辛さより大切なものを思い出す 2種盛り[ポークビンダルー、鶏出汁チキンカレー](1300円) カレー増量(150円) ご飯大盛り(150円) 自家製クラフトコーラ(450円) 【店舗情報】2024年7月20日オープン。某カレー有名店での修行や中野での間借り営業を経て念願の実店舗を西荻窪
西荻窪「ハマトスカリー」2種盛り + カレー増量 + ご飯大盛り + 自家製クラフトコーラ
辛さより大切なものを思い出す 2種盛り[ポークビンダルー、鶏出汁チキンカレー](1300円) カレー増量(150円) ご飯大盛り(150円) 自家製クラフトコーラ(450円) 【店舗情報】2024年7月20日オープン。某カレー有名店での修行や中野での間借り営業を経て念願の実店舗を西荻窪
地域タグ:杉並区
下明神「のスた・凛 本店」太麺 塩(ニンニク少) + 豚 + 玉ねぎ
塩はさっぱりという考えは甘え 太麺 塩(1400円)ニンニク少 豚(300円) 玉ねぎ(100円) 【店舗情報】大井町で1998年10月に「凛」を開業。「ラーメン二郎 目黒店」や神田の名店「さぶちゃん」で修行した方のお店で、当時はその双方を組み合わせたラーメンや賄いとして二郎系を提
地域タグ:品川区
高田馬場「札幌 六坊」札幌ブラック + チャーシュー + 大盛り + ご飯
本物の黒 札幌ブラック(1200円)チャーシュー(300円)大盛り(130円)ご飯(150円)【店舗情報】2025年4月24日オープン。都内超人気店である「渡なべ」の直営店。「渡なべ」にて人気を博した限定メニュー札幌ブラックを中心に、塩、味噌を提供している。【今回注文】自分が頻繁に
地域タグ:新宿区
天ぷら蕎麦のトランス異性体 こうようつけめん(1300円) 大盛り(150円) 味玉(110円) 【店舗情報】1982年創業。今は無き中野の人気店、1961年創業の「手打ち中華 高揚」出身の方のお店。(出身元のお店は残念ながら2005年に閉店。)こちら「新高揚」も同じく人気店で名物な
板橋本町「いわい製麺」ぶっかけうどん大 おろし + 中華麺 + 鶏山賊揚げ + 紅しょうが天
うどん配給所 ぶっかけうどん大 おろし(700円) 中華麺(100円) 鶏山賊揚げ(200円) 紅しょうが天(200円) 【店舗情報】2019年5月12日オープン。十条にあるうどんの名店「讃岐うどんいわい」の2号店。本店は本場香川県の名店「宮武」の流れを汲むうどん屋であり製麺技術へ
地域タグ:板橋区
西荻窪「冷やし中華専門店 Hiyachu(ひやちゅう)」油淋鶏ひやちゅう + 大盛り
甲乙つけがたい熱々と冷や冷や 油淋鶏ひやちゅう(1300円) 大盛り(100円) 【店舗情報】2023年7月27日オープン。世にも珍しい冷やし中華専門店。店主の最初の出店は、驚くことにアメリカのNYでのポップアップストア出店。その後、2019年2月に日本の赤坂にて逆輸入する形で営
地域タグ:杉並区
護国寺「らーめん 護什番」チャーシュー増し 濃厚真鯛塩ラーメン 大 + はるさめごはん
スムージーか焼魚定食かを迷う人向け朝食 チャーシュー増し 濃厚真鯛塩ラーメン 大(1400円) はるさめごはん(200円) 【店舗情報】2025年4月13日オープン。三鷹の名店「すず喜」出身の方が提供する力強い自家製麺×濃厚真鯛ラーメンのお店。【前回注文】前回はオープン直後
地域タグ:豊島区
池袋「中華そば 麒麟」たまごかけ麺 + 炙りレアチャーシュー丼
あなたが私に食わせたもの たまごかけ麺(1000円) 炙りレアチャーシュー丼(480円) 【店舗情報】2024年3月20日オープン。名古屋中心に複数飲食ブランドを運営する「株式会社エフリード」が展開する都内進出ラーメンブランドの2号店。ちなみに2024年現在、他の都内進出店舗
地域タグ:豊島区
渋谷「和牛らーめん 極」和牛まぜそば + 麺大盛り + 和牛霜降チャーシュー + 半ライス
口内サン・フェルミン祭開催 和牛まぜそば(1100円) 麺大盛り(150円) 和牛霜降チャーシュー(600円) 半ライス(150円) 【店舗情報】2025年4月24日オープン。神田の名店「鬼金棒」出身の方が提供する和牛極振りなラーメンのお店。【今回注文】自分にしては珍しくオープン日
地域タグ:渋谷区
TKM(卵かけ麺)入門編 たまごかけ麺(1000円) 【店舗情報】1992年創業の株式会社エムピーキッチンが2008年8月に自社ブランドのつけ麺専門店「三田製麺所」を港区三田にオープン。当時は豚骨魚介つけ麺ブーム真っ只中であり安定した味と共に安定して成長を続け2025年現在は
地域タグ:渋谷区
渋谷奥のダークホース Wステーキ御飯(2190円) ご飯特盛(300円) 【店舗情報】2025年3月24日オープン。「奥渋谷」と呼ばれる渋谷~代々木公園駅の閑静な住宅街&オフィス街エリアにある馬肉が主役のカジュアルなステーキハウス。【今回注文】2025年4月中旬。ライブのリハー
地域タグ:渋谷区
三鷹「大阪王将 武蔵野緑町栄楽店」ニンニク肉肉カレーオム + 大盛
空腹を満たすには脳のリソースは割かない ニンニク肉肉カレーオム(1280円) 大盛(240円) 【店舗情報】「株式会社イートアンドホールディング」の子会社である「株式会社大阪王将」が展開する日本の中華料理チェーン店。今回訪問した「武蔵野緑町栄楽店」だが元々はこの場所
地域タグ:武蔵野市
記憶の廻りで新たな出会い 鶏油の汁なし 特盛(1300円) 【店舗情報】2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。海外移住で2023年に閉店。その後日本に戻り実店舗を探しながら間借り店舗にて2024年11月7日から営業中。【前回注文】前回は2025年2月下旬の限定、自家
地域タグ:新宿区
焼き「肉」の別解釈 魚火焼き本鮪中トロ御膳(2500円) 大盛(記録忘れ…… 100~200円程度) 【店舗情報】2023年4月10日オープン。刺身として扱える生でも絶品の魚をレア焼きして提供する「焼き魚(うお)」のお店。【今回注文】この「焼き魚」というジャンル、じんわりと流行
地域タグ:豊島区
西武柳沢「たなか青空笑店」たっぷりきのこの味噌バターまぜそば + 味玉
お肉が不要になる条件 たっぷりきのこの味噌バターまぜそば(1000円) 味玉(100円) 【店舗情報】2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。【前回注文】前回は2025年1月中旬の限定、鴨と煮干しの昆布水つけ麺。見た目は無難だが、美味
地域タグ:西東京市
中田「味噌ラーメン 雪ぐに」スパイシービーフカレーラーメン + 大盛 + 味付けうずら + 粉チーズ + パクチー + ライス小
トンネルを抜けるとマサラであった スパイシービーフカレーラーメン(1550円) 大盛(100円) 味付けうずら(150円) 粉チーズ(150円) パクチー(150円) ライス小(120円) 【店舗情報】2015年12月10日オープン。現在の場所へは2021年3月22日に移転。新潟県妙高にある味噌ラー
地域タグ:横浜市
追いかけるべきトップオブ麺 真鯛の昆布水つけめん大(1320円) 【店舗情報】2025年4月13日オープン。店主は三鷹の名店「すず喜」出身の方で力強い自家製麺が話題となっている真鯛を使ったラーメンと昆布水つけ麺のお店。元々は西調布にて2022年9月28日に「一番だしラーメン
地域タグ:豊島区
これ好きの一点張り モーニング(150円) フレンチパフェ(1000円) 【店舗情報】もうすぐ創業50年経つという昭和でレトロな老舗純喫茶。年季の入ったソファやテーブル、煙草の煙が染みついた壁紙といった昔ながらの空間が今でもここに存在し、池袋中心部から外れていることも
地域タグ:豊島区
新所沢「自家製麺まさき(非乳化)」ラーメン(ニンニク少,生姜,野菜抜,火の粉) + 大盛り×2 + 生卵
素ラーメンは麺が美味いとこで ラーメン(950円)ニンニク少,生姜,野菜抜,火の粉 大盛り×2(300円) 生卵(60円) 【店舗情報】2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化した2号店。【前回注文】前回は2024年12月中旬から
地域タグ:所沢市
東新宿「ソルロンタンとチュクミss」オリジナルチュクミ 2人前 + とびっこチャーハン 2人前
コリアン街から離れるほど美味いの法則 オリジナルチュクミ 2人前(4000円) とびっこチャーハン 2人前(1760円) 【店舗情報】2022年8月1日オープン。新大久保のコリアン街から少し離れた場所にあるソルロンタンとチュクミ中心のお店。【今回注文】とある日、知人との会話の
地域タグ:新宿区
県庁前「ラーメン BooBoo太郎。」小ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 汁なし + 粉チーズ
東京を跨いだ横浜の味 小ラーメン(950円)ニンニク少,野菜,あぶら 汁なし(100円) 粉チーズ(120円) 【店舗情報】2016年10月15日オープン。「ラーメン二郎 横浜関内店」出身の方が独立して開業した二郎系ラーメンのお店。千葉には直系のラーメン二郎がありながらもこちらも千葉
地域タグ:千葉市
シンプルやばいパフェ シンプルいちごパフェ(3000円) 【店舗情報】2019年5月26日オープン。青果市場での強力なコネクションを使い独自の仕入れルートや直接市場で吟味し当日食べ頃のものをその日のうちに提供というフルーツに並々ならぬ情熱を注ぐ方の高級フルーツ専門のカ
地域タグ:新宿区
武蔵関「まだ洞くつ家」チャーシューメン(全部ふつう) + ライス大
家(建築途中)系 チャーシューメン(1150円)全部ふつう ライス大(200円) 【店舗情報】2024年7月31日オープン。吉祥寺の家系名店「洞くつ家」の三代目店主が経営する家系のお店。出身元の「洞くつ家」は吉村家>本牧家>六角家>洞くつ家と、由緒正しい家系の系譜。その「洞
地域タグ:練馬区
国分寺「豚ノヴァ国分寺本店」チリトマトラーメン(ニンニク少) + 麺増し500g指定 + カレー
太陽と情熱と脂肪の丼 チリトマトラーメン(1380円)ニンニク少麺増し500g指定(200円)カレー(100円)【店舗情報】2023/10/1オープン。所沢の人気二郎系店「D麺」出身の方のお店。提供するラーメンは出身店同様に二郎系。【前回注文】前回は2024年冬季限定の味噌つけ麺。高粘度のつ
地域タグ:国分寺市
西早稲田「ピコピコポン」葱油の冷やし麺 + 麺増し500g指定 + 豚1枚
思うてたんと違うけど美味けりゃなんでもええ 葱油の冷やし麺(1100円) 麺増し500g指定(200円) 豚1枚(150円) 【店舗情報】2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店「豚星。」出身の方のお店。【前回注文】前回は2025年1月中旬からの限定、葱油を使用した塩ラーメン。
地域タグ:新宿区
高田馬場「鶏千」自家製コチュジャンのビビンバまぜそば 大 + 味玉
アニョマゼヨ 自家製コチュジャンのビビンバまぜそば 大(1300円) 味玉(100円) 【店舗情報】2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。現在「居酒屋でん」にて間借り営業中。だったのだが、4月入って突如休業。現在は高田馬場付近で移転先を探しているそう。【前
地域タグ:新宿区
水道橋「豚ノヴァ-零-神田水道橋店」汁なし(ニンニク少,あぶら少) + 豚1枚 + チーズ + 大盛券×3
中性脂肪星爆発寸前 汁なし(980円)ニンニク少,あぶら少 豚1枚(200円) チーズ(250円) 大盛券×3(300円) 【店舗情報】2025年3月8日オープン。国分寺の人気二郎系店「豚ノヴァ」の汁なしメニューに特化した2号店。【今回注文】何回か通わせていただいている国分寺「豚ノヴァ
地域タグ:千代田区
葭川公園「ラーメン二郎 千葉店」小ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 生姜 + うずら
デブニーランドのレストラン 小ラーメン(850円)ニンニク少,野菜,あぶら 生姜(50円) うずら(100円) 【店舗情報】2020年6月2日オープンの二郎直系店。店主さんの出身は西台駅前店。【今回注文】この日は珍しく千葉方面に用事。用事を済ませて地図を確認すると千葉駅までは電車
地域タグ:千葉市
ランチ焼肉 is お手軽QOL向上装置 赤身肉定食(1650円) 【店舗情報】2014年12月1日オープン。吉祥寺にある予約困難な赤身肉料理の名店、「肉山」系列の塩ホルモン&赤身肉の専門店。2022年1月29日に同じく沼袋にて、しかし超駅前へと店舗を移転。ちなみに旧店舗があった場所
地域タグ:中野区
下井草「Menpeki Ginger Noodles」牛すじ濃厚汁なし担々麺 + 特製 + 大盛
痺辛フォンデュ 牛すじ濃厚汁なし担々麺(1200円) 特製(400円) 大盛(100円) 【店舗情報】2024年5月15日オープン。井荻の名店「麺壁九年」の3号店。メニューは店名通り生姜を使った内容。【前回注文】前回はオープンしたての2024年6月上旬に訪問。デフォルトメニューの生姜
地域タグ:杉並区
藤沢「ラーメン二郎 湘南藤沢店」ラーメン(ニンニク少,野菜) + ぶた入り + SUPERキムチ
非乳化との付き合い方 ラーメン(900円)ニンニク少,野菜 ぶた入り(100円) SUPERキムチ(100円) 【店舗情報】2010年3月14日オープンの二郎直系店。店主さんの出身は横浜関内店で、亀戸店店主さんとはご兄弟。また直系で唯一待合室がある店舗。【今回注文】年数回の横浜帰省。い
地域タグ:藤沢市
西早稲田「破壊的イノベーション」チャーシュー濃厚煮干ラーメン + 大葉 + チーズ漢飯
チー獣 チャーシュー濃厚煮干ラーメン(1350円) 大葉(100円) チーズ漢飯(400円) 【店舗情報】2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。【前回注文】2024年10月中旬から提供中のカレー味台湾まぜそば。台湾まぜそば具材のキーマカレーで追い飯まで超捗る
地域タグ:新宿区
元町・中華街「許厨房(キョチュウボウ)」皿ワンタン + 椒塩排骨 + アカハタの煮付け
辛味からの逃亡先 【店舗情報】2014年頃にオープン。生粋の台湾育ちのご夫婦と、その息子さんが経営する台湾料理のお店。メインは台湾料理だが、四川や上海など様々な地域のメニューも取り入れており、かつ値段も比較的リーズナブルなため現地民、観光客区別なく利用しやす
地域タグ:横浜市
根岸「ラーメン大将 本店」チャーシューメン 中(全部ふつう)
あの日の高校球児と変わらぬ大将 チャーシューメン 中(1000円)全部ふつう 【店舗情報】正確な創業年は不明だが、少なくとも2024年現在、創業から40年以上経つ老舗豚骨醤油ラーメンのお店。数十年昔の家系ブームにより、総本山吉村家を介さない謂わばノット家系豚骨醤油が爆
地域タグ:横浜市
腰抜かすコスパ力 ちゃーしゅーめん大盛(1200円) 味付たまご(100円) 【店舗情報】1997年7月「柳麺はな火屋」として創業。その後2019年6月1日に現在の場所へ移転し、店名も「はな火屋」へ変更。店主の出身店は、ラーメン業界で初めてミシュラン取得という偉業を成し遂げた
地域タグ:新宿区
西武柳沢「たなか青空笑店」鴨と煮干しの昆布水つけ麺 + 大盛り + 味玉
正月気分の延長戦 鴨と煮干しの昆布水つけ麺(1250円) 大盛り(150円) 味玉(100円) 【店舗情報】2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。【前回注文】前回は2024年12月中旬限定、背脂麻婆麺。丼の底から表面まで麻婆いっぱいで最高
地域タグ:西東京市
神泉「soba MAREN 渋谷店」鶏塩まぜそば ミニ飯付 + 麺大盛
上品な「和」ならではの染みる味わい 鶏塩まぜそば ミニ飯付(1150円) 麺大盛(120円) 【店舗情報】2023年12月8日オープン。経営は「株式会社Y.G GROUP」という会社で和食中心の飲食店を大阪にて展開しており、「soba MAREN」はその会社のラーメン業態。こちらも和食屋が手
地域タグ:渋谷区
デブがホテル街へ連れ込む目的 無添加つけ麺 特製(1400円) 麺増し(150円) 【店舗情報】2015年2月2日に三軒茶屋でオープン。その後2019年8月6日に渋谷へ移転。店主はHIPHOPに従事し、イタリアンを経験しその後ラーメン屋で修業したという特殊経歴の方。【今回注文】なんか
地域タグ:渋谷区
西早稲田「ピコピコポン」葱油の塩ラーメン(ニンニク) + 麺増し500g指定 + 白ネギ
さっぱりさせてなるものか 葱油の塩ラーメン(1150円)ニンニク 麺増し500g指定(200円) 白ネギ(100円) 【店舗情報】2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店「豚星。」出身の方のお店。【前回注文】前回は2024年12月中旬からの限定、味噌ラーメン。二郎系の味噌の中では本
地域タグ:新宿区
六本木「BUTAKIN 六本木店」大ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 汁なし変更 + 粉チーズ
筋を作るにはまず脂肪から 大ラーメン(1000円)ニンニク少,野菜,あぶら 汁なし変更(100円) 粉チーズ(100円) 【店舗情報】2024年5月1日オープン。神奈川県の二郎系「豚仙人」での修行を経て独立した方の、同じく二郎系ラーメンのお店。【今回注文】2024年5月下旬頃、六本木での
地域タグ:港区
啜れる化石 太麺(800円) チャーシュー(300円) 【店舗情報】中目黒店の正確なオープン日は不明だが世田谷にある一号店は創業1994年という老舗の豚骨醤油ラーメンのお店。家系とは異なる独自ルーツの豚骨醤油である意味では関東豚骨醤油の原点とも言える。また一時期経営が
地域タグ:目黒区
あの美味くてお目出度いやつ あの肉のやつ 大(1500円) 【店舗情報】2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。現在「居酒屋でん」にて間借り営業中。【前回注文】前回は2024年11月中旬の限定、ネギトロ冷やし中華。旨味のグレードアップが入った最高の冷やし中華
地域タグ:新宿区
恵比寿「九十九ラーメン 恵比寿本店」トマトチーズラーメン + 焼きチーズおにぎり
自制を効かせぬトマチーズの魔力 トマトチーズラーメン(1250円) 焼きチーズおにぎり(300円) 【店舗情報】1997年4月オープン。恵比寿で長年愛されているチーズラーメンの有名なお店。ちなみに2号店が千葉の津田沼にある。【今回注文】ブログ開設前、というよりコロナ禍前に
地域タグ:渋谷区
西早稲田「破壊的イノベーション」台湾インドまぜそば + 炙りチーズ + 追い飯ハーフ
台湾でインドでフレンチな日本食 台湾インドまぜそば(1200円) 炙りチーズ(100円) 追い飯ハーフ(50円) 【店舗情報】2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。【前回注文】前回は2024年10月中旬限定、お得意の煮干し×台湾ラーメン。淡麗煮干から台湾ラー
地域タグ:新宿区
高田馬場「牛腩麺館 新仙」2種味定食[麻辣/加理] + ご飯大盛り
箸休めという文化が無い地域の定食 2種味定食[麻辣/加理](1980円) ご飯大盛り(50円) 【店舗情報】2025年2月10日オープン。香港にて60年以上「牛腩」という牛肉煮込み料理を中心とした香港料理を提供している連続ミシュラン掲載店。2019年頃に中国の資本家が買収し一気に中
地域タグ:新宿区
新橋「えどもんど新橋」汁なし(野菜抜,あぶら増) + 玉ねぎ
煮干から豚へクラスチェンジ 汁なし(1000円)野菜抜,あぶら増 玉ねぎ(100円) 【店舗情報】2025年2月4日オープン。煮干ラーメン名店「いづる」ブランドの富士丸ライクな二郎系の人気店。本店は西日暮里にあり、2号店は中野、今回訪問した新橋店は3号店となる。【今回注文
地域タグ:港区
新橋「麺屋 味方」汁なし(ソース)400g指定(ニンニク少,野菜,マヨ,紅生姜) + ぶた(バラ)1枚 + 生卵
ペヤング ゼタMAX 汁なし(ソース)400g指定(900円)ニンニク少,野菜,マヨ,紅生姜 ぶた(バラ)1枚(300円) 生卵(50円) 【店舗情報】2018年4月3日オープン。元「ラーメン二郎新橋店」の方による二郎系のお店。限定の頻度が高く、きしめんや賄いサンドなど珍しい限定メニューも登場す
地域タグ:港区
立川「元祖一条流がんこラーメンたま館分店」清湯 塩(濃さレベル4)
塩の効いた沼地への第一歩 清湯 塩(950円)濃さレベル4 【店舗情報】2021年10月2日オープン。コアな人気が凄まじい「一条流がんこ系」という牛骨出汁塩ラーメンのお店。こちら立川店は、過去に相模原店で修業した方のお店であり、その相模原店は、「家元」と呼ばれる創設者
地域タグ:立川市
背脂の「背」は背徳の「背」 背脂麻婆麺(1100円) 味玉(100円) ライス(100円) 【店舗情報】2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。【前回注文】前回は2024年11月中旬からの限定、あらごし秋刀魚のつけ麺。秋刀魚つよつよのザラザ
地域タグ:西東京市
和で異国文化を包む ジャージャー麺(1450円) 大盛り(150円) 【店舗情報】2023年12月1日オープン。目黒区の「居酒屋うぃず」系列で愛知県出身店主による台湾まぜそばのお店。【前回注文】前回は2024年1月下旬に訪問し常設メニューから、明太醤油バターまぜそばを。和風ベー
地域タグ:渋谷区
立川「ラーメン二郎 立川店」小ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 味付煮玉子 + 生姜
代も味も異なれど、求める味は同じ 小ラーメン(750円)ニンニク少,野菜,あぶら 味付煮玉子(100円) 生姜(50円) 【店舗情報】2008年4月27日オープンの二郎直系店。当初は上野毛店出身の方が店主だったが2020年6月15日を境に休業へ。その後、2023年1月29日に環七一之江店出身の方
地域タグ:立川市
神保町「神保町やきそば みかさ 本店」神保町やきそば ソース 大盛り + 卵増し + 缶ビール
ただ一つを突き詰めればの境地 神保町やきそば ソース 大盛り(900円) 卵増し(100円) 缶ビール(350円) 【店舗情報】2013年12月オープン。ソース焼きそば一本で勝負しているお店。元々は熊本でお好み焼き屋を営んでおり、そのソース味を焼きそばとして東京に持ち込みこだわ
地域タグ:千代田区
西早稲田「ピコピコポン」味噌ラーメン(ニンニク少) + 麺増し500g指定
満漢一席 味噌ラーメン(1400円)ニンニク少 麺増し500g指定(200円) 【店舗情報】2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店「豚星。」出身の方のお店。【前回注文】前回は2024年11月上旬限定、二郎系×モツ煮とかいう凶悪タッグの味噌味ver.薬味、豚肉、麺すべてが酒のアテ
地域タグ:新宿区
高田馬場「ラモス食堂」沖縄スタイルタコライス + 特盛 + 自家製唐揚げ
沖縄は海外という解釈 沖縄スタイルタコライス(1300円) 特盛(200円) 自家製唐揚げ(300円) 【店舗情報】2017年開業。スケボーやスパイスを愛する気の良いお兄さんのエスニック料理店。メニューは2021年4月23日にリニューアル済。【前回注文】前回は2024年4月に訪問。看板
地域タグ:新宿区
舌から伝わる説得力 味玉清湯つけそば(1150円) 大盛り(200円) 【店舗情報】2016年2月20日オープン。本店は水道橋に存在しており、昔ながらの中華そばでいながらビブグルマンを取得した名店でここ神田神保町のお店はつけ麺に特化した2号店となる。そんな勝本グループだが
地域タグ:千代田区
納得のアンケート第一位 ネギトロ冷やし中華2nd 大(1200円) 【店舗情報】2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。現在「居酒屋でん」にて間借り営業中。【前回注文】前回は2024年11月上旬。復活オープンして1発目のまぜそば、イカスミまぜそば。【今回注文】
地域タグ:新宿区
国分寺「豚ノヴァ」味噌つけ麺(全部少し) + 麺増し500g指定 + 生姜 + 生卵
意外になかったドロドロ味噌 味噌つけ麺(1380円)全部少し 麺増し500g指定(200円) 生姜(70円) 生卵(80円) 【店舗情報】2023/10/1オープン。所沢の人気二郎系店「D麺」出身の方のお店。提供するラーメンは出身店同様に二郎系。【前回注文】前回は2024年10月中旬の限定、タ
地域タグ:国分寺市
あつもりの新解釈 鶏白湯煮込みつけ麺・醤油大(1250円) 【店舗情報】2007年2月27日オープン。ラーメン大賞受賞の稲庭中華そば有名店。【前回注文】前回は2024年6月の限定、ノドグロ&真鯛出汁の塩稲庭中華そば。真鯛の酒蒸し付きで日本酒欲が凄まじいものでした。【今回注
地域タグ:中野区
東十条「ミゾグチヤ 東十条店」ネパル麺 大(ニンニク少,マサラ少)
ふくよかな身体はあちらではモテるから ネパル麺 大(1100円)ニンニク少,マサラ少 【店舗情報】2023年12月10日オープン。名古屋の二郎系「ミゾグチヤ」の都内1号店。ただこちらの東十条店には提供するメニューに「ネパル麺」というスパイス×二郎系の店舗限定メニューがあり様々な
地域タグ:北区
牡蠣が涙する原価率 牡蠣塩ラーメン(800円) 味玉(100円) しらす丼(300円) 【店舗情報】2024年7月12日オープン。牡蠣塩ラーメンの名店「無冠」の支店。現在は常設されているメニューはなく、数週間でメニューが入れ替わる形式となっている。【前回注文】前回は2024年10月
地域タグ:杉並区
渋谷「背脂ラーメンチャッチャ亭」背脂まぜそば(大チャッチャ) + 大盛
店名から太らせにくるタイプ 背脂まぜそば(900円)大チャッチャ 大盛(無料) 【店舗情報】2023年8月2日オープン。元々は渋谷を中心に展開している塩ラーメン屋「俺流塩らーめん」の新ブランド「東京背脂らーめん麺王」として2022年1月22日に開業。その後、背脂を更に推す内
地域タグ:渋谷区
駒込「麺屋HERO」HERO風パタン 大(ニンニク) + 生卵
ブレスケア殺し HERO風パタン 大(1250円)ニンニク 生卵(80円) 【店舗情報】2022年6月5日オープン。「ラーメン二郎 桜台駅前店」のお方が独立して開業した二郎系のお店。【前回注文】前回は2024年5月上旬に初訪問。デフォルトラーメンを。直系経由を感じるレベル高いお味。トッ
地域タグ:文京区
渋谷の奥の飯は美味いの法則 しょうゆ(1100円)ニンニク抜き 【店舗情報】2011年1月5日オープン。大井町に本店がある二郎系のお店。ポン酢ラーメンや細麺塩ラーメンなど、オリジナル味の二郎系が特に人気。ちなみに創業者はラーメン二郎目黒店出身のお方。【今回注文】渋谷の本
地域タグ:渋谷区
煮干しの領海侵犯 台湾ラーメン(1100円) 【店舗情報】2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。【前回注文】前回は2024年9月下旬の限定、濃厚羊ラーメン。初ジビエ系ながら纏まりのあるお味で良きでした。【今回注文】今回は2024年10月中旬からの限定、
地域タグ:新宿区
新所沢「自家製麺まさき(非乳化)」韮醬(ニンニク増,生姜,野菜抜) + 大盛 + 玉ねぎ + 生卵
代謝と免疫と体脂肪を上げてく 韮醬(1200円)ニンニク増,生姜,野菜抜 大盛(150円) 玉ねぎ(50円) 生卵(60円) 【店舗情報】2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化した2号店。【前回注文】前回は2024年9月下旬の限定
地域タグ:所沢市
虎ノ門「らーめん バリ男 新橋本店」豚6枚らーめん(野菜,あぶら少) + 味玉
クセつよライトなインスパイア 豚6枚らーめん(1250円)野菜,あぶら少 味玉(100円) 【店舗情報】2010年7月7日オープン。二郎インスパイアのお店だが、店名に「バリ」という「すごい」「超」という意味の博多弁が用いられているとおり、九州の久留米ラーメンの呼び戻し手法も
地域タグ:港区
モチモチのカラカラ "麺壁式"台湾まぜそば 追い飯付き(1200円) 【店舗情報】2020年3月10日オープン。大正義「はやし田」出身店主の淡麗醤油&煮干しそばの名店。【前回注文】前回は2024年9月下旬の限定、鴨油そば。ただただ旨味の凝縮でシンプル美味しいやつでした。【今回
地域タグ:杉並区
新橋「麺屋味方」鮪煮干し450g指定(ニンニク少,鬼おろし) + ネギ + 生姜
強制脂ノリ鮪 鮪煮干し450g指定(1100円)ニンニク少,鬼おろし ネギ(100円) 生姜(50円) 【店舗情報】2018年4月3日オープン。元「ラーメン二郎新橋店」の方による二郎系のお店。限定の頻度が高く、きしめんや賄いサンドなど珍しい限定メニューも登場する。【前回注文】2024年1月
地域タグ:港区
溜池山王「歓迎 溜池山王店」北京汁そば&餃子4個セット + 麺大盛り + 水餃子4個
出迎えてくれるカロリー 北京汁そば&餃子4個セット(1000円) 麺大盛り(250円) 水餃子4個(350円) 【店舗情報】2024年1月25日オープン。羽根つき餃子発祥と呼ばれる蒲田の餃子御三家の一角「歓迎」。溜池山王にその支店が誕生。ちなみに蒲田の餃子御三家は 「你好(にいはお
地域タグ:港区
西武柳沢「たなか青空笑店」あらごし秋刀魚のつけ麺 + 大盛 + 特製
秋刀魚は西武柳沢に限る あらごし秋刀魚のつけ麺(1100円) 大盛(150円) 特製(200円) 【店舗情報】2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。【前回注文】前回は2024年4月中旬の限定、タコス味のまぜそば。珍しくアボガドの酸味やフ
地域タグ:西東京市
西早稲田「ピコピコポン」モツ煮ラーメン味噌味(ニンニク,野菜) + 白ネギ + 生姜 + 豚1枚 + サッポロ黒ラベル中瓶
もつ煮で一杯~〆ラーメンの効率化 モツ煮ラーメン味噌味(1400円)ニンニク,野菜 白ネギ(100円) 生姜(100円) 豚1枚(150円) サッポロ黒ラベル中瓶(600円) 【店舗情報】2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店、豚星出身の方のお店。【前回注文】前回は2024年6月。夏季
地域タグ:新宿区
背脂の魔力 チャーシュー背脂中華(1100円) 【店舗情報】2023年10月31日オープン。西千葉の人気家系「裏武蔵家」出身の方の家系ではなく背脂チャッチャ系のお店。【今回注文】Xのラーメンアカウントのフォロワーさんが美味い!美味い!言いながら通ってるをの見て遠いがいつ
地域タグ:江戸川区
大塚「LOKAHi」鍋焼き天ぷら中華そば&金目鯛と3種の野菜天丼定食 + 味玉の天ぷら
鍋の〆エクステンド 鍋焼き天ぷら中華そば&金目鯛と3種の野菜天丼定食(2050円) 味玉の天ぷら(200円) 【店舗情報】2020年10月8日オープン。和食出身の方の地蛤ラーメンのお店。【前回注文】前回は2024年2月頭の限定、大量のキハダマグロを使ったラーメン定食。身だけでも
地域タグ:豊島区
西日暮里「えどもんど」らーめん300g(ニンニク少,野菜抜)
一糸まとわぬE.本田 らーめん300g(980円)ニンニク少,野菜抜 【店舗情報】2020年12月4日オープン。煮干ラーメン名店「いづる」ブランドの富士丸ライクな二郎系の人気店。中野に2号店有り。【前回注文】前回はオープン間もない2021年3月に訪問。茶色がすべて美味い素晴らしい二
地域タグ:荒川区
高田馬場「ラモス食堂」ココナッツチキンライス フル装備 + 特盛 + カニータスタコス
どこよりも美味いクラブ飯 ココナッツチキンライス フル装備(1300円) 特盛(200円) カニータスタコス(1000円) 【店舗情報】2017年に高田馬場にて間借り営業開始。当時のメニューはカレー中心でクラブやライブイベント等でも出張営業していたとか。その後2020年10月に念願
地域タグ:新宿区
一之江「ラーメン二郎 環七一之江店」ぶた5枚入小ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら)
乳化とろみという至高の属性 ぶた5枚入小ラーメン(900円)ニンニク少,野菜,あぶら 【店舗情報】2003年11月16日オープンのラーメン二郎直系店。店主さんは元亀戸店の方。店内は暗く年季があり、古き良きラーメン二郎なタイプで麺量も比較的控えめで回転率が良くオールドスタイル
地域タグ:江戸川区
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(総合)部門 Best7
ここまで各ラーメンの味、ジャンル、形態でランキングを付けていったがじゃあ結局一番美味いと思ってるラーメンはどこなのよ?と問われる。というわけで2024年12月時点でラーメン全体から見た「ラーメン(総合)部門」Best7第7位 都立家政「食堂七彩」のノドグロと真鯛の塩稲
元々はインド発祥のカレー。そこから植民地支配していたイギリスに渡り、全国に伝播。しかもその先々で自国や地域ようにアレンジされ、様々な変貌を遂げていく。そんな変化自在で全人類が求めて止まない「カレー部門」Best5第5位 ひばりヶ丘「サロジの窯」のタンドリーチー
【2024年12月時点】マイベスト とんかつ部門 Best5
手間暇をかけた塩のみでいくミシュラン級のものや、ソースどばぁぁぁ!白米むっしゃぁぁぁ!でいく敷居の低いものなど、求める人によってその価格帯は様々なとんかつ。そんな豚肉最高の調理法である「とんかつ部門」Best5第5位 高円寺「あげもんや」のカツカレーカツカレー
【2024年12月時点】マイベスト ハンバーガー部門 Best5
お手軽なジャンクフードとして、高級志向のグルメとして、間食のスナックとして。パンと肉がメインなのに、作り手によって様々な顔を見せてくれる。そんな変化自在な米国ソウルフード「ハンバーガー部門」Best5第5位 都立家政「MARYBURGER」のクワトロチーズバーガークワト
肉食文化故か、お肉の美味さをあらゆる角度から味わせてくれる洋食。そこに日本人の手によりお米のための試行錯誤が入り込むことで最強最高のカロリーモンスターが召喚される。そんな悲しき怪物「洋食部門」Best5第5位 蒲田「ラノズ」のサーロイン丼サーロイン丼・220g(130
リーズナブルな大衆中華に、年季が入り落ち着く街中華、いやいや日本人向けに作る必要ある?なガチ中華と「中華」と言えど様々なカテゴライズがあり、客層も異なる。それだけ日本は「中華」を受け入れている証拠であり今回その中華を初めてランキング形式にしてみました。そ
リーマンのランチと言ったら定食。たっぷりの白米、それを掻き込むためのおかず、ヴィーガンに配慮した申し訳程度の野菜。特に和食はお出汁が米を、米がお出汁を呼び、米欲の無限回廊を築く。そんな日本人大好き「和食部門」Best3!なのですが、2024年はあまり和食関係を開拓
讃岐うどん、稲庭うどん、五島うどん――、全国各地の地域で、やれ製法が特殊、やれ出汁が違うなどそれぞれの特色が強く、かつ愛され続けているうどん。東京はそれらのご当地うどんをちゃんと探せば食べられる場所であり、故に愛好家も多く、自分もそのうちの一人。そんな皆
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(つけ麺系)部門 Best5
つけ麺は夏の風物詩。食欲がなくても何故かするするといけてしまうさっぱり感と、冷水で締められた麺のコシ、強調された風味、そして意外とたっぷりサイズ。最近は昆布水つけ麺なるものが流行ってきており、ネクストレベルで上品なものがいただけることも多々あり。そんな季
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(油そば・汁なし系)部門 Best5
味が濃くジャンクで食べやすいなど、様々な魅力の詰まった油そば・汁なし。実は自分はラーメンの形態の中でもこの形態が一番好き。初訪問のお店でも、意志を強くもっていないとそちらに流れてしまうレベル。そんな大好きな「ラーメン(油そば・汁なし系)部門」Best5第5位 三
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(二郎系)部門 Best5
低価格でお腹いっぱい。そしてジャンクな魅力が詰まった二郎というジャンル。今回なんと、去年のランキングが総入れ替えという事態が発生。てか2024年は単純に二郎系喰い過ぎました。健康考えて少し控えないと。また直系を含めるのはなんか違うなと思ったので、直系店を外し
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(創作系)部門 Best5
醤油、塩、味噌、豚骨など、多岐ジャンルがある日本のラーメン。しかし日本人の味に対する情熱は凄まじく、そんなジャンルの枠をぶっ壊したラーメンも今では珍しくない。そんな食べる前からドキドキしてしまう「ラーメン(創作系)部門」Best5第5位 新大久保「麺屋優創」の魚
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(煮干系)部門 Best5
自分が都内に引っ越して初めて食べた濃厚煮干は正直なところ「なんじゃあこりゃ!」な感想だったけれど気が付けばそれ目当てに飛び回るほどドハマりしていた。そんな不思議な魅力のある「ラーメン(煮干系)部門」Best5第5位 武蔵関「ラーメン屋ジョン」の特製濃厚煮干し特製
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(豚骨系)部門 Best5
起源は九州久留米から始まり、家系、博多、Wスープなどベースとしてもメインとしても扱える日本ラーメンの万能スープ、豚骨。自分は育ちが横浜なので家系寄りの舌ではあるが、それを加味しても胸を張ってオススメできるものを選出。千差万別な使われ方の中から選び抜いた「
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(味噌系)部門 Best3
心も身体も温まる、もはや冬の風物詩である味噌ラーメン。塩に引き続き、「ラーメン(味噌系)部門」も今回初めて作成。専門店の絶対数が少なく、冬シーズンのみのお店も多々あり少し訪問に苦労しましたが、ようやくランキング記事作成まで漕ぎ付けることができました。そんな
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(塩系)部門 Best3
お出汁や素材などをクリアに感じやすい塩ラーメン。そんな塩ラーメンもちょくちょくと数こなしてきたので、「ラーメン(塩系)部門」を今回初めて作成。ただしBest5を作るほど数をこなしてないのでBest3までで。来年はもっと記事が作れるよう願いながら「ラーメン(塩系)部門」B
【2024年12月時点】マイベスト ラーメン(醤油系)部門 Best5
このブログは更新頻度が2日に1回というのんびりペースではありますが今年2024年も無事に駆け抜けることができました。やったー。なので今年も各部門のランキング記事を書かせていただきたい所存。去年2023年は各部門毎にBest3を掲載しましたが、今回は記事数が600件近くと着
"鶏千混神(マゼガミ)"の帰還 イカスミまぜそば大(1000円) 2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。2023年4月22日に海外移住のため閉店。その後日本に戻り、2024年11月7日に同じく高田馬場にある「居酒屋でん」の間借り営業という形で復活。前回はお店をたたむ前
地域タグ:新宿区
阿佐ヶ谷「無冠」発酵豚骨ラーメン + 卵黄のせ替玉 + 辛子明太子替玉
クセ者捕らえて麺責めを 発酵豚骨ラーメン(800円) 卵黄のせ替玉(200円) 辛子明太子替玉(200円) 2024年7月12日オープン。牡蠣塩ラーメンの名店「無冠」の支店。現在は常設されているメニューはなく、数週間でメニューが入れ替わる形式となっている。前回は2024年9月中旬の
地域タグ:杉並区
航空公園「D麺」漆黒つけ麺(全部少し) + 大盛600g指定 + 生卵 + 生姜
好きな味×好きな味 漆黒つけ麺(1450円)全部少し 大盛600g指定(200円) 生卵(70円) 生姜(80円) 2022年2月27日オープン。神奈川エリア二郎系の名店「豚星」出身の方の昼は非乳化、夜になるにつれてどんどん乳化していくスープが特徴のお店。前回は2024年8月下旬の限定、ご
地域タグ:所沢市
上野「アメリカンダイナーアンドラ」DOUBLE-DOUBLE,ANIMAL STYLE + ドリンク付き
裏メニューを裏メニューで DOUBLE-DOUBLE,ANIMAL STYLE(2200円) ドリンク付き(300円) 2015年5月15日オープン。バーガーを中心とした米国料理のお店。元々はスナックバー経営だったが、食事メニューが人気になったり、コロナ禍により色々挑戦したりとその紆余曲折があって2
地域タグ:台東区
京王堀之内「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」小ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 生姜 + トドメ玉 ドクロ
早い 安い デカい 小ラーメン(950円)ニンニク少,野菜,あぶら 生姜(100円) トドメ玉 ドクロ(300円) 2000年8月オープンのラーメン二郎直系店。基本バイクや車での来店のほうが便利という少し辺鄙な場所にありながらも直系店屈指の行列、かつ回転速度を誇る。また店内はカウンタ
地域タグ:八王子市
国分寺「豚ノヴァ」こころのタコライス風汁なし 大500g硬め指定(ニンニク少) + チーズ
沖縄角力(ウチナージマ)養成所 こころのタコライス風汁なし 大500g硬め指定(1680円)ニンニク少 チーズ(250円) 2023/10/1オープン。所沢の人気二郎系店「D麺」出身の方のお店。提供するラーメンは出身店同様に二郎系。前回は2024年8月からの限定、王道な塩シリーズのつけ麺ver.
地域タグ:国分寺市
石川町「CENTRAL BURGER SHOP」クラシックバーガー ポテトセット + ヌテラシェイク
デブへの謝罪会見 クラシックバーガー ポテトセット(1400円) ヌテラシェイク(900円) 2022年5月オープン。アメリカのローカルフード、「スマッシュバーガー」を提供するお店。去年2023年に訪問し、こちらのお店にて初めてのスマッシュバーガーを体験。上から下まで歯の通り
地域タグ:横浜市
「ブログリーダー」を活用して、ブルスコファー薺(なずな)さんをフォローしませんか?
辛さより大切なものを思い出す 2種盛り[ポークビンダルー、鶏出汁チキンカレー](1300円) カレー増量(150円) ご飯大盛り(150円) 自家製クラフトコーラ(450円) 【店舗情報】2024年7月20日オープン。某カレー有名店での修行や中野での間借り営業を経て念願の実店舗を西荻窪
塩はさっぱりという考えは甘え 太麺 塩(1400円)ニンニク少 豚(300円) 玉ねぎ(100円) 【店舗情報】大井町で1998年10月に「凛」を開業。「ラーメン二郎 目黒店」や神田の名店「さぶちゃん」で修行した方のお店で、当時はその双方を組み合わせたラーメンや賄いとして二郎系を提
本物の黒 札幌ブラック(1200円)チャーシュー(300円)大盛り(130円)ご飯(150円)【店舗情報】2025年4月24日オープン。都内超人気店である「渡なべ」の直営店。「渡なべ」にて人気を博した限定メニュー札幌ブラックを中心に、塩、味噌を提供している。【今回注文】自分が頻繁に
天ぷら蕎麦のトランス異性体 こうようつけめん(1300円) 大盛り(150円) 味玉(110円) 【店舗情報】1982年創業。今は無き中野の人気店、1961年創業の「手打ち中華 高揚」出身の方のお店。(出身元のお店は残念ながら2005年に閉店。)こちら「新高揚」も同じく人気店で名物な
うどん配給所 ぶっかけうどん大 おろし(700円) 中華麺(100円) 鶏山賊揚げ(200円) 紅しょうが天(200円) 【店舗情報】2019年5月12日オープン。十条にあるうどんの名店「讃岐うどんいわい」の2号店。本店は本場香川県の名店「宮武」の流れを汲むうどん屋であり製麺技術へ
甲乙つけがたい熱々と冷や冷や 油淋鶏ひやちゅう(1300円) 大盛り(100円) 【店舗情報】2023年7月27日オープン。世にも珍しい冷やし中華専門店。店主の最初の出店は、驚くことにアメリカのNYでのポップアップストア出店。その後、2019年2月に日本の赤坂にて逆輸入する形で営
スムージーか焼魚定食かを迷う人向け朝食 チャーシュー増し 濃厚真鯛塩ラーメン 大(1400円) はるさめごはん(200円) 【店舗情報】2025年4月13日オープン。三鷹の名店「すず喜」出身の方が提供する力強い自家製麺×濃厚真鯛ラーメンのお店。【前回注文】前回はオープン直後
あなたが私に食わせたもの たまごかけ麺(1000円) 炙りレアチャーシュー丼(480円) 【店舗情報】2024年3月20日オープン。名古屋中心に複数飲食ブランドを運営する「株式会社エフリード」が展開する都内進出ラーメンブランドの2号店。ちなみに2024年現在、他の都内進出店舗
口内サン・フェルミン祭開催 和牛まぜそば(1100円) 麺大盛り(150円) 和牛霜降チャーシュー(600円) 半ライス(150円) 【店舗情報】2025年4月24日オープン。神田の名店「鬼金棒」出身の方が提供する和牛極振りなラーメンのお店。【今回注文】自分にしては珍しくオープン日
TKM(卵かけ麺)入門編 たまごかけ麺(1000円) 【店舗情報】1992年創業の株式会社エムピーキッチンが2008年8月に自社ブランドのつけ麺専門店「三田製麺所」を港区三田にオープン。当時は豚骨魚介つけ麺ブーム真っ只中であり安定した味と共に安定して成長を続け2025年現在は
渋谷奥のダークホース Wステーキ御飯(2190円) ご飯特盛(300円) 【店舗情報】2025年3月24日オープン。「奥渋谷」と呼ばれる渋谷~代々木公園駅の閑静な住宅街&オフィス街エリアにある馬肉が主役のカジュアルなステーキハウス。【今回注文】2025年4月中旬。ライブのリハー
空腹を満たすには脳のリソースは割かない ニンニク肉肉カレーオム(1280円) 大盛(240円) 【店舗情報】「株式会社イートアンドホールディング」の子会社である「株式会社大阪王将」が展開する日本の中華料理チェーン店。今回訪問した「武蔵野緑町栄楽店」だが元々はこの場所
記憶の廻りで新たな出会い 鶏油の汁なし 特盛(1300円) 【店舗情報】2016年9月12日オープン。創作系まぜそばが強いお店。海外移住で2023年に閉店。その後日本に戻り実店舗を探しながら間借り店舗にて2024年11月7日から営業中。【前回注文】前回は2025年2月下旬の限定、自家
焼き「肉」の別解釈 魚火焼き本鮪中トロ御膳(2500円) 大盛(記録忘れ…… 100~200円程度) 【店舗情報】2023年4月10日オープン。刺身として扱える生でも絶品の魚をレア焼きして提供する「焼き魚(うお)」のお店。【今回注文】この「焼き魚」というジャンル、じんわりと流行
お肉が不要になる条件 たっぷりきのこの味噌バターまぜそば(1000円) 味玉(100円) 【店舗情報】2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。【前回注文】前回は2025年1月中旬の限定、鴨と煮干しの昆布水つけ麺。見た目は無難だが、美味
トンネルを抜けるとマサラであった スパイシービーフカレーラーメン(1550円) 大盛(100円) 味付けうずら(150円) 粉チーズ(150円) パクチー(150円) ライス小(120円) 【店舗情報】2015年12月10日オープン。現在の場所へは2021年3月22日に移転。新潟県妙高にある味噌ラー
追いかけるべきトップオブ麺 真鯛の昆布水つけめん大(1320円) 【店舗情報】2025年4月13日オープン。店主は三鷹の名店「すず喜」出身の方で力強い自家製麺が話題となっている真鯛を使ったラーメンと昆布水つけ麺のお店。元々は西調布にて2022年9月28日に「一番だしラーメン
これ好きの一点張り モーニング(150円) フレンチパフェ(1000円) 【店舗情報】もうすぐ創業50年経つという昭和でレトロな老舗純喫茶。年季の入ったソファやテーブル、煙草の煙が染みついた壁紙といった昔ながらの空間が今でもここに存在し、池袋中心部から外れていることも
素ラーメンは麺が美味いとこで ラーメン(950円)ニンニク少,生姜,野菜抜,火の粉 大盛り×2(300円) 生卵(60円) 【店舗情報】2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化した2号店。【前回注文】前回は2024年12月中旬から
コリアン街から離れるほど美味いの法則 オリジナルチュクミ 2人前(4000円) とびっこチャーハン 2人前(1760円) 【店舗情報】2022年8月1日オープン。新大久保のコリアン街から少し離れた場所にあるソルロンタンとチュクミ中心のお店。【今回注文】とある日、知人との会話の
これ一本の極致 黄金丼(1300円) 烏賊天ぷら(600円) 1994年創業。良く言えば下町人情満載、悪く言えばクセしかない店主によるその場のライブ感で揚げられる高コスパで庶民派な天丼のお店。横浜在住時は学生だったこともありそのコスパ目当てに通っており、随分とお世話にな
胡麻好き至福の高粘度 ランチ 麻辣担々麺+温玉飯(1000円) 大盛(100円) 2021年10月11日オープン。錦糸町の隠れ家ライクな担々麺専門店「noodles house 錦鯉」が監修した、同じく担々麺専門のお店。また店主はバーテンダー経験有のため夜は中華ダイニングとなり、ラーメン飲
レベチ月見バーガー ベーコンエッグチーズバーガー(1620円) LUSH IPA レギュラー(1300円) 2011年2月7日オープン。池袋に3店舗存在しているビアバーでバーガーメニューを提供しているのはここ東口店のみ。そしてバーガーとクラフトビールのペアリングを激推ししているお店
もはや和食な担々麺 汁なし担々麺(950円) 大盛り(150円) 味玉(100円) 2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。前回は2023年12月下旬限定の鰻つけ麺を。久々の鰻を濃い味で堪能。年の瀬めでたさMAX。今回は2024年1月下旬限定、汁
デブのエルサレム ぶたラーメン(700円)ニンニク少,野菜,あぶら 創業は1968年。今や名を知らぬ人はいないラーメン二郎の本店。ここで長々と語るよりも更に詳しくはwiki参照を推奨。自分は大学生時代に二郎を知り、そして大いにハマってしまい一時期は週4~5のペースで摂取。様々
一尾で三度美味しい 生マグロ出し汁中華そば(上)定食(2300円) 和え玉(300円) 2020年10月8日オープン。和食出身の方の地蛤ラーメンのお店。前回は2024年1月中旬、大好物の烏賊煮干が登場。烏賊求めにやってきた人はめちゃくちゃ満足する内容だった。今回は2024年2月頭の限
客側でも更に美味くを追求 塩つけ麺(1150円)ニンニク少,あぶら少 大盛り600g指定(200円) 生姜(70円) 生卵(70円) 2022/2/27オープン。神奈川エリア二郎系の名店「豚星」出身の方の昼は非乳化、夜になるにつれてどんどん乳化していくスープが特徴のお店。前回は2023年12月前半
大葉無限増殖バグ チャーシュー濃厚煮干ラーメン(1300円) 大葉×2(100円) 和え玉(250円)大葉(50円) 2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。前回は2023年9月限定、かつ限定シリーズの中で大人気、濃厚烏賊煮干を特製トッピング+肉増しで堪能。今回は
港区は進化しても空間は変わらず もやしラーメン(850円) 大盛(100円) 小チャーハンセット(400円) 港区で創業80年以上の老舗中華飯店。その80年間、港区はあらゆる場所で開発や区画整理が入り、その度にあおりを受けてしまい何度も移転を余儀なくされてしまう。それでも人
1度漬けの時点で難しいソース どどどどどろソースつけ麺 3.5倍盛(1600円) 2007年2月13日オープン。都内に展開している「麺屋武蔵」系列。各店舗がそれぞれの個性を持っていてここ「鷹虎」はドロドロ濃厚さが個性。前回は限定復活した最高濃度つけ麺、どどどどど!!濃厚
個人的トップオブつけ麺 特製昆布水つけ麺 黒(1200円) 麺大盛り(150円) 2022年9月28日オープン。三鷹の名店「すず喜」出身の方のお店。自家製麺である点は同様だが、味の内容は出身店と異なる様子。自宅からだと乗り継ぎが不便という理由でそこまで注目していなかったが近
嘗てのホームで原点回帰 大ぶた(1170円)ニンニク少,野菜,あぶら 2004年10月11日オープン。由緒あるラーメン二郎の直系店で初めて二郎系で「汁なし」を開発したお店。そして自分が10年以上通うホームである。ちなみに余談だが、汁なしの生まれは2005年。それが記された記念の看
通常メニューをテクニカルに つけ味汁なし(1100円)ニンニク少,野菜抜,あぶら増 麺増し400g指定(200円) 生姜(100円) 生卵(80円) 2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店、豚星出身の方のお店。前回は2023年11月後半限定、二郎系×モツ煮とかいう凶悪タッグ。二郎系なの
背筋が伸びる完成度 挽きたて小麦麺ともち餅麺の弍色つけ麺(1650円) 2016年12月23日オープン。ラーメン界のカリスマ、庄野智治さんが手掛けるMENSHOグループの本店。ちなみに創業は市ヶ谷「麺や庄の」が一番目なのだが、ここ護国寺店は客席から見える形で巨大な製麺施設が
コールせずともニンニク増し増し×100 ペペロンまさき(1050円)ニンニク増,野菜少,あぶら増,火の粉 らどん平麺変更(無料) 豚増し(150円) 2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化した2号店。前回は2023年11月頭の限
台湾の文字が虚しく響く 台湾まぜそば 大盛(1150円) 燻製チーズ(200円) 2023年12月1日オープン。目黒区にある「居酒屋うぃず」の系列店で愛知県出身の店主が愛知の名物「台湾まぜそば」を提供するお店。R LoungeやMilkyWayなど、自分がよく行くクラブがひしめく宇田川町ビ
辛みで殴るおもてなし 赤つけ麺 煮卵(1250円) 特盛(200円) ブドウ山椒の実(150円) 2023年9月1日オープン。都内の代表的なつけ麺有名店で個人的にもつけ麺上位に食い込む新橋のつけ麺屋「周郷」さん。その2号店が神田に登場。本店とは異なり、辛いつけ麺一本勝負。辛いの
3時間限定の入れ食いタイム 特製つけ麺(1550円) 特盛(100円) 2021年10月14日オープン。和食料理人とイタリアンシェフが共に厨房に立ちラーメンを提供する行列必須の都内ラーメン有名店。ちなみにラーメンはランチ帯の3時間のみで、夜は予約制コース料理のお店となる。この
ウナギがせめてきたぞっ 鰻の白湯つけ麺(950円) 味玉(100円) 鰻の小丼(500円) 2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。前回は2023年10月中旬限定の烏賊煮干。めちゃくちゃ食べやすく、かつ烏賊煮干欲求満たせるやつで大満足。今
辛味特化の「ヤー!」 四川汁なし担々麺(1000円)辛さ標準 温泉玉子(150円) パクチー(150円) 大山鶏手羽中の酒粕漬け(200円) ブートジョロキアバニラアイス(300円) 2023年6月2日オープン。女性客人気がある担々麺専門店の汁なしに特化した3号店。前回通常の汁なし担々