chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラッツブリッジ ~バランスボールで背中を引き締めよう!~

    バランスボールで広背筋をトレーニングして美ボディへ! 手をお尻の方へ向けて床につき、足をボールに乗せた状態からスタート 手で床を押すように、お尻を持ち上げる 【エクササイズ難度】 ★★★★☆ Level 4 【メインターゲット】 広背筋 【こんな方にオススメ】 ・広背筋を鍛えたい方 ・引き締まった背中を手に入れたい方、逆三角形の背中を目指している方 ・背中のトレーニングをしたい方 【ポイント】 ・床についた手は、お尻の方へ向けましょう。肩が内旋することで、しっかり広背筋に力が入ります。また、両手の間隔は肩幅程度にしましょう。 ・お尻を上げることより、床を手で押すことでお尻が上がるように意識しま…

  • BBヒップエクステンション ~腰痛の方にオススメ、お尻トレーニング~

    腰痛があっても出来る、殿筋トレーニング! ボールにうつ伏せになった状態から、片脚を後方へ持ち上げる。 【エクササイズ難度】 ★★☆☆☆ Level 2 【メインターゲット】 大殿筋、ハムストリングス 【こんな方にオススメ】 ・お尻、もも裏のトレーニングをしたい方 ・腰痛の改善、予防をしたい方 ・バランスボールトレーニング初心者の方 【ポイント】 床に膝をついている側の、大腿部はボールにくっつけておきましょう ・最も重要なポイントが、膝をついている側の大腿部と、ボールはくっつけておくことです。こうすることで、過剰な腰部の伸展を防ぎ、腰の筋肉での代償を抑えられます。 ・常にお腹は少し凹めた状態で(…

  • パイクロール ~腹筋下部を割りたい!~

    バランスボールで下っ腹まで強く効く! スタートポジション 膝を伸ばしたまま、ボールを引き寄せる 元の位置に戻す 【エクササイズ難度】 ★★★★☆ Level 4 【メインターゲット】 腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腸腰筋 【こんな方にオススメ】 ・体幹トレーニングをしたい方 ・腹筋下部を鍛えたい方、割りたい方 【ポイント】 ・ボールを転がす前にお腹を凹め(ドローイン)、トレーニング中キープしましょう。途中でお腹の力が抜けてしまうと、効果が半減してしまいます。 ・戻した時、お尻が上がった状態や腰が反った状態にならないように、出来るだけ体全体が一直線となる状態を意識しましょう。こうすることで、ボール…

  • サイドウォールスクワット ~素早い切り返しを身につけよう~

    カッティング動作に特異性のあるトレーニング! 壁につけたボールに肘をついて、片脚を挙げた状態からスタート ボールを壁方向へ押しながら、片脚スクワット 【エクササイズ難度】 ★★★★☆ Level 4 【メインターゲット】 腹斜筋、大腿四頭筋、大殿筋、中殿筋、小殿筋 【こんな方にオススメ】 ・体幹+下肢のトレーニングをしたい方 ・スポーツでの膝や腰の障害予防をしたい方 ・カッティング動作(切り返し)の安定性向上、スピードアップに! 【ポイント】 ・動作中、常にボールを壁に押し付けるようにしましょう。また、体幹は壁方向へ少し斜めに傾斜した状態をキープします。 ・通常のスクワットと同様に、膝が前に出…

  • サイドウォールプランク ~アウターユニット外側システムを鍛えて骨盤周囲を安定させよう~

    片脚立ちでバランスが崩れやすい方必見のトレーニング! サイドウォールプランク 【エクササイズ難度】 ★★☆☆☆ Level 2 【メインターゲット】 外腹斜筋、内腹斜筋、腰方形筋、中殿筋、小殿筋 特に意識する筋肉 【こんな方にオススメ】 ・体幹トレーニングをしたい方 ・歩行や片脚立ちでの骨盤周囲の安定性を得たい方 ・スポーツでの当たり負けしない体幹を手に入れたい方 ・アウターユニット外側システムをトレーニングしたい方 【ポイント】 ・トレーニング中は、常にボールを壁の方向へ押し付けるように力を入れましょう。 ・地面についている下肢から頭部までが、斜めに一直線になるようにしましょう。 ・膝はなる…

  • バランスボールデッドバグ ~骨盤の安定性を獲得しよう~

    バランスボールでアウターユニット(前斜系システム)をトレーニング! エクササイズの流れ スタートポジション 左手を頭上へ、右足を下方へ 一度スタートポジションへ戻してから、反対も同じように 【エクササイズ難度】 ★★★☆☆ Level 3 【メインターゲット】 外腹斜筋、股関節内転筋群、腸腰筋、腹横筋 アウターユニット前斜系システムの複合的なトレーニング 【こんな方にオススメ】 ・体幹トレーニングをしたい方 ・腰痛予防、改善をしたい方 ・骨盤周囲の安定性を手に入れたい方 ・バランスの良い回旋動作を引き出したい方 【ポイント】 ・ボールを押すときに息を吐きましょう。息を吐くことで、インナーマッス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kacchinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kacchinさん
ブログタイトル
LE MOVE!理学療法士と作る、動けるからだ!
フォロー
LE MOVE!理学療法士と作る、動けるからだ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用