chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 https://aryuh.hatenablog.com/

2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。

アリュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • 資産公開2022/09末

    9月末時点での資産を後悔します。 まずは全容から。 2022年09月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 利益額 利益率 現金 68.0 68.0 ― ― 生命保険 569.5 526.3 43.2 8.21% 株式・投資信託 4630.3 4064.8 565.5 13.91% 合計 5267.8 4659.0 608.7 13.07% 前年末比 238.5 233.9 4.6 -0.59% 前月比 -348.8 5.1 -353.9 -7.62% 先月より348万減って、5267万になりました。 すごい減り方ですよね。 どこの中堅企業かって感じです。 原因はもちろん、投資の不調です。…

  • 祝・確定拠出年金1000万突破! 利益率134%! 社内最速かも?

    会社の確定拠出年金が1000万円を突破しました。 ちょっと感動です。 掛金430万、利益577万、利益率は134%になります。 積立開始から10年5ヶ月で達成しました。 これは会社の中で最速かもしれません。 利回りで全体の上位3%以内は確実だったのと、会社で確定拠出年金が始まった当初からやってるのと、掛金が割と多い方だからです。 会社で表彰とか、ないのかな? ないですね。笑 そもそも確定拠出年金が始まる前の説明会では、「絶対に分散投資するように」って、3時間もくどくど説明されたんです。 でも自分は「何バカなこと言ってんの。これは絶対に先進国株式に集中投資すべきだよ。まあ会社がそこまで言うのなら…

  • 楽天証券のファンドスコアは信用できる

    楽天証券は、ファンドスコアという投資信託の通信簿を独自に出しています。 「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース」という純資産額トップの投資信託がありますが、楽天証券は、1年間では「1」という評価をこのファンドに現在付けています。 5段階で最低、という意味です。 これってなかなか凄いことだと自分は思ってます。 この商品は、管理費1.727%/年。 eMAXIS Slim S&P500は0.0968%ですから、実に17.8倍です。 投資を20年という単位で見ている自分には、絶対手が出ない商品です。 しかし、逆に言えば、証券会社はぜひとも売りたい商品です。 ましてこの商品は純資産額ト…

  • 解約できない生命保険とは?

    タイトルの記事を書く前に、先に一言書かせてください。 もし、貯蓄性の生命保険への加入を考えている人がいれば、「損だからやめとけ」と言いたいです。 特に会社員の場合、死亡すれば、かなりの見舞金が出るはずです。 昔は年収の5倍くらい出たと記憶しています。 今はどうかわかりませんし、会社によっても違うと思いますから、もし生命保険の加入を検討しているなら、こっちを先に確認すべきです。 それでも不足だと思ったのなら、掛金の安い、掛け捨て型(定期付き)にしましょう。 終身、貯蓄性の生命保険とは何か? 簡単に言えば、「生命保険+手数料のとてつもなく高い投資信託」です。 生命保険会社に言わせれば「元利保証とい…

  • 確定拠出年金とidecoは、外国株式に100%投資をお勧め

    会社の確定拠出年金の話を書いたので、その流れで。 自分と厚切りジェイソンは、アメリカの経済成長率が今後も最も高いと思っているので、アメリカ株式インデックスにほぼ全財産を投資しています。 しかし「その考えは極端過ぎないか?もう少し分散すべきでは?」と言う方もいるかと思います。 しかし、そんな方にも、確定拠出年金とidecoだけは、米国株式またはそれに近い外国株式のインデックスに100%投資をお勧めしたいです。 なぜか? 確定拠出年金とidecoは、退職するその日まで、基本下ろせないからです。 つまり、途中経過はどうでもよく、退職日時点の利益だけ考えればいいからです。 年金機構を初めとした大口機関…

  • リターン率120%! 確定拠出年金は社内でトップ争い

    会社でやっている確定拠出年金の8月末分が確定しました。 運用430万、リターン520万の計950万で、リターン率120.9%です。 このリターン率は、同じ企業グループ内(数万人くらい)でトップ3%以内に入ります。 確定拠出年金のサイトでそれが見れるんですが、今は利回り10%以上のグループが5%ほどいるので、立ち位置がよくわからなくなっています。 確定拠出年金を10年続けている中では、トップ争いできているんじゃないかと思うんですけど、その証拠はありません。笑 しかし、利回りマイナスの人が20%くらいいるんですけど、どうやったらこんなことになるんですかねえ。 自分の場合は、最初、先進国株式75%で…

  • 日経 資金流入ランキング 8月分

    日経の資金流入ランキング・8月分が早くも発表されました。 投資信託のランキングって、いろんな所で発表されますが、日経が一番早くて、かつ信用して見られます。 ほかの所は、遅いくせに何か意図を持ってランキングを作っているように見えるので、全然信用していません。 自分とジェイソンがイチオシの楽天全米は、6位でした! 先月は3位だったので、3ランクダウンです。残念。eMAXIS Slim S&P500に負けるのはしょうがないと思うんですよ。 あらゆる面であっちが上。今月2位に落ちたのが不思議なくらい。 でも、ライバルのeMAXIS Slim全世界には今月も完敗なのが悔しい! ルックス(リターン)だって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリューさん
ブログタイトル
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」
フォロー
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用