アラフィフのささやかなつぶやき。 美容と健康に良いことを発信していきます!
平日会社勤務、休日ヨガインストラクターしています。 最近腸活始めました。体に良いこと探求し実践している毎日です。 離婚してシンプルライフを楽しんでいます♪ よろしくお願いいたします^^
妊娠中でも安心して飲めるルイボスティー!カフェインの作用とノンカフェインの魅力
妊娠中の方は、食べ物や飲み物にとても気を使いますよね。 その中でも特に、カフェインを含む飲み物へは慎重になってしまうことも。 最近ではノンカフェインのルイボスティーが注目を浴びています。 ルイボスティーの効果は 妊娠中でも安心して飲めること リラックス効果 抗酸化作用 さまざまなルイボスティーの効果は、ママと赤ちゃんの健康を支えてくれます。 妊娠中でも安心して飲めるルイボスティーの魅力とノンカフェインの安全性について、詳しく紹介していきますね。 妊娠中のカフェインはだめ? カフェインの作用 カフェイン取りすぎに注意 妊娠期のカフェインによる影響 妊娠中のカフェイン、1日の目安は? 妊娠中に安心…
「いつも優しく見守ってくれてありがとう」 敬老の日に感謝の思いを込めて、手作りプレゼントはいかがでしょう。 言葉だけだとちょっと照れくさい、そんな方には特におすすめです。 難しすぎず、コスパも良い手作りのプレゼント。 敬老の日に喜んでもらえる、大人の手作りプレゼントを紹介します。 この記事ではアルバムやフォトフレームに色紙、お菓子作りまでたくさんのアイデアがあります。 今から作ってもまだ間に合うものばかりなので、ぜひ参考にして準備をしていきましょう。 敬老の日に喜ばれる手作りプレゼント 折紙 フォトフレーム 牛乳パックで作るメガネケース 鍋つかみ 手作り和菓子 お手玉 オリジナルの石鹸 お守り…
Lafutureハンディファンの口コミや性能が気になる!使いやすい?充電の持ちは?
年々猛暑が続いていますが、お出かけに暑さ対策していますか? マスク生活から進化している携帯扇風機、ハンディファン。 Lafutureのハンディファンは口コミレビュー評価も高く、様々なタイプが販売されています。 実際の評判はどうなのか? また、首は疲れないのか、バッテリーは長時間持つのか?気になりますよね。 首に負担なく、デザインもおしゃれなLafutureのハンディファンは人気商品です。 ただ実際の性能がちゃんとしているのかが、一番のポイントですよね。 この記事では、Lafutureハンディファンの 使いやすさや操作 充電器の持ち時間 涼しさの口コミ 便利なコンパクト設計の使い方 メリット・デ…
猛暑のつぎは「食欲の秋」がやってきますね。そして、秋の味覚が盛りだくさん。 秋の味覚をいうと何を想像しますか。 栗・かぼちゃ・さつまいも、新米や果物では柿などがありますね。 特に私が、秋の味覚に期待するのは「おいも」です。 今日は芋好きの私がオススメする「さつまいも簡単調理」と「置き換えおやつ」を紹介します。 体にも優しく、ダイエット効果もあり? 調理はいたって簡単で、切って炊飯器に入れるだけ。 良かったら、試してみてください。 さつまいもは調理によって口当たりが変わる 炊飯器で作る超簡単な焼き芋レシピ おやつとしても人気のさつまいも さつまいもは調理によって口当たりが変わる 突然ですが、女性…
ブログは毎日更新、といわれている現実。 サクサク書ける日もあれば、なかなか手が進まない日もあったり。 ブログのネタが思いつかず、ネタ探しで1日過ぎてしまったことはありませんか? 「書かなきゃ!」と思うことが余計にストレスになり、ひらめかない。 そんな時はどうしたらいいの。 私なりに実践してみて、効果があったネタの探し方5選を紹介していきます。 かくいう私も、毎日は更新できていませんが、ブログネタが思いつかない時の参考になれば嬉しいです。 ◆ポイント◆ 外の空気を吸う 歌をうたう お気に入りのバスソルトでリラックスバスタイム 他のブログを参考にする プチ旅行に行ってみる 外の空気を吸ってみる 歌…
猛暑が続く中、口当たりの良いアイスクリームが食べたくなりますよね。 コンビニはもちろん、今は専門店も多くなってきました。 ところで、アイスクリームとジェラートの違いって分かりますか? アイスクリームは濃厚なイメージ ジェラートはさっぱりしたアイスで、山のような形をしているね 見た目と口当たりのイメージで、実際に何が違うのか説明って難しいかもしれません。 今回はジェラートをメインに、アイスクリームとの違いやジェラートの発祥地、語源など詳しく紹介していきます。 ジェラートとアイスクリームの違いは脂肪分 アイスクリームには種類がある ジェラートとアイスクリームの違いは植物油脂 ジェラートは空気の量が…
映画「ホーンテッドマンション(2023年)」は怖い?内容が気になる!
ディズニー100周年を記念とした、ディズニー映画「ホーンテッドマンション」が2023年9月1日から日本公開されます。 この映画は、ディスニーランドの人気アトラクションを実写映画化したもので、過去2003年にも映画公開していました。 今回新たに再実写映画化されるとあって、ホラー感が増しているのか気になりますよね。 この「ホーンテッドマンション」はホラー要素ある映画なのですが、どの程度怖いのでしょう? 映画公開にあたって、年齢制限の有無やあらすじ、どのくらい怖いのか調べてみました。 映画「ホーンテッドマンション(2023年)」は怖い? 映画「ホーンテッドマンション(2023年)」のあらすじは? 映…
玄米を食べ続けた効果がすごい!【玄米のメリット3選】詳しくご紹介
健康意識が高まる中、玄米に変えた方は多いのではないでしょうか。 かくいう私も、玄米を食べ続け約10年が経過しました。 これから玄米に変えようと考えている方、玄米にはどんな栄養や効果があるのか、気になりませんか? もちろん、味も気になりますよね。 私が10年近く、玄米を食べ続けた効果と感じたメリットを紹介します。 実は玄米にはたくさんの栄養が含まれていて、オススメの健康食なのです。 私が感じたメリットは、「何よりも腹持ちがいいこと」。 パンではくらべ物にならないほど、お腹が空かないんです! この記事を読んだら、玄米を試してみたくなるかもしれません。 これから、玄米食に変えたいなと考えている方の参…
お休みなのに何もぜずに終わってしまった・・・ 充実したおうち時間を過ごしたいけど、どうしたらいいかわからない。 そんな喪失感を感じたことはありますか? 私は休みが終わると何もしなかったことで、罪悪感が生まれたりもしていました。 「何か新しいことを始めてみたい」 「でも、何をしたらいいのか分からない」 そんな思いをきっかけに、おすすめの「おうち時間」の過ごし方についてまとめてみました。 「大人女子」ならではの、料理やヨガ、自分磨きなど詳しく紹介していきますね。 良かったら参考にしてみてください。 おうち時間を楽しく過ごすアイデア①美容 楽しみ方の一つはやはり、「美容」です。いつまでもキレイで可愛…
「ヨガとピラティスってどう違うの?」 「どっちが痩せる?」 「向き不向きって言うけど、私に合っているのはどれだろう?」 ヨガとピラティスって似ているようで効果も同じような・・・。 そんな疑問に思ったことはありませんか? 私も経験するまでは違いが全くわかりませんでした。 でも、ヨガの資格を取って勉強していくうちに、ヨガとピラティスの違いや効果は全く違うことに気づいたんです。 ・ヨガはリラックスや心を整えるもの。 ・ピラティスは体幹強化や姿勢を改善するもの。 ざっくり言うとこのような感じです。 目的別にヨガとピラティスの「向き・不向き」もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 ヨガとピ…
バナナにラベルコードが付いているって聞いたんだけど、それって何? PLUコードといって、輸入果物や野菜にもついているんだよ 美容と健康を考え、朝食にフルーツを食べる方は多いのではないでしょうか。 かくゆう私も、毎朝200gのフルーツを食べています。 中でも、一年中手軽に買えて、栄養もある「バナナ」は美味しくて人気ですよね。 普段よく食べる果物の中でも、17年連続で1位を占めているんです。 www.jacom.or.jp そんなバナナにも、気をつけた方がいい大切なメッセージが隠れているんです。 それがPLUコード。 知っていますか? 販売されているバナナの半分以上は輸入品で、輸送中に皮に痛みをな…
パソコンでの仕事が多く、目の疲れが取れない 目の疲れに効く良いサプリはないかな 仕事でパソコンを使う頻度も多く、夕方は目がしょぼしょぼ。 だからといって、医者に行く時間もない。 何となく、目に良いと言われている「ブルーベリー」も食べてみましたが、はっきりした効果も見られず。 こんな不調を抱えている方、いらっしゃいますか? 仕事でパソコン、帰宅後はスマホ、1日画面に釘付けでは、目が休まることはないでしょう。 食品ではなかなか効果を感じられず、サプリで目の疲れが取れないかなと悩んでいる方に、私が出会ったサプリをご紹介します。 正直なところ、実際に飲んでみて当たりです!かなり優秀なサプリなのでした。…
ヨガを始めようと思い立った時、まずヨガマットを新調しますよね。 でもヨガマットって、種類があり過ぎてどれを選んだら良いのか迷ったことはないでしょうか。 ヨガ歴10年、ヨガインストラクターの私がオススメするヨガマットは「マンドゥカ」ヨガマットです。 manduka.jp この記事では、マンドゥカのヨガマットの中でも一番人気のある【プロライト】について使用感やオススメする理由をご紹介していきますね。 気になる方や、購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。 持ち運べる軽いヨガマットがいいな 滑りにくく、ずっと使えるヨガマットが欲しい (日本正規品) Manduka マンドゥカ ヨガマット Pro…
BoYaTaのートパソコンスタンドを買ってみた!快適なブログ作業に感動!
ブログを始めてから、目線が下向きになり姿勢が前屈みになっていることはありませんか? どうしても、猫背になりやすいです。 私は目線が下のまま長時間パソコンを触っていると、顔のたるみが気になってしまって笑 もちろん、背中や腰にも違和感を感じるのですが、姿勢によって目の疲れも半端なくおそってきます。 今回は、目線を上げて楽にブログを書けないのか、私が購入した「BoYaTa ノートパソコンスタンド」をご紹介します。 この「BoYaTa ノートパソコンスタンド」を購入して本当に良かった! ブログ作業が快適になったことは間違いないです。 もっと早く買えばよかった・・・ ノートパソコンスタンド購入を検討して…
朝バナナヨーグルトは、簡単に出来るダイエット方法の一つです。ヨーグルトを組み合わせることで、さらに効果が高まり腸活にもオススメなんです。 ダイエットや、腸内環境も整うなんてダブルで嬉しい効果! 毎日のスッキリお通じを感じたい 糖質を控えてるけど、甘いフルーツも食べたい 手頃に始められるダイエット方法を知りたい リバウンドしない痩せやすい体を作りたい このような悩みを抱えている方、女性なら少なくないと思います。 朝バナナヨーグルトを実践してみたら、きっと嬉しい効果を感じられるでしょう。 この記事では、朝バナナヨーグルトの効果的な食べ方や、私が毎朝食べ続けて感じた効果をご紹介していきます。 朝バナ…
ルイボスティーの効果って?味は?毎日飲み続けた結果がすごい!!
会社での休憩中、ルイボスティーをよく飲んでいます。 ルイボスティーはハーブティーの中でも特に人気があって、飲みやすくスッキリした味わいでとても好きなんです。 ノンカフェインで、健康への効果も絶大! 飲み続けて10年以上ですが、私なりに感じたルイボスティーの効果を紹介していきますね。 ルイボスティーってどんなお茶 ルイボスティーの味は ルイボスティーの効果 美肌効果あり? ダイエット効果も? アレルギーの緩和? ルイボスティーのおすすめの入れ方 ルイボスティーの種類は2種類 レッドルイボスティー グリーンルイボスティー ルイボスティーの選び方 毎日飲み続けた結果 (function(b,c,f,…
「腸活」という言葉に敏感になっているお年頃、こだちです。 あらゆる腸に良い事を実践している今日この頃。 この「アダムスキー腸活メソッド」実際にやってみました! 結論としては、今までの食生活を一変するほど、参考になった本なんです。 kinacodiary.com ふと、書店で目についた本がとても気になり購入してみたことがきっかけです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…
ホットヨガLAVAに通った体験!本当に効果ある?痩せる?デメリットは?
ホットヨがの滝汗CM見たことありますか? お年頃になると、なかなか汗をかく機会は少ないですよね。 美容と健康に意識高い女性には定番のヨガ。 発汗作用のある、ホットヨガをダイエット目的で始めた方は多いのではないでしょうか。 今、話題のホットヨガ「LAVA」ついてお伝えしていきますね。 私もホットヨガLAVAに入会していました ホットヨガって ホットヨガは痩せるの? ホットヨガの効果 美肌効果 むくみ解消 冷え性改善 リラックス効果 ホットヨガのデメリット LAVAの魅力とは LAVAをおすすめする理由3選 LAVAの残念なポイントとは 先生の入れ替わりが早い 体験でチェックすること 通ってみた経…
【はてなブログPro】でGoogle AdSense一発合格!コツと取り組んだ事!
2023年6月、まさかのGoogle AdSense一発合格しました。 年々、 AdSenseの審査は難しくなっていると聞くこの頃。 まさか本当に合格するなんて思ってもいなかったので、正直まだ実感は湧いていません。 無料ブログから始め、どうせなら自分のサイトを持ちたいと独自ドメインにして、早一ヶ月弱。 沢山のブログを読みあさり、参考にし、コツコツと設定したのが良かったのだと思っています。 6月1日に申請して、10日後の11日メールが来ました。 今回は、私がアドセンス申請に向け、取り組んだことをお伝えてしていきますね。 はてなブログ無料からProにしてドメインを取得 アドセンスへ向けて取り組んだ…
エプソムソルトってよく聞くけどなに? バスソルトとの違いは? どんな効果があるの? ハリウッド女優や、モデル、SNSでも人気のあるエプソムソルト。 私も気になって使ってみましたが匂いに癒され、とても気持ち良く入浴できました。 今回は、エプソムソルトの効果とオススメの使い方を紹介していきますね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…
アラフォー・アラフィフにヨガがオススメな理由って?【効果とオススメポイント】を解説
最近体の調子が良くない スッキリ起きられない、 体重が減らない 運動がいいっていうけど、何をしたらいいの? アラフォー・アラフィフ世代にとって運動は必要と分かっているものの、何から始めたらいいのか悩みますよね。 まずはヨガを始めてみませんか? ヨガのメリットは沢山あります。 メンタルやフィジカル面でもとても効果的なんです。 マット一枚から手軽に始められることもでき、少ない費用からすぐに始められます。 ヨガを始めて筋力がついたら、ストレスが少なくなりました アラフォーアラフィフにヨガが効果的な3つの理由 メンタルが安定する 運動不足解消になる 道具が少なく始めやすい ヨガを初める際に気をつけるこ…
2021年から少しずつ始めたブログ。 オワコンとも言われていますが、私の中ではまだまだ終わっていません。 ただネタがなくなったり、なかなかモチベーションが上がらなかったり、挫折してしまいそうな日も多々ありますが。 それでも、「継続は力なり」。 少しの気持ちの持ちようで、続けられていることは確かです。 この記事では「ブログを続けることの効果」「習慣化する方法」を紹介していきます。 少しでも役に立てたら嬉しいです! ブログを続けるメリット3選 まずはブログを続けることのメリットを紹介しますね。 文章力の向上 ブログは、記事の構成を考え、文章を書き、書いた文章の見直しを繰り返す作業です。 何度も読み…
失敗?ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトが固まらない|対処法
毎朝、朝食にヨーグルト。 ここ数年、さまざまなヨーグルトが販売されていますよね。 種類もたくさん増えました。 特に人気なのが、プロテイン入りとか菌にこだわりのあるヨーグルト。 私も、腸活を始めヨーグルト選びが結構楽しくなっています。 ただ、量を食しているのでコストを考えてしまいます・・・ この度、コスパよく量産ヨーグルト作ろうと、ヨーグルトメーカーを買ってみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …
女性は7の倍数で体調の変化があると言われています。 ご存知でしょうか。 www.yomeishu.co.jp 確かに49歳、数ヶ月前ですが一年を振り返ってみるとホルモンバランスの崩れやら、体調の変化がかなりあったと思います。 でも、変化を感じることが出来たからこそ、早めの対策に取りかかれたことは良かったのかなと実感している毎日です。 女性更年期について、ホルモンバランスの崩れについて改善策をまとめてみました。 女性のホルモンバランス変化。やれる事をやってみた! ホルモンの変化・食生活を見直してみる タンパク質のみ意識しすぎた結果の落とし穴 タンパク質をバランス良く、上手に摂取しよう まとめ 女…
女性は7の倍数で体調の変化があると言われています。 ご存知でしょうか。 www.yomeishu.co.jp 確かに49歳、数ヶ月前ですが一年を振り返ってみるとホルモンバランスの崩れやら、体調の変化がかなりあったと思います。 でも、変化を感じることが出来たからこそ、早めの対策に取りかかれたことは良かったのかなと実感している毎日です。 女性更年期について、ホルモンバランスの崩れについて改善策をまとめてみました。 女性のホルモンバランス変化。やれる事をやってみた! ホルモンの変化・食生活を見直してみる タンパク質のみ意識しすぎた結果の落とし穴 タンパク質をバランス良く、上手に摂取しよう まとめ 女…
上品で高雅なイメージのあるユリ。 存在感もあり、贈り物や結婚式にもよく使われますよね。 特に私はユリが好きで、一輪挿しで飾っています。 特徴的なユリの匂いには、空気を浄化させる感じがします。 そんなユリの花ですが、一度花粉が付いてしまったらなかなか落ちないんです。 私もコートの襟についてしまい大変でした! 今日はユリの花について、気をつける点と洋服に付いてしまった際の対処法を書いていきたいと思います。 ユリの花粉って 花粉を取るタイミングは 花粉ってとった方がいいの? 花粉が服に付いてしまった 花粉が手に付いてしまった めしべにも注意が必要 まとめ ユリの花粉って オレンジ色の部分 ユリの花粉…
上品で高雅なイメージのあるユリ。 存在感もあり、贈り物や結婚式にもよく使われますよね。 特に私はユリが好きで、一輪挿しで飾っています。 特徴的なユリの匂いには、空気を浄化させる感じがします。 そんなユリの花ですが、一度花粉が付いてしまったらなかなか落ちないんです。 私もコートの襟についてしまい大変でした! 今日はユリの花について、気をつける点と洋服に付いてしまった際の対処法を書いていきたいと思います。 ユリの花粉って 花粉を取るタイミングは 花粉ってとった方がいいの? 花粉が服に付いてしまった 花粉が手に付いてしまった めしべにも注意が必要 まとめ ユリの花粉って オレンジ色の部分 ユリの花粉…
年と共に眠りが浅くなると言われています。 良い睡眠を得られないと 長く睡眠時間があっても、疲れが取れないなんてこともしばしば。 かくいう私もかなり睡眠には悩まされました。 質の良い睡眠を取るには? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a)…
年と共に眠りが浅くなると言われています。 良い睡眠を得られないと 長く睡眠時間があっても、疲れが取れないなんてこともしばしば。 かくいう私もかなり睡眠には悩まされました。 質の良い睡眠を取るには? 本を読んだり、ネットを見たり調べていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argument…
先日、梅雨に向けて縮毛矯正をかけてきました。 私の髪はクセ強めで、雨の日、湿度ある日は本当にうねって、 頭が爆発して大変なんです。 クセをお持ちの方は共感できるのではないでしょうか。 強い薬剤を使うので、髪への負担を少なくして頻度は年1回にしています。 白髪染めは5週に一度で、根元リタッチのみ。 カラーの頻度も増やしたいのですが、なるべくはこの感覚をキープしていけるよう頑張っています! 頭皮ケアしてますか? 頭皮が固いのは血流不足が原因 頭皮ケア始めてみる 頭皮ケアしてますか? 頭皮ケアしてますか 縮毛矯正最中の真っ只中、 美容師さん「切れ毛が結構多いね」と言われました。 私の髪は育たないらし…
先日、梅雨に向けて縮毛矯正をかけてきました。 私の髪はクセ強めで、雨の日、湿度ある日は本当にうねって、 頭が爆発して大変なんです。 クセをお持ちの方は共感できるのではないでしょうか。 強い薬剤を使うので、髪への負担を少なくして頻度は年1回にしています。 白髪染めは5週に一度で、根元リタッチのみ。 カラーの頻度も増やしたいのですが、なるべくはこの感覚をキープしていけるよう頑張っています! 美容師さんに言われたこと 頭皮ケアしてますか 縮毛矯正最中の真っ只中、 美容師さん「切れ毛が結構多いね」と言われました。 私の髪は育たないらしい。 (全部ではないですよ汗) 前髪とか、耳横のサイド側とか部分的な…
こんにちは! 甘酒って飲んだことありますか? 私は何十年前・・・はる〜か昔に飲んだ記憶があるのですが。 激マズ・・・な強烈インパクトがありまして、それ以来敬遠していました。 でもね、甘酒って 「飲む点滴」 と呼ばれるほど、とっても健康的でおすすめな飲み物なんです。 甘酒って飲む点滴? 甘酒の作り方 甘酒の気になる味 飲み続けた効果 甘酒って飲む点滴? trilltrill.jp 「飲む点滴」と言われる程栄養価の高い甘酒は、お肌や髪の毛に効果あり、美容効果も期待できる飲みものです。 麹に含まれる酵素は善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。 腸の働きを活性化することで、美肌や免疫力、ダイエット…
こんにちは! 甘酒って飲んだことありますか? 私は何十年前・・・はる〜か昔に飲んだ記憶があるのですが。 激マズ・・・な強烈インパクトがありまして、それ以来敬遠していました。 でもね、甘酒って 「飲む点滴」 と呼ばれるほど、とっても健康的でおすすめな飲み物なんです。 trilltrill.jp 腸にも良いらしい。 そんなこと言われたらリベンジするべし! とのことで 早速作ってみました! kinacotch.hatenablog.com ↑先日買ったヨーグルトメーカー。 今回はヨーグルトメーカーで甘酒を作ってみました。 米麹200ℊと水200㏄をよく混ぜ、熱湯200㏄を追加します。 均等に混ぜ合わ…
私は副業でヨガインストラクターをしています。 ヨガが体に良いって聞きますよね。 そのヨガのポーズで「太陽礼拝」という一連の流れがあるのですが、聞いたことありますか? ヨガをしている方にはメジャーなシークエンスなんです。 太陽という言葉が入っていますので、朝にやるのが一番効果あり!! 太陽礼拝の流れ ヨガ 太陽礼拝 本日の #workout #yoga@AkiFukuno #オンライン #ヨガ#プランク#チャトランガ#ダウンドッグ#太陽礼拝#本日の感想#バランスポーズ#難しいなぁ#あきちゃん#いつもありがとう@adidasJP #アディダスマリメッコ#adidasmarimekko 本日もREC…
私は副業でヨガインストラクターをしています。 ヨガが体に良いって聞きますよね。 そのヨガのポーズで「太陽礼拝」という一連の流れがあるのですが、聞いたことありますか? ヨガをしている方にはメジャーなシークエンスなんです。 太陽という言葉が入っていますので、朝にやるのが一番効果あり!! 私がヨガを学び始めた頃、 宿題として毎朝太陽令を10回するというミッションがありました。(ミッションて。。。) まあ、当時はとても辛かったのを覚えています。 まるで筋トレを毎朝強いられているような感覚でした。 ヨガ 太陽礼拝 ヒーヒー言いながらも 確実?にミッションをこなした結果。 やっぱり違うんですよね〜体の感覚…
こんにちは! 腸活に目覚め始めたこだちです。 先日、ダラダラとyoutubeを見て目に焼きついた動画レシピ。 発酵あんこ作り 中年期になり、あんこの美味しさを感じ始めたばかりです。 これは作ってみたい!!と思い立ち作ってみました。 少し前にNKHで放送したらしいですね。 結構たくさんの動画が上がっていてとても参考になります。 発酵あんこの材料と作り方 発酵あんこの保存方法 発酵あんこのアレンジレシピ 発酵あんこのカロリーと栄養・摂取量 発酵あんこの材料と作り方 www.youtube.com この「発酵あんこ」 米麹と小豆だけで作るんです。 発酵時間がちょっと手間ですが、何よりお砂糖いっさい使…
こんにちは! 腸活に目覚め始めたこだちです。 先日、ダラダラとyoutubeを見て目に焼きついた動画レシピ。 発酵あんこ作り 中年期になり、あんこの美味しさを感じ始めたばかりです。 これは作ってみたい!!と思い立ち作ってみました。 少し前にNKHで放送したらしいですね。 結構たくさんの動画が上がっていてとても参考になります。 www.youtube.com この「発酵あんこ」 米麹と小豆だけで作るんです。 発酵時間がちょっと手間ですが、何よりお砂糖いっさい使わず、とてもヘルシー! 味がとても気になりますよね。 では、材料です。 米麹200g 小豆200g 水 3cup〜3cup半 塩 小さじ1…
こんにちは! 50歳という誕生日を迎え、ここ数日自分の体と向き合っているこだちです! 本当に体に良いことを実践、体験している毎日の出来事をブログに挙げていきたいと思っています。 万年の便秘体質と原因 50歳からの腸活はヨーグルトから始める 腸活生活の結果 万年の便秘体質と原因 【ファンケル】大人のカロリミットお試し28回分! 私は小学生の頃から便秘体質です。 本当に快便の記憶があまりなくて、スッキリはごく稀(^_^;) 長年、このままではいけない!!!とは思いつつ食に執着があるせいか、 その時自分が食べたい物を食べていました。 まあ、その食事は体に良い物とはいえないものばかりです・・・ 余計に…
こんにちは! 50歳という誕生日を迎え、ここ数日自分の体と向き合っているこだちです! 本当に体に良いことを実践、体験している毎日の出来事をブログに挙げていきたいと 思っています。 私は万年便秘体質なんです。 【ファンケル】大人のカロリミットお試し28回分! 本当に快便の記憶があまりなくて、スッキリはごく稀(^_^;) 長年、このままではいけない!!!とは思いつつ 食に執着があるせいか、その時自分が食べたい物を食べていました。 まあ、その食事は体に良い物とはいえないものばかりです・・・ 余計に便を固める食事が多かったな〜 特にパンとか、小麦系は大好物でした。 本当にパンが好きで、3食パンだったこ…
本当にご無沙汰になっていました。 また、少しずつアップしていくことを目標にコツコツ取り組みます! 私ごとですが、今月で50歳になりました。 100年時代のまさに半分ですね、生きていれば笑 子供の頃の50歳のイメージはとてもオバサンで… でも、今ってアラフィフでもアラカンでもとても綺麗な人多くないですか? 2023年健康診断結果は診断書付 初めての泌尿器科受診 血液検査は要経過観察 鯖を食べる まとめ 2023年健康診断結果は診断書付 健康意識が高まる中、美容にも手を抜いていない女性が昨今本当に多いです。 最近では、私も食に意識するようになりました。 なぜなら、今年初めの健診の結果で紹介状が来た…
本当にご無沙汰になっていました。 また、少しずつアップしていくことを目標にコツコツ取り組みます! 私ごとですが、今月で50になりました。 100年時代のまさに半分ですね、生きていれば笑 子供の頃の50歳のイメージはとてもオバサンで💦 でも、今ってアラフィフでもアラカンでもとても綺麗な人多くないですか? 健康意識が高まる中、美容にも手を抜いていない女性が本当に多いです。 そんな最近では私も食に意識するようになりました。 なぜなら、今年初めの健診の結果で紹介状が来てしまったから 血尿2+ 確か、生理4日目だったと思います。 私は生理の量が少ないので(当日も全然出ていなかった)気にせず検尿したからだ…
継続は力といいつつも、なかなかブログを書けなかった私。 来年の目標は1日1投稿していく意気込みです。 ヨガ 瞑想 46歳ヨガ資格を取る 資格取得後の葛藤 2年後の心の変化 46歳ヨガ資格を取る 私は2019年、全米ヨガアライアンス資格を取りました。 46歳でのチャレンジは体力的にも精神的にもキツかった…。 何より大変だったのが物覚えが悪くなった事。 学生の頃、試験前は丸暗記でどうにかなったものの、 40歳も過ぎるとどうにもならない現実でした(>_<) とにかくひたすらノートに書いて書いて書きまくった。 そしてシークエンスにインストラクションの練習。 ブツブツブツブツ、サンスクリット語の呪文を唱…
継続は力といいつつも、なかなかブログを書けなかった私。 来年の目標は1日1投稿していく意気込みです。 ヨガ 瞑想 46歳ヨガ資格を取る 私は2019年、全米ヨガアライアンス資格を取りました。 46歳でのチャレンジは体力的にも精神的にもキツかった…。 何より大変だったのが物覚えが悪くなった事。 学生の頃、試験前は丸暗記でどうにかなったものの、 40歳も過ぎるとどうにもならない現実でした(>_<) とにかくひたすらノートに書いて書いて書きまくった。 そしてシークエンスにインストラクションの練習。 ブツブツブツブツ、サンスクリット語の呪文を唱え、 まさに怪しい人(でも車と家の中だから平気か)。 そん…
初めまして。本日からブログ始めます。 何を書いて良いか手探りですが、 女性ならではの気になる美容や健康、日常のつぶやきを書き連ねていこうと 思います! ヨガの効果や日常生活に役立つ、ちょっとしたストレッチも伝えていきたいです。 年齢:50代家族:未婚(息子2人) ブログ歴:2021年~(初心者🔰)仕事:製造メーカー 事務職(副業:ヨガインストラクター)趣味:映画鑑賞・カフェ巡り・お菓子作り好きな言葉:ケセラセラ 今のスイーツブームは何だろう、 もうリコッタパンケーキは流行ってない?笑 ヨガの帰りに寄った人気のパンケーキ店。 生クリーム多めでしたが、甘さは控えめ。 ふわふわで口当たり軽く、あっと…
初めまして。本日からブログ始めます。 何を書いて良いか手探りですが、 女性ならではの気になる美容や健康、日常のつぶやきを書き連ねていこうと 思います! 趣味はスイーツ探索・カフェ巡りにヨガです。 副業でヨガインストラクターやってます。 ヨガの効果や日常生活に役立つ、ちょっとしたストレッチも伝えていきたいです。 今のスイーツブームは何だろう、 もうリコッタパンケーキは流行ってない?笑 ヨガの帰りに寄った人気のパンケーキ店。 生クリーム多めでしたが、甘さは控えめ。 ふわふわで口当たり軽く、あっという間に完食! 糖質制限やグルテンフリーとか よく耳にするけど、たまのご褒美は大事だよね。 ストイックに…
読み込んでいます…
当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しませんのでよろしくお願いします。 個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用…
読み込んでいます…
当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しませんのでよろしくお願いします。 個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用…
「ブログリーダー」を活用して、こだちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。