chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
配当金のある暮らし https://hanairo1311.com/

貯金が底を尽き、家計管理に目覚める! 簿記2級&FP2級取得 2024年1月からNISAの運用開始 当ブログでは、お金にまつわる諸々を忘備録として綴っています。

ハナイロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/22

arrow_drop_down
  • 2025年4月の家計簿

    家計簿の投稿を、すっかり忘れていました! あと一週間で6月になってしまいますが、今日は4月の支出記録です・・・ 余談ですが、振り返り(復習など)が多いほど、記憶が定着すると言われています。 先月のお金の動きをしっかり振り返りたいと思います^^ 2025年4月(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 住宅 74,255 教育費 44,212(学校・塾・その他習いごと) 特別費 41,647 水道・光熱費 35,462 食費 35,122 保険 22,946 衣服・美容 22,501 自動車 21,071 娯楽費 18,323 小遣い 14,000 医療費 11,010 日用品 6,15…

  • 仮想通貨(ビットコイン&イーサリアム)積立投資を始めました!

    『仮想通貨』について知ることからスタート! 私には縁がないと思っていた"仮想通貨" 気になってはいましたが、ギャンブルのようで少し怖くて・・・ 今まで手を出さずにいましたが、ひょんなことから学ぶ機会を与えていただき、ゴールデンウィーク中に勉強しました! 仮想通貨の仕組みや過去から現在までの実績、今後の予測などを知ったことで、一歩踏み出す勇気が出ました^^ それでも、やっぱりNISAよりスリルを感じます。 私の中で出した結論は、条件付きで運用する! 上限を決める 積立で投資する 0円になっても勉強代とする ①上限を決める 人間は欲深い生き物なので、利益が出ると、これが10倍だったら、100倍だっ…

  • 【株主優待】ポーラ・オルビスHDより『エッセンスヘアマスク』が届きました!

    ポーラ・オルビスHDの株主優待 新NISAを始めて、2回目の株主優待が届きました^^ ▽記念すべき1回目は千趣会! ポーラ・オルビスホールディングスでは、保有株式数と保有期間に応じて『株主優待ポイント』がもらえます。 私は、100株・3年未満の保有で15ポイント(1,500円相当) ポイント別の商品ラインナップの中から、好きな商品を選べます^^ 私は、高校生の頃からオルビスの化粧品を愛用しています。 とーっても長いことお世話になっています。 暮らしに寄り添った企業を応援できるのは嬉しいですね! 株主優待では、オルビスの気になっていたアイテムを選ばせていただきました^^ オルビス『エッセンスイン…

  • NISA投資記録【2025年4月】

    新年度が始まり、一ヶ月が経ちました。 子どもたちも疲れが溜まってきているので、GWは楽しいイベントを企画しました! 気分一新、リフレッシュして過ごせますように^^ NISA 評価損益 4月のNISAは耐える時期でした。 ようやく回復してきたので、5月は投資信託もプラスになりますように・・・ 株も山あり谷ありですね。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) つみたて投資枠 25,000円/月 積立予約を設定して自動購入しています。 前月は、評価損益"+2.93%"でした。 楽天・高配当株式・米国ファンド(楽天SCHD) 成長投資枠 50,000円/月 こちらも積立予約で購入して…

  • 転職3ヶ月の壁を乗り越えたい

    今の会社に転職して、もうすぐ4ヶ月が経ちます。 3ヶ月を過ぎた頃から、俗に言う『3か月の壁』に直面しています。 辞めたくなる時もありますが、今は耐える時期だと思っています。 その理由としては、 もうすぐシングルになる身 40代&未経験で正社員で雇ってもらえた 子どもの学費の山場をこれから迎える なので、私は辞められません。 この壁を乗り越えるために、壁の中身を探ることにしました。 過去は美化される 今の職場で辛いことがあると、つい過去と比べてしまいます。 ▽以前の職場 短時間パートのため、自由な時間が多かった 子どもに「行ってらっしゃい!おかえり!」が言えた 適度に体を動かしてリフレッシュでき…

  • 2025年3月の家計簿

    今月も遅くなりましたが、2025年3月の支出記録です。 散財感たっぷりでしたが、他の大きな支出と重ならなかった為、ダメージが少なく済みました^^ 年末年始は支出が増えますが、年度の変わり目も同様ですね。 2025年3月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 特別費 182,635 教育費 66,310(学校・塾・その他習いごと) 住宅 37,255(住宅ローン折半中) 食費 36,418 衣服・美容 24,447 日用品 22,450 自動車 21,010 小遣い 12,600 保険 11,090 水道・光熱費 10,295 医療費 5,500(娘の歯科矯正費) 通信費 3,…

  • NISA投資記録【2025年3月】

    桜の季節となりました。 ゆっくりとお花見をする時間はありませんでしたが、お昼休みに会社周辺を散歩して、少しだけ春を楽しみました! いよいよ新年度が始まりますね。 疲れが溜まる時期なので、ご褒美を考えながら過ごしたいと思います^^ NISA 評価損益 国内株式がギリギリのプラスとなりました。 今現在(4/6)は大幅にマイナスとなっています・・・ 一喜一憂することなく、継続するのみです。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) つみたて投資枠 25,000円/月 積立予約を設定して自動購入しています。 前月は、評価損益"6.62%"でした。 右肩下がりとなっています。 楽天・高配…

  • 息子の卒業式の日のこと

    息子が小学校を卒業しました。 無事、元気に、 この日を迎えられたこと 笑顔が沢山見れたこと もうそれだけで十分 胸いっぱいの一日でした。 この一年、 色々なことがありました。 一人では潰れてしまいそうな 辛い日々も まわりに支えてもらって 今日まで過ごしてきました。 娘と息子には 沢山心配をかけて 辛い思いをさせてしまいました。 それでも、へこたれずに、 寂しい気持ちに 少しだけフタをしながら 3人で笑い合って過ごしてきました。 卒業式当日は 別居中の旦那も参列しました。 言いたいことや 怒りや憎しみが山ほどあるはずなのに "息子の卒業式に来てくれた" それだけでいい。 自分でも不思議なほど …

  • 千趣会より株主優待が到着!『ベルメゾンお買い物券』

    久しぶりに株主優待の記事が書けます^^ 千趣会より、株主優待が届きました。 千趣会(8165)の株主優待 ベルメゾンで使える、お買物券1,000円分! 現在、100株保有しています。 ▽前回分はこちら 送料を1回分にするために、前回分は使わずにとっておきました^^ 今回、合算して使います!! さっそくお買物ポイントに交換しました~ 初めての株主優待のため感動もひとしお。 半年間、この日を待ちわびていました! 購入品も決めていたので、即注文しました^^ ベルメゾン購入品 北欧調の可愛いタオルセット(フェイスタオル2枚) 画像引用:https://www.bellemaison.jp/ 洗面所&ト…

  • 2025年2月の家計簿

    遅くなりましたが、2025年2月の支出記録です。 12月・1月と50万超えが続いていましたが、ようやく落ち着いてきました。 いや、今だけかな・・・ とりあえず、記録更新ならずでホッとしています。 2025年2月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 教育費 85,120(学校・塾・その他習いごと) 水道・光熱費 42,859 食費 40,925 住宅 37,255(住宅ローン折半中) 自動車 20,882 娯楽費 17,172 税金 15,045 小遣い 12,600 通信費 11,020(スマホ3台・光回線) 保険 10,780 医療費 5,740 日用品 4,792 特別…

  • NISA投資記録【2025年2月】

    2月は日数が少ない分、より足早に通り過ぎていった気がします。 最強寒波に凍える日もあれば、初夏のような暑さに袖をまくる日も・・・ 行ったり来たりする季節に振り回される日々ですが、よく寝て、よく食べて、気持ちで負けないように過ごしたいと思います^^ NISA 評価損益 ラスト数日間で、国内株式のマイナスが加速しました。 現在も続いているようなので、早めに今月分を購入したいと思います! eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) つみたて投資枠 25,000円/月 積立予約を設定して自動購入しています。 先月まで"10%超え"が続いていましたが、少し下がってきました。 楽天・高配当株…

  • 40代『16タイプ・パーソナルカラー診断』体験レビュー

    以前から気になっていた『パーソナルカラー診断』を受けてきました。 率直な感想としては、「もっと早く受ければ良かった!!」この一言に尽きます。 そのくらい得るものが多く、新たな自分を発見することができました^^ 『パーソナルカラー』とは・・・ その人の肌、瞳、髪の色に調和する"最も似合う色"のことを言います。 好きな色などは関係なく、持って生まれた素材を引き立たせてくれる色! 顔の近くにその色を用いることで、顔がパッと明るくキレイに見えます。反対に苦手な色の場合は、顔がくすんで見えます。 パーソナルカラーの分類方法 鏡の前に座り、上の写真のようなカラフルな布を一枚ずつ顔の下に合わせていきます。 …

  • 子どもの看病で仕事を休みました

    まだ入社して1か月半ですが、仕事を休みました。 息子のクラスでコロナが流行り始め、「今日9人休みだった!」と聞いた時から、嫌な予感がしていました。 それを聞いた翌日の朝、息子発熱!! あっという間に38℃超え。ピーク時には39.5℃まで上がりました。 検査の結果、コロナ陽性。 さらに、学級閉鎖となりました・・・ 今年に入ってから、子どもが体調を崩しても、熱がなく留守番できそうな時は、学校を休ませて出社していました。 こうして、なんとか休まずに乗り越えてきましたが、今回は早々に諦めました。 "まだ有休もない中で、子どもの看病のため欠勤" 私の中でのダメージは大きかったですが、家族あっての仕事です…

  • 2025年1月の家計簿

    2025年1月の支出記録です。 今年は、娘の塾や息子の卒入学など、教育費が多い年になりそうです。 今は貯め時ではないと割り切って、悔いのないように使っていきたいと思います! 2025年1月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 教育費 141,680(学校・塾・その他習いごと) 住宅 86,400(住宅ローン折半中) 自動車 85,761 特別費 65,134 食費 40,868 水道・光熱費 32,665 衣服・美容 21,503 小遣い 12,600 通信費 10,787(スマホ3台・光回線) 保険 10,780 娯楽費 8,850 日用品 7,976 税金 22 合計:…

  • NISA投資記録【2025年1月】

    新しい年が始まり、あっという間に一か月が過ぎました。 今の会社は、月に一度、土曜出勤があります。6連勤&休日1日は、心と体が拒否反応を起こします・・・ 翌週にも疲れが残ってしまうため、何かいい対処法を見つけないと! 正社員に復帰してから、休日の有難みをひしひしと感じております。 NISA 評価損益 ついに!100万円を突破しました~!! 新NISAを始めて約一年、嬉しい成長ですね^^ 次の目標は200万円!いつ頃に到達できるか楽しみです。 【つみたて投資枠】 銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、積立予約で購入しています。 先月同様、"評価損益率…

  • 2025年『WISH LIST 10』

    今年はどんな年にしたいか、考えてみました。 何を大切にしたい?何に挑戦したい?何が欲しい?どこに行きたい? 『やりたいことリスト100』を書いたこともありましたが、私には向いていませんでした。 リスト作りも大変で、半年を過ぎた頃から"叶えていないこと"にフォーカスしてしまい、まだこんなにあるとモヤモヤ・・・ 少ないモノで暮らすことが心地いいように、今年は目標も少なくしました^^ 2025年『WISH LIST 10』 子どもの応援団になる ネコに寄り添う シングルマザーになる 車のローンを完済する 軽自動車を購入する 仕事を続ける 運動習慣をつける 歯の定期検診に2回行く 髪のケアをする 家族…

  • 2024年12月の家計簿

    少し遅くなりましたが、昨年12月の支出記録です。 クリスマス&誕生日&大晦日&塾の冬期講習などで、壮大な締めくくりとなりました! 2024年12月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 保険 168,164 特別費 139,264 教育費 114,710(学校・塾・その他習いごと) 食費 55,230 住宅 37,000(住宅ローン折半中) 娯楽費 36,319 水道・光熱費 31,279 自動車 24,905 小遣い 22,600 税金 15,006 衣服・美容 12,719 日用品 11,199 通信費 8,581 医療費 1,000 合計:677,976円 先月よりさら…

  • 入社して一週間が経ちました

    入社して、一週間が過ぎました。 昨年の秋頃から転職活動を始め、 一社目の面接を受けたのが昨年の11月。 そこからトントン拍子で話が進み、 無事内定をいただくことが出来たので 前の職場を昨年末に退職しました。 正社員としてフルタイムで働くのは もう何年ぶりになるだろう? 15年以上かな、、 お正月モードが抜けきらない中、 子どもより早く家を出て 子どもより遅く帰ってくる日々。 初日はヘトヘトに疲れてしまい 未来が絶望的な色に染まりました。 こんなの無理だよ 子どもが可哀想 掃除、洗濯、料理、子どものこと、 全部私一人だよ なんで私が大変になるの? 納得いかないよ 大変になることは 分かっていたは…

  • NISA投資記録【2024年12月】

    新年 明けまして おめでとうございます 本年も よろしくお願いいたします 昨年はバタバタと慌ただしい日々が続いていたので、年末年始はたっぷり休息しました。 不思議なもので、早く動きたくなってきました!ないものねだりですね^^ 今日は、毎年恒例の『NISA投資記録』です。 昨年12月の記録にお付き合いください^^ NISA 評価損益 資産合計は『962,072円』 新NISAを始めて一年!あと少しで100万円に到達します!! 【つみたて投資枠】 銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、つみたて予約で購入しています。 評価損益率は前回が10.14%でし…

  • 一年間ありがとうございました!

    2024年12月31日 大晦日の夜です。 昨年までは 当たり前のように 義実家に帰省して 皆んなで新しい年を 迎えていました。 今年からは 私、娘、息子、ネコ 少し寂しさもありますが 紅白を見たり ゲームで遊んだり お菓子を食べたりして ワイワイ楽しく 過ごしたいと思います。 クリスマス&年末年始に備えて 無印良品のコタツを買いました! 今の人数にピッタリのサイズで 人間もネコも大喜び^^ こうして、 少しずつ、少しずつ、 新しい暮らしを 整えていきたいと思います。 読者の皆さま 一年間お付き合いいただき ありがとうございました。 過ぎてしまえば あっという間でしたね。 皆さまも色々あったと思…

  • 『新NISA』1年目の配当金(実際の配当&年間予想)

    もうすぐ『新NISA 1年生』が終わろうとしています。 さて、今年の成績はどうなったでしょうか^^ 実際の配当金額 今年の配当金合計は『5,777円』でした! 想像していたより、ちょっと少なかったかな・・・ しかし!"777"は エンジェルナンバー!! 努力が報われて、願いが叶う前兆とされます。縁起がいいですね^^ 年間予想配当金額 今年の年間予想配当金額は『16,476円』 年利、2.75%でした! 実は・・・先月のNISA投資記録で、年間予想配当18,206円、年利3.39%とお伝えしたのですが、間違っていました!ごめんなさい!! 実際の数字と配当アプリの数字がずれている事に気付き、全て見…

  • 2025年『年間予算』が決まりました!

    今年も残すところ、あと4日となりました。 皆さんは、どんな一年でしたか? 嬉しいことや楽しいことがあれば、悲しいことや辛いこともある。 私はその振り幅がとても大きな一年でした。 色々ありましたが、笑顔で新年を迎えることができれば、全てよしと思っています^^ 2025年『年間予算』 母・子2人・ネコ1匹 ※( )は月予算 単位:円 自動車費 1,800,000(150,000) 住居費 840,000(70,000) 教育費 840,000(70,000) 特別費 600,000 (50,000) 食費 480,000(40,000) 水道光熱費 240,000(20,000) 娯楽費 240,…

  • 2024年(NISA1年目)単元化した銘柄 5つ!

    新NISAを始めて、もうすぐ丸一年が経ちます。 成長投資枠では、毎月5万円を上限に日本株を購入しています。 単元未満株でコツコツと買い増し、5銘柄が100株達成!!単元化できました^^ 単元化した 5銘柄 まずは、基礎化粧品でお世話になっている『ポーラ・オルビスホールディングス』 現在の配当利回り:3.58% 権利確定日:12月末 株主優待:100株以上で1,500円相当のポイント付与(カタログ掲載商品と交換可) 3年以上の継続保有で、2,000円分が追加されます^^ オルビスは学生の頃から愛用しています。優待で化粧品代の節約を期待しています。 美容家電で人気の『ヤーマン』利回りは低めですが優…

  • 慰謝料の請求が終わりました

    少し前のことになりますが、 不貞慰謝料の請求が終わりました。 相手の女性と直接関わりたくないので お金はかかりましたが 全て弁護士にお願いしました。 不貞の事実が分かり、 最初に弁護士事務所を訪れてから 半年以上もの月日が流れ ようやく終わりました。 勝ち負けとか お金がもらえるとか 仕返しできるとか そんな感情は消え去り 早く終わりにしたい 解放されたい ただそれだけでした。 不貞慰謝料の請求は 何よりも"証拠"が重要でした。 見たくない、知りたくない そんな現実を自ら探して 精神的ダメージを受ける作業 それを繰り返して 身も心もボロボロになる作業 不倫は『心の殺人』と言われています 当事者…

  • 5年後の目標は『負債をなくすこと』

    突然ですが、5年後の目標ができました! 相変わらず、ちょこちょことお金の勉強を続けています。 そんな中で、負債を抱えたくない、もっと身軽に暮らしたい、その思いが強くなってきました。 来年には、私が一家の大黒柱になる予定です。 今後のことを考えると、自分にとっての不安要素は少しでも減らしたい。 そのためには、今出来ることを考えて、行動するのみ! ゲームをクリアしていくような感覚は、結構好きです^^ 住宅ローンを返済する 最初に登場してしまう"ラスボス"です! すぐには解決できないので、5年後に設定しました。 住宅ローンは、35年で組んでいるので、まだ恐ろしいほど残っています。 私の攻略方は、息子…

  • 今後のブログ&新宿ビュッフェ

    来年から働き方が変わるため ブログを書く時間が取れなくなりそうです。 それを見越して 最近は土日を利用して ブログを書くようにしていましたが しっくりくるような、こないような、、 ブログは続けたいけれど 時間は有限!! 負担にならないように 適度な距離感を保ちたいところです。 今までよりもサクッと 心のままに書いてみようかな 気負わずに淡々と。 色々試しながら 自分なりの"ちょうどいい"を 見つけていきたいと思います^^ 話は変わりますが 先日、新宿都庁前にある 『MORETHAN TAPAS LOUNGE』に 行ってきました。 大きなクリスマスツリーがお出迎え^^ 2時間制のビュッフェで 生…

  • 2024年11月の家計簿

    年末が近づくにつれて、飛ぶようにお金が消えていきます・・・ 巡り巡って、また戻ってきてくれますように^^ では、先月の振り返りです! 2024年11月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 特別費 114,615 教育費 113,715(学校・塾・その他習いごと) 食費 40,259 衣服・美容 38,370 住宅 37,255(住宅ローン折半中) 小遣い 22,600 娯楽費 18,637 自動車 15,761 水道・光熱費 15,666 保険 10,780 日用品 10,564 医療費 6,060(歯科矯正代) 通信費 4,158 合計:448,440円 10月よりさらに…

  • NISA投資記録【2024年11月】

    ついに師走がやってきました。 12月は振り返りの月ですね。 私は思い出したくないことばかりですが、とりあえず健康第一!子どもたちと元気に過ごせて良かったと思うことにします^^ 気を取り直して、11月のNISA投資記録をどうぞ~ NISA 評価損益 資産合計は『858,792円』 先月の記事で「年内に100万円に到達したら嬉しい!」、、そう書いていましたが、来年に持ち越しになりそうです。 国内株式が下がり気味なので、評価損益はいまいちでしたが、プラスに考えると今が買い時ですね^^ 【つみたて投資枠】 銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、つみたて予…

  • 40代『骨格アイブロウワックス』体験記

    人生初!!『眉毛サロン』に行ってきました。 前々から興味はあったのですが、眉毛より白髪染め、まつ毛より白髪染め、ネイルより白髪染め、ということで優先順位のトップにならず、先送りしていました。 でも、人生一度きり!やりたい時にやっておこう! そう思い立ち、さくっと予約して行ってきました^^ 骨格アイブロウワックス 『アイブロウワックス(眉ワックス)』は眉毛の余分な毛を脱毛して、形を整える美容法です。 初めての施術なので、私の骨格に合わせて似合う眉を提案してくれるメニューを選びました。 ①カウンセリング 眉の悩み(形、左右のバランス、離れ具合、毛量など) 理想の印象(柔らかい雰囲気、キリっとした雰…

  • 『頼ってもいい』という安心感

    人に頼らず、自分で考え、行動して、乗り越えていく。 まわりに心配や迷惑をかけないように、どんな時でも明るく振舞う。 それがいいと思っていました。 正確には、それが出来ると思っていました。 しかし、数か月前から旦那と別居になり、自分の無力さを痛感しました。 『頼ってもいい』そう思えるようになった どんなに一人で頑張ろうしても、無理なことは無理でした。 私が意地になって一人で抱え込むことは、誰のためにもならない。 家族が笑顔で楽しく過ごすために、まわりに甘えよう。出来る人にお願いしよう。 子育ては一人じゃない!そう思えるようになりました。 頼れる人がいる 私には頼れる人がたくさんいます。 何かあれ…

  • 2025年『NISA投資計画』これでいきます!

    2025年の投資計画が決まりました! 月間予算:125,000円 《内訳》 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月 25,000円[つみたて投資枠] 楽天・高配当株式・米国ファンド(楽天SCHD) 毎月 50,000円[成長投資枠] 国内株式(日本株) 毎月 50,000円[成長投資枠] 年間合計:1,500,000円 今年は、毎月75,000円、年間900,000円で、今のところ計画通り進んでいます。 来年は『楽天SCHD』を追加したので、その分がまるっと増えています。 当初は、年間予算を変えない予定でしたが、今後の見通しが立ってきたので、少し強気でいくことにしました…

  • 転職先が決まりました!

    先日、面接を受けた会社から、 "内定"の連絡をいただきました! 正直、不安も大きいのですが とりあえず、ホッとしています^^ やってみたかった経理の仕事! 40代、未経験ですが、 挑戦するチャンスをいただきました。 ▽ずっと悩んでいました 来年から、正社員になります。 悩み続けた日々でしたが 答えは自然と出るものなんですね。 さらに悩み続けていた 家&住宅ローンの問題も "正社員"になることで ようやく解決できそうです。 時間の拘束が長くなるので 今より明らかに負担は増えます。 子どもにも迷惑をかけると思います。 それに、子どもたちは、 "今のままでいてほしい" そう思っているかもしれません。…

  • 『楽天SCHD』毎月5万円の積立投資はじめます

    2025年のNISA投資計画がおおむね決まりました。 以前のブログでも書きましたが『楽天SCHD』の投資をはじめてみます^^ 少し前まで、設定金額に迷っていましたが、毎月5万円に決定しました! 2025年の『NISA計画』については、また改めて投稿します。 分売金コースは受取型を選択! 『楽天SCHD』は四半期決算型なので、年4回 受け取ることができます。 総額が同じでも、気持ち的に嬉しいですね^^ 初回買付日は"2025年1月6日" 来年1月からの積立設定を検討されている方は、設定締切日を過ぎないように気をつけてください。 設定締切日は『毎月12日』となっています。 今後の積立スケジュールを…

  • 映画『めがね』

    2007年公開の映画『めがね』 Amazonプライムで見つけて 17年ぶりに見ました。 もたいまさこさんの "メルシー体操" このシーンがやっぱり好き^^ 今から約17年前、、 私は都内で働いていて 仕事帰りに癒されたくて 映画館に立ち寄りました。 綺麗な景色と ゆったりとした時の流れに スーッと引き込まれるような そんな感覚だったと思います。 同じ映画を見ても その時の年齢や環境によって 感じ方が変わりますね^^ 前回とは違う場面に感動して 深く考えさせられました。 この物語は 携帯の電波も届かない離島で "たそがれ"が得意な人たちが 様々な思いを抱えながらも 淡々と暮らす日々が描かれていま…

  • 面接を受けてきました

    今日、一歩踏み出しました。 新たな挑戦のスタートです。 転職に向けて、 先月頃から求人をチェックしていましたが 「面接を受けてみたい!」と思える会社に なかなか出会えませんでした。 そして、先週、 日課のように調べていたところ 気になる求人を発見! 場所よし 時間よし 休日よし 少し迷いはありましたが 勢いも大事!、、ということで 応募してみました^^ その日の夕方に電話が来て あっという間に面接日が決定。 先週末に奮闘しながら書き上げた 履歴書と職務経歴書をもって 面接にいってきました。 久しぶりの面接に緊張しましたが 気さくな社長さんでホッとしました。 私の履歴書を見て 「簿記2級とFP2…

  • 咳が止まらない『マイコプラズマ肺炎』完治まで2週間かかりました

    小学生の息子が『マイコプラズマ肺炎』になりました。 喉の痛みと発熱から始まり、長引く咳、、 何度か病院で診ていただき、薬を変えたことで快方に向かいました。 初期症状が出てから2週間以上が経ち、完全に咳も治まりました! 『マイコプラズマ肺炎』噂には聞いていましたが、咳が本当に辛そうで、何を試しても止まらなくて、親子共に不安になると思います。 個人差があると思いますが、参考までに息子の完治までの症状の変化を書き留めました。 『マイコプラズマ肺炎』初期症状 1~2日目 喉の痛み・発熱・寒気・軽い咳 熱は「38.5℃」くらいまで上がりました。 近くの小児科の発熱外来を受診 念のため、コロナとインフルエ…

  • 2024年10月の家計簿

    今年の1月から新NISAを始めました。 その投資記録をブログで公開するようになって、現状を知り、見直すことの大切さを知りました。 我が家の家計管理は、マネーフォワードの自動登録機能を利用しています。 とても便利なのですが、ついほったらかしにして、"見直し"を怠ってしまいがち、、 これからは、家計簿も毎月振り返り、見直して、改善していきたい! そのために、忘備録も兼ねて、家計簿を記録することにしました^^ 2024年10月家計簿(支出) 【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円 教育費 84,248(学校・塾・その他習いごと) 食費 46,032 保険 38,530 通信費 37,326(スマホ…

  • 楽天お買い物マラソンの購入品【2024年11月】

    『楽天お買い物マラソン』開催中です! 開催期間:11/4(月)20:00~11/11(水)1:59 お見逃しなく~ ちなみに今日、11月5日(115)は風水最強数字と言われています! "天下を取る数字"とも言われていて、この日に新しいものを手に入れたり、使い始めると、幸運に導かれるそうです^^ 是非、今日から何か始めてみてくださいね。 ▽私は楽天で新しいものを購入しました~ 2025年 壁掛けシール付き ファミリーカレンダー 【エントリー&まとめ買いでP10倍!】ランキング受賞!!2025年 壁掛けシール付きファミリーカレンダー 家族カレンダー 家族の予定 スケジュール キャラクター ホールマ…

  • 40代『骨粗しょう症』の検査を受けてきました!

    私の住んでいる市では、20才から55才までの間、5年ごとに『骨粗しょう症』の検査を無料で受けることができます。 今年はちょうど対象の年でしたので、忘れずに受けてきました^^ 5年に1度って少ないような気もしますが、骨量は急激な変化が見られないため、そのくらいの頻度で大丈夫のようです。 ただ、早期に骨量の減少を発見することが重要なので、20才から検査の対象になっています。 何才でも油断は禁物!自分の身体の変化を知っておくことが大切ですね。 『骨粗しょう症検診』は、骨密度を測定する前に、骨粗しょう症を予防するためのミニ講義がありました^^ 骨粗しょう症になりやすい人 小柄で華奢(骨が細く、カルシウ…

  • NISA投資記録【2024年10月】

    ハロウィンが終わり、カレンダーも残り2枚となりました。 今年のうちにやっておきたいことは山ほどありますが、焦らず、一つ一つ着実に進めていきたいと思います。 今年の大掃除は人出不足なので、中掃除くらいで良しとします^^ さて、今日は毎月恒例のNISA投資記録です! NISA 評価損益 8月の大暴落から復活してきました! 資産合計は『802,421円』 年内に100万円に到達したら嬉しいですね^^ ちょっと厳しいかな~ ちなみに、資産合計が50万円を超えたのは、今年7月でした。 【つみたて投資枠】 銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、つみたて予約で…

  • はてなブログ『読者50人』ありがとう。

    このブログをはじめて 早いもので10カ月が経ちました。 ひとり、またひとり、 嬉しい気持ちが積み重なり 読者の方が『50人』になりました。 いつも、ありがとうございます。 40才という節目の年、 明るい未来が、突然真っ暗になりました。 前も後ろも見えなくなって ここで気持ちを吐き出していました。 苦しかった時を支えてもらいました。 やさしい言葉をかけていただき 前を向くことができました。 今は誰とでも繋がり放題で 便利な世の中に疑問を抱いていました。 でも、そんな不思議な繋がりに こうして救われている私がいます。 このブログの読者の方は 年齢も性別もいろいろです^^ 私の記事が参考になる方は …

  • 2025年NISA戦略『楽天SCHD』追加決定

    来年のNISA計画を考え始めています。 2025年から、楽天の新ファンド『楽天SCHD』を追加することにしました! 正式名称は『楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)』 こちらのファンド、説明がちょっと難しいのですが、 ざっくり言うと、米国で人気の高配当株(SCHD)を、楽天を通じて日本でも購入できるようになった、超魅力的なファンドです^^ 今まで、日本の証券会社では購入できなかったので、大いに盛り上がっています。 販売開始から1週間たたずに、純資産100億円突破!!すごいですね~ こんな説明では、なんのこっちゃだと思いますので、詳しく知りたい方には、こちらの動画がオススメです! ▽両…

  • 二枚目のクレジットカードを作りました

    ここ数年、楽天のクレジットカード1枚で生活していましたが、新たにもう1枚増やすことにしました! 人気のクレカたちを比較検討して私が選んだ二枚目カードは、、 『リクルートカード』です!! 決め手はこちら ①高還元率『1.2%』 ②年会費:永年無料(JCB) ③"HOT PEPPER Beauty"がお得! 詳しく見ていきますね^^ ①高還元率『1.2%』 どこで使っても、1.2%還元!! 水道光熱費などの公共料金も同じ還元率です!これは大きい^^ 楽天カードは通常1%還元ですが、公共料金などは還元率ダウン! 2021年6月から0.2%に変更されています。 ②年会費:永年無料(JCB) 発行手数料…

  • ダブルマットレスの処分方法と実際にかかった費用

    マットレスを買い替えました。 15年前に購入したマットレスは、ダブルサイズ、厚み約25cm。 湿気も含んでいるためか、とにかく重たい、、 私一人の力では、とても移動できません。 さらに、ベッドは2階に置いてあるため、難所の階段をクリアしなくてはなりません。 マットレスの処分方法は色々あります。 費用の安い順に並べると、 小さく分別して通常ゴミで出す ジモティーで譲る 自治体の粗大ゴミ回収を利用する 新品配送時に引き取りをお願いする(ニトリ) 不用品回収業者を利用する 上から順に検討しました! 1、気が遠くなりそうなので無理と判断 2、自宅の特定や直接の引き渡しに不安があるので断念 3、有力候補…

  • 息子とホットケーキの話

    前回の記事では、ご心配をおかけしました。 おかげさまで、 息子は少しずつ回復しています。 私のメンタルも一緒に回復してきました。 家族の体調不良に合わせて 自分のメンタルも不調になるのは 昔からのような気がします。 そんな時ほど、いつも以上に、 元気な母ちゃんになりたいものです。 でも、ブログを書いていて良かった! そう思えた日でもありました。 少し前の出来事ですが、 私が仕事で息子がお休みの日がありました。 お昼に食べれるように ホットケーキを沢山焼いて 積み重ねておきました^^ 仕事の休憩中にLINEで、 「もう食べた?」と聞くと 「うん」 「うまかった」 「結構食べちゃった」 そして、 …

  • 少しだけ、しんどいです。

    気持ちを吐き出させてください。 今、少しだけ、しんどいです。 息子が体調を崩しました。 喉の痛み、寒気、そして発熱・・・ 病院の予約を取り 院内には入れないので しばらく車で待機。 念のため、インフルとコロナの検査をして、 結果が出るまで、再び車で待機。 もし、陽性だったら、 明日からどうしよう・・・ 仕事を休めなくもない 親を頼れなくもない どちらを選んだとしても 誰かに迷惑をかける 父と母は絶対来てくれるけれど うつしてしまう方が心配なので できれば呼びたくない。 そうしている間に 娘の塾の送迎時間が近づいてくる 分身の術が使えたら 一目散に娘のもとに行けるのに・・・ 中間テスト直前の娘 …

  • 『シングル予備軍』フルタイムパートか正社員で迷い中

    転職活動を始めることにしました! 今の仕事は来年3月で退職予定です。 迷っているのは、フルタイムのパートにするか、正社員に挑戦するか。 どちらも一長一短です。 偏見かもしれませんが、 お金のことを考えると、正社員 それ以外を考えると、フルタイムパート 皆さんは、どうなのかな~と疑問に思い、調べてみました^^ 令和3年度の厚生労働省の「全国ひとり親世帯等調査」によると、母子家庭の就業者の雇用形態は・・・ 正規の職員・従業員:48.8% パート・アルバイト等:38.8% 派遣社員を含む非正規の割合は42.4%となります。 ほぼ半々ですね。 皆さんの口コミを参考にすると、 『正社員』のメリット 安定…

  • 『ヤフーショッピング商品券』と『半額クーポン』併用できます!

    昨日、メールをチェックしていたら、ヤフーショッピングからメールが届いていました。 件名:【本日まで】商品券の利用期限が迫っています ん?商品券?全く身に覚えがありません。 ヤフーショッピングを装っての詐欺なのか、それとも、1万円以上購入の場合のみ使用可とか、商品券という名の100円OFFとか、色々疑いましたが・・・ 本当にちゃんとした商品券(1,000円分)でした!! 『ヤフーショッピング商品券』存在自体を初めて知りました! もしかしたら、私が知らないだけで、皆さん活用しているのかな? なぜ、この商品券を保有していたのかは、いまだに謎ですが、せっかくなので使ってみました^^ さらに、 【はじめ…

  • 40代のお茶会後に感じたこと

    先日、元職場の友人と、数年ぶりに会いました^^ 出会った頃は、3人とも30代でしたが、あっという間にみんな40代、、、 話す内容は、子どものこと、親のこと、身体のこと、お金のこと 私が一番年下ということもあり、今後の暮らしについて色々勉強になりました。 その日の夜、湯船に浸かりながら、ふと思ったことは、 計画通りにはいかない 予想外の出費が多い 理想と現実は違う 今を大事にしたい 全部をサクッとまとめると、 『人生思い通りになんてならない!未来は大事!今はもっと大事!』 そんな感じです^^ この数年間に、お二人とも色々あったようでした。 予想外のできごとに直面し、反省と後悔を繰り返し、不安と戦…

  • 楽天ポイントの『自己ベスト』を更新しました!

    楽天ポイントに"自己ベスト"があるなんて、皆さんご存じでしたか!? 私は、つい最近知りました。 そして、その『自己ベスト』を先月更新しました^^ 他の月とは桁違いですね! 8月に娘の歯科矯正費を"楽天カード"で支払ったため、こんなことになりました。 本当は7月末に支払う予定でしたが、まさかの限度額制限に引っかかり・・・ 限度額の上限を一時的に上げて、なんとか支払うことができました。 多めの月でも1万ポイント以下なので、この自己ベストを超えることはないような気がします。・・・というより、そう願いたいです! ▽自己ベストの定義はこちら 月別グラフの「自己ベスト」は、直近15カ月以内で最もポイントを…

  • 地デジ対応『室内アンテナ』失敗に終わりました

    毎月の「ひかりTV代」を削減しようと思い、室内アンテナを買ってみましたが、我が家では映らないことが分かりました。 少し期待していたのですが、残念です! ▽購入した『室内アンテナ』はこちら amazonのタイムセール中は、2,000円以下で購入できます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(a…

  • 美容院代を節約!白髪染めは『ヘアカラー専門店』

    遺伝的なこともあり、30代から白髪に悩まされています。 さらに、くせ毛&多毛!!10代後半から、縮毛矯正をかけていました。 しかし、アラフォーになり白髪染めを優先せざるを得ない状況に・・・ そんなこんなで定期的に白髪染めをしていますが、セルフカラーは面倒くさい。カラートリートメントは染まりが悪い。かと言って、美容室は高い! しばらくの間、白髪染め難民でしたが、昨年ようやく抜け出せました。 それが『ヘアカラー専門店』です! ヘアカラー専門店とは・・・ 一般的な美容室と違って、カラーリングのみを行う、ヘアカラーに特化したお店です。 美容室との主な違いは? 染色前の洗髪なし カットなし ブローなし …

  • ついに!夢の国の株主になりました!

    いつか買ってみたいと、夢のように思い描いていた、あの夢の国の株・・・ ついに!実現することができました^^ オリエンタルランドの株を購入! ▽その購入金額がこちらです 2株 : 7,540円!! 1株あたり、3,770円でした。 さすがに単元株(100株)では購入できませんでしたが、1株保有でも『株主』なので満足です^^ 先月末に購入しましたが、今現在も値下がり中なので、今月も買い増しするか迷うところです。 ▽過去1年間の株価チャートがこちら 画像引用:Yahoo!ファイナンス 今年に入ってから、多少の波はありますが、全体的に右肩下がりが続いています。 オリエンタルランドは、昨年(2023年)…

  • 楽天お買い物マラソンの購入品【2024年10月】

    楽天のお買い物マラソン、開催中です! 開催期間:10/4(金)20:00~10/9(水)1:59 お見逃しなく^^ 今日は、2か月ぶりの購入品紹介になります。 テレビアンテナ 室内用 【2024年強化モデル・信号増強 】高性能テレビアンテナ 室内用 4K対応 地デジ HDTV 600KM受信範囲 360度全方位受信 小型軽量 薄型 信号ブースター内蔵 USB式 UHF VHF対応 簡単設置価格: 2580 円楽天で詳細を見る つい最近、自宅のWi-FiをNUROに変えたのですが、まさかのテレビが見れなくなってしまい、慌てて『ひかりTV』に申し込みました。 色々調べてみたところ、地デジだけ見るな…

  • NISA投資記録【2024年9月】

    いよいよ10月! すっかり秋めいてきましたね 朝晩の冷たい風に 気持ちもシャキッとします^^ 今日は毎月恒例の NISA投資記録です。 9か月目の合計がこちら! 8月の大暴落から 少しずつ回復してきました。 ▽前回の記録はこちら 9月は二番底狙いで もっと下がるかも、、と期待して 買い時を逃しました! 必要以上の欲は ただの欲張りでしたね。 また一つ学びました^^ つみたて投資枠では、 eMAXIS Slim 全世界株式を 毎月25,000円分、購入しています。 自動積立で着々と育っています! 9月は配当金もありました!! 単元未満株で購入しているので 少額ですが嬉しいです^^ ポーラ・オルビ…

  • 人生には『まさか』という坂がある

    皆さんも、 一度は耳にしたことがあるだろうか 人生には三つの坂がある。 上り坂、下り坂、そして”まさか”である。 著名人の名言として知られていますが、 そのルーツは仏教の教えで 親鸞聖人(しんらんしょうにん)が 唱えたものである とも言われています。 この言葉、 私はつい最近知りました。 見た瞬間ハッとしましたね まさに今、人生の『まさか』だって。 結婚して15年、 旦那からの突然の自白。 「不倫相手に本気になった 全てを捨てる覚悟ができている」 "まさか"でしたね、、 そこからは 只々辛い日々が続き 現実を受け止めることができなくて 今でも凸凹した道を さまよっています。 今回の『まさか』は…

  • 『離婚の壁』住宅ローンの借り換え問題

    我が家にとって いや、私にとって 最大の壁に立ち向かう時がきました それは、 『住宅ローンの借り換え』 話し合いの結果、 『家』という資産は譲ってもらい、 住んでいる間のローン返済は折半で、 ということになりました。 これが想像以上に難問で、 いくら調べて、いくら考えても 正解にたどり着くことはなく 分かったことは すぐに離婚できないという現実でした 私が今現在、 正社員で働いていたら 簡単にクリアできたのかもしれません しかし、現実は"短時間パート" 住宅ローンの審査に通る確率は0に等しく 自分の無力さを痛感します 離婚後も旦那名義のローンで 旦那名義の家に住み続けることは リスクが多く、 …

  • 初めての『株主優待』が届きました!

    新NISAを始めて 9か月目に突入しました。 そして、ついに! 株主優待のご案内が届きました^^ 記念すべき 一つ目の株主優待はこちら! *千趣会(8165) 千趣会の株主優待は ベルメゾンのお買物券です! 100株以上で1,000円相当 300株以上で2,000円相当 500株以上で4,000円相当 1,000株以上で5,000円相当 こちらが年に2回もらえます^^ さらに、長期保有制度もあり、 1年以上・100株以上保有で 追加のお買物券がいただけます。 こちらは年に1回です。 私は100株保有なので、 1,000円分になります。 初めての『株主優待』 とっても嬉しいです^^ ちょうど気持…

  • 『ひとり』が辛くなる時

    自分で選んだ道なのに ひとりが辛くなることがあります。 この家には 大人が私一人しかいない。 悩んでも、辛くても、しんどくても、 それが現実。 自分がやるしかない。 そんな時、 なんでこんなことに、、 そう思ってしまう自分がいます。 でも、、いや、 だからこそ、 自力で這い上がるしかありません! 自分なりに 辛くなる時について 冷静に考えてみると ・自分(時間)に余裕がない時 ・自分の体調が悪い時 ほぼこの2択でした。 限りある時間の中で やることに追われる日々 先週のことを 思い出してみると、 子どもの"あれがない!これがない! 学校で使うのに!今から買いに行ける!? 今日はこれが必要だった…

  • 離婚前に口座を開設しました

    新たな暮らしに備えて 口座を開設しました。 財産分与の対象外になるお金の 保管場所として利用しながら 少しずつ増やしていく予定です。 銀行選びに迷いましたが 『SBI新生銀行』にしました! 決め手は、 円普通預金の金利の高さと ATM出金手数料の負担がないこと。 提携コンビニATMに限り、 出金手数料が最低でも月5回無料! 近くのセブン銀行で使えるので とても助かります^^ 無料回数はステージごとに異なりますが 月5回あれば十分です。 ちなみにステージは、 スタンダード、シルバー、ゴールド プラチナ、ダイヤモンドの5段階 当然私は一番下の スタンダードから始まるのですが 翌々月にはダイヤモンド…

  • NISA投資記録【2024年8月】

    いよいよ9月になりました。 長かった夏休みが終わり ホッとしています^^ 8月は歴史的な株価大暴落がありましたが ちょうどバタバタしていまして 買い時を逃してしまいました~ まぁ過ぎてしまったことは 仕方ないですね。 今月は毎日欠かさず チェックしようと思います^^ さて、NISA8か月目の投資記録です! 今年1月から新NISAを始めて 国内株式は毎月5万円を上限に 高配当株と優待株を購入しています。 投資信託は毎月2.5万円 eMAXIS Slim 全世界株式を 自動積立設定で購入しています。 今回は珍しく 国内株式の方が 含み益が多く出ています。 ▽前回の記録はこちら 楽天証券では 単元未…

  • 自分の『ワクワクすること』にお金を使う

    離婚を決意してから お金の使い方が変わりました。 元々、節約&貯蓄好きなので 派手な使い方はしていませんでしたが さらに守り重視に、、 なるべく使わない 必要なものだけ それでも、 子どもの物は仕方ないので 自分の物は我慢する とにかく貯めなきゃ! そう考える一方で、 お金は巡らせた方がいい 『金は天下の回り物』 そんな言葉があるように 一箇所にとどまるものではなく 常に人から人へ回っているもの。 良いお金の使い方をすれば きっと巡り巡って戻ってくる 私の理想はこっちなんです^^ 未来のために ちゃんと貯蓄しながら 今を楽しむために ちゃんとお金を使う 子どもと同じように 自分のお小遣いを決め…

  • 離婚の意思を両親に伝えました

    先月のことですが、 両親に全てを話しました。 旦那の不貞のこと、 別居していること、 離婚しようと思っていること、 もう何も隠す必要がなくなったことで 心が少し軽くなりました。 父と母は二人で暮らしていて 仕事も引退しています。 父は短気で怒りっぽい性格なので この事実を私から話すときは 自分の中で"離婚"の覚悟ができてから そう決めていました。 そうじゃないと 今後の実親と旦那の関係が 苦しいだけになってしまうから。 その覚悟が決まり よし話そうと思った頃に ちゃんとその日がやってきました。 父はゴルフで外出、 子どもは友達と遊びに行き不在、 これはチャンスと思い 母に電話をして会いに行きま…

  • 別居旦那との『ちょうどいい距離感』

    現在、離婚を前提に別居中です。 少しずつですが 旦那のお花畑症状も落ち着いてきました。 今更なにを言われても 不倫前の状態に戻ることはできませんが ちゃんと話し合いができるようになったので それだけでも良かったと思うことにしています。 そうじゃないと、やってられません!! そんな旦那との、ちょうどいい距離感が ようやく保てるようになってきました。 近すぎるときは、本当にしんどくて 精神的に"辛い"しかありませんでした! ちょうどいい距離感の条件① 『住む場所が離れていること』 旦那は他県で一人暮らしをしています。 車で高速を利用しても1時間以上、、 普通に生活をしていて 絶対に遭遇することのな…

  • NISA投資記録【2024年7月】

    相変わらず落ち着かない日々ですが、 毎月の"投資記録"は、 続けていきたいと思っています。 現状を知ることで お金の不安を減らすことができ、 一か月ごとに区切ることで 気持ちをリセットして また今月もコツコツ頑張ろうと 前を向くことができます^^ NISA7か月目の総資産がこちら! 珍しく(!?)国内株式がプラスになりました^^ 国内株式では、 高配当株と優待株を購入しています。 単元未満株で株価が下がった時に 数株ずつ買い足しています。 毎月の購入上限は5万円! 7月もギリギリまで買いました~ 投資信託は、自動積立設定をしているので ほったらかし投資です^^ eMAXIS Slim 全世界株…

  • 離婚に向けて、別居中のやることリスト

    現在、離婚を前提に、旦那と別居しています。 今までは、別居の先が見えず 身動きがとれない状態でしたが、 私の覚悟が決まったことで やることが次々と見えてきました。 いざ『離婚』となると やることの多さに 打ちのめされそうになるので 別居中からできることは どんどん進めていきたいと思います。 とりあえず、 私の頭がパンクしないように 今思いつくことをリスト化しました。 正直、面倒なことばかりだし 直接旦那とやりとりをすることが 精神的にも辛いのですが 子どもとの幸せな未来のためと思って 頑張ります!! 《お金関係》 ・慰謝料の請求(弁護士に依頼済) ・婚姻費用について ・離婚後の養育費について …

  • 暗闇から抜け出すために

    別居を始めてから 精神的な負担が減り、 しばらく落ち着いた日々が 続いていましたが、 また暗闇に逆戻り。 その原因は 旦那に会ったことでした。 せっかく前向きになれていたのに 聞きたくない言葉が ズキズキと心に刺さり 振り出しに戻った気分です。 私の選択はこれでいいのか 子どものためになっているのか 今は何をするべきなのか 日々の生活だけでも ハプニングだらけなのに 同時進行で考えることが山積み状態、、 そばにいる人が笑っていれば 楽しい気持ちになるし、 泣いていれば悲しくなる。 プラスの感情もマイナスの感情も 同じように連鎖する。 久しぶりに会ってみて やっぱりもうこの人とは無理、、 その気…

  • 冷凍庫に常備!おすすめの塩分チャージゼリー

    こんにゃくパークの 『塩分チャージ レモンゼリー』 我が家で今夏ハマり中です!! これは美味しい。 大人でも美味しい。 塩気がちょうどいい^^ 冷凍保存して、 半解凍で食べるのがおすすめです。 娘はお風呂上りに食べるのが 日課となっています^^ 子どものお弁当に 保冷も兼ねて入れたり◎ 隙間が埋まってちょうどいいです。 他にも種類が色々あって、 子どもたちは”エナジードリンク”と ”かき氷(ブルーハワイ)"も好きです^^ そして、今回新たに、 『黒蜜 こんにゃく わらび餅風』を 買ってみました! 写真はイメージで "きな粉"は入ってないそうです^^ これは冷蔵保存にしようかな。 家できな粉をか…

  • 『中学生の勉強』親がどこまで関わるか?

    我が家には勉強嫌いな娘がいます。 現在、中学二年生。 来年は、嫌でも受験生になります。 本日、親もドキドキの 通知表を持ち帰ってきました。 これがなかなかの成績でして、、 うーん、困った。 この先困るのは娘本人で 私は困らないのだけど、、 さて、どうしたものか。 毎日の家庭学習を習慣化できなかったのは 親である私の責任でもあります。 娘はなぜ勉強が嫌いなのか? 私の推測では ・勉強する習慣がない ・勉強以外が楽しい(スマホ&イラスト) ・勉強時間が苦痛 ・テスト前もあまり勉強しない ・テストの点数が低い ・自分は勉強ができないと思い込んでいる 塾やタブレット学習をやってみても 本人のやる気がな…

  • 『別居中』なんとかなると思ったこと

    旦那の不倫が原因で 少し前から別居しています。 私、娘、息子の3人で暮らしています。 別居して数週間が経ち、 最初は不安でいっぱいでしたが 旦那がいなくてもなんとかなるんだ! そう思えた出来事がいくつかありました。 まず1つ目は 『トイレのドアが壊れたこと』 ドアを閉めても勝手に開いちゃう、、 軽く閉めても、強めに閉めても ソローっと開いていく。 手で押さえながらカギをかければ なんとか閉まるけど、 カギを閉めるのも固い!! 今まで家の補修系は旦那担当でしたが 担当者長期不在のため私がやるしかない。 ネットで調べながら、 ドライバー片手に試行錯誤、、 息子が「ドアが傾いているからじゃない?」と…

  • 『GODIVA』貰って嬉しい!LINEギフト

    少し前の話になりますが、 誕生日に『LINEギフト』をいただきました! 普段なかなか会えなくても 毎年、誕生日を覚えてくれていて それだけでも嬉しいのに こんな素敵な贈り物まで。 最近、人の優しさが身に沁みます。 大切にしてくれる人を 私も大切にしようと思う 今日この頃です。 話が逸れましたね、、 贈ってくれた方も"LINEギフト"で ゴディバのチョコレートケーキを貰ったそうで とっても美味しかったから~と 私に贈ってくれました^^ 薄いピンク色の箱に入ってました~ 冷凍配送で届きます! 冷蔵庫に移して1~2時間で食べ頃になります。 高級感たっぷりで食べる前から嬉しい^^ 断面はこんな感じ! …

  • 息子のさりげない優しさ

    今朝の嬉しかった出来事を 忘れないうちに書き留めておきます^^ 今日はお休みだったので 普段より少し遅めの時間に 洗濯機を回しました。 しばらくして、 洗濯終わりましたよ~の合図が ピーピー聞こえていましたが 朝食後の洗い物をしていたので そのままにしていました。 洗い物を済ませてから 洗濯物を取りに行くと 洗濯機の前に洗濯カゴが ちょこんと置いてありました。 洗濯機のフタは開いていて カゴの中に洗濯物がワープ!? そういえば さっき息子が 行ったり来たりしてたような、、 息子に、 「洗濯物入れてくれたの?ありがとう!!」 そう伝えると 小さく「うん」と頷き、 照れくさそうに笑っていました。 …

  • 子どもの歯科矯正スタート

    娘は小さな頃の指しゃぶりが原因で 上の前歯が2本前に出ています。 俗にいう「出っ歯」です。 口を閉じても、片方の前歯が ちょこっと覗いてしまうくらい。 学校の歯科検診でも歯列異常で引っかかり お年頃の本人も気にするようになりました。 かかりつけの歯医者では 歯科矯正を行っていないため 歯医者選びに苦戦しましたが ようやく!! 納得のいく歯医者が見つかりました。 それまでの歯医者では 抜歯の必要なし!のところもあれば 上2本、下1本、抜歯が必要! あっさりそう言われたことも。 ん? 歯医者によってこんなに違うの? なにが正解? いや、正解なんてない? こんな感じで振り回されていました。 最終的に…

  • 大学に行かない選択肢もある

    もし、子どもから「大学にはいかない」 そう言われたら、私はなんて答えるだろう。 小学校、中学校、高校、 その後は、大学や専門学校に進学する。 それが当たり前のように感じていました。 やりたいことが明確に決まっていれば 高校卒業後に働き始めてもいいと思います。 でも実際に、娘や息子からそう言われたら 反対はしないかもしれませんが 本心では進学してほしいと思ってしまいそう。 もしくは、本当は進学したいけれど お金のことを気にして 働きたいと言っているのかも、、 そんな風に考えてしまうかもしれません。 大学進学について考え始めたきっかけは こちらの動画でした! お金の勉強で度々お世話になっている チ…

  • 別居中の生活費を考えてみた

    今後のお金の動きを知るために 別居中の生活費について考えてみました。 【母&子ども2人】 住居:8万円 食費・日用品:5万円 教育費:5万円 水道光熱費:2万円 娯楽費:2万円 被服費:1万円 通信費:1万円 医療・保険:1万円 ーーーー 合計:25万円 教育費が相場より高めですが 来年は塾代2人分に加えて受験が控えているので 夏季や冬季はさらにオーバーしそうです。 住居費は持ち家のローン返済額です。 数年後に引っ越しをすれば もう少し抑えらそうです。 今はまだ旦那のスマホ代や 家族で使うものを購入した時の クレジットカード決済などは 家計の口座から引かれている状態です。 これらも婚姻費用に含…

  • 楽天お買い物マラソンの購入品【2024年7月】

    楽天お買い物マラソンが始まりました! 今回は少しだけ参加しています^^ *パックスナチュロン スポンジ6個セット パックスナチュロン スポンジ ナチュラル 6個セット 太陽油脂 送料無料 たわし スポンジ 台所スポンジ キッチンスポンジ 台所 キッチン 食器用クリーナー 長持ち キッチン用品 水切れ 耐久性 pax naturon paxnaturon価格: 1288 円楽天で詳細を見る 我が家の定番品! 食器洗いスポンジはコレに落ち着きました。 泡立ち◎水切れ◎コスパ◎見た目◎ まとめ買いして毎月交換しています! *乾燥野菜ミックス \ セール / 国産 乾燥野菜ミックス 九州ドライベジ10…

  • 2024年6月の配当金&上半期の配当金

    5月末に初めての配当金をいただきました^^ ▽その時の記事はこちらです! 6月は4銘柄から配当金をいただきました。 6月の配当金合計は、974円でした! たった1株でも、 ちゃんと配当金がもらえるって嬉しいですね^^ 2024年上半期の配当金合計は、 1,354円となりました! まだまだ僅かな金額ですが、 あと半年後にはどうなるかな、、 1年後、5年後、10年後には、、 そう考えるとワクワクしてきます^^ 配当金の使い道も考えがまとまってきました。 行きたい場所や、欲しい物リストを作るのもいいですね! 『どうせやるなら楽しくやろう』 どんなことでも、楽しむ気持ちを大切にしたいです。

  • NISA投資記録【2024年6月】

    今年1月から新NISAを始めて、 半年が過ぎました。 投資金額は当初からずーっと変わらず、 毎月7.5万円にしています。 内訳は、国内株式に月5万円 投資信託に月2.5万円。 今後も続けられるまで 続けていきます^^ NISA半年間の資産合計がこちら! 投資信託が順調に伸びています^^ 国内株式はマイナスですが、 配当金&優待目的なので このまま継続していきます。 投資信託の購入銘柄は、 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) これもずっと変わらずです。 自動積立設定をしているので、 基本的にほったらかし投資です^^ ついに年間予想配当金額が 1万円を超えました!! 小さな目…

  • 有言実行!3年前の夢が叶ってました

    ふと、思い出して、 以前のブログを読み返しました。 私は、このブログの前にも、正確にはその前にも、 ブログを書いていました。 どれもなんてことはない、 日々の出来事を綴るだけの日記ブログです。 今から数年前、 資格の勉強を始めた頃に 夢のような話を書いていた気がする! 急にそのことを思い出して 久しぶりに読み返してみました。 (今は非公開となっています) 2021年9月17日に書いていました! 写真はニベアの大缶ですね。 季節のイラスト缶は今も大好きです^^ ----- 資格の勉強を始めた頃に 公表した方がやる気になると思って 書いていたような気がします^^ 後戻りできないように 自分を追い込…

  • 新たな道へ

    少し更新が空いてしまいました。 心配してくださった皆さま 本当にありがとうございます。 次から次へと色々なことが起こり 巻き込んでしまう人も増えてきて 自分の感情すら見失い 支えてもらう日々でした。 「人」という漢字の成り立ちは 人と人が支え合って「人」になる 義家族、友人、職場の仲間、 大切な人たちの優しさに 今も支えてもらっていて もう感謝しかありません。 包み込むような温かさで トゲトゲした心を受けとめてくれて 本当に少しずつですが 前向きな気持ちが戻ってきました。 私たち夫婦は別居することに 決まりました。 旦那は生まれ育った故郷で 義両親と一緒に しばらく過ごすことになりました。 期…

  • 自分の気持ちが分からなくなる

    ここ数日、 また不安定になってきました。 思春期の娘が情緒不安定になり、 私がしっかりしなきゃと 前向きに頑張っていました。 でも、子どもの悩みだったり 辛い気持ちが大きくなると 受け止めきれない分が溢れてしまい、 私一人じゃ無理かもしれない やっぱり父親がいてほしい 旦那に協力してほしい そんな風に考えてしまう自分が 親として情けなくなったり そんなことの繰り返し 昨日は、旦那が珍しく定時で帰ってきました。 どこにも寄らずに、、 帰りにケーキを買ってきてくれて みんなで夜ごはんを食べて 食後も自分の部屋に行かずに リビングで一緒に過ごし 息子はとっても嬉しそうで 娘の心も落ち着いていました。…

  • NISA初の配当金

    NISAを始めて約半年、 最初の配当金が入金されました^^ *アステラス製薬:700円 *バロックジャパン:380円 配当金って嬉しいですね〜 でも、ここで一つ疑問が、、、 バロックジャパンの配当金計算書では 保有株数 60株、 配当金額 2,280円となっています。 バロックジャパンの決算月は2月。 2月末時点での保有株数は10株でしたので 楽天証券の明細が正しいとは思うのですが、 みなし配当金とは??? 調べてみても なんだかしっくりきません。 まだまだ勉強が必要ですね、 とりあえず、初めての配当金は 素直に嬉しかったです^^ ちなみに今日は ポーラ・オルビスホールディングスを 20株買い…

  • 歌の力に元気をもらう

    昨日は娘とカラオケに行きました。 一緒には行くのですが、 ひとりカラオケです^^ 娘の目的は歌が上手くなりたい! だから沢山歌いたい! 私の目的はストレス発散したい! 下手だけど気兼ねなく歌いたい! こんな感じなので、受付までは一緒で、 各々の部屋へ~という感じです。 ひとりカラオケは気楽でいいですね^^ 合間に大好きなAIさんの 『Story』のLIVE映像を見ました。 高音質&大音量で感動しました! 次回は部屋を暗くして よりLIVE感を味わいたいと思います。 久しぶりに聞いたら 歌詞がいつも以上に胸に響いて 温かい眼差しと 優しく寄り添うような歌声に 涙が出そうになりました。 少しだけ引…

  • 毎年恒例の梅シロップ

    少し前から近所のスーパーで 青梅が並び始めました。 青梅シロップの炭酸割りは 娘が大好きで毎年作っていました でも、今年はやる気がおきなくて 今はこんなことしてる場合じゃない 家庭崩壊の危機なのだから そんな余裕どこにもない! そう思って諦めていました。 少し前までは^^ そんな精神ボロボロ状態だったのに 時薬って本当にあるのですね。 日によって浮き沈みはありますが 少しずつ前向きになってきて、 「やっぱり梅シロップ作ろう!!」 そう思えるようになりました。 そうとなったら即行動!! 悶々としている時こそ 他のことに意識を向けると 案外気が紛れるものですね^^ 考えても考えても 答えが出ない問…

  • 娘作の氷タンフル

    週末は家にいても息が詰まるので 今日は娘と出掛けました! ドラッグストアで化粧水やパックを見て 爪のケアもしたいよね〜と話したり コレがいいみたいだよ!って 教えてもらったり まだ中学生の娘ですが 一緒に女子トークが出来るようになって いつの間にこんなに成長したんだろうと なんとも不思議な感じです^^ 流行りにも敏感で 「氷タンフルが流行ってるから 作ってみたい!!」と言うので 材料を買ってきました。 初めて聞いた『氷タンフル』 その実態は、 タンフル=フルーツの飴コーティング つまり、りんご飴のようなもの。 韓国からやってきたようです! セブンイレブンの冷凍フルーツ、 苺、ぶどう、グレープフ…

  • 涙と笑顔

    前向きに頑張って 少しずつ這い上がっても すぐドン底に戻される 私が何をしたんだろう そんなに悪いことしたのかな バチがあたったのかな 過酷な現状に打ちのめされて もう何もかも投げ出したいー! って思うけど 私一人じゃないから それができない でも、それは決して マイナスではなくて、 それができないことが 唯一の救いだと思う 子どもたちがいるから、 私には最愛の娘と息子がいるから だから頑張れる 一人になると涙が出るけど 三人でいれば笑顔になれる 私が守っていかなきゃと 不安な気持ちでいっぱいだったけど、 一人で頑張らなくてもいいんだ みんなで支え合っていけばいいんだ そう思ったら 少しだけ気…

  • NISA投資記録【2024年5月】

    嵐のような5月が通り過ぎ、まだまだ平穏な日々からは遠のいていますが、毎日ほんの少しの時間でも、心穏やかに過ごせるよう工夫していきたいと思います。 (感情任せの記事に付き合って下さり、本当にありがとうございました) さぁ、気を取り直しまして、毎月恒例の投資記録になります! NISA 評価損益 【つみたて投資枠】 【成長投資枠】 年間配当金額(予定) 2024年6月の購入予定株 NISA 評価損益 資産合計:384,582円 《内訳》 国内株式:246,223円(-2,864円) 投資信託:137,979円(+12,977円) 評価損益は『+10,113円』でした。 二か月後には資産合計が50万円…

  • 慰謝料の請求

    毎日嫌でも向き合わなきゃいけない 今まで無知だったワードたち 不倫、不貞行為、慰謝料、弁護士 財産分与、母子家庭、助成金… どんなに願ったとしても 過去に戻ることはできないので これから先の未来を 少しでも明るく過ごせるように 今を乗り越えるしかありません。 まず向き合うのは、慰謝料問題。 不貞行為に対する慰謝料は すぐに離婚しなくても それによって被った精神的苦痛に対して 請求することができます。 私は不倫相手の顔も見たくないし 声も聞きたくありません。 お金がかかっても 直接関わりたくないので 弁護士に依頼することにしました。 メリットは他にも色々あって、 公正証書を自作しなくていいので …

  • 仮面夫婦はどっちなのか

    旦那が全てを白状してから 休日がくる度に話し合いをしています。 正確には話し合いと言うより お互いの現状や今後について どう考えているかなどの報告会。 私自身の気持ちも想像できないくらい 目まぐるしく変化していきます。 子どものこと、お金のこと まだまだ問題は山積みです。 旦那の気持ちは 誰が何を言っても変わらないので 自分が信じる道を貫いて いつか後悔しても私のせいにしないでね そのくらいになりました。 旦那が不倫を隠していた時は 嘘ばかり並べて 家にいても喋らず暗い顔ばかり スマホ片手に部屋にこもったり ドライブと言ってふらっと出掛けたり 私の思いやりが足りないことが 原因なのかもしれない…

  • 気持ちの変化

    旦那に不倫の事実と 離婚の意思を打ち明けられてから 自分の気持ちが分かりません。 あの日からの数日間は 精神的にも限界で なにもやる気が起きず 無感情なのに涙が出た 苦しくて苦しくて 現実から逃げたいのは私なのに 逃げようとしてる旦那が憎かった。 "覚悟"とかカッコいい言葉つかって やってることはカッコ悪すぎだよ。 夜も眠れなくて 食欲もなくなって 体調も悪くなって でも仕事は休めなくて 子どもの前では いつも通りにと言い聞かせて 無理に明るく振る舞う自分がいて それもまた辛かった でも、子どもには なにも関係ない。 親の身勝手で傷つけたくない。 そう思ってるのは 私だけなんだろうな。 最初は…

  • 嘘と真実

    旦那の不倫が明らかになって 今までの全てが偽りだったように思えてきた。 本当はそうじゃないことも 頭では分かってる。 ちゃんと家族思いの優しい父親だった。 あの頃の姿は嘘ではなかった。 でも、今の私の精神状態では 夫婦として、家族として 共に歩んできた この15年間は何だったのか 私の大切な時間を返して そんな風に思ってしまいます。 残業も嘘だった 休日出勤も嘘だった 一人でドライブも嘘だった どこかに真実も紛れているだろうけど オセロにように嘘で挟まれて 真実も全部嘘にかわった。 自分を守るために、嘘をつき、 その嘘を守るために、また嘘をつく 身勝手にもほどがあるよ。 仕事が大変だからと信じ…

  • 波乱の幕開け

    先週、旦那に話があると言われました。 昨年から忙しい部署に異動になり 残業続きの日々で精神的にも不安定で 仕事を辞めたいということは 少し前に聞いていました。 でも、それだけじゃなくて、 別の女の影があることも 薄々は感じていました。 話しがあると告げられて 私は心の中で 「きっと仕事の話。大丈夫。信じよう」 最悪の結末も頭の片隅にあったけれど 違う、それじゃない、大丈夫、 そう言い聞かせていました。 でも、ダメだった。 最悪の方だった。 あの日、心がボロボロになった。 不倫していたこと、 それが本気になってしまったこと、 家族よりその人を選びたいということ。 今月で結婚15周年。 私たち家族…

  • 平日の朝に続けている6つの習慣

    めんどくさがりの私ですが、毎朝続いている習慣があります。 簡単にできて、身体や心がスーッと落ち着くことは、自然と続いているような気がします。 それでは、さっそくどうぞ~ 1.早起きをする 2.白湯を飲む 3.キッチンをリセットする 4.ヨーグルトを食べる 5.身支度を済ませる 6.トイレを掃除する 習慣にするには・・・ 1.早起きをする 毎朝5時に目覚ましをセットしています。 私が早寝早起きになったきっかけは、子どもの"寝かしつけ“でした。 「早く寝なさーい!」そう言っても、なかなか動きません。その様子にこっちもイライラ、、、それを打破したくて、私が先にさっさと寝ることにしました。 そうしたら…

  • 『日本電信電話』買い増し月間

    今月は『日本電信電話』の買い増し月間になりそうです。 どこまで下がるか予想できなかったので、3回に分けて買いました。 現在、80株保有しています。 単元化まで、あと20株! まだ下がりそうなので、残りの20株をどのタイミングで買うか、迷うところです。 6株の時は、平気取得単価が182円でした。 80株になり、159.02円まで下がりました^^ これも単元未満株で、ちょこちょこ買い増す醍醐味でしょうか。 あの時に買わなきゃ良かったー!、、、そんな後悔を和らげることができます。 今現在の年間配当金額は『7,399円』 月で平すと『約616円』 小学6年生のお小遣いくらいでしょうか^^ かわいい額で…

  • ダイソー|キッチンの手拭きに『手ぬぐい』がピッタリ!

    こんにちは。 我が家では、キッチンの手拭きにダイソーの『手ぬぐい』を使っています。 今から数年前、手ぬぐいを使い始めたところ、思った以上に快適で、それからずーっとキッチンの手拭きは『手ぬぐい』が定番化しました。 ダイソーは種類も多く、とっても可愛いので、買うときに迷います^^ それでは、さっそうどうぞ~ 【ダイソー】手ぬぐいがキッチンの手拭きに最適の理由 今回購入した『手ぬぐい』がこちら 左:ネコ 右:あじさい 洗い替え用に、毎回2枚ずつ買っています。 ブルー系が好きなので、自然と似たような色味になっていますね^^ 一つの柄に絞って、色違いで揃えた方が見た目もスッキリしていいかなぁ~と思うので…

  • 両親とスカイツリーに行きました。

    昨年の終わり頃から、両親と日帰りで出掛けることが増えてきました。 「温泉でも行く?」そう聞くと、「スカイツリーに行ってみたい!」 まさかの返答にびっくり。 父は昔から短気で、人混みも嫌いだし、待つのなんて大嫌い。小さい頃、ディズニーランドでパレードも見ないで帰ったくらいなのに。 真下から見た、スカイツリー 父がスマホで写真を撮るのに苦労してました^^ 昨年の冬は横浜の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行き、少し前には豊洲の千客万来に行きました。 両方とも行きたいけど、行き方も分からない。近頃はスマホでチケットを取ったり、料理を注文したり、色々ついていけないそうで。 母はスマホすら持ってません…

  • 楽天お買い物マラソンの購入品【2024年5月】

    こんにちは。 楽天のお買い物マラソン、開催中です! 《5/9(木)20:00 ~ 5/16(木)1:59》 現在9店舗!今月は珍しく完走しそうな勢いです^^ それでは、さっそくどうぞ~ 《2024年5月》楽天お買い物マラソンの購入品 今回はリピート品が多めです! 1店舗目:九州唐津産『乾燥カットわかめ』徳用袋 \\リピート// グルメ大賞受賞【無添加・無着色】九州唐津産 乾燥カットわかめ 徳用大袋送料無料 お試し特価 ミネラル ビタミン カルシウム 食物繊維 ワカメ 若布 乾燥わかめ コロナ 応援 食品 食べ物 お取り寄せグルメ おうち時間応援価格: 1000 円楽天で詳細を見る もう何度か買…

  • クーポン併用可!『スギ薬局』6品全て15%OFFで買ってきました!

    連休中も『スギ薬局』に行ってきました^^ スギ薬局はクーポンを併用できるので、一度に沢山のアイテムを割引価格で購入することができます! 値上がり続きの日々なので、日用品がお得に買えると助かりますね。 「スギ薬局、近くにあるけど利用してないー!」って方がいましたら、参考にしていただけると嬉しいです。 それでは、さっそくどうぞ~ スギ薬局で買ったもの 今回使用したクーポン アプリで15%OFF 紙のクーポンで15%OFF 割引アイテムは大容量がお得! その他のクーポン 気になる割引金額は!? 次回のクーポン スギ薬局で買ったもの 全く写真映えしない、普通の日用品ですみません。 ニベア 大缶 クリア…

  • 本代を節約!図書館通いをルーティン化しました

    無性に本が読みたくなる時ってありませんか? 私は、気持ちを切り替えたい時、深く知りたいことがある時、昔読んだ本を思い出した時、そんな時に本が読みたくなります。 でも、本代は高い!! 『書籍代は自己投資』なんて言葉も聞きますが、主婦にとって、いや、私にとっては、1冊買うのにも、なかなか迷います。 それなら、図書館でいいんじゃない? タダで読み放題^^ 活用しないなんてもったいない!・・・ということで図書館通いをルーティン化しました。 新たな発見は、いくつになっても楽しいですね。 図書館通いのルーティン化 チェック項目 今、借りている本 借りた本の総額はいくら!? ルーティン化するコツ 利用してみ…

  • NISA投資記録【2024年4月】

    こんにちは。 4月もあっという間でしたね。 年度始めのバタバタもようやく落ち着いてきました^^ さて今日は、毎月恒例の投資記録になります。 それでは、さっそくどうぞ~ NISA 評価損益 国内株式:-1,234円 投資信託:+6,658円 合計:+5,424円 前回は『+5,802円』でした。 国内株式と投資信託、どちらも少し減です。 hanairo1311.com では、細かく見ていきましょう! NISA【つみたて投資枠】 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、つみたて予約で購入しています。 前回の評価損益率が+9.45%でしたので、徐々に下がってき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハナイロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハナイロさん
ブログタイトル
配当金のある暮らし
フォロー
配当金のある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用