香川県にある続日本100名城です四国の城攻め第7弾です。前回の徳島県・勝瑞城館跡から移動し、香川県東部へ。続日本100名城の1つである、引田城跡を訪れました。…
細川・三好の居城 勝瑞城館跡四国の城攻め第6弾は、徳島県にある続日本100名城の1つ、勝瑞城跡・勝瑞館跡です。勝瑞城館跡周辺(パンフレットより)勝瑞には阿波の…
【58】続日本100名城 一宮城跡(登山口だけ)〜ランチは「和美彩美」さんで(徳島県徳島市)
一宮城跡に来たけれど…四国の城攻め第5弾は、徳島県の一宮城跡です。続日本100名城の1つで、山城です。 …ですが、最初に断っておきます。 山、登ってませ…
高知旅はコチラに泊まりました最近は四国城攻めの様子を書いていますが、今回は一休みして、高知で泊まった宿を書き留めておこうと思いますこのたび高知で泊まったお宿は…
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
長宗我部氏の居城へ四国の城攻め第4弾は岡豊(おこう)城跡です。岡豊城は一時四国全土を平定した戦国武将、長宗我部元親の居城。15世紀頃の築城と推定されています。…
地域タグ:高知県
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
高知城の本丸に入ります前回に引き続き高知城です。今回は本丸です。見どころは何と言っても現存天守と現存本丸御殿ですよね。コレがもう一度見たかった天守をアップで。…
地域タグ:高知県
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
約20年振りの高知城に興奮四国の城攻め第3弾は高知城です。日本100名城、現存天守、現存本丸御殿、珍しい石樋等々見どころありすぎの城郭です。長くなりそうなので…
地域タグ:高知県
【53】浦戸城跡〜桂浜/桂浜デニーロといも天に遭遇(高知県高知市)
あの桂浜に城があったんだ四国の城攻め第2弾は浦戸城跡です。坂本龍馬像で有名な桂浜にある城跡です。桂浜の後ろの山が浦戸城になります長宗我部氏の居城で、本丸・二の…
地域タグ:高知県
室戸岬に行きました前回の日和佐城から南下し、室戸岬に行きました。室戸岬は室戸ユネスコ世界ジオパークの1つのようですね。ホームページより室戸岬にはゴツゴツした岩…
地域タグ:高知県
今回から四国の城攻めです四国を訪れました。四国の城攻めです今回のルートは鳴門から東海岸沿いに室戸岬まで行き、その後高知に入りました。四国の東半分を廻ります。因…
【50】ライトアップされた明石城を撮りました(兵庫県明石市)
夜の明石城を訪れました明石で軽く飲んだ帰りに明石城へ明石城のライトアップは真っ白じゃなく、どこか妖艶な感じがあって好きです。以上、少し暖かくなって春っぽくなっ…
水口城跡に登城しました前回に引き続き滋賀旅です。今回は滋賀県甲賀市にある水口城跡です。水口城は3代将軍徳川家光の時に上洛の際の宿館として築城され、その後は水口…
【48】ラ コリーナ近江八幡に行きました(滋賀県北近江八幡市)
滋賀旅の続きです前回の古墳巡りに続き、滋賀旅です。ココには行っとかなアカンやろ、という事でラ コリーナ近江八幡に行ってきました和菓子の「たねや」、洋菓子の「…
前から行きたかった古墳へ前からずっと気になっていた場所、「悠久の丘 蒲生町あかね古墳公園」に行ってきました。滋賀県の木村古墳群の保護と活用を目的に復元された…
毎週楽しく観ていた「坂の上の雲」も来週最終回を迎えます。3月2日の回では日露戦争のクライマックスでもある日本海海戦が描かれていました。日本海海戦…1905年5…
「ブログリーダー」を活用して、うっちゃん🐾さんをフォローしませんか?