メインカテゴリーを選択しなおす
#金魚の飼い方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#金魚の飼い方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
睡蓮鉢に敷く砂利を洗う
お迎えしてから1カ月、ずっと室内のバケツで飼っている 三つ尾和金の真静ちゃん。 真静ちゃんの体調も良いですし、 私自身の体調不良もだいぶ回復してきましたので いよいよベランダに睡蓮鉢をセッティ
2024/10/12 22:05
金魚の飼い方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
睡蓮鉢の水を準備…できなかった(途中でギブアップ)
本日は休みで予定もなかったので、 導入時トリートメントが完了している三つ尾和金の真静ちゃんを入れる 睡蓮鉢の準備をしたかったのですが… ごめん、真静ちゃん。 咳と痰が出すぎて出来なかったよ😢
2024/10/06 20:53
三つ尾和金をお迎え④〜トリメン終了・現在〜
昨日の記事の続きです。 これまで三つ尾和金の真静ちゃんのお迎えについてお伝えしてきましたが、 5日間のトリートメントも終わり、無事に餌を与えることもできたので、 徐々に薬を抜いていきました。
2024/10/04 23:05
三つ尾和金をお迎え③〜初めての餌やり編〜
本日は体調が少し回復したので、気合を入れて 一昨日の記事の続きをお送りします。 三つ尾和金の真静ちゃんの初めての餌やりの様子です。 グリーンFリキッドでのトリートメント中…お迎えから6日目に 餌
2024/10/03 22:41
今欲しい金魚の色揚げ餌2つ
本日は、ちょっと熱を出してしまいましたので、 昨日予定していた記事を変更して、 「今欲しい金魚の色揚げ用の餌」というテーマでお届けしますね。 頭が朦朧としていますので、軽めのテーマで😅 まずこち
2024/10/01 20:43
三つ尾和金をお迎え②〜トリメンスタート編〜
本日は、三つ尾和金の真静ちゃんのお迎えした2日目と 4日目にトリートメントを開始した様子をお伝えします! ちなみにお迎え初日はこんな感じでした。 お迎え2日目の朝。 糞がかなり出ていま
2024/09/30 22:34
三つ尾和金をお迎え①〜水合わせ編〜
本日は、三つ尾和金の真静ちゃんをお迎えした日に行った 水合わせの様子をご覧いただきます。 いつも通りの水合わせという感じですが、まぁ見てやってください😊 使いやすくて気に入っている、ダイソー
2024/09/29 20:36
金魚の転覆病対策にこんな商品があるのかぁ
本日は、少し変則的な(?)記事です。 当ブログの読者の方を通じて、金魚の転覆病対策ができる 商品の存在を知って衝撃を受けた、というお話です。 当ブログはアクアリウム用品などを紹介するために アフィ
2024/09/27 22:04
我が家の金魚をご紹介〜三つ尾和金編〜
本日は、自宅にやってきた新しい金魚ちゃんをご紹介します。 三つ尾和金の真静(ましず)ちゃんです。 物静かで冷静な性格なので、真静ちゃんと名付けました。 体色は素赤です。 お顔はワイルドな感じ
2024/09/26 22:16
職場の金魚全滅!感じたことは、やっぱり…
本日は非常に残念なお知らせです。 水カビ病で闘病中だった和金のアールちゃんが★になり、 職場の金魚が全ていなくなってしまいました😭 今回、環境的に「(私の)職場で金魚を飼う」というのは 無理ゲ
2024/09/25 22:07
【水カビ病】薬浴4日目。カビが移動…?
水カビ病にかかり、薬浴治療中の職場の和金・アールちゃん。 薬はグリーンFリキッドです。 最初は尾びれに2か所ほど水カビと思われるものが付着していましたが、 今日になって頭のてっぺん付近と…
2024/09/20 21:45
【水カビ病】治療開始!新入り金魚導入失敗
今回は、非常に残念なお知らせとなります。 連休が明けて…職場の金魚の管理に大失敗し、 ★になってしまった金魚が2匹出てしまいました。 3匹お迎えした小赤のうち、1匹はトリメン中に落ちてしまい、 残った2
2024/09/17 21:51
【松かさ病】隔離薬浴無しでほんとに治った!?
先週日曜日に、隔離容器から自宅のベランダにある ベジプランターに戻した朱文金の西竜ちゃんが 松かさ病を再発してしまいました。 そこで、水温上昇対策と薬餌を開始していました。 3日間薬餌を与えてき
2024/09/13 23:20
【松かさ病】隔離無しで治るのかなぁ
室内の隔離容器から、ベランダのベジプランターに戻った 朱文金の西竜ちゃん。 暑さのせいか、治っていた松かさ病が再発してしまいました。 とりあえず水温上昇対策を講じ、薬餌も開始して、様子を見てい
2024/09/12 22:08
【松かさ病】酷くなってるじゃないの。とりあえず薬餌と水温上昇対策
一昨日、室内の隔離容器からベランダのベジプランターに移し、 昨日、いきなり松かさ病が再発してしまった朱文金の西竜ちゃん。 ↓こちらが昨日の夕方。 ↓こちらが今朝。 鱗の逆立ちが酷くなっているよ
2024/09/10 22:08
松かさ病が治った朱文金、里帰り→え、また!?
朱文金の西竜ちゃん。松かさ病を患っていましたが、治癒しています。 暑さのため、元いたベランダのベジプランターに 戻る機会を伺っていました。 水温上昇も落ち着いて、西竜ちゃんも元気なので 先
2024/09/09 21:56
【商品レビュー】メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター(金魚に使用)
本日は、テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルターの レビュー記事です。 ※継続使用した感想でなく、設置と導入時の使用感のレビューです。 テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター
2024/09/08 20:33
新入り小赤の初めての餌やり
職場の新入り金魚、3匹の小赤たち。 導入前のトリートメント中です。 グリーンFリキッドで薬浴しています。 塩は入れていません。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 10
2024/09/06 22:06
新入り金魚顔見せ&先輩和金のヒレに異変…
昨日の記事でも少し触れましたが、職場に新入り金魚が 仲間入りしましたので本日もその仔たちをご紹介します。 こちらの3匹の小赤たち。 体長5cmに満たない小さな子たちとはいえ、 5リットルの狭いバ
2024/09/04 22:44
職場の金魚お引っ越し&新入り登場
職場の60cm金魚水槽の設置場所が悪く、この夏は常に飼育水が高水温となり扇風機での冷却を強いられていました。 充電式ミニ扇風機の電池が切れては充電し直したり、 時には大きい置き型扇風機も導入したりと、
2024/09/03 21:41
金魚をお迎えする
さてと、金魚を買いに行く前に水槽を綺麗にしよう。 水を全部とりかえます。ポンプはないので何回もすくいます。時間がかかる。 ポンプを使ったほうが早い。うちにはない。なぜポンプを買わないのかと言うと、昔灯油入れみたいなシュポシュポする水槽用バージョンを買った。買ってすぐ使ったら油の膜が水面に張った。そして金魚がすぐ死んでしまったことがあります。それ以来怖くて使えていません。 ってことでこまめにすくいます。せっせ。 周辺の水槽の汚れ、底の裏側とか拭けない部分が汚いのが気になっていた。拭く。 黒い文字で水槽の真裏に製造番号みたいなのが入っていた。ずっと気になっていた。こすったらとれた。 こういう時じゃ…
2024/08/31 02:13
水換えしたのにまたすぐ濁っちゃった…
朱文金の東虎ちゃんがいるベジプランターの水が濁ってしまって、 2日前に4割ほど水換えしたばかりでした。 でも…うーん、またすぐ濁っちゃいました。 東虎ちゃんは元気なんですが、この感じがずっと続い
2024/08/23 22:17
濁っちゃった金魚の飼育容器の水を換える!
本日、病み上がりでまだ体調がすぐれないため いつものような気合を入れた水換え掃除はできませんでした。 水槽によって違いますが、スポイトで糞を吸い取ったり、 水面のゴミをすくったり、単に足し水する
2024/08/21 22:11
水温上昇が緩やかになり、秋の気配
我が家ではベランダに設置した6つの飼育容器で金魚やメダカを育てていて、 毎日水換え掃除をするため真夏のお世話が暑くて倒れそうだというお話を 以前にしたことがありますね。 いつも夕方にベランダに出て
2024/08/13 21:07
gex ロカボーイは、ろ過能力が低いのでパワーアップした
gex ロカボーイがあまり水を吸い込んでないのでは?と思いエアリフト力をパワーアップ出来るアイテムを使って改善しました。泡による水はねや水流を弱める事も出来ました。
2024/08/10 12:03
お盆連休前の水換え掃除作業
会社のお盆休み前に、会社の金魚水槽の水換えと掃除をしていきます。 こちらの60cm水槽です。 和金のアールちゃん(左)とイーちゃん(右)は今日も元気です。 本日は2回の餌やりを終えて、2時間経
2024/08/09 22:07
60cmアツアツ水槽の金魚は太れない
職場の60cm和金水槽。 別名・アツアツ水槽。 どうしてアツアツなのかというと、蒸し風呂のような部屋に設置しているため 放っておくと水温が36℃くらいになってしまうからです。 水温上昇対策として、いつ
2024/08/08 22:06
小さな桜和金の餌やり〜ひと工夫が必要〜
桜和金の稀美ちゃんをお迎えして、1カ月と少し経ちました。 稀美ちゃんは、水面に浮いた餌を食べる時に空気を一緒に飲み込んでしまって なかなか吐き出すことができません。 こういう金魚って時々いるな
2024/08/03 21:02
水槽の水温を下げる冷却ファンの効果は?おすすめの機種は?
きびしい暑さの中、水槽の水温の上昇が心配ですよね。ファンによって水温を下げ、適温になると止まる機能が付いた「テトラ クール ファン」を試してみました。サーモスタットがあるとつけっぱなしでも安心です。
2024/08/03 18:20
アツアツ水槽への扇風機の当て方を工夫した
職場の60cm水槽。 別名「アツアツ水槽」。 和金のオス・イーちゃんと… メス・アールちゃんは、暑い日が続きますがとても元気です。 2匹とも、いつも勢いよく餌をねだってきます。 本日、13
2024/08/01 20:50
【商品レビュー】ラクラクお手入れ砂利(←結論言うとこれはヤバい)
本日は、昨日の記事でも「効果がすごい」とご紹介していた テトラのラクラクお手入れ砂利のレビューです。 テトラ 金魚 ラクラクお手入れ砂利 7色ミックス 1kg アンモニア吸着 ゼオライト配合 汚れ防
2024/07/29 21:24
新入り桜和金の導入時トリートメント①~気付いた異常~
昨日の記事でご紹介した我が家の新入り金魚・稀美ちゃん。 桜和金ですが、ショップでは小赤の水槽に入っていました。 本日は、お迎え初日の温度合わせ〜水合わせまでの様子を お伝えしたいと思います。
2024/07/23 22:34
アツアツ水槽に扇風機で送風。効果は…
職場の60cm水槽。 和金のメス・アールちゃん(右)とオス・イーちゃん(左)は いつも元気いっぱいです。 ただ、水槽内の水温が…34℃近くになっています。 お昼12時の時点でこれでした。 ヤバいです
2024/07/20 21:54
金魚の薬浴のためエルバージュエースを10ℓの濃度にする方法
エルバージュエースという薬で10ℓの水槽で金魚を薬浴させるため、ぴったりの濃度にする方法を考えました。粉の薬は使い方が難しくだいたいでやってしまう方もいると思いますが、正しい濃度でやらないと死なせてしまう事もありますので参考にして下さい。
2024/07/20 06:19
水が安定した?コケが出なくなった水槽
職場の60cm水槽。 ここでは2匹の和金が元気に暮らしています。 朝に餌を食べたのに、もう腹ヘリ状態の2匹。 (左)イーちゃん (右)アールちゃん 勢いがすごい…😅 この水槽はここ2週間くらい
2024/07/18 22:07
【松かさ病】治療4〜5日目。一進一退、気の抜けない状況が続く
松かさ病でグリーンFゴールド顆粒薬浴中の朱文金・西竜ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×1包 薬効5~7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日
2024/07/17 21:48
水槽のエアーポンプを静かで2口で強弱調節出来るe airにしてみた
水槽に2か所エアレーションを設置するためGEX e-airという静かで2口で強弱調節出来るエアーポンプを購入し満足の状態を作る事が出来ました。GEX e-airのおすすめポイントと使い方を紹介します。
2024/07/17 19:53
【松かさ病】治療2〜3日目。やっぱり気のせいじゃなかった
松かさ病の疑いで、グリーンFゴールド顆粒での 治療を開始していた朱文金の西竜ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×1包 薬効5~7日間 水草不可 尾ぐされ症
2024/07/15 22:58
【松かさ病】疑い?一応薬浴スタート
ベランダで飼育している朱文金たち。 (上)東虎ちゃん(隔離中) (下)西竜ちゃん 西竜ちゃんの泳ぎ方が、ここ数日ほんの僅かに大人しくなったような気がして 朝の餌やりの時によく観察してみました
2024/07/13 23:00
金魚が浮く転覆病がリバース リキッド ゴールドで治った
金魚が浮く転覆病になり、あらゆる手を尽くしたが、最終的にリバース リキッド ゴールドが効いて治った。それまでの記録。
2024/07/12 20:40
金魚のいじめ対策で水槽の仕切り板を100均で手作りで隔離してみた
金魚のもう1匹へのいじめが深刻化して、水槽に仕切り板を設置して隔離する事にしました。100均で見つけた物を利用して、気に入ったように手作りしました。
2024/07/12 20:15
和金水槽の大きな人口水草を軽くコケ掃除♪
今日、日中の福岡は曇り時々雨といった感じでした。 ここ最近では一番涼しく、過ごしやすかったです。 涼しい!=金魚のお世話チャンス到来! ということで、本日は職場の60cm水槽の中で 以前から汚れが気にな
2024/07/11 20:18
お祭りで掬ってきた金魚を上手に飼う方法(決定版)
お祭りの金魚の飼い方,金魚の病気の対処
2024/07/09 12:01
60cm金魚水槽の上部フィルターの汚れを洗浄!
現在2匹の和金たちが暮らす、職場の60cm水槽。 この仔たちがこの水槽に入って3週間ほど経ちました。 (左)アールちゃん(メス) (右)イーちゃん(オス) 2匹とも体調は絶好調で、餌もよく食べ
2024/07/02 21:17
職場の金魚の新容器、見つけた③〜放流編〜
一昨日、昨日の記事で、職場の金魚・雁ノ介ちゃんを入れる 睡蓮鉢の準備を進めてきました。 職場の金魚の新容器、見つけた①〜下準備編〜 職場の金魚の新容器、見つけた②〜立ち上げ編〜 睡蓮鉢 オリ
2024/06/21 22:06
職場の金魚の新容器、見つけた②〜立ち上げ編〜
昨日の記事では、尾ぐされ病の治療が明けた職場の金魚・雁ノ介ちゃんを 入れる新しい容器を注文して、 到着を待っている間に下準備を進めていたとお伝えしました。 新しい容器とは、こちらのcharmオリジナ
2024/06/20 22:25
職場の金魚の新容器、見つけた①〜下準備編〜
尾ぐされ病が寛解した職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 キョーリンのビタミン糸ミミズをモリモリ食べてガンガン泳いでいますが、 まだ隔離用のバケツで過ごしています。 元々雁ノ介ちゃんが1ヶ月ほど暮らし
2024/06/19 22:27
隔離した金魚、また脱走
以前、白勝ち朱文金の西竜ちゃんが赤勝ち朱文金の東虎ちゃんをつつくので 西竜ちゃんを隔離していたけれど、 隔離容器から逃げられて東虎の方を隔離する方針に換えたと お話したことがありました。 ※つ
2024/06/18 22:13
尾ぐされ病からの超回復を遂げた金魚
尾ぐされ病(多分)にかかってしまい、 グリーンFリキッドで1週間薬浴していた職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5~7日間 水草不可
2024/06/16 20:33
60cm水槽に和金を放流!
職場の外のビオトープから救出した、3匹の和金。 グリーンFリキッドでのトリートメントをして1週間が経過し、 病気や体調などの心配はなさそうなので、トリートメントを終わろうと思います。 動物用医
2024/06/10 22:44
次のページへ
ブログ村 101件~150件