chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【仕事】とうとう1週間休んじゃう人

    3月のシフトが出された時、「週2日」しか出ない人は「週1日」から「朝の30分」になりとうとう一週間全部休みを入れられてしまいました。 高校入試の送り迎えがあったり、合格していたら説明会や入学金の払込があったり、この月は何かと忙しいようです。 3月は卒業シーズンでもあるし、中学と小学校とどちらも卒業を控えています。 合間に出勤する予定になっていても、何かと理由をつけては休んだり早退しているので、誰も心配しなくなっています。 「どうせ、休みたいだけじゃん?」 「出るって言っても関係なく休むじゃん」 など陰で言われています。 前に、リーダーと揉めて怒って帰ってしまったので、それ以降も気に入らないと「…

  • 広島県高校入試制度 変化と新たな試験項目

    広島県の公立高校では27日から29日の日程で、高校入試の一次選抜が行われています。 27日は、学力検査のうち国語・社会・理科・英語の5教科の試験と自己表現カードの記入があります。 私の高校受験の頃にはなかった、「自己表現」というものはいったいどんなものなのでしょうか? 確か、娘たちが受験した時にもそういったものはありませんでした。 令和5年度から広島県の公立高校入試制度が変わりました。新たに導入されたのが「自己表現」です。簡単に言うと、面談形式の試験です。 学力検査・調査書・自己表現の3つの得点で合否が決められます。(独自検査をする学校もあります) 自己表現とはどんな入試? 受験者一人に対し、…

  • 4年ぶりCOSTCOで買い物

    長女が帰省してきてから2週間が経っています。 今回も、約1ヶ月ほど滞在予定なので家族4人で何処かに行く計画を立てていました。 私は、下関にふぐを食べに行こうと思っていたし、次女は神戸に行きたいと行っていました。そして当の長女は、四国の高知に行ってみたいと…。 取り敢えず長女の行きたいところを優先しよう、ということになりましたが 「そういえば、もう3年くらいCOSTCOに行っていないから、COSTCOはどうだ?」 と主人が言い出しました。 コロナが流行ってから確かに主人は行っていませんが、買い物は私と次女で2〜3回くらい行っています。それ以外ではオンラインで注文していたので困りませんでした。 主…

  • 【アニメ】グスコーブドリの伝記

    2月22日、ニャーニャーニャーの日です。 あとから知りましたが、いろいろな所で猫に関する番組をしていたんですね。 なにか面白い映画はないものかと、アマゾンプライムで探していたら 「グスコーブドリの伝記」という映画がありました。 1994年にも東京テアトルから映画化されていますし、今回見た物は2012年、制作会社手塚プロダクションでした。 主人公たちのキャラデザインが「猫」をモチーフにしていて、ワーナー・ブラザース映画の配給で公開されています。 ja.wikipedia.org 主人公 グスコーブドリ ブドリは、イーハトーブの森に住んでいる木こりの息子です。 家族は木こりの父親、母親、妹の4人で…

  • 洗濯物の乾きが悪くニオイが気になる

    連日雨が降っています。もちろん、洗濯物が乾きませんし、一日中部屋干しをしていても、スッキリ乾きません。 服の生地の素材にもよりますが、ポリエステル100%なら少しは乾きが早いけど、綿素材のものは乾きが悪いです。 主人のTシャツや、娘のトレーナーやパジャマは綿素材です。 朝、洗濯機から出してファンヒーターのついている部屋に干していても全く乾きません。 半乾きのまま、何時間もたつので変な匂いがしてきます。 しっかり乾くまで干していてもいいのですが、ジャングルのように洗濯物を干しっぱなしなのは鬱陶しいですし、邪魔になります。 こういった時に限って洗濯物の量もたくさんあり、ブツブツ文句を言われてしまい…

  • 100均のキッチンバサミがすぐ切れなくなる

    我が家のキッチンには2本のキッチンバサミがあります。 その前にも捨てたものがあるので合計3本ありました。 100均で買ってきたものと、主人がアマゾンで1000円くらいで買ったものです。 100均のキッチンバサミは、なぜかすぐに切れなくなると言っては同じような形のものをダイソーで買ってきますが、切れなくなる原因は何でしょうか? 一つは主人が左利きなのに、普通にダイソーで右利き用のハサミを買ってくるからだと思います。ダイソーには左利き用のハサミは置いてありませんし、そういった専用の物も量産品だからです。 二つ目は、使ったあとの手入れです。濡れたままにしたり、食品の脂がついてもきれいに拭き取らないで…

  • ベーグルとフライケーキ

    今日は、女子3人で備後地区で最大クラスを誇る天然温泉、「ぐらんの湯」へ行ってきました。 grannoyu.com その前に、娘二人は尾道商店街にある「パン屋航路」に…。 昼近くに行くと商品が殆ど売れきれていて、少ない中から選ばないといけないので、朝8時ころに買いに行っていました。 開店時間が7時なので、8時ならまだ沢山選べるます。 帰ってきて何を買ったのか見せてもらうと、5〜6種類のパンを買っています。 tabelog.com ベーグルは他の店で買ったものが、固くて美味しくなかったことから半信半疑でしたが、外側も柔らかく中もモチッとしていて、今までのベーグルのイメージが覆りました。 朝早くから…

  • 【仕事】仕事に出てきても30分で帰る人

    今週2日しか出勤してこないのに、今日は通常よりも仕事が多いはずなのにわずか30分もしないうちに 「帰る」 と言って帰ってしまったBさん。 今週の火曜日は、たしかに仕事が少なく昼で終わりましたが…。 また、なにか気に触ったのでしょうか?? 朝からしないといけないことは山ほどあるのに、少しでも早くに終われるようにこなそうとする私達との溝があります。 計量だけすませて、袋を閉じるのを後回しにして先に機械の準備や片づけをしていると、袋とじを「しないでいいよ」と言ったのがいけなかったからでしょうか。 急にいなくなったかと思えば「仕事がないから帰る」と事務所に言って帰り支度をしていました。 この前も、同じ…

  • 厚手のラグで快適な冬の室内環境を実現

    今日は暖かい日でした。曇っているけど、風が冬の寒い風とは違って春っぽい風でした。 昨日までは重ね着をして寒さ対策して仕事に行っていましたが、今日は一枚脱いで少し薄着で大丈夫です。 家の中も、ファンヒーターは昼間つけなくても過ごせますが、夜になってくると足元が冷えます。ホットカーペットカバーも2〜3年使っているものがペタンコになっています。座っているとお尻が痛くなるのでクッション性がなくなっています。 新しく厚手のラグを買いました。 少し暖かくなっているのに厚手のラグを買ってもどうなのかと思いましたが、意外と好評で 「これならクッションが効いてていいなぁ」 と喜んでいます。 ここでテレビを見てい…

  • 【家族】夫婦の会話が少ないと子供に心配される

    長女が帰省してきてから3日目。 私は、昨日も今日もいつも通り仕事ですが、一つ助かることは 「夕飯の準備するから、買い物をしなくていいよ」 というLINEをもらったことです。 メニューも考えなくてもいいし、必要なものは主人と一緒に買ってきてくれてありました。 帰ってから下ごしらえをしたり、一人分多い分量で作るのは、いつもと違います。 普段は適当に冷凍野菜や、揚げ物、インスタント味噌汁などで済まして時短しています。 自分でこんなメニューにしようと思っていると、そういった時に限って 「今日、唐揚げが安かったから買ってあるぞ」とか 「昼に焼きそばを作って、作りすぎたから夜食べる」 なんてこともあります…

  • 2年ぶりの帰省

    2年ぶりに埼玉から長女が帰省してきました。 2年前に籍を入れたので、名字が変わる前(結婚前)に帰省してきたのが最後です。 昨年は私達が埼玉の方に、会いに行きましたがなかなかゆっくりと話す時間もなかったし、相手方のご両親との顔合わせがメインだったので、家族4人の時間は少なかったです。 前回、帰省してきたときには我が家が外壁の塗装工事中で、足場を組んだりで騒がしかったし、平日は普通に家で仕事をしていました。 私も、仕事はシフト通りに出勤していたし昼間は主人と長女の二人でした。 仕事が一段落して休憩すると、いつも主人がtoutubeで動画を見ていてヤクザものか船の航海している動画を見ていた…、と言っ…

  • また車の調子が悪い もう買い替え時期??

    車の調子が悪い、と言って2~3日前に一緒に会社に行ったAさん。 今朝、会社に行くといつも乗ってきている車がない。あれ?今日は休みじゃないはずだけど、お母さんの具合でも悪くて休んだのかな、と思いました。 ですが、作業場に行ってみるとAさんの姿があります。 「昨日、また車の調子が悪くなって、車屋さんに持って行って代車を借りてきてる」 との事でした。 今度はいったいどこが悪いのでしょうか? 本当に、もう買い替え時期がとっくに来ていると思うのですが 「まだ、買い替えた方が良いって言われないから」 と、決断が出来ないようです。 車のプロが買い替えを勧めないから、大丈夫とは限りません。 修理の支払いもまだ…

  • 【お金】マネーフォワードMEとスプレッドシートの連携で家計管理をスムーズに

    家計管理をスマホのアプリで管理していますが、使った時と引き落としの時の金額が、二重に計算されていてなんだか使い過ぎ??そう思い、改めてスプレッドシートで家計簿を作ってみました。 Excelと少し違って、表を作るのに半日かかりました。 合計の関数を入力するのに手間取ったり、日付けを入れたいのに上手く入力できなくて、それだけで2~3時間がかりでした。 暫く使わないと、スプレッドシートの使い方も分からなくなりそうです。 頭の中には、設計図らしきものが出来ているのに、それをアウトプットすることが上手くいきません。 調べながらしても同じようにいかないもどかしさ…。 前にはこんなに時間かからないで作れたの…

  • 【家族】電子レンジの使い方に気をつけよう

    電子レンジの温めで、アルミホイルは危ないです。 誰もが知っていることだと思っていましたが、鮭のホイル焼き、昨日食べきれないものを、もう一度温め直して食べようとアルミホイルに乗せたまま「チン」しようとした人がいるんです。 それがうちの主人です。 アルミホイルに乗せていても、口が空いているから「大丈夫だと思った」そうです。 レンジの中に火花が散っていて、火事になるかと思った。(娘) 私は、洗濯物を片付けていたのでその場にいませんでしたが、二人で夕飯を食べる準備をしていて、主人は前日の残り物を温め直していました。 その数日前にも、レンジで温めていて皿を割っています。 何を温めたら割れるのでしょうか?…

  • 【歯科受診】4年ぶり、奥歯のギザギザが気になる

    今日は、4年ぶりの歯科受診です。 毎年、自分の誕生日月にはかかりつけの歯医者からハガキで「定期検診をしましょう」のお知らせを受け取っていました。 ハガキを見るたびに、「そろそろ診てもらわないといけないかなぁ」と思っていました。 検診を先延ばしにしているうちに、4年も経っていました。 もっと、長い事検診を受けていないような気がしていましたが、診察券を見ると以前かかったのは令和2年でした。 その時は、奥歯のかぶせが取れてしまったので受診していましたが、今回も同じように奥歯のかぶせが取れたのか、欠けてしまったのか奥歯がギザギザしていました。 いつの間に欠けてしまったのか分かりませんが、歯磨きしている…

  • 車の調子が悪い、どうしよう?

    「車の調子が悪くって、会社に行こうとしたんだけど、変な音がするから家にいったん帰ってきた」 「仕事に行かなきゃならないけど、どうしよう」 朝の7時にそう言って同僚のAさんから電話が入りました。 私はまだ支度していないし、パジャマのままです。 Aさんは、7時には家を出て会社には7時半には入ります。私より1時間早く出勤しているのですが、車の調子が悪いから家に戻ってきたそうです。 車屋さんに連絡しようにも、まだ開店前だし今日は忙しくなりそうなので、仕事を休むには気が引ける。 ほかの人なら、迷わず車の調子が悪いし点検してもらわないといけないから「休む」と言うところです。 そこを、「一緒に乗せていってほ…

  • 簡単に美味しく料理できる電子レンジ専用の調理器具レンジメートプロ!

    電子レンジの調理で、まるで直火のような焼目が付けられる。 グリルで焼いたような香ばしい焼目が付き、ふっくらと美味しい仕上がりに…、チキンの皮もパリッと中はジューシーに仕上がる調理器です。 それがレンジメートプロです。 朝食のおかずやお弁当にも便利で、お手入れも簡単です。 塩サバや鮭の焼き魚も、短時間で焼きあがります。 1台で簡単に本格調理 焼き魚はもとより、揚げ物の温めにも使えて、終わったらキッチンペーパーで拭くだけです。 洗い物も少なく、匂いも少なく手軽に使えます。 「焼く」「炒める」「炊く」「蒸す」「茹でる」「煮る」「温め直す」「アレンジ」の多彩な調理でフライパンで焼いたような調理ができま…

  • 節分の恵方巻 十分過ぎる量に予算オーバー

    今日は節分です。 豆まきや恵方巻きは食べましたか? 我が家でも恵方巻きは一人一本で十分だと言って、三本あればいいと買い物の時に伝えたのに、みんなが何本も買ったりその時にお腹が空いていたからでしょうか、計六本の恵方巻きを買ってきました。やや予算オーバーしたのではないでしょうか? その代わり、恵方巻き以外のおかずというおかずはありません。 キッチンにおいておくと暖房で暖かいので、涼しい玄関に置いてあります。 私も娘も多分恵方巻一本で、満足してしまうでしょう。 節分の恵方巻きは、何時も異常にボリュームもあってそれだけで十分な量です。 後は、汁物があればOKですが、手抜きでしょうか? 買ってきてもなか…

  • 節分に食べるべき縁起の良い食べ物

    2月です。 節分が終わると、スグに立春で暦の上では「春」になります。 今年の冬は昨年に比べて、暖かいような気がします。先日、雪が降って道に積もっていましたが、昼頃には溶けてしまい積雪はそうでもありませんでした。 もしこのまま、暖かくなったらスグにでもタイヤ交換してもらおうと思います。 結構ガソリンが高いのに、スタッドレスでは燃費が悪い。 早く春にならないかなぁ。 2024年の節分 日本の伝統行事の「節分」。節分の食べ物といえば、豆まきのあとの豆や恵方巻きですが、他にも食べると縁起の良いと言われるものは何でしょうか? 節分で食べられているもの 節分の日には縁起の良いものを食べる風習があります。時…

  • バレンタイン 女子も喜ぶ友チョコプレゼント3選

    バレンタインと言えば女子から男子に贈るものとして、定着していますが、最近では女の子同士で交換したり贈りあう友チョコがあります。 女の子同士ならではのかわいい贈り物はどんなものがあるでしょうか? 仲の良い友達に贈る、「友チョコ」。毎年の恒例イベントのため、何を購入するか手作りするのか?迷ってしまいます。購入しようとしても、どんなものが良いのか選ぶのが大変になります。 今回、おすすめの友チョコを紹介しようと思います。 リンツドール リンツ リンドール 6種48粒 リンツ チョコ 【送料無料】[チョコ][チョコレート][発送期間:2月5日〜10日の間に発送]価格:2,890円~(税込、送料無料) (…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用