chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
諸行無常@ワレメコちゃん https://waremeko.com

経験したこと、体験したこと、そして思った気持ちを大切に、文字に残していきたい。

@ワレメコちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

  • 古民家を探しにゆこう#7@ワレメコちゃん

    3月も終盤に入り・・・ 本格的に始動体制になってきた 我ら@ワレメコと 相方@まめゾウくんですが・・・ 仕事の関係上 土日しか お家の片付けに行かれません・・・ かれこれ今までに 5日、お片付けに行ってきました まず間取りなのですが 9DKと屋根裏+車庫(小屋) といった現状です 我らは大人2人と猫1匹なので 早い話・・・ 広すぎます 1人2部屋使っても 余すくらい・・・ なんだったら 1DKでも良いんですがね・・・ さしずめ今の感覚だと この部分しか 使わないのでは??? という勢いです せっかく 古民家(広い家)を手に入れたのですから 今後もうちょっと いろいろ模索して 素敵にDIYを始め…

  • 古民家を探しにゆこう#6@ワレメコちゃん

    いよいよもって 古民家探しも いきなりの終盤に 差し掛かっております @ワレメコです 裁判所への申請が 無事に通過したという お知らせが・・・ キターーーーーー⤴︎ ということは・・・ 晴れて 古民家を ゲットできる運びと あいなったわけです(祝) 12月中旬に内見に伺い 随分とのんびりな弁護士先生を相手に ようやっとこさ 購入です (つか、時間かかりすぎだと思うのですが) 今後は 手続き等を司法書士の方に任せる・・・ 予定なのですが これまた 弁護士先生の知り合いに 見積もりをお願いしておるようで・・・ さらに 時間がかかりそうな予感 田舎の先生だから そんなに忙しそうにも 見えないのだけど…

  • 古民家を探しにゆこう#5@ワレメコちゃん

    だいぶご無沙汰しておりますが・・・ まだまだ 古民家探しをしておる @ワレメコです 先日・・・ といっても2月に入ってからようやっとこさ 事態が動き出しました まずは・・・ 古民家の内見に行ってきたのですが まぁ 築年数はわかりかねるのですが 海沿いの 瓦屋根の平屋です (海抜11mで、まぁ目の前が海ですよ・・・風がすんごい強い) 部屋数は 一つずつの部屋は大きくはないのですが 7LDK+小屋(車庫) といった感じです 屋根裏部屋があり、そこも物置に なっておりました・・・ まぁ昔ながらの日本家屋といったところで 見た感じは 良き良き 床も壁も特にかびている訳でもなく 臭いがある訳でもなく W…

  • 古民家を探しにゆこう#4@ワレメコちゃん

    前回、弁護士の先生に アポが取れずに苦戦しておりましたが なんとか 今一度アポを取ることができた 我ら@ワレメコと、相方@まめゾウくん やはり第一候補だった 例の物件は (これですよ↓) どうにもならず・・・(ちっ) しょうがないので 先生にダメもとで伺ってみます 何を?って・・・ そりゃ・・・ 「他にこうゆう案件ってないんですか?」 そうです! 早い話が 誰も相続せず 弁護士センセが管理しておる いわゆる 破格の(二束三文で手に入る)物件のことです 前回の物件は そこのお家の方々が亡くなり 最後の居住者だった ご子息も亡くなってしまい (↑事故物件ではないです) 親戚やら 本家の方々も引き取…

  • 古民家を探しにゆこう#3@ワレメコちゃん

    前回のお話より 一向に話が滞ってしまった 我らですが。。。 ↑前回のお話 弁護士の先生とも 連絡がつかない状態・・・ (電話しても出ないって・・・廃業か?) ただただ待っていても 埒が開かないので とりあえず 気になる下水設備を確認します まあ 田舎で古民家探しとなると 一番気になるのは 「水洗トイレか否か」 という問題は かなり重要でしょうね 幸い 相方@まめゾウくん・・・ 転職した先の取引先に 専門家がおるので 聞くことができました まずは かの物件の下水は ①浄化槽であるということ ②ポンプを使って側溝へ流すタイプということ ③そしてそのポンプは壊れておるということ という事実が浮き彫り…

  • 古民家を探しにゆこう#2@ワレメコちゃん

    古民家を探し始め 弁護士までたどり着いた我らに 衝撃の事実が発覚するのですが・・・ ↑前回のお話 翌週になり 弁護士から連絡が来ました 我らはてっきり 諸々の手続きの知らせだと思いきや 開口一番 「実は他に購入する人が決まっていまして」 ・ ・・ ・・・はあ???? なんですと? なんて言いましたん? 購入する人が決まっとる? どうゆうこっちゃ 先週までは そんなことひとっことも言ってなかっただろう・・・ しかも順調に話が進んどったやろ? 固定資産税やら何やら 諸々見積もりだすってゆう話だったはずなのに なぜにそうなった? もう 寝耳に水状態ですけど・・・ なんでも 3年前にその空き家の残留物…

  • 古民家を探しにゆこう #1 @ワレメコちゃん

    冬間近になってから 本格的に探し始めた 空き家。。。 (かっこよくゆうのならば古民家?) 職場の近くに ちょうど空き家になって 3年目くらいの物件を 見つけました 平屋で車庫・畑付き (これぞ理想の物件) いきなり こんなにすんなりといくんか?! といった印象です 隣近所さんに伺うと すぐ近くに本家があるというので そちらへ GO こうゆう時 営業上がりの@まめゾウくん・・・ 本領発揮でして 爽やかな笑顔で 「どうも〜、こんにちは〜。」 と ガツガツ呼び鈴を押しまくります イカつい感じのご主人が 出てきたそうで ちょっとドキドキしたらしいですが 終始にこやかに お話を伺うことができた模様 誰も…

  • 不思議なお話@ワレメコちゃん

    お題「不思議な話」 かなり昔の話になるのですが 忘れられない体験です 軽く 怖い系?になるのかな? とも思うのですがね 小生、友達はおらんのですが 数年に一度は 仕事の付き合いなどで つるんで遊びあるく なんちゃってなお友達風な 方々と お出かけしたりしておりました その時も 2人でドライブに行き 沿岸まで出かけたのです 内陸部に住んでおったので 片道2時間ほどのドライブです 海っぷちの半島へと続く道を 走っておった時 助手席に座っておった 小生の右側の首元に ピシャッと 冷たい水滴がかかりました ん? と思って手で触ったのですが 濡れておりません・・・ ん???なんだ? と不思議に思いながら…

  • 冬が来る前に@ワレメコちゃん

    11月に入り 朝晩はめっきり寒くなって来ております さて 4月に転職した 相方@まめゾウくん・・・ 通勤に車で 50分かかっておりますが 冬が来て 雪が降ると その通勤時間は 1.5倍くらいになるのでは なかろうか と予想されております そうなる前に いよいよもって お引越しの文字が 現実味を帯びて来たのであります ということで まずは おうち探しであります あまり費用をかけたくないので 空き家を探すところから 初めてみました 登記簿をとって 持ち主にアプローチしていこうかな・・・ と言ったところからです なかなか 空き家を探すのも容易でないのかな? と思っておりますが・・・ 空き家バンクは …

  • 新しい事業を考える@ワレメコちゃん

    毎日 ダラダラとPC作業をしておる @ワレメコです (↑収入にならない単なる趣味です) そんな穏やかなリズムの 小生のもとに またしても 相方@まめゾウくんが 持病の発作寝言を・・・ おこします 寝言は寝てから言え! 状態なのですが 彼は春先に 新しい仕事に転職したばかりなのですが 多分 飽きたのでしょうね 次なる個人事業は 農家・・・ 農業をしたいと 言い出しました 我らは バリっバリの サラリーマンだったはず 家族・親戚にも 農業を営んでおる人はおらず なのに どうした! @まめゾウ ど素人の ひよっこが 手を出していい分野ではないと思われる でも いろいろ調べておって 本を読み漁っておる…

  • PCに振り回される毎日@ワレメコちゃん

    順調に MacBookproの操作を こなしておる @ワレメコです ようやく YouTubeの動画も 5本 投稿しました と言っても 一本が平均6分前後かなぁ・・・ これが 限界です 世の中のYouTuberさん方は 20分、30分なんて ザラ・・・ 凄すぎます 小生も 音声を入れた方が良いのか? 今はどちらかというと 文字入力が主流で テキストをはめ込んで それと同時に 観てもらう感じです・・・ 音声だと 観やすいのかな〜 という気もありますが (ちょっと喋りが苦手かな・・・) もうちょっとだけ テキスト入力で 映像と文字を 観ていてもらおうかな? と言った次第です にしても いまだに編集は…

  • 毎日の日課@ワレメコちゃん

    毎日 頑張って 続けております @ワレメコです もちろん MacBook Proの 操作です ブログよりも 熱心で 感心しますね (↑自己評価は甘いです) 今まで使っておった Windowsを 封印しましたので 必然的に MacBook Proを使いこなせないと 少々 やばい(差し支えがある)状況に 己を追い込む ストイックさが 若干あります そんな小生・・・ YouTubeもままならないのに TikTokまで 手を出してしまいます もはや 気でも狂ったかのような ひとりSNSまつり状態です 本来ならば ひとつずつ 学んで、ゆっくり進めば良いものを なぜでしょうか・・・ ここ最近は チャレンジ…

  • MacBook Pro恐るべし@ワレメコちゃん

    どうも。 動画の勉強を始めた @ワレメコです はっきり言って。。。 進んでおりません 何が原因かと言われれば MacBook Proが 思うように 動かない なんだったら 動かせない。。。 (↑早いはなし、操作できんのですよ) そこからなのデスよね 大体にして 携帯で撮った写真を Air dropで飛ばしたいのに MacBook Proが表示されん (送り相手がいないではないか) ガッデム そんなとこからデスよ 動画編集アプリをDLしても 編集画面に写真を ドラッグ出来ない なぜですかーーーーー 結局。。。 小生にとって MacBook Proは 足手まといです そもそもが 動画が・・・ フォ…

  • ついでに動画も勉強中@ワレメコちゃん

    MacBookproを いじり始めて まだ 数日。。。 ですが 使いこなせては 全くもって おりませんが それでも 新しいPCは とてつもなく 嬉しいものであり (↑はっきりいって年甲斐もなく受かれてます) 調子こいて 動画も 勉強し始めました とはいっても 動画は iPadで編集し MacBookは主に 動画の整理整頓に使用 といった使い方が 今の所 精一杯です なぜこんなにも PCでの 動画編集は 難しいのだろう・・・ (出来るようになったら簡単って言えるのかな?) iPadなら なんとなくいじってても 編集ができるのに ふしぎでならない

  • ついにデビューです@ワレメコちゃん

    購入から 2年の歳月が経ち ついにこの日が 来ました ↓2021年3月の出来事 そうです ついにMacBookを (誤)譲り受けました 正確には ただ (正)貸して貰っておるだけ ですが この歳になってからだと 使いこなせるか ごっつい不安ですね・・・ もちろん いじり倒す 予定ではありますケド 正規持ち主の 我らが相方@まめゾウくん 彼もまた ようよう使いこなせてはいないご様子 「動画編集できるようになってね」 と プレッシャー(捨てゼリフ)を かけてくるほどです ですがね まめゾウくん・・・ 昨今 iPhone1台で 動画編集が 完結できる時代なのですよ

  • 召し上がれ@ワレメコちゃん

    めっさあっつい日々も 朝晩の風は だいぶ清々しくなり なんだったら 今朝は 肌寒いくらい・・・ 台風前だからでしょうかね そんな 季節の変わり目を感じる 天高く、ブタ肥ゆる秋 (→正しくは「馬肥ゆる秋」) 小生 年々 代謝も落ち 肥えていく日々で (参りますわ〜) 複雑な気持ちです うちの猫様は 毎日 食っちゃ寝、食っちゃ寝 なのに 太らず 羨ましい限りです (しっかりおやつも食べております) さて そんな小生ですが 体重と体型を気にしながらも 毎日 おやつは シカと いただきます (おやつタイムは楽しいですしね) おやつは 結構、重要視しておって 昔から(添乗員時代から) 空き時間(休憩時)…

  • ニセコは地名です@ワレメコちゃん

    懐かしいミスターの 話題つながりで・・・ 前にもブログに 書いたのかもしれないのですが なにぶん覚えておらんので またまたブログに 書き込むことにしました 何を? というと ミスターの仲のよい知り合いが 美ヶ原で ホテル業を営んでおります 小生も行ったことがあるのですが なかなか ファンキーな 宿の様な感じが しました そして ちょうど 我が娘の就職活動の時期に もし 就職決まらなかったら 美ヶ原を紹介してやるよ とミスターに言われたのです 母としては ありがたや〜ありがたや〜 といった感じで ほっと胸を撫で下ろしました それと同時に 我らが相方@まめゾウくんの知り合いが ニセコで働いておった…

  • 山岳ガイド・襲来@ワレメコちゃん

    小生 前職は 添乗員でした・・・ まぁ そんなことを 今更? といった感じデスね 観光だけでなく 山(登山)の添乗を だいぶメインと してきたのですが そのとき お世話になった 登山ガイド兼上司兼先輩添乗員が (勝手にミスターとあだ名をつけて呼んでおったのですが) いるのですが 2年ほど前に 数件先の他県の観光協会へ転職し 引っ越していきました そのミスターが なんと・・・ 小生が移住してきた この街に 引っ越してきたらしいのです A県で一緒に働き ミスターはC県へお引越し 小生はB県へ移住 そして 2年の歳月が過ぎ ミスターがB県へと 引っ越してきた ということですな。。。 しかも 旅行会社…

  • 夏のしめくくり@ワレメコちゃん

    それなりに 遊びあるいた夏も 終盤・・・ というか 最後のイベントに (↑個人的にはそう思う) 行ってきました 大曲の 花火大会 今年は 佐々木希ちゃんも 来ておったとか 添乗員時代は 毎年 大曲の花火大会は 添乗業務で行っており それなりに 花火は楽しんでおりましたが コロナ後は 添乗員もやめてしまい 転職してしまったので (ここ数年は行っておらず) 数年ぶりの花火は 完全なる プライベート 小生は 桟敷席は購入していないので 自主的に 自由席を探し求めて ウロウロ なかなか 良さげな場所を見つけて 楽しむことが 出来ました 堤防に上がっている 観客の方々が またミョーに 花火とマッチしてお…

  • 盆ダンス@ワレメコちゃん

    中学校の頃 英語の授業で BonDanceという単語が 出てきた なんてことはない。 Bon Dance=盆踊り のことだったのデスがね なーんて どうでも良いことを 思い出してしまうこの時期 小生が唯一 観に行く盆踊りがある その名も 西馬音内の盆踊り この 「西馬音内」 という地名 なかなか他県の方は 読めないようで。。。 小生も添乗で来ておったから 読めるだけであり やはり他県からの移住者なので 初見では 読めなかったでしょう さて 気になる解答は 「にしもない」 という秋田県南のエリアにある ちっさい町ですが 盆踊りは 素晴らしいですね (↑なんて素朴で素敵な提灯なのかしら) 独特の世…

  • ねぶた祭り@ワレメコちゃん

    東北の夏祭り 真っ最中の8月ですが 小生も 外泊許可が出た 娘と ねぶた祭りを 堪能しに 青森まで 行ってまいりました 青森のねぶた祭りは 8/2~8/7まで 最終日の8/7は 海上ねぶたが運行されます 受賞したねぶたたちが 船に乗せられ 青森港をえんや~どっと えんや~どっと とお披露目です それと同時に 花火が打ちあがるという・・・ まぁ。。。 そんなイベントが 最終日に行われるのでありますが 我らは 特にねぶたの日にちは関係なく 娘の抗がん剤の日程に合わせての スケジュールであります (↑スケジュールの関係上1泊だけ許可です) アルバイト先だった お店のマスターに頼み お店前の桟敷席を …

  • 夏だ・祭りだ・遊びだ@ワレメコちゃん

    今年は 車中泊生活もせず 東北の住処を拠点に 大人しく まったり(?) しておる 我ら@まめゾウくんと @ワレメコです まぁ @まめゾウくんが 転職したのでね (↑久方ぶりの会社員デス) (↑これこれコレですよ) なので 今年は 東北の 近場で夏満喫です 牡蠣は 連日所望し 大変美味でした その他 夏のイベントは ででん↓ 各地で開催されておる 花火大会 (↑きれいな写真が撮れないところが・・・残念無念) もうちょっと iPhoneを使いこなせるのなら 自慢もできるのですがね・・・ それでも 花火の真正面に しかも立派なチェアで ビール片手に 花火を楽しめる日が来るとは・・・ (↑花火は仕事で…

  • 夏の風物詩@ワレメコちゃん

    いきなりですが 連続3日。。。 ついに この夏の 食のイベントを 制覇しました 実に 4年ぶり以上でしょうか? 去年は北海道で暮らしておったし その前は無職 そして その前の前は礼文島で暮らし・・・ やはり 3年以上は空いておると 思われるのですが・・・ 久方ぶりの 岩ガキパーリィー という次第であります 数年前は お店で食べておりましたが (↓コレです) 今年は お持ち帰り 象潟産は 1個/@580~ という値段で お買い上げが出来ます これが 道の駅に行くと 2~3倍のお値段に跳ね上がり ビックリ仰天です 金浦産・にかほ(平沢)産になると もっとお手頃で なんと 我らが相方@まめゾウくん・…

  • 夏限定(の姿)@ワレメコちゃん

    くっそ暑い日々が 続く中・・・ 東北は 雨の影響で 災害級の被害が ありました 東北だけでなく 北陸も 九州も お隣は 韓国も 相次いで 災害級の水害で 大変なおもいを 強いられております 幸い 我らの地域は やや高(?)なので 水害は免れましたが 何処で冠水しておるか 解らないので 怖くて 家から一歩も出ることが出来ず・・・ 連休は 引きこもりで 終わりました さて そんなこんなな夏デスが・・・ 我らの館では 夏限定の 風物詩が 見られます というか・・・ 猫殿を飼っておるお宅では ほぼ100% 見られるのでは ないでしょうか??? ででん。。。 そうです・・・ 床に 落ちている 猫殿を・・…

ブログリーダー」を活用して、@ワレメコちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@ワレメコちゃんさん
ブログタイトル
諸行無常@ワレメコちゃん
フォロー
諸行無常@ワレメコちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用