chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
antiguate
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/13

arrow_drop_down
  • チチカカ湖 タキーレ島の織物

    車がないタキーレ島。 てくてくと島を登って中央の広場へいく。 タキーレ島の織物は、世界無形文化遺産となっている。 羊毛から糸を紡いで織物をおる。 男性も編み物を仕事としてする。 この独特の模様には意味があるそうだ。 なんだったかは忘れてしまった! 土産物としてはミサンガがよく売られていた。 日本でもエスニック専門店で見かけるような模様だ。 本場のほうがしぶくて味わいがある。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • インカの起源 チチカカ湖 タキーレ島

    インカの起源神話にはいくつか異説がある。 ペタンソスによると、創造神ウィラコチャが人間と世界をつくったという。 (図説 インカ帝国 フランクリン・ピース) ウィラコチャは、チチカカ湖畔のティワナクに間たちの見本を石で作ったという。 チチカカ湖は、ボリビアとペルーの国境にまたがっている。 標高3800mぐらいの高地である。 チチカカ湖で一番有名なのがタキーレ島。 この島の織物が世界無形文化遺産になっているという。 プーノから船で2時間半程度。 船着場からは山のほうに向かって登っていく。 織物を展示している小さい施設もあった。 独特の織物が美しい。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • おせちの予約でおまけをもらう

    本日は、ほんの小さな喜びを書く。 中南米でもアジアでもないので、読み飛ばしていただきたい。 今年もまだ新型コロナウィルスを気にせねばならない。 年末年始も近づいてきた。 やっぱり、おせちを予約しよう。 【おせち早得】トップバリュ 和風三段重「慶」(39品目・3-4人前)※早得5%OFFは11/28(月)15時まで 楽天で購入 ああ、今日が早期割引の締め切りだ! 急げ、とばかりにおせちの予約を近所のスーパーで行う。 年末年始の宅配業者はアルバイトが多くてトラブルが多い。 店頭受け取りが安心だ。 割引もポイントももらってお得な気分。 さあ帰りましょとサービスカウンターを離れようとした。 「お客様、…

    地域タグ:大津市

  • チチカカ湖へ プーノ

    プーノはfeo(醜い、良くない)だと言われたけれど、チチカカ湖へは行きたい。 クスコからプーノへは豪華列車ペルーレイルに乗った。 マチュピチュまでは徒歩の旅だったが、これはファーストクラス。 ただ当時は車両が安定していなかった。ジャンピングしていた気がする。 入れもらったコーヒーが振動でこぼれていた。 今はもっと快適なんだろうね。 プーノはほどほどにチチカカ湖観光へ。 ボリビアはすぐそこ。 先住民が多くてすすけた街並みだった。 そろそろ旅に疲れていたかもしれない。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • 貸だなを借りてみた in SELFBOOKS

    近くのショッピングモールにSELFBOOKSという無人書店がある。 普段はお店の人はいない。 会員になると、入店用のセキュリティコードがもらえる。 いつでも、自由に本を見たり買ったりできる。 https://selfbooks.space/ いくつかの古書店が選りすぐりの古本も置いており、貸し切りの図書館のよう。 個人用に貸し棚もあって、自分の選んだ本を置くこともできる。 自分でもちょっとだけ借りてみた。 2か月単位で借りることができる。 めるかど アンティグア in SELFBOOKS – mercado antigua 北村薫の本や石牟礼道子の文庫、新書を置いてみる。 いきなり古本屋に持っ…

    地域タグ:大津市

  • アグアスカリエンテス 温泉

    マチュピチュからつづら折りの道を降りてくる。 徒歩なので、バイバイボーイと同じようにショートカットしながら下る。 バスを待てなかったのか、節約したかったからか、歩いて降りた。 ふもとの街はアグアスカリエンテス(温泉)である。 中南米は火山国が多いため、温泉も結構ある。 日本とは違って水着着用で入ることも多い。 貸風呂のように個室になっていると好きにできる。 ここでは温水プールのような感じで入った。 極楽、極楽。 これで本当にマチュピチュへのインカトレイル旅行は終わり。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • マチュピチュ観光の後は?

    マチュピチュでアルゼンチン人のみんなとガイドさん記念撮影。 3泊4日一緒にトレッキングすると仲間意識が芽生える。 山登りの不思議だね。みんなフレンドリーで面白かった。 アルゼンチンの休暇時期にあたっていたのはたまたま。 複数のアルゼンチン人のグループに偶然入れてもらった。 日常会話程度のスペイン語なので、率直にしゃべらざるを得ず。 チチカカ湖のほとりのプーノに行くと話すと、 ”Puno es feo!” プーノなんか良くないよ!って言われた。 遠慮ないんだよね。それが楽しかった。 ポーターとの競争も刺激的だった。 さて、マチュピチュ観光の後は、アグアスカリエンテスだ! 温泉だ! にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • インティワタナ 太陽をつなぎとめる石

    どいつ遺跡の中で最も高く見晴らしがよいところにある。 インティ・ワタナ「太陽をつなぎとめるもの」 高さは1.8mで自然石を削って作られている。 中央に突き立っている36cmの角柱。 東西南北を指しており、柱の対角線を太陽が冬至に通過するという。 インカは太陽暦を使用していた。 日食で太陽が消えないように儀式をおこなった? 日時計に使われたという説もある。 マチュピチュには巨大な自然石を削って作ったものが多い。 その技術にうなってしまう。 日本で言ったら近江の穴太衆だろうか。 ちなみに今村翔吾さんの塞王の楯も穴太衆を描いている。

    地域タグ:ペルー

  • インカの石積み 本神殿 3つの窓の神殿

    石積みが精巧にできているの本神殿や3つの窓の神殿のあるあたり。 中央部の高台にある本神殿。 ほかの石積みも素晴らしいが、特にこの一帯の石組みは精巧にできている。 マチュピチュを発見したのはハイラム・ビンガムというイエール大学の歴史学者。 インカの始祖が生まれた場所は「3つの窓をもつ」タンプ・トッコが出てくる。 ビンガムは、マチュピチュこそインカの始祖が生まれた場所と考えたらしい。 3つの窓の神殿。 実際にマチュピチュを建設したのは、第9代皇帝のパチャクティと言われている。 インカの歴史は深い。興味が尽きない。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • コンドルのレリーフ

    インカ時代から聖鳥としてあがめられてきたコンドル。 大きな岩の前に石に刻まれたコンドルが東向きに配置されている。 このコンドルのレリーフは「拷問の場」の前の広場にある。 インカの石工はヒワヤといわれる黒く固い石で、自然石を加工していた。 石を切るというよりは、打ち砕いていたという。(インカ皇統記) 大きな岩や拷問の場を囲むように長い石壁がある。 この壁にも「ニチョ」(壁のくぼみ)がいくつもある。 ミイラか生贄か何かが配置されていたのだろう。 コンドルは神々が住まう天の世界(ハナパクチャ)へ、人々の願いや魂を運ぶ使者の役割を担っていたという。 地上と天界を結ぶ場所だったのかな。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • マチュピチュ俯瞰

    遺跡の中に入ってしまうと、どこにいるかわからなくなる。 ちょっと離れた位置から全景を見てみる。 観光の仕方によるのだが、入り口が違うとアプローチが異なる。 インカトレイルから徒歩でくるのと、アグアスカリエンテスからバスで登ってくるのでは若干違う。 結構広くて、すごいのだけど、現場にいるとその一つ一つが良く分からなくなる。 実際、あとで写真で見て、「あー、こんな貴重なものだったのか」と後悔しきり。 ローマなどでもそうではないかと思うが、遺跡が多すぎて疲れてくるというのか。 まあ、ぜいたくなことである。 スペイン語ツアーだったので、わかったような顔をしていたのもあるけど。 しっかり見ておけばよかっ…

    地域タグ:ペルー

  • 柳が崎 びわ湖大津館

    ある晴れた日に琵琶湖岸を散歩した。 びわ湖大津館という文化施設。 バラ園のあるイングリッシュガーデン(有料)もある。 国際観光ホテルであった旧琵琶湖ホテル本館がリニューアルされている。 昔、柳が崎水泳場としてにぎわったあたり。 京都の年配の方に聞くと、「昔泳ぎに行ったで」とおっしゃる。 今は柳川は浄水場になってしまっていて泳ぐ人はいない。 施設を横切って湖岸に行くと、プリンスホテルや対岸の近江富士も見えてくる。 「やっほー」の看板もあった。 観光客も少し戻ってきている。 台湾の方なのか、中国語も聞こえてきた。 バラ園に入らなくても、そこかしこに花が咲いている。 暖かい日だったので、ネコさんもの…

    地域タグ:大津市

  • 大塔 太陽の神殿 マチュピチュ

    位置も重要性もその中心的なものだったのが大塔である。 石組みが精巧なものになっており、重要な場所だった。 大塔を下部から眺めると圧巻。 この内部には彫刻が施された石もある。 この弯曲したカーブがクスコのコリカンチャと似ている。 窓からさす光で天体観測もしたのだろうか。 この塔も別名「太陽の神殿」コリカンチャである。 この大塔の岩の下は洞になっている。 入口の右には自然石を刻んだ階段がある。 の階段の奥の壁には「ニチョ」(壁がん、壁のくぼみ)がある。 祖先の霊を弔っていた霊廟と言われている。 なかにはなんと日時計のような石まであった。 すばらしい石積みの遺跡にまみれて、ぼうっとしてしまう。 にほ…

    地域タグ:ペルー

  • 皇女の家の門 インカの石積み

    インカトレイルからマチュピチュ全体を眺めて、いよいよ遺跡の中に入る。 クスコのコリカンチャのような弯曲した形の塔。 軍事的に大切だったという大塔である。 その左側に皇女の館がある。 皇女の館の門のあたり。インカの石積みが、そこここにある。 右には皇帝の館もがあり、マチュピチュの中でも重要なところ。 インカの精巧な石組みだらけで至福のひととき。 シーニュ ヴィニュロン / ジャン フルール ボジョレー ヌーヴォー [2022] 赤ワイン 500ml ペットボトル / フランス AOCボジョレーボジョレー ヌーボー Beaujolais Nouveau ボージョレー ヌーヴォー 新酒 [bjn] …

    地域タグ:ペルー

  • マチュピチュ 天空の都市

    標高 2500mの断崖にある天空の都市 マチュピチュ。 マチュ・ピチュとは「老いた・峰」とか「親分の峰」とかいう意味。 うしろにそそり立つ山はワイナ・ピチュ「若い・峰」である。 クスコからインカの聖なる谷を抜けウルバンバ川上流を一気に登る。 インカトレイルを歩かなくてもマチュピチュには行ける。 ハイラムビンガム・ロードというつづら折りの道がマチュピチュにつながっている。 ふもとのアグアスカリエンテス(温泉)から斜面をのぼるバスが出ている。 バスはゆっくりとつづら折りの道をジグザグとしか進めない。 しかし人が徒歩で歩くなら、ショートカットできる。 バイバイ・ボーイといったか、ショートカットしては…

    地域タグ:ペルー

  • マチュピチュ到着 天空の城

    リャマたちの歓迎(?)を受けた後、歩みを進める。 マチュピチュは、クスコよりは標高が低くすごしやすいそうだ。 もやもやした霧の中に・・・何かが見えてくる。 雨期でも乾期でも、朝夕のマチュピチュは霧が多い。 映像でも写真でも撮影泣かせらしい。 低地の温かい空気と高地の冷たい空気がぶつかって霧が多く発生する。 この霧もマチュピチュの景観や自然を保っている。 歩き進めると霧の隙間からうっすらと建造物が見えてくる。 さあ、天空の城に到着だ。 あの景色が見えてきた。 世界遺産 マチュピチュへ。 にほんブログ村 地球にちりばめられて (講談社文庫) [ 多和田 葉子 ] 楽天で購入

    地域タグ:ペルー

  • リャマもお迎え

    霧立ち上る早朝のインカトレイル。 もうマチュピチュは目の前だ。 インカの時代にはいなかったリャマたちもお出迎えしてくれた。 霧の中に徐々に建造物が見えてくる。 期待が膨らむ。 リャマは人慣れしていて、まったく動じることはない! 直下から見上げていても、平気な顔をしている。 危害を加えてくるわけでもなく、景色に馴染んでいた。 Yogiboにもリャマのローラさんがいるけど。 遺跡にリャマってなごむ。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • ウニャイワイナ 天国のような休憩所

    ウニャイワイナの休憩所。 ビールも飲めて天国だ! アルゼンチン人たちにビールを飲まされている。 日本人は若く見えてしまうので(?)いじられる。 よろこんでビール飲んだけど。 キャンプ生活も今夜で終わり。 もうマチュピチュは目前である。 打ち上げ状態で、みんなで祝杯をあげた。 標高が下がったとはいえ、まだやや高地なので、皆ハイ状態。 クライマーズハイかな。 インカの精霊が乗り移った? お酒を飲むときは、インカの神々にも少し捧げるのである。 守っていただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

    地域タグ:ペルー

  • 「光る君へ」石山寺の紅葉

    秋晴れの休日 京阪電車に乗って石山寺に行ってきた。 たまたま京阪石山坂本線 懐かしい写真のラッピング電車だった。 終点の石山寺駅から徒歩10分くらい。 石山寺は紫式部が源氏物語を書いたという場所。 2024年の大河ドラマ「光る君へ」のゆかりの地でもある。 そのせいか、紅葉を見に来る観光客でにぎわっている。 門前からすでに見どころいっぱい。 参道も紅葉の回廊になっている。 天気も良くて気持ちの良い参拝である。 国宝もあり寺自体も見ごたえがある。 花が咲く樹木が多くて春も秋もそぞろ歩きによい。 もう椿も咲いていて、紅葉とのコントラストがまたきれいだった。 石山寺から瀬田川を北上すると東側の紅葉も楽…

    地域タグ:大津市

  • プヨパタマルカ 霧の高地のテラス

    昼頃にプヨパタマルカの遺跡に到着。 サルカンタイ峰を望む稜線の下にある。 雨期だったのか、ガスがすごい。 霧の高地のテラスという名前通りの状態。 他のグループの登山者もポンチョらしきものを羽織っている。 雨は降っていないが、びしょ濡れになるのだ。 ここにも小規模ながら、段々畑が見られた。 霧でよくは見えなかったのだが。 あまり住居らしいものはない。 山の上のほうには、水が湧き出ていた。 乾季でもこの水は石積みの水槽の中を流れているそうだ。 つくづく、高度な技術で建設されていると思う。

    地域タグ:ペルー

  • インカトレイル 3日目 ルンクラカイ 食糧庫

    インカトレイルを歩いて3日目あたりに到着する。 これは、ルンクラカイ(籠型の小屋)。 真ん中は円形で、周りは半円の遺跡。 なんともいえない美しい形をしている。 植物で編んだような籠みたいな形である。 食糧小屋だという。 あまり多くないけど、インカ時代の建造物の曲線が好きだな。 小さいけれど、本格的な遺跡である。 えっちらおっちら登ってくるのは、トレック仲間のアルゼンチン人女性たち。 ちょっと離れても、ルンクラカイは美しい。 どうして、こんな形なんだろうね。

    地域タグ:ペルー

  • サヤク・マルカ sayacmarka 未完成の城

    標高3500mの大きな岩山を控えたマルカ(館)の遺跡がある。 サヤク・マルカ(切り立った土地の建物)という。 インカの皇帝の宿と要塞をかねていたのか。 頂上部には、楕円形の神殿跡のような遺跡が残っている。 インカの建築としては曲線は多くない。 3500mあたりを上ったり下ったりで、心身はぼろぼろ。 疲労困憊状態であった。 どういう状態で遺跡を見ていたかは、覚えていない。 景色だけ見ていると霧の中の神秘的な雰囲気なのだが。 実際は、ガスの湿気と汗でぐちゃぐちゃである。 高野潤氏の「マチュピチュー天空の聖殿」を読んで、この遺跡の価値がわかった。 この遺跡で目を見張らされたことはいくつかある。そのひ…

    地域タグ:ペルー

  • インカトレイル 4000m峠越え

    4000mの峠越えの直前。 だんだん足取りが重くなってくる。 さすがにきつくなってきた。 ガスが下りてくる。 マチュピチュへの期待が膨らむ神秘的な雰囲気。 霧の中である。天空に近くなってくる気がする。 本日のキャンプ地。色とりどりのテントが並ぶ。 峠より500m程度下ったところである。 つまり、3500m付近だ。やっぱり。 眠れないからと、こういう高地でアルコールを飲んではいけない。 ペルーにもクスケーニャとかよいビールがあるが。 急性アルコール中毒になることがある。 今ではインカトレイルのトレッキングは1か月前にはいっぱいになるらしい。 このころは、たいしてほかのグループも多くなく、のどかで…

    地域タグ:ペルー

  • インカトレイル マチュピチュへ 3500m地点

    インカトレイルの山岳レースみたいなのがあるらしい。 それに出場したというポーターもいた。 2日目、ポーターと競い合うように歩く。 日本人の体力を見せなければ! 富士山だって3776m。高度順応はできているはず。 インカトレイルの高度3500m付近に到着する。 高地なのだが、高地だからか、汗を大量にかいて息が上がる。 やっぱりインカ道。なまはんかなトレッキングではなかった。 向かいに見える山々は5000m級がたくさんある。 変な負けず嫌い根性を出さずにのんびり歩けばよかった。

    地域タグ:ペルー

  • インカトレイル1日目 マチュピチュへ向かって

    いよいよインカ道のトレッキングが始まった。 ここから歩いてマチュピチュを目指す。 スペイン軍から逃れたインカの人々も歩いたのだろうか。 しっかりとした登山道である。 インカがそれほど古くないとしても、500年以上。 ネパールトレックなどとはまた違う味わいがある。 荷物を持ってくれているポーターたちの体力はすごい。 自分の荷物を持っているだけなのだから、体力差は歴然。 1日目のキャンプ地。 テントを一つあてがってもらって広々だった。 おかかえトレッキングは楽々だ。と、思っていた。

    地域タグ:ペルー

  • 堅田湖族フェスタ2022 地域の祭りにも行ってみた

    突然だが、琵琶湖岸のイベントに行ってきた。 琵琶湖大橋の西側に堅田という地域がある。地味にいいところ。 ここは琵琶湖の水運や漁業を支配していた堅田衆の街。 「堅田湖族」とも称される。 近年は琵琶湖での真珠の養殖も行われていたところだが、今はそのあとが残るばかり。 残った廃棄物を処理して美しい琵琶湖の環境を取り戻す活動も行われている。 それに関連したイベントが「堅田湖族フェスタ」である。 www.katafes.com 地元の店のマルシェやイベントが堅田周辺の5か所で開催されている。 昨日はサイクルフェスタも開催されていて、「道の駅米プラザ」はにぎわっていた。 このしもぶくれゆるキャラは「おおつ…

    地域タグ:大津市

  • インカトレイル 3泊4日 マチュピチュへ歩いて行こう

    オリャンタイ・タンボから進み、いよいよトレッキングのスタート地へ。 3泊4日の山歩きが始まる。大きな荷物はポーターが持ってくれる。 ガイドとポーター、アルゼンチン人男女6人、日本人1人のツアーである。 インカの人々が歩いたであろう道をたどる。 インカ道(インカトレイル)はしっかり踏み固められた道で歩きやすい。 ウルバンバ川沿いの渓谷は「インカの聖なる谷」と呼ばれる。 スペイン軍によるクスコ陥落のあと、インカ軍の拠点となっていた。 インカの盛衰に思いをはせながら、歩みを進める。 チルカから少し先の、リャクタパタ(テラスの村、パタリャクタともいう)。 ここから本格的なインカトレイルが始まった。 こ…

    地域タグ:ペルー

  • オリャンタイ・タンボの山に何が見える?

    オリャンタイ・タンボの神殿に向かった山も見ておきたい。 現地にいるときにはあまり考えずに見ていた。 岩肌の突起やくぼみが顔に見えるという。 神様と考えられていた。王冠もかぶっている。 見えるかな? 王冠の部分には建物がある。 顔の右にある斜面には食糧倉庫(コルカ)が作られている。 斜面に作るのは自然災害を考えていたのかな? インカの遺跡はコンドルやピューマ、蛇などに見える建造物が多い。 行ってよし、見てよし、後で振り返るのもよし。

    地域タグ:ペルー

  • オリャンタイ・タンボの巨石

    オリャンタイ・タンボ自体にも見どころが多い。 このダイナミックなアンデネス(段々畑)は壮観である。 これこそ、洪水や土砂崩れにも負けないインカの技術である。 その頂には太陽神殿だったと考えられる巨石がある。 ただの巨大な石ではない。 うっすらと彫りかけのピューマが見える? 3体あるらしいのだけど。右上のほうのはなんとかわかる。 巨大な石の間をぴったりと埋める石。 インカの精緻な石組みがここにもある。 地震にも揺るがないような頑強さが見て取れる。 この巨石が6つ並んでいた。

    地域タグ:ペルー

  • オリャンタイ・タンボからインカトレイルへ

    ビルカノタ川沿いの「インカの聖なる谷」El valle sagrado de los Incasにある、オリャンタイ・タンボ。標高 2850m タンボとはケチュア語で「宿泊施設」の意味である。 インカ時代の宿場町なのか。スペイン軍に抵抗する砦なのか。 ここは、クスコとマチュピチュの中間地点である。 大きな神殿とインカの宿(タンボ)であった建造物が多くある。 これは、オリャンタイ・タンボの下部。 本来はここからマチュピチュにインカトレイル(インカ道)が伸びていた。 現在は鉄道になっているので、インカトレイルのトレッキングでは、コリワイラチナが拠点となっている。 オリャンタイ・タンボの要塞跡。オリ…

    地域タグ:ペルー

  • チンチェーロ Chinchero 段々畑のある要塞跡

    クスコからインカの聖なる谷に向かっていく。 マチュピチュへ向かう途中の、チンチェーロ Chinchero。 標高3600mの高地にある遺跡。 Chincheroの広場(plaza) インカ時代は堅固な要塞であったという。 今はその基底部の石組みだけが残っている。 斜面の段々畑(アンデネス)はインカ当時の繁栄を忍ぶことができる。 Chincheroの寺院(templo) 基底部の石組みの上に白い寺院が建っている。 この近くの村では、インカ時代の水路がまだ使われている。 インカの技術がすごい。 近くには観光客向けの民芸品のマーケットがある。 チンチェーロは質の高い織物も有名。 天然染料で染めたアン…

    地域タグ:ペルー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、antiguateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
antiguateさん
ブログタイトル
日々の記録 antiguate diary
フォロー
日々の記録 antiguate diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用