17:42
【書評】「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」幸福編
「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」、以前、「金持ち編」と題して運に頼らずにリッチになる方法を伝えました。今回は、「幸福編」と題して、お金持ちになった、その後に幸せになる方法を解説したいと思います。最初に結論から伝えると、お金が手に入ったからと言って、イコール幸せになれるとは限らないということです。
2023/06/10 10:05
次のページへ
ブログ村 301件~350件