chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3 https://kitatik888.hatenablog.com/

オリジナル幾何学アートと自家栽培のひょうたんランプの紹介をメッセージを添えて投稿していくブログ。あと、日々思ったこと、日常の中で出会った出来事、闘病記録なども含め記事に残します。 見た人に癒しを与えられるようなブログにしたいと考えています。

kitatik
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/17

arrow_drop_down
  • 新聞で籠を編みました

    こんにちは! 今日は新聞紙などを使って籠を編みました。 新聞紙でくるくる棒を作って中に針金を入れて編んでいます。 本とyoutubeを見ながら制作を進めました。 このような手芸作品は初めての試み。 元々は母と父にプレゼントした本です。 時間を持て余しているときの手作業にどうかなと思って。 でも、ざっと見た感じ老人の時間潰しとしては難易度が高い気がしたから、まずは自分でやってみて教えようと考えました。 まず難しいと思ったのは、新聞でくるくる棒を作る工程。 その次に、編んでいく中で、棒と棒を継ぎ足す工程など。 ハンドメイドが得意な自分でさえも苦戦しました。 親にはちょっと無理かもしれない。 ある程…

  • 料理は楽しい

    こんばんは! 夕飯を2日毎に母と交互に作るようになって2年以上が経ちました。 はじめは感覚が掴めなくて少し手間取っていたけど、最近ではコツが分かったからうまく調理できるようになりました。 大発見だったのは意外に料理が得意だったって事。 今や大好きな趣味の一つでもある。 その日の気分で自分の食べたいものが作れるところ。 匙加減一つで自分の好みの味が出せるところ。 あと、両親にも喜んでもらえるところ。 そういう点が料理が楽しいポイントです。 美しい作品を制作するのと似た感じがあって、おいしい料理を作ることが楽しくて仕方ありません。 材料の買い出しも趣味の一環だと思っているから、まったく面倒じゃない…

  • 「ありがたいなぁ」というつぶやき

    こんにちは! 最近「ありがたいなぁ」という言葉を密やかにつぶやくようにしている。 そうすることで、見逃していた豊かさを発見できます。 イライラや不安や原因不明の不調。 僕はメンタル疾患で投薬治療中でもありそんなこともまあまあ多い。 ブログで不安を吐露しかけることも多いが、書くとそのことに意識が向いてしまうから最近はあまりやらないようにしている。 逆にいいことに意識を向けたい。 一日疲れて風呂で湯につかった時や、寝るときに布団に入った時など、気持ちが緩んで「ありがたいなぁ」という言葉がふと自然に出る。 例えばそれに意識を向けて、明確につぶやくようにする。 日常の中でほっと一息つく場面は人それぞれ…

  • 作品制作における出費はケチらない

    初めて参加する今週のお題「ケチらないと決めているもの」。 自分は紙やペンその他道具など、制作に関する出費は惜しまないことにしている。 作品を作ることは僕にとってライフワークに他ならず、これをケチっていては自分の存在価値を見失ってしまう。 自分は障害者雇用などで社会に適応することを目標に頑張っていたけれど、どうしてもできなかった。 結局、対人関係が器用な人は僕のようなコミュ障がぶち当たる問題など秒で解決してしまう。 非常に不効率だから適材適所という点からいえば、社会の中にいるべきじゃないのかもしれない。 ここはそんな世界だしそれは仕方がない事。 それに対してはなるべくしてなった感じで理不尽だとも…

  • 腰痛なので温泉に行ってきた

    こんにちは! 昨日から急に腰が痛くなり参っています。 天気がいいから畑でマルチ張りをしたかったけれどやめました。 作品制作の方も立ったままの姿勢でする為、腰に負担が大きいからやめました。 というわけで、暇で仕方なかった。 腰が痛くてする事が無くて今日は夕飯も自分の番じゃない。 という事で温泉に行くことにしました。 この前電気給湯器が壊れた時に行ったのがとても良かったから今日も白谷温泉。 ここは子供のころからお世話になっている行き慣れた温泉です。 湯の質がとても良いです。 一時間くらいゆっくり入ってきました。 露天風呂もあって最高です。 時間的にも昼下がりでまったり。 腰の痛みもかなりましになっ…

  • 天下一品のオリジナルキッチンタイマー

    こんにちは! 僕が外食に出かけられる店は二か所あって一つが作品展示でお世話になっている今津のCafeCozy様。あともう一つが天下一品の近江今津店セルフ。 以前はすき家の牛丼やマクドナルドなどに行っていたこともあるけど、徐々に行かなくなってきた。なんか気持ちがざわざわして疲れてしまうし、いつの間にか人が沢山いる店に入る勇気が無くなってきた。 料理が得意なので、大体のものは食材を買えば作ることができるからというのもある。 でも、天下一品のラーメンは近い味が出せない。 手羽先を煮込んでほぐして肉をミキサーにかけてペーストにしたらできそうではある。前にそんなレシピを見つけて一回作ったけど、微妙な出来…

  • 2025年のひょうたん棚完成

    こんにちは! 昨日と今日でひょうたんの棚を完成させました。 大きさは大体4m×10mくらいです。 年を追うごとに欲張って大きくなってきました。 昨年は棚が半壊したので今年は筋交いを多めに入れました。 その為、棚下が動きにくくて栽培が大変そう。 怪我だけはしないように慎重に作業します。 にしても、トラップだらけ。 頭を打ったり、杭や竹に躓いて何度かは転びそうです。 帽子と手袋は必須です。 撮影した後に畝に穴を掘り肥料などを埋め込みました。 明日から天気は下り坂。その前にできて良かった。 というのも、肥料などは基本的には水に流れることで土に広がるようなので、1~2週間ほど雨にさらしてからマルチを敷…

  • シンメトリックアート【Golden Meditation】

    こんにちは! 今日は9時からひょうたん棚を作るつもりです。 昨年棚が潰れて折れたから、竹の棒などが足りないので追加購入をします。 予算は4000円。なかなか厳しいですがこればっかりは必要経費ですね。 今日ひょうたん棚ができたら明日は土つくり。 畝に8か所穴を掘って肥料を入れ混ぜて埋めます。 3日で終わらせる計画ですが、昨日杭打ちして筋肉痛だから痛かったら先に延ばします。 青空の下で音楽を聴きながら畑仕事というのもとてもいいものです。 絵を描くのとはまた違う楽しみ、爽快感があって、太陽や景色を眺めて幸せを感じながら作業を進めていきます。 さて、今日は久しぶりに絵を紹介。 シンメトリックアート【G…

  • 暴落を見ている

    こんにちは! トランプの関税政策により株価がかなり下がっています。 僕もアメリカ株に投資しているから含み益がほとんど消し飛びました。 でも割と楽しんでいる自分がいます。 NISAでの投資信託やビットコインなどは、将来への資産形成という意味合いがあって始めたのだけど、もう一つ理由がありました。 僕は基本的に広義のひきこもりで作品制作だけをしているから、世の中の動きが感じにくい面があります。なので少し無理をしてでも投資に回して、値動きをチェックすることで世の中で起こっている事を体感したいという理由。 投資界隈でよく言われるのが「長期積立分散」で、積み立て設定後は証券口座を開くことなく放置でいい、と…

  • ひょうたん発芽した

    こんにちは! 3月31日に蒔いたひょうたんの種が1つ発芽しました。 少し見えにくいけど、にょきっと土から出ているのが分かるでしょうか? 「先細ま23-2」というラベルが付いていますが、僕が記憶しやすいように名付けたひょうたんです。 くびれから上が細くなっている品種で、「ま」というのは「魔法」のまです。 僕が作るお気に入りのひょうたんランプの作品名から名付けています。 2023年収穫の種で、一昨年の種くらいは余裕で発芽します。 3~4年位経つと発芽率が一気に落ちる感じですね。 今年は作品つくりに没頭していて栽培の計画が立てられていません。 そろそろ畑に肥料埋めて棚の準備もしていかなくては。 今年…

  • 自分の展示会に向けて

    こんにちは! 4月に入り新しいステージに向かって歩みだす季節。 自分も少し早いのですが、6月の展示会に向けての準備を開始。 会期もテーマも決まったので、手始めに案内状その①を作ってみました。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『シンメトリックアートの世界2025』 会期:2025年6月16日〜30日(最終日14時まで) 場所:ギャラリーcafe cozy cafe cozy: 滋賀県高島市今津町舟橋2-8-10 営業時間10時〜22時 定休日火曜 0740-22-1414 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 毎回、展示会の会期が射程に入った段階から制作が一気にはかどる傾向にあります。…

  • 僕のささやかな夢

    こんばんは。 僕にはささやかな夢があります。 50歳目前のおっさんでも夢を見ることはできます。 統合失調症にはなってしまったけれど、これでも10代のころに描いていた理想の100倍楽しい生活をしています。その理想というのは余りにもひどいのでここで書くことはできません。あまりにも理想が低かったから現在の生活ですら桁違いになってしまうだけです。 たまに表明する僕の夢は「人に感動を与え続けるアーティストになりたい」というものです。これは厳密には表現できていない。重要なのは「なぜそう思うのか」という点。なぜ人に感動を与えたいのか。それが今日の記事のテーマ。一見すると優越感を感じたいようにも思えるけど(そ…

  • ブログは気持ちを整理できるのがいい

    おはようございます! ブログ4カ月ぶりになってしまいました。 皆様いかがお過ごしですか? 僕は相変わらず作品制作に没頭しています。 4カ月でだいたい70作品くらいを制作しました。 例えば昨日完成した作品はこちら。 神聖幾何学アート【Stone of Life~Red W】 完成したらSNSにあげて反応を見て楽しんでいます。 毎日腕を磨いているので、作品のクオリティも上がってきています。 自分としても十分に満足のいく作品が出来上がっているけど、SNSでは思ったほどの反応がないです。なぜかが分からない。 その他にも色々分からないことだらけです。 なんか、どこへ行っても場違いな気がする。 そんな違和…

  • 嫌な人を「先生」にする

    おはようございます! だれでも1人や2人嫌な人っていると思う。 僕は引きこもりみたいな生活であまり人会わないから少ない方ではあるけど幾人かいます。 その人のことを思い出しては腹が立ってくることもしょっちゅうある。 この不愉快感をどうにかして無くせないか考えました。 心の中の構造としては多分「自分が正しくて相手が間違っている」と思っているから腹が立つというメカニズム。 その構造自体を変えない限りずっと不快感を感じることになることを悟った。 そこで思いついたのが、そういった嫌な人は全員「先生」にしてしまう方法。 やられたことに対して腹を立てるのをやめて学び取る。 ポイントは自分が間違っているわけで…

  • 挫折した

    先日手作り市に出店しました。 来場者はまあまあいらっしゃったけど、僕の作品は一つも売れず。 そこそこ高価な作品がメインではあったけれど 500円程度の小物類も置いていたけれど売れなかった。 もともとそんなに高い売り上げを期待していたわけではなかったです。 ただ見てもらうだけでもよかった。 でも実際は、(全然ではないけれど)あまり目を止めてもらえてもいなくて、ずっと何かが違う感じ、違和感があった。 お隣や前のブースのショップさんはほぼ完売で、その落差があんまりで気を落としてしまった。 いわゆる、挫折というやつだ。 正直、もう無理だと思った。 今回の件でほんとうにいろいろ考えた。 何が悪かったんだ…

  • 今日、散歩しながら考えた事

    好きなものを好きというのが基本的に好きだ。嫌いなものを嫌いだというのは、僕は逆に人の純真さを感じないから苦手だ。要は、正直に言うことよりも、嘘をつかない事の方を大事にする考え方が好きだ。人間関係が苦手だが、多分人間自体は好きだし、自分も含め、当人は本気で確信しつつも矛盾だらけな所は、人間、面白い!と思う。そんな頭隠して尻隠さずという滑稽な大人を許せるようになりたいし、なってほしい。音楽がとても好きだが、演歌とアイドルだけは苦手だ。何かを苦手だと宣言する事すらも(一般的には至って普通だと思うけど)人としての純真さをふんわりと汚してしまう気がしてしまう。でも嫌いだという宣言とは自分の中では次元が違…

  • 天下一品こってり大盛り食べてきた&秋のドライブ

    今日の昼飯は天下一品近江今津店セルフに行ってきました。 先月は食べる前に撮影を忘れたけど、今日は食欲に負けず撮影できて嬉しい。 こってり大盛り160円なり。 旨そうでしょ? iphone16とこってりの魔法の力です^^ 自分の財布事情により月に一回行くのがいい感じだと思っています。 でも今日は二回目。 10月1日(天一の日)に行って並盛無料券をもらったので、今月は特別に2回目来ることができた。 追加料金を少し払って大盛りにすることができたから、今日の支払いは160円という事。ラッキー。 この店は僕のために開店してくれたのかと思うほど気に入っている。 駐車場は大きいし、セルフで気楽だし、待ち時間…

  • メガネ買った翌日に7000円引きキャンペーン始まる(泣)

    こんにちは! 昨日メガネを買った。 前のメガネを拭いているときに真ん中でボキッと折れてしまったからです。 奮発して30000円。 10000~20000円とかのメガネも多く使ってきたけど、付け心地や丈夫さなどの点であまり良くなかった。作品制作時にズレてしまったりする。 今回は自分の中でメガネ代の出費としては限界の価格だと思う。 今日は9月20日、iphone16の発売日で昼から届けられる予定で、出費がやばいです。 3年使ったiphone12はまだ支払いが終わってないにもかかわらず、姪っ子にあげてしまう予定で、ほかにもフランスの展覧会や受賞で10万単位で金が飛んで行く。 本当にやばいと思っている…

  • 不安は不運の中に幸運を見出す魔法

    今日は朝から作品を仕上げた。 額に収め壁に掛けた後、さあゆっくり眺めようと思って後退するときに踏み外し足裏を角でもろに打撲してしまった。 多分骨は折れてないと思う。 ただ、足の裏なのでどういう歩き方しても歩行が痛い。 当分散歩はいけない。これは辛い。 しょうがないのでひょうたんの最終処理も少し先に延ばすことにした。 こういう時に僕はつい意味を考えてしまう。 ただの不注意だった、で終わることもできる(というか多分それは合ってる)けど、この怪我によって何を避ける事ができたのかなと考えます。 というのも、「起こることは全ていい事」だと考えているから、この怪我をしなかったら、もっと大きな不運に巻き込ま…

  • サンティーがおいしい

    こんにちは! 残暑厳しい日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか? 僕は太陽の日差しが強い日に限ってすることがあります。 それはサンティーです。 英語で書くと【Sun Tea】。 要は太陽の直射日光を使った紅茶です。 意外に思うかもしれませんが、3から4時間ぐらい日光にさらすと結構濃い紅茶ができます。 暑い日の楽しみの一つ。 1Lのガラスポットに紅茶の茶葉を少し多い目くらいに入れて水を入れて炎天で放置するだけ。 熱湯で蒸らした紅茶とはまた違った味でおいしいです。 そのまま飲んで太陽のエネルギーを取り入れるのもいいけど、冷蔵庫に入れて冷やしても最高。 画像は2時間ほど放置したもの。 まだまだ暑…

  • 天下一品近江今津店セルフへ行ってきた。

    今日は久しぶりにラーメンを食べてきた。 展示会などでお世話になっているCafe Cozyさん以外の店で外食するのは、実に数年ぶり。 地元安曇川の天下一品が閉店してから、ずっと食べたいと思っていました。 でもなかなか堅田までは行けなくて数年。 そこに来て今津に開店。 さらに嬉しいことにセルフ! 自分的には人と関わりなく食事ができるのがとてもありがたい。 流れとしては、入り口は行ったところでタッチパネルでラーメンを注文して発券。 トレーと券をもってトッピングを自分で選んでいく。 唐揚げや追加のチャーシューなどがあったと思う。 僕はこってり大盛りだけなので、今回はトッピングはスルー。 ラーメンを受け…

  • 欠落を嘆く必要なんかない

    こんにちは! ここのところたまに不安感とか軽い希死念慮がやってきます。 原因は何かと考えると、多分将来に対する不安。 経済面もあるけど、もっと大きいのが人間関係における心配です。 どうしても社会や人の中にうまく溶け込めない事。 何度も見る夢があります。 学校みたいなところの文化祭か何かで、演劇に出なくてはならない夢。 本当に嫌で嫌で、学校に行くのをやめてしまって、でもなぜか本番当日になって(なぜか自らの意思で)参加することになって、逃げる事も出来ないし、出演することもできなくて、もう死ぬしかないかというところでいつも目が覚める。 対人関係というものも基本的に演技だと思うのですが、僕はどう考えて…

  • おやつにきゅうり、その弊害。

    こんにちは! 暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか? 僕は相変わらずキンキンに冷やしたきゅうりを1日に2~3本バリバリとかじりながらやり過ごしています。 毎日きゅうりをおやつに食べるという習慣はとても気に入っています。 自家栽培のきゅうりは食物繊維ビタミンミネラル豊富で、大きく健康維持に貢献してくれていると思う。お通じもいいし、体全体の水分がきれいに流れて循環して、細胞がどんどん入れ替わっているようなみずみずしい感覚があります。 でも最近ある弊害を生み出しました。 それは、しょっぱいスナック菓子が無性に食べたくなる、という点です。 きゅうりは素材の味は少しあるだけで基本的に無味。 多分そ…

  • 大雨でひょうたん棚が半壊

    こんにちは! いつも暑いですが、今日は特に暑いです。 皆様いかがお過ごしですか? 収穫を待ちわびながら棚にぶら下がっていた大きなひょうたん達。 彼らの楽園だったひょうたん棚は昨日の嵐により半壊してしまいました。 半分は生き残っている事が幸運。 潰れてしまった部分も蔓が折れていなければ収穫できる可能性もある。 7月後半の段階で一番の成長期は過ぎている時期ではあるけど、あと半月くらいは栄養が必要だと思う。多分まだ厚みが足りない。 でも、もう起こってしまったことを悔やんでも仕方がない。 出来る限りのことをして、あとは枯れないことを祈るばかりです。 今年のひょうたん栽培は僕にどのような教訓を与えてくれ…

  • 猛暑と絵描きの日常

    こんにちは! 相変わらず滋賀も暑いです。 雨が降ったりやんだりで湿度が高く、でもそれが非常にいい。 昼間過ごしにくいほど夕方の風呂が気持ちいいのです。 毎日の日課としてひょうたんの棚を見に行っては虫がついていないかチェックしています。 自分でも思うのが網をかけてしまえば虫付かんやろと。 でも棚の下でぶらぶらとひょうたんが成っている姿を毎日見て、眺めたり撫でてみたりするのが僕にとっての大きな癒しなのです。 網掛けをしてしまうとフォルムを見れなくて愛でることもできず楽しくないんです。 というわけで猛暑であろうが大雨が降ろうがこの日課は続けていきます。 さて、今日は絵の方を紹介。 最近立った姿勢で描…

  • 今日はネットフリックスで映画を観る

    こんにちは! 僕はネットフリックスとアマプラに登録しています。 でもアニメの配信を少し見る程度で、最近は映画など見ることが無くて毎月の登録料を無駄にしている気がしています。 何も考えないで普通に過ごすと、時間を全部作品制作に充ててしまう。 これは自分にとって一番充実している時間の使い方で、このような生活ができる事が非常にありがたい事ではある。 でも、作品を売って得た貴重な約2000円をもっと有効に使えたら嬉しいかなと思う。 インスタでアマプラやネトフリの公式をフォローしていると新しく配信される作品が流れてくるからいつもスクショだけはして、そして観ることはほとんどない。 非常にもったいない。 と…

  • おやつはきゅうり

    こんばんは! やはり昼と夜だけの食事だけだと間の時間にどうしても腹が減ります。 かといって、毎日おやつを買い置きしておくほどで余裕もないため、水やお茶またはプロテインを入れた牛乳などで紛らわせることが多いです。 毎年この時期になるときゅうりがめちゃくちゃ収穫できます。(父が栽培) 今朝、おやつにきゅうりを食べてみました。 悪くない。 旨いかと言われると微妙だけど、水を飲むよりも確実に腹持ちがいい。 切らずにガリっと豪快にかじりつく食感! 無味であることと音と香りから大自然を感じることができます。 採れたてで栄養素が一切抜けていない最高のおやつであることに気が付きました。 ネットで調べてみると驚…

  • 立ち作業への姿勢の変更

    こんにちは! 先日から作品制作などの作業全般の姿勢を立ち型に変えることにしました。 というのも、一日10時間とか座って絵などを描いていたら、最近本当に体調が悪くなってきたからです。特に痔。もう限界に来た。 おそらく数時間とかなら問題ないと思うけど、ぶっ通しで10数時間とか座り作業していると本当にやばいです。 細密画っぽい作品が多くて、座ったうえで机に視点を近づけた姿勢なので、腰にも相当負荷がかかっている。 というわけで痔に加え、常に腰痛持ちです。 わざわざ立ち仕事用に机を買うとか出費が痛いから、家にあるもので。 冬に使うこたつなどを積み上げたり、机の上に折り畳み机を置いたりしてお金を使わずにな…

  • 2024年梅雨、ひょうたん栽培は順調なり

    おはようございます! ようやく滋賀県梅雨入りしました。 ねっとりとした重く湿った空気、いいですね。 庭の草花や部屋に置いているサンスベリアなど、植物は全て元気よくいてくれています。植物は多分梅雨が好きなんだね。そんな感じがする。 ひょうたん栽培の方も非常に順調で棚に届いたかと思ったら、もう棚上で広がって実も大きくなり始めています。 先ほど一番大きいのを撮影しました。いい作品になりそうだ。 棚全体はこんな感じ。広く作ったつもりの棚がとても小さく見える。 ひょうたん栽培を始めて12年くらいか。 飽きるどころか毎年のめり込み、新しい発見をして僕にいろいろ教えてくれるひょうたん栽培。 あまり時間をかけ…

  • フランスのアート誌『République des Arts』に紹介されました

    こんにちは! 今日は机を3つ積み上げた机の上で、立ちながらブログを書いています。 床やイスに座らなければ痛みはそれほどでもないからです。 1日の座り時間が長ければ長いほど体に支障が出ると言われますが、立って作業するというのを初めてやってみて、体の節々がストレスフリーであることが良く分かります。 ただ、おそらく足は疲れる。でもそこがいい。ねじったり曲げたりすることなく、常に軽く自然な負荷を与えながら作業できるから。 このスタイルであれば、お尻が痛くても絵が描けるかもしれません。 でも、机を3つ積み上げるとさすがに不安定。 立ったまま使う用の机っていうのは売っているのだろうか。 あとで調べてみよう…

  • 肛門外科に行ってきた

    こんばんは! 今日は、もう入院する覚悟でお医者様に痔を診ていただきました。 結果、入院はしなくてもいいらしい。 こんなに痛いのに信じられなかったけど、基本的に痔の手術は腫れが収まった段階でしかできないそうです。 そして僕の場合、多分ジオン注射とかいう日帰りで出来る手術っで対応できる症例らしくて、肩透かしを食らいつつも少しだけ安心しました。 でも、マジで今も痛くて泣きそうです。痛くて昼寝もできず、ちょっぴりブチ切れて無理をして散歩に行ってきました。 3歩ごとに痛みで顔に冷や汗をかく感じで、でも恐る恐る腰を曲げながらゆっくりと歩きました。 そうしたら、まあ痛い。 歩くたびに擦れてめちゃくちゃ痛い。…

  • 近々入院になりそう

    こんばんは! 虫に食われまくったひょうたんの芽は何とか成長を続けてくれています。 ダメになった所は摘み取り、そうすると他の所から勢いよく成長してくれるので助かりました。 その後一日3回くらい虫を手作業で駆除しに行っています。 万事上手くいくかと思ったところで、先日から持病のいぼ痔が超絶に悪化。 今日クリニックに行きたかったが、お休みの日で一日待っていました。 その間にどんどん悪化していてかなりまずい。今夜は厳しいかも。 今は家にあった痛み止めを飲んでしのいでいます。 おそらく入院、手術じゃないかなと思います。 明日、朝一で診てもらいます。 ひょうたん栽培も結構重要な時期で、でもこの尋常じゃない…

  • 早くも虫食いに苦戦。今年のひょうたん栽培

    こんばんは! 今年のひょうたん栽培は、まだ棚に届くか届かないかの段階で苦戦しています。 とにかく新芽を虫が食いまくっている。 ひょうたん栽培は棚まで到達したら親蔓を摘んで脇目一つか二つを子蔓として成長させるのが基本です。 一番大事なこの時期の蔓を一斉にやられてしまった。 今までこの段階で虫に食われる事はそれほどなくて警戒していなかったら、うっかりとしている間に全体の7割くらいの新芽をやられました。 今日虫が食っているのを見つけて、取り除きましたが、もうアウトな蔓も多くこの先成長していってくれるかわかりません。 自分のひょうたん栽培のポリシーとして農薬を使わないという方針で今まできているから、今…

  • 心も体も健康になれる神社参拝

    こんばんは! 僕は天気の良い日は大体散歩しています。 ジョギングもいいと思う(一時期していた)のだけど、散歩のメリットには到底及ばない気がする。 道を走るという行為はそれだけで結構しんどいから、空を見上げて深呼吸したり、道端の草花を観察する余裕もない。楽しむことが後回しにされて、ただ数キロ決めた距離を走り切るという目的を達成することが優先される感じがする。 散歩はただ歩くだけだと思いきや、お日様と景色を眺め草木を愛でながら歩くので、目から鼻から数多くの感覚を刺激されます。その多彩な刺激から歩く最中にアイデアが湧いてきて、少し歩いては止まってスマホにアイデアを記録しながら非常に濃密な時間を過ごす…

  • ゴミ拾い、レベル120の物体

    こんばんは! 今日の話は汚い内容を含みます。食事を終えられてからお読みください。 今日は散歩をしながらゴミ拾いをしました。風が強くない日で、散歩中に写真を撮るつもりがない日に限ってたまにしています。まぁ趣味ですね。 特に多いゴミは缶とペットボトルです。 ゴミごとにざっくりとした数値を付けています。 1~100の間で抵抗感が大きいほど数値が上がります。 レベル100が人類が個人で処理できる最大レベルです。 100以上もあるけど竹林の捨てられた冷蔵庫とか川に投げられている扇風機とかで、それは個人では危険なので。散歩中に処理できる最大が100という設定。 缶とかペットボトルは汚れ具合によって違いはあ…

  • 集団検診、瘦せすぎと言われた

    こんにちは! 今日は集団検診でした。長い間健康に気を付け、「太らないように」というのを意識した生活を送ってきました。今日はじめて指摘されて驚いたのが痩せの数値。どうやら痩せ気味~痩せすぎらしく完全に盲点でした。16時間の断食が想定以上に効きすぎてるみたい。自分としては運動して筋トレして食事制限して断食して、相当健康的な状態だと思っていた。 今日を境にオートファジーの自己流ルールを少し緩めます。朝ごはんを少しだけ増やそうと思う。小麦は体に悪いから、スムージーに加え白米に卵か納豆ぐらいにしようかなと。 今思うと健康的に痩せるというのは食べる量を減らして運動して自分としては取り組みやすかったけど、健…

  • 健康の秘訣は空腹にあると思う

    こんにちは。 ありがたいことに最近はとても体の調子が良いです。 数年前の集団検診で尿酸値が高いと言われたのと、ある日急に血尿が出て医者にかかった時に脂肪肝と言われ、気持ちを切り替えて一気に食生活を変えました。 もともと毎日2時間くらい散歩していたから、健康にある程度自信はあったけれど、カップ麺などを間食、寝る前によく食べていたりもして、体重も微増傾向でした。 始めたのは自己流のオートファジーダイエット。軽い断食。 夕飯を食べてから翌日の昼まで基本的に食べない習慣にしました。 僕は世間ではやっている良さそうな健康法でも一抹の不安があって信用できないので、自分なりにルールを変えました。 それは朝の…

  • 薄味の幸せ

    こんばんは! 冷房も暖房もいらない心地よい季節です。ちょっと散歩して、絵を描いて、神棚に御参りして、親に小言を言ったり言われたりしながらそれなりに楽しく過ごしています。 今日は些細すぎて見逃しているかもしれない薄味の幸せについて考察します。 結論。 「薄味の幸せこそが一番の幸せ」 ご拝読ありがとうございました。以上です。 で終わることもできるぐらいな事かもしれないですが少し考察を^^ 一見「幸せ」というと欲を満たし続ける生活を思ってしまう傾向にあると思う。毎日活動的にアクションし続けて、思う存分金を稼ぎ、それを使って遊んで、お隣の誰かさんより充実した毎日を送る。そんな感じ。 実際には、そんなジ…

  • 鹿の角でオブジェを作った

    こんばんは! 今日は朝から物置小屋の整理をしました。過去に作ったひょうたん細工をかなり潰しました。理由をつけては残そうとする気持ちとの戦いでしたね。形が悪いのとかシミがあるのとかの素ひょうたんもかなり潰しました。 10年以上前に作ったひょうたん細工を見ていて、作り始めて間もなくても心を込めて丁寧に作ったのが伝わってきました。逆に今作ろうと思ってもできない。めちゃくちゃ繊細な作風で、過去の自分に圧倒されました。 でも、エイヤーと思い切ってバリバリ潰しました。全部この手が覚えているから潰しても心配ないと思いながら。ただ、一番初めに作った絵とひょうたん細工は残しました。 そんな中、がらくたの中に鹿の…

  • 絵画制作過程の動画を作った

    おはようございます! 連休最終日、GWの最後にふさわしい?名残惜しさを感じる曇り空が広がっています。 滋賀県はここの所とてもいい天気が続いて、琵琶湖にキャンプなどに来られた方は楽しめたのではないかな。今年もキャンプ場の近くをドライブして、多くの人たちが楽しそうにバーベキューなどしている光景を眺めてきました。いいなぁ楽しそうだなぁと思いながら。僕は参加したい思いも少しあるけど、一緒にできる人もいなくて、あとやっぱり面倒だ。若干のうらやましさと、実際にやるのは片付けとかも含めてやっぱり面倒だなと思いつつ、車から眺めるだけである程度楽しめる自分のコスパの良さに感謝しています^^ さて、今日は絵画の制…

  • ひょうたんの苗を定植した&サンセベリア(インディ)を購入した。

    こんばんは! 今日はとても良い天気でした。朝からひょうたんの苗を植えました。畑には8株分の場所を準備しておきました。そして植え付けまで育った苗が8株ジャスト。本当は千成も植えたかったけど、発芽しなかったです。地元のホームセンターでも苗が売ってなかった。たぶん取り寄せたら快く入荷してくれるけど、あまり需要がないようで、毎年自分だけしか買わない様子だから、さすがに発注するのをためらってしまった。千成ひょうたんストックがかなりあるから、まあ今年はいいかな。長浜の方は高島よりもひょうたん栽培が盛んっぽいので来年は長浜のホームセンターまで苗を探しに行こうかなと思っています。 今日はこれを購入した。 サン…

  • はじめての手づくり市、出店無事終了

    こんにちは! 手づくり市終了しました。かなり不安があってお客様対応できるかどうか心配でしたが、何の問題もなく楽しむことができました。行く前に頓服を飲んでいきました。でもおそらく必要なかった。手作り市に来る人達は当たり前だけど僕に危害を加えに来るわけではない。でもどうしてもそういう思いがあり人が怖いという感覚が常にある。怒られるんじゃないかと。 一つ救いだったのがマスク。顔が半分隠れることで、対人の不安が7割くらい無くなった感じがする。というのも人に不快感を与えるのは、表情が大きくて、こちらのひきつったような表情が相手に見えないというのはひとつ大きな安心でした。 実際、興味を持ってくださる人達は…

  • コロナにかかりました

    こんにちは! 過ごしやすい気温でとてもいい季節ですね! ひょうたんも何とか芽が出てくれて順調に栽培できそうです。畑には棚が完成しています。 先日、遂にコロナにかかってしまいました。ほぼ引きこもりで人と会う事がないから自分は大丈夫だと思っていたけど、家族が罹患したらさすがに防ぎようがなかったです。今朝、カロナールを飲んでかなり楽なのでブログを書く事にしました。 統合失調症とも関係があるのか分からないけど、熱が出て苦しんでいると、幻覚というか不思議な感覚に陥ります。どうなんだろう、高熱が出たら皆さんそうなのかな?この感覚は子供のころからあります。幾何学的な模様とか、図形とか箱のパズルを延々としてい…

  • CBDの抗炎症作用が弱くなってきた

    こんにちは! とても良い天気で気分がいいです。早朝からひょうたんランプを作って、さきほど完成して、今休憩しています。皆様週末をいかがお過ごしでしょうか? 今日のタイトルにもあるように、CBDオイルの抗炎症作用の効果が落ちてきました。飲み始めてから7カ月くらいになるけれど、半年を超えたあたりから体の炎症がまた出てきました。一時期全く痛みが消えて、CBDさえあれば痛みや炎症は一生無問題でいけると喜んでいたのだけど甘かった。このまま飲み続けても無意味なので、今日から一旦やめてみることにします。もっと高濃度のを飲むという選択肢も無いではないが、金銭的にきつい。それにCBDを飲むようになってから睡眠時間…

  • 暗号資産の積み立てはやっぱりやめた

    こんにちは! 昨日隣町のダイソーに行きました。ひょうたんランプで使う部品が少なくなってきたので前もって予備に調達しに。いつも使っているビー玉なのですが、家でストックしている何カ月も前に買ったものと比べて量が3割くらい減っていてびっくりしました。普段食品など買い物していても徐々に物価が上がっていて気付かなかったけれど、今回は結構衝撃を受けました。 というのがあったことに加えて、ビットコインなどの変動の大きさを目の当たりにして、将来に対する不安が一段上がってしまいました。一番いい方法は、ビットコインに積み立てをするのではなくて、新NISAの積み立てを利用すべきという考えに代わってきました。新NIS…

  • 4月から暗号資産積み立てをしていく

    こんにちは! 久しぶりに気持ちのいい天気です。気温も高めで過ごしやすく最高の気分です。皆様いかがお過ごしですか? 先日、暗号資産を始めることにした記事を書きました。その時はコインチェックで買える全ての銘柄を買うつもりでいたけれど、調べてみると中には先行きが明るくない銘柄もあって少し考えを変えました。考えた結果、基本的にはビットコインとイーサリアムを毎日積み立てしていく事にしました。この二銘柄は暗号資産の中では別格で、ほかの銘柄に比べると確実性があって資産として機能するように感じました。 米国株とオルカンと少しの日本株の投資信託に積み立てているのだけど、ここに暗号資産が加わってポートフォリオとし…

  • 清流でしか生きられない魚のように

    こんばんは! 先日久しぶりに即席のカップ焼きそばを食べました。 そして思いっきり腹を下しました。明確に原因の分かる腹下しは久しぶりです。 別にそのカップ焼きそばの期限とか衛生面が悪いとかではなくて、確実に僕の体の問題です。 ここしばらくは自分か母親が作った手作りの食事しかしていなかったから、体が健康的なメニューに慣れてしまっていて、添加物がたくさん入った異質なものが急に体に入ってきて胃や腸が拒否した感じだと思う。 この一件により、毎日健康な食事をとるという事に対して、今まで思わなかった僅かな疑問が生まれてきました。 もし震災とかになって、即席のめっちゃ体に悪い食べ物を毎日食べて生き延びなければ…

  • 暗号資産の運用を始めた

    こんにちは! 先月位からかメルカリでいらなくなったものを売った売り上げでメルカリアプリ内でビットコインを買って楽しむようになりました。昨日から少し下がったとはいえ、その前の好調を食いつぶすほどでもないです。楽天ポイントでもビットコインで運用しているので、それと合わせると3~4万くらいです。 もともとビットコインを現金で購入して資産運用することにかなりの抵抗がありましたが、メルカリと楽天ポイントで慣れてきたので、月一万くらいの小額から始めてみることにしました。 昨日コインチェックの本人確認が完了して、ビットコインを含む10銘柄の暗号資産を1000円ずつ購入。そしてその数時間後に暴落を始めました💦…

  • 絵描きは太っていられない

    こんにちは! やりたいことがあるのだけど、材料が届かず始められなくて今日は昼寝などしてゆっくりしています。今日は昼寝が10分くらいできたのでかなり楽です。なぜかいつも以上に腹も減ってストックしておいた1.5倍のカップラーメンをおやつに食べました。たまに食べるカップラーメンはうまい。体に良くないのでほんのたまに食べるように一つだけ買い置きしています。ジャンクフードも月一くらいだと体への悪影響はそれほど感じなくて済んでいます。多分立て続けに食べたら具合が悪くなると思うから絶対しない。一日三食ラーメンでも大丈夫だった頃が懐かしい。中年になると気持ち的に受け付けなくなった。でもまぁ、そのおかげもあって…

  • 自分だけの新しい絵画スタイルの発見

    おはようございます! 少し期間があいてしまいました。結局2月は一度も投稿できなかった💦 この期間は一気にレベルアップする時期だったので、ブログに注力せずに、時間配分を制作に全振りしていました。その甲斐あって、新しい表現を見出す事ができたと思います。こんな感じ。 目があると奇妙かもしれません。 でもこの手の作品は自分に合っているのが分かった。手ごたえがあった。 普通の人は奇をてらったり計算したりして変な絵を描こうとするらしいけど、僕はナチュラルに変なので、素を出すだけでそれなりに変で独特な絵ができてしまうお得感がある(気がする)。 シンメトリーからはかなり離れつつある。正確な分割やコンパスの下描…

  • 調和へと導く話

    おはようございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は相変わらずの制作三昧の生活を送っています。作品をご縁いただく機会はかなり減っていますが、制作に没頭できる最高の日々を送らせてもらっていてありがたいです。災害などがあると日々の些細な幸せは当たり前ではなくて、なんとありがたいものかと痛感します。自分の健康に気を使い、周りの幸せを願い、もう少し大きな枠で生きとし生けるものの幸せを願いながら生活してます。 最近思うのは自分の健康の管理は食べるものとか運動とかして気を遣えば何とかなるけど、周りの人、特に一緒には生活していない人たちの健康維持に関しては手を出せなくてもどかしい感じがあります。当たり…

  • 鈴を買った

    こんにちは! 昨日から降り続いた雪はだいぶ落ち着いて、大雪に対する不安感も薄れてきました。 この冬唯一と言えるくらいの車が出せない積雪の日に限って、珍しく作品の発送手配が重なり、神様はちょっと意地悪なんじゃないかと思いながら、雪の降る中、歩いて郵便局に行きました。 歩道は長靴でギリギリ歩けるくらいの雪深さで、転ばないように慎重に作品を持って歩きました。 でも雪の中歩くのは楽しい。 インスタとかで雪が降っている街の景色とかを見るのがとても好きで、そんな映像をつい何度も見入ってしまうこの頃でした。 今日は映像ではなく、ふわふわと舞っている実際の世界を歩いていると、仮想空間か降雪アートの中に入って体…

  • 「商品」か「作品」か。

    おはようございます。 何故か分かりませんが最近作品が売れなくなりました。売り上げがなくて余裕がないので、財布のひもを固く…と考えてはいますが、そんな時に限ってメガネが壊れたり、どうしても欲しいものができたり、あと姪っ子や甥っ子たちにお年玉とか出ていく分は以前より多くなってしまっています。はぁ。 そんな状況を打開する方法も思いつかずに、ただ作品作りに没頭しています。 ある意味現実逃避ともいえるかもしれません。 僕が売っているのは「作品」か「商品」かどっちなんだろう。 インスタで流れてきた投稿で、「作品」を売るならスポンサーを探せという。 「商品」を売るなら品質を上げていくよりも相手が欲しいものを…

  • 腰痛の改善方法

    おはようございます! 少し早く目覚めたのでブログを書いています。 今日は腰痛の改善についての事。 僕は最近なって腰痛がかなり良くなってきたので、その解決方法を書いておきます。 まずはチャットGPTに腰痛改善方法を5つ聞いてみた。 ①適切な姿勢の保持: 良い姿勢を保つことは腰痛の改善に重要です。長時間同じ姿勢を続けないようにし、座る際には背もたれのある椅子を使用し、デスクワークをする場合にはデスクと椅子の高さを調整してください。 ②軽いストレッチと運動: 腰の筋肉を柔軟に保つために、軽いストレッチや運動を取り入れましょう。特にヨガやピラティスの動きは腰回りの筋肉を強化し、痛みの軽減に寄与します。…

  • 音の鳴る靴

    おはようございます。 いきなりですが、僕は音が鳴る靴が好きです。硬めのソールの草履など。なぜかというと音により存在していることを伝えられるから。 音が鳴る靴が威力を発揮するよくある場面としては、前に人が歩いていてスピード的に自分が追い越さないといけない時。何も言わずに追い越すとめっちゃびっくりされるから、あらかじめ音によってここにいるよってことを伝えることができます。 なぜそんなどうでもよい事を気にするかと思われるかもしれませんが、僕は気配や存在感みたいなものが多分人よりかなり少なくて、何かしら存在を常にアピールし続けなければびっくりされて相手を不快にしてしまう事が経験上多かったからです。 音…

  • ひきこもり、作品を手売りに挑戦計画。

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 こんばんは! 元旦からの調子の悪さも一段落しました。 相変わらずのハイペースで作品が完成しています。どんどんと増えていく作品の置く場所が無くて、完成度の低い昔のものを潰したりしてスペースの確保に苦労しています。出来が悪いとはいえ、さすがに潰すのは避けたいところです。 その為、断捨離と並行して何とかして販路を増やしたいと考えています。 ハンドメイドの小物類を置かせていただいているcafe cozy様で年に数回手作り市というイベントが開催されています。今までは少しだけ置かせていただくだけで、僕自身が店で手売りすることは避けてきました。というのもお客様との対応…

  • 2024年元旦。年始はいつも不調。

    新年あけましておめでとうございます。 今年も全力で楽しく1年を送りたいと思っております。 皆さまの2024年が素晴らしい1年になりますように! 新年早々、めでたい日にもかかわらず調子が悪くて辛いです。元旦からこんな記事を書くことをためらいつつ書いています。でも、自分の調子悪いときの気持ちを書き残しておくのもブログの活用法の一つだと思うから、備忘録、考えの整理として記事にしています。 今日は1年ぶりに昼間からお屠蘇を飲みました。その酔いもあってか生きていく自信が時間を追うごとに無くなってきています。 僕は対人関係に問題を抱えていて、年始の挨拶やお寺のお参りなどに出ていく自信がありません。今は親が…

  • 2024年への抱負

    こんにちは!なかなか更新ができなくて1か月ぶりのブログ記事になります。皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は元気に生活できています。12月に入って制作のペースはあがっていて、作品のクオリティも洗練されてきており、満足のいくものが沢山制作できています。明日大晦日は早朝から最後の作品を制作します。朝5時頃から開始予定。 早朝は寒くてきついです。12月初めごろは、将来の経済面を考えて灯油は使わずに過ごそうと試みていましたが、とてもじゃないけど寒すぎて無理でした。来客用と作業部屋用だけはファンヒーターはいることが分かりました。それ以外はこたつと少しのオイルヒーターで快適に過ごせます。0度近い室温でも手袋…

  • 将来の経済的&精神的不安の解消。

    こんにちは! ただいまAmazonでブラックフライデーセールがやっていて、色々と買ってしまいそうです。買わないつもりだったのに…。自分の作品は今月はついに一個も売れなくて意気消沈しています。実家で親と同居しているから何とか生活できている身分で、将来的に結構やばい気はしています。今のうちに積立NISAやiDeCoで資産形成しておきたいと思いやっています。でも投資に回せるのは親がいるうちだけです。 そんなこともあって買い物は控えめにしていて、服も数年間同じで、散髪は常に丸刈りで、暖房も最低限しか使っていません。 それなのにAmazonで年末セールなんかやるもんだから困っています。いや、ありがたいん…

  • 変人は悲しいけど、場合によっては生きやすい。

    こんばんは! 今日は変人の悲しさについて思ったこと。 僕はまあまあの変人です(笑)。というか、普通であろうと努力した結果、失敗した成れの果てです。僕の知り合いの変人も(ごめん^^尊敬を込めてです)普通であろうと努力したと言っていたので、そういうパターンは結構多いのかも。子供の頃は自分を変人とは通常は分からないから、なんかおかしいという事が多くて、なんとなく周りと違うなぁという解釈があって、なんとか普通でいよう、周りに合わせようという努力、それと同時に、素の自分の自己否定も沢山してきた気がする。 歳を重ねるにつれて(といっても長年引きこもっているだけですが💦)だんだんと自分が普通の感覚ではないこ…

  • 空を見上げる習慣

    こんにちは! 今日は昼過ぎから曇ってきました。 散歩に出かけたのですが、少し雨に当りました。帽子に雨粒が当たるブチプチという音が気持ちよく感じてとても楽しいひとときでした。 折り返し地点までは青空が少し見えていて、雲の隙間から日差しも見えました。そんな空模様をいつものように楽しみながら一時間ほど歩きました。 僕は散歩に行くたびに毎回10回くらいは空を見上げています。それを週に5回ほど、もう10年以上は続けていると思う。 先ほどYOUTUBEを見ていて、空を見上げることについてのペンキ画家ショーゲンさんの動画をたまたま見ました。それで思いついてブログに書いておこうと思った次第です。 その動画がこ…

  • 許す・認める・受け入れる

    こんにちは! めっきり秋らしくなり、暖房がないと起きれない季節になってきました。 秋が深まりつつある11月半ば、皆さまいかがお過ごしですか? 僕は相変わらず作品制作に没頭しています。おかげさまでそれなりに楽しく日々を送れています。ありがたいです。 今日も朝から散歩に出かけて写真を撮ってきました。爽やかな秋晴れでした。 さて、今日はこれからの生活においての指針、思ったこと。 僕は年老いた両親と生活しているのですが、父も母も記憶力などが衰えてきていて色々と心配することが多くなってきました。特に父の方はたまに遊びに来る孫たちとも会話が成立せず寂しそうに見えます。子供たちの会話のスピードについていけな…

  • 自家製ローストビーフを作ってみた

    こんばんは! 今日の夕食はローストビーフを作りました。 結論から言って、めちゃくちゃ美味しかった。 そういえばローストビーフって今までそんな食べた事なかった。たまに売っているのを見かけるけど値段が高すぎて手が出せなかったのです。だから毎年の盆に出前をするオードブルに数枚入っているくらいで、なぜか味もそれほど印象がなかった。 今日は絵画の方の作品もうまく仕上がって気分が良く、少し手の込んだものを作ろうと思って朝から計画しました。今までにもローストビーフ手作りしようかなと思った事はあったけど、生焼けかどうかの見分け方が分からなそうに思えてずっと諦めていました。今日はネットで情報を仕入れて予習した上…

  • 清らかに生きるのコツ

    こんばんは!お久しぶりです。 かなり期間を空けてのブログ更新のペースになってきました。僕の場合、ブログの書き方というのは日常のことを書くよりも、なんか思いついたときに書く方がいい気がしています。というわけで、今日は思うことがあって記事に残しておきます。 皆さんは嫌な事を言われたりされたりって事が多いですか?僕はわりと多いです。腹が立ってイライラする日があれば、気分よく過ごせる日というのもあります。 そんな生活の中、多少の嫌な気分をリセットして、清らかに生きるためにいろいろ工夫しています。今日インスタでフォローしている人が投稿されていた 「自らの善行は忘れましょう。 されて嫌だったことは水に流し…

  • 『PLUTO』明日からNetflixで配信スタート

    ついに明日、浦沢直樹の『PLUTO』がNetflixで配信スタートします。ずっと前から読んでみたいと思っていたけど漫画全巻購入に踏み切れなかったのです。今回のアニメで見ることができそうでとても嬉しい。朝からリカバリーサロンへ行って作品を仕上げて撮影、出品してから見始めようと思っている。浦沢直樹の作品は、『マスターキートン』も『モンスター』もかなり好きな方向なので楽しみすぎる。一話60分、8話で完結らしい。いい感じのボリューム。1時間なら夕飯の準備までに余裕で見れる。8話一挙配信なのか毎週1話ずつ配信なのかは分からない。ともあれ、予告編を見ただけの情報で見始められるのが最高の贅沢です。あとの予備…

  • CBDオイル飲み始めてから1か月

    こんにちは! 前回のブログ更新から10日程が経ちました。特に書くことが思いつかなかっただけで元気にしています。相変わらずの作品制作の日々です。少し制作ペースは落ちたかもしれませんが、売れない絵の数は着実に増えています💦でも、それとともに僕の心の財産も日々増えている毎日で、差し引いてもおつりがくる程で嬉しい限りです。売れる売れないにかかわらず、気を抜かずに全力で毎日特技を磨いていく所存です! ひょうたんも今日で全て乾きそうで、今年のひょうたん栽培もついに終わりを迎えます。もうしばらく天気なので、キズ物や経年変色したひょうたんを柿渋染め天日干しをして蘇らせます。これもまた楽しい。秋晴れを利用、堪能…

  • ひょうたん素材、完成間近。

    こんにちは! 今日はいい風が吹いていたのでひょうたんの乾燥を開始しました。 今年は豊作。 形に偏りがあるものの、美形ひょうたんが多くありがたい。 最近、ひょうたんランプ制作が止まっている。今出来ることは全部やった気がしていて、実は次のアイデアがないのです。売れたらその作品を追加で作るという形をとっていて、新たに全く新しいデザインで制作しようという気持ちになれない。絵の方が自由度が高いからかな。ランプ作品制作には最高の季節だというのに、このやる気のなさはもったいないです。まぁ素材を選べるほど昨年のひょうたんが残っていないというのもあるが。 今回乾燥中のこの量で3分の1くらい。三回に分けて乾燥予定…

  • 詩「大空と大地のはざまで」(詩&絵画の作品)

    大空は雄大で果てしなく 流れる雲や吹く風は 今日も自由であることを表明している 大地もまた広大で果てしなく 花々は咲き誇り 木々は大地をつかみ 小鳥たちは楽し気にさえずる 今日もいつものように 自然であることを表明している 大空と大地のはざまで ひととき間借りしている僕たち人間は まるで主人のように振る舞い 今日も何かを蹴り飛ばし まさに自然でないことを表明している 自ら作り上げた四角い箱の中で 今日も自由でないことを表明している 今や小鳥たちのさえずりも 心なしか少し憐れみを含み 狂い始めた季節の大きな雨粒は そんな僕らの誤解を解くために流した 大空の涙なのかもしれない kitatik888…

  • 悩め!作れ!

    こんにちは! 昨日作品を完成させて気持ち的に一区切りをつけました。過去作のアイデアを使いまわす感じになりそうなので、いったん休息を入れます。インスタもしばらく開かないで生活してみようと考えました。惰性で同じようなことを続けるのは、自分もフォロワーさんもあまり楽しくないから、メリハリをつけて空白の期間を楽しむことにします。 そんなことを考えていたら、ふと得体のしれない不安感が襲ってきました。 作品つくりやSNSを続けようが続けまいが何も得るものって何も無いんじゃないか。SNS経由のつながりは、作品を介すわけで、実際の僕ではない架空の人物像でフォロワーさん達と付き合う感じがする。実際の僕はというと…

  • CBDオイルの効果

    おはようございます。 暑さも少し和らいで過ごしやすい日が増えてきました。季節は秋口。もう少し涼しくなったら山へドライブ&温泉に行きたいと考えています。もう長らく行っていません。ガソリン代が高い為、車での遠出は控えめにしているからです。引き続きひきこもり度合いが高めな秋になりそうです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は先日のヘンプフェアで購入したCBDオイルの感想です。 CBDオイルは今まで2回買った覚えがあり、その時はそんなに効果を感じなかったので続きませんでした。今回購入したENDOCAのCBDオイルはカプセルタイプなのが良かったのか、メーカーの品質が良いのかは分からないけど、かなり劇的…

  • KCJヘンプフェアvol.4に行ってきた

    今日は芦屋市で開催されているKCJヘンプフェアvol.4に行ってきた。9月16日から18日まで開催しています。 インスタで関わりのあるMaiyaというアーティストさんが紹介されていて興味を持ちました。 入口こんな感じ。二階にも出店されていました。 (KCジョーンズさんの看板や中の様子も撮ってきたらよかった) 元々ヘンプには並々ならない関心があって、実際に自分でも国産ヘンプ布を買って、それに絵を描いて売っていたり、ヘンプストラップとかも販売しているほどなので、切っても切れない縁を感じています。 ちなみに僕が売っている商品はこちら。 www.creema.jp www.creema.jp www.…

  • 頭の悪さ。創造の源泉。

    おはようございます! いきなりですが、僕は頭の回転が遅いです💦 人と会うと緊張に加えて話の筋道が追えなくて会話とかにならないです。そのくせに対人において相手の苛立ちだけは関知(それも誤解かも)してしまうから辛いです。 昔から自分の取り柄というのも特になくて、友人からは「天然ボケ」と言われて、親からも「あんたから真面目さをとったら何も残らん」とよく言われました。両方悪口ではなく事実だったから腹立ったり嫌な気はしなかった。自分でもある程度そう思っていて、でも実は真面目ですらないから余計最悪で根本からなんもなかった。 今にして思うとそういうコンプレックスというような部分は、宝物だったなと思う。もし自…

  • 夕飯のお助けメニュー

    こんばんは! 今日の夕飯は僕の担当でした。予定していた一か月の食費予算が残り少なくなってきました。こういう時に重宝しているメニューが2つあります。 一つが麻婆豆腐。今夜はこれにしました。必要な材料は木綿豆腐一丁40円位、あと豚ひき肉100gで150円ほど、調味料は家にストックがあるのでこれだけでできます。副菜として家でとれたピーマンと残っていたもやしとニラで炒め物をして、あとはバターとピーマン入りの洋風味噌汁にしました。 家にある野菜を使いまくってビタミン補給を考えるのが日課です。今年の夏は散々食べたきゅうり、ピーマンとか。さすがにもういいです(泣)でもそういいながら捨てるのはもったいないから…

  • 実質的最強の依存先からの脱却

    こんばんは! 今日は暑かった。暑すぎて体調が変です。昨日行ったひょうたん処理作業による筋肉痛という内部破壊加えて、高温高湿で外側からも破壊され気味です。 ぶり返した猛暑日、皆様いかがお過ごしでしたか? 昨日缶コーヒー依存について書きましたが、今日はそれを上回る依存性のあるものについての記事になります。 それは「足を組むこと」です。 缶コーヒーもタバコもたかだか20歳前後からの依存ですが、この足を組むという行為はもしかすると小学生くらいからやり続けている行為で根が深いです。その弊害は中年になるまでは誰しも分からないもので、とにかく体の軸がズレます。そして腰が痛くなります。僕は絵描きなので、基本的…

  • 缶コーヒー依存からの脱却

    こんばんは! 甘い缶コーヒーを止めてから1年が経ちました。それまでは朝夕の2本がルーティーンで箱買いして長い間飲み続けていました。何度もやめようと決心しては再び飲んでしまうのを10回くらい繰り返していました。タバコは5度目くらい?の禁煙でスパッと止めれたから(スパッとではないか^^)、缶コーヒーくらいはいいかなという考えが根底にあった。厄介なのが、缶コーヒーを飲むことの罪悪感というのはタバコを吸う罪悪感に比べると小さくて問題意識が低い傾向にありました。だからズルズルと飲み続けることになった。でも体の調子が悪くなる度に原因を探すと消去法で缶コーヒーだという事が確定。でもそれが分かってからも何度も…

  • 散歩は腹痛との戦い

    こんにちは! 今日は薄い雲がかかっていて過ごしやすいです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は今日は久しぶりに昼間の時間に散歩に行ってきました。そこそこ気温は高いけれど日差しが弱く気持ち良く散歩出来ました。 最近心配事があります。散歩途中で腹が痛くなることです。それが怖くて遠くまで足を延ばすことができません。以前であれば10キロ位離れたところまで余裕で行けたのだけど、今では考えられない。それに加えて、途中の休憩所にあった公共トイレも閉鎖されていて、もう湖岸まで歩いて行く事はできなくなりました。 折り返し地点付近で腹痛が来たら悲惨です。必死になって我慢しながら冷や汗だらだらでの帰り道。何度も経験…

  • 今日の一人遊び、今日の夕飯。

    こんにちは! 今日も暑いですね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は昼から一人で琵琶湖に行きました。今年3回目になります。今日は朝からダラダラと過ごしたから、どうせなら琵琶湖に浮かびながらだらけようと考えました。 この浜は広めの駐車スペースがあるけど、トイレなどの設備が無くて一般的な家族連れなどは楽しみにくい場所であって、僕みたいな地元の人は重宝している浜です。人は疎らでフローターに寝転んで一時間ほどぷかぷか。最高でした。 今日は結構波があって、しばらく空の雲などを眺めてつい時間を忘れると、かなり流されていることに気付きます。浮かびながら寝てしまったら遠いところまで行ってしまいそうです。その…

  • ブログの運営方針変更します。

    昨日、フォントの著作権に関しての不安をブログに書きましたが、一晩考えてみてやはりブログを消してしまうのは違う気がしています。読者さんからコメントにて教えていただいたこともあり考え直しました。今までアプリ内にある色々なフォントを使ってきましたが、よく使っているいくつかを検索かけてみたら商用利用可能な無料フォントだったりして少しだけ気持ちが落ち着きました。これからは商品を紹介するときは、可能な限り文字入れはせずにシンプルに作品を撮影した画像だけにします。フォントを悪用はしていないからおそらく問題ないだろうという事ですが、僕は本当にそういうの分からないので。それに分からないからといって許されるもので…

  • フォントの著作権に関して&【新たなる幾何学の探究㉑】

    こんにちは! 今日あることに気付いて焦りまくっています。フォントの著作権に関して。今まで適当にアプリ内にあるフォントを選んで作品の題名とか自分の思いなどを画像に文字入れして、ブログや商品説明などに使ってきたけど、これってアウトなんだじゃないかと焦りまくっています。なぜか急に気が付いた。逆になんで今まで気が付かなかったのかと💦AIさんに聞いたら商用利用にあたるらしい。もしかしたらブログにあげる事さえもアウトなんだろうか?とりあえず自分の作品を出品しているサイトからはアプリのフォントを使った画像はすべて削除しました。3時間ぐらいかかった上に、ギャラリーの統一感は木っ端みじんに無くなった(泣)。もし…

  • 琵琶湖でぷかぷか浮かぶ

    こんばんは! 今日も暑かったですね。昼過ぎに一人で琵琶湖に行きました。去年買ったフローターが今年も大活躍。浜辺から50メートルくらいの沖で空と景色を見ながらぷかぷかと浮かんでいました。1時間くらい。最高だった。今も目を閉じると瞼の裏に美しい景色が広がります。今夜は夢見心地で眠りにつけそうだ。 午前中に作品を一つ制作しました。昨日宣言したとおり【新たなる挑戦】という作品。 5時間くらいで完成。もう少し時間をかけて描きたかったけど無理でした。手ごたえとしてはかなり低め。このシリーズをこの先続けていっても伸びしろはそれほどないように感じる。というわけで今後この方向性には進みません。 悪くはない。もし…

  • ひょうたん棚、ぺしゃんこに潰れる。

    こんばんは! この前の台風によりひょうたん棚がぶっ潰れました。 大体のひょうたんは台風前日に収穫しておいたからよかった。とはいえ、奮発して買った竹の棒やイボ竹などはかなり折れていると思う。あまり損害を見たくないからそのまんま放置しています。明日はやろうと思いながら暫く経ってしまった💦この嫌な感じを忘れないようにして来年はもう少し頑丈に作ろうと思う。 来年用に備忘録として書いとくけど、6m×6mは少し大きすぎるかもしれん。でもそのサイズにする場合の改善策は2点。 ①16本の杭に竹の棒を過剰なくらい太めの紐でしっかりと縛り付ける事。 ②長めの棒を手に入れて、筋交いとして対角線に固定しておく事。こち…

  • 【神秘のおまもりNo.7】

    おはようございます。 本日は台風の為、雨戸を閉めて家にこもっています。外の光が全く入らないというのは精神衛生上よくないです。夜になると僕は部屋ではひょうたんランプを幾つも点灯させて光度低めで過ごしています。その時間はとても最高な時間で毎日楽しく音楽なんかを聴いていますが、一日中気分が「オフ」だとそれはそれで調子を崩しかねないなと感じているところです。でもまぁたまにはいいか。統合失調症が寛解する前、陰性症状で毎日ずっと横になって悶々としていた頃を思い出しました。そのつらい記憶もまた今となっては人生の糧となる大切な記憶です。統合失調症や鬱などの精神疾患の皆さんに言いたいのは、いつか抜けるから何とか…

  • 2023年のひょうたん収穫した

    こんばんは! 今日は朝の日の出と同じくらいの時間からひょうたんを収穫しました。今年は何本か枯らしてしまったけど、棚を大き目だったからカバーできて収穫量は多めです。完全無農薬でもこんなにきれいなひょうたんが収穫できました。 理由は分からないが毎年運がいい。水やりも殆どしてなくて、基本的に手を加えず放置で栽培してます。ひょうたん育てるの上手な方はなんであんなに葉っぱ少ないのにでかいひょうたんができるのか謎です。まぁ僕のやり方でも困っていないからこれからも自己流で蝶や蜂に手伝ってもらって作っていきます。更にありがたいことに今年は綺麗な形のものが多い印象。今シーズンも真剣に沢山の作品を作って、制作する…

  • ひょうたんランプ《麻の実~緑、赤》

    こんにちは! 今日は朝から冷房使わないで生活できたのだけど、15時になって西日の当たる自分の部屋の気温上昇に耐えられず今は涼しい部屋でブログを書いています。実はいまだに冷房は贅沢品みたいな感覚が少しあって、ギリギリまで我慢する傾向にあります。今では危険な考えかもしれない。この先電気代とかいろいろ値上げされていったらどうなるだろうという心配はある。とにかく今できることを毎日精いっぱいするだけ。しっかりと作品制作して、ひとつひとつ丁寧に販売していきます。 ブログをご覧の皆様にも作品販売を通してご縁がいただけたら嬉しいです♬ 今日は久しぶりにひょうたんランプの紹介です。先日3か月ぶりに制作しました。…

  • 失敗した時の考え方&新作【極楽メディテーションNo.2】

    こんにちは! 今日は久しぶりに曇っています。先ほど一時だけ雨が降って湿度が高め。でも直射日光が無い分、気温は少し低めで過ごしやすいです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は新作絵画の紹介を。 昨日完成した『極楽メディテーションNo.2』という作品です。 とてもカッコいいデザインになったなと思っています。途中で絵の上にポトリとインクを落としてしまい、それを修復するために黒色で塗りつぶしたことにより生まれた作品です。 新しい感じの作品は、小さな失敗から始まることが多い気がします。一瞬だけ頭抱える瞬間はあるけど、すぐに思い直し「このミスはどのような作品に仕上げるために起こったのか」と”天の意思”み…

  • 健康維持の為にしている事

    おはようございます。 今日は僕が健康維持の為にしていることを自分の備忘録を兼ねて書いておきます。 ①朝のスムージー 朝食はこれだけ。にんじん、ヨーグルト、青汁、バナナ、リンゴ、豆乳などをミキサーにかけて飲みます。 ②軽い断食 夕飯後から翌日の昼ごはん迄の16時間は基本的に食べない。朝のスムージーと牛乳などの栄養補給は除外。これにより体重が激減。20代の頃の体重に戻りました。これからもずっと続けていきます。 ③食後のビオフェルミン これは毎食後3粒飲んでいます。キリン堂のオリジナルブランドの整腸剤が成分が同じで安いからそちらにすることもあります。 ④筋トレ 初めて1年になります。ワクチン接種した…

  • 統合失調症とスピリチュアル

    こんばんは! 僕は統合失調症になって入院したのが2003年なのですが、ちょうどその頃にスピリチュアルにはまり始めていました。陽性症状×スピリチュアルという最悪の組み合わせによって最終段階まで突っ走ってしまい、ぶっ壊れて気が付いたら病院のベッドで体に管を刺され点滴と尿をぶら下げて目を覚ましました。何があったのかあまりにもひどいので細かく書けないのですが、絶望というのはこういう事かと思い知らされる出来事でした。まだ頭が変だったから閉鎖病棟は不思議な世界でした。異星人やら救世主やら宗教家やら天使や叫び続けている人やらいろんな人と出会いました。同じような音楽が好きな人とアーティストのCDを交換したり、…

  • 【練習723】&【太極728】

    こんにちは! 最近、集中力が少し低い感じがしていて、作品制作の手ごたえが薄いです。散漫になって集中が途切れたり、没頭しきれない浅い所を浮遊している感じ。なので、気持ちを切り替えて練習作品を制作しようと考えました。今まではどの作品も本番の気持ちで毎日やってきましたが、そうするとどうしても失敗ができないから、無難なペン捌きになってしまい、自由度が低くなってしまう傾向にありました。といっても、急に別次元に行けるわけではないけど、試行錯誤する中で何かを掴めたらいいなという思いです。完成した練習作品はしばらく商品化はしない(予定)で、失敗大歓迎の自由度高めの作品を制作していきたい。 まずは【練習723】…

  • 統合失調症をナチュラルに治す自分なりの方法

    こんにちは! ついに体温越えの気温になってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?僕は今日は精神科への通院日でした。僕は統合失調症ですが、お医者様や薬はメインの治療とは考えていません。食事、運動、睡眠が薬と考えています。それらを必要以上に気を使って生活することで抗精神薬に頼り切らず、可能な限りナチュラルに生きていこうと考えています。統合失調症の人は寿命が短いといわれていて、その理由はきつい薬を数十年飲み続けたことによるものと、自殺なのではないかと想像します。僕も希死念慮は少しあります。でもこの問題こそ薬で抑えられるものではなく、食事、運動、睡眠が有効な気がします。はじめは気持ちが晴れるというよ…

  • 怒らないで幸せに生きる方法

    こんにちは! 今日は図書館へ行って調べ物をしてきました。父親に対して腹が立つことが多くなってきて、自分でもどうすればいいか分からなくなってきていたので、書物の力をお借りしました。何冊かの本を図書館の机でペラペラと斜め読みしながら、自分に活用できそうな考え方を学ぶことができて貴重な時間でした。 悩み事は一人で考えていると堂々巡りしてしまいます。悩みすぎて調子を崩してしまう前に外部から考え方を入れることはとても重要だと思いました。今回、図書館で固定観念に風穴を開けることができた感じ。問題解決に向けて正しく進んでいる感じがして、ただ2時間本を読んでいるだけで落ち着いてきました。考え事するのに図書館は…

  • アンガーマネジメント考察&今日の作品【ストーンオブライフ・朧&玉響】

    こんにちは! 今日の高島は連日の猛暑から比べると低めの気温で過ごしやすいです。いつ雨が降り始めるか分からないので今日は散歩はお休みです。皆様いかがお過ごしですか? 最近腹が立つことが多くて少し調子が悪いです。ブログで「腹を立てずに相手の立場になることで自分の学びに、作品制作のエネルギーに変えていこう」というメッセージばかり発信しているにもかかわらず、いざ腹立たしいことが起こるとあっという間にその思いを忘れてヤキモキしている自分がいます。自分にとっても相手にとっても、どっちが悪いかといえば、常に相手の方が悪いから、なかなか分かり合えることは少ないのです。明らかに一方が悪い場合もあるけど、その場合…

  • 人間の夢を見ている蝶々&新たなる幾何学の探究No.20

    こんにちは! 展示会が終わって一区切りがついたので、新しいことに取り組みたいと思っています。でも相変わらず同じような作品を作っている自分がいます。新しく開店したminne店も全く動きはなく、ある意味「失敗」という事になるのかな。開店するにあたってプリンターとか額とかは買ったけど、それほど散在しているわけではない(そもそも出店は投資だから)。売り上げた額以上の買い物もしていないから、最終的に少しのお金と少しの経験と楽しみと充実感をもらった。そう考えたら全然売れなくても、まぁある意味「成功」ともいえるのかもしれません。 また、作品制作以外においても自分自身の存在がどこに行っても場違いな感覚を手放す…

  • kitatik流「解釈ゲーム」&新作③【言霊の曼荼羅~集中No.1】

    こんにちは! 気温湿度が高く、もはや冷房無しでは昼寝もままならなくなってきました。夏深まり始めた季節、皆様楽しんでおられますか? 僕は相変わらず作品制作に勤しむとともに、その中で小さな気付きを受け取りながら自分の世界を深めています。ここのところ考えているのが、他人の挙動や目線、雰囲気などで、その人がどういう考え方の人なのか考えるゲーム。これは手前勝手な解釈だから、一つの見方でありただの「解釈ゲーム」にすぎないけれど。前にも書いたけど僕は結構人から舐められるタイプなので、そのような不愉快な感覚を受け取りつつ、一つ一つ事例を積み上げてきました。まぁ嬉しくはないけどね。その不愉快さを何とか生かしたい…

  • 千成ひょうたんのコンセントランプ 4つ完成

    こんにちは! 今日は昨日の予定通り千成ひょうたんランプを制作しました。ただ昨夜一晩中扇風機の風に当りっぱなしで寝た為、早朝は頭痛があって開始時間が遅れました。みなさんはどうなんだろう。僕は冷房つけて寝たり、扇風機の風に当りすぎると体調を崩してしまうタイプです。主に頭痛と体のだるさ。慣れてくると少しはマシなので、これからやってくる猛暑日を見据えて今のうちから徐々に冷房に体を慣らしていきたいです。 さて、今日の成果。 色々な色を入れずに、それぞれカラーを統一して、青、緑、紫、ピンクを作りました。 見た目は今までとの違いはないように見えるけど、制作工程を変えたこと、色を統一したこと、ビーズを多めに使…

  • A3サイズ幾何学アート『言霊の曼荼羅』始まる

    こんばんは。暑い日が続きますね。今日は昼間はいい天気でしたが、現在は今にも雨が降り出しそうな空模様。明日からしばらく雨の日が続きます。僕は雨の日も好きで、気持ちが落ち着きホッとします。外に出かけにくいから、する事の選択肢が少なくなって時間が増える気がします。明日は早朝から千成ひょうたんのコンセントランプを作ろうと思っています。何か少し新しい感じを盛り込んで。同じように見える事でも、常に前回を超えるというのをモットーに制作しています。毎回基準を少しだけ上げ続けていく。まぁそうは言っても、もうやりつくした感があったりするのですが。でもその基準を上げ続けていく感覚というのはとても大事な気がしていて、…

  • 『天照ラシ地モ照ラス光ノオブジェ』

    おはようございます。 窓を開けてお香を焚き、優しいそよ風にあたりながらブログを書いています。僕はお香が好きでよく焚いています。今日はチベット香にしました。自然の材料から作られているこのお香は、化学薬品由来のきつい香料の香りが無く、優しく温かみがある香りです。ちょうどいい温度のそよ風と優しい香りで、ブログ書き始めたばかりなのに眠気が来ました。今朝も4時起きで寝不足なので。というわけで、なるべく短めに書いてもう一度眠ります。 今日の作品は『天照ラシ地モ照ラス光ノオブジェ』といいます。 これは寄せ集めで制作したもの。特大サイズの光のオブジェ。 売れ残った作品などをショップから引き揚げて自分用として部…

  • 本日は展示会最終日&新たなる幾何学の探究⑱、⑲

    こんにちは! ついに本日、展示会最終日になりました。2年分をかなりの濃度で所狭しと詰め込んだ今回の展示会。自分としてはこれ以上できないくらいの展示になったという自負があります。親戚、近所の方を含め、インスタで関わりのある方、また最近行っているリカバリーサロンからお越しくださった方たち、沢山の方々に見ていただけてとても嬉しかったです。ありがとうございました!まだ本日14時までやっていますので、ぜひ見に来ていただけるとありがたいです。 明日からまた新たなフェーズに入っていくと思います。7月からどんな作品ができるか全く計画がありません。全くです。全部出し切ったので。 というわけで2023年7月1日を…

  • 今日の作品『新たなる幾何学の探究No.17』

    こんにちは! 今日の高島の空はどんよりしていてすっきりしない天候です。じめっとした湿度高めの空気の中、扇風機を弱で回しながら過ごしています。こんな日は人間達はあまりやる気が出ませんが、ひょうたんなど植物達はめちゃくちゃ喜んでいるようで、一気に伸びます。朝からひょうたん棚の様子を動画撮影しました。インスタに投稿したので良かったらご覧ください。 www.instagram.com いくつかひょうたんが着果し始めています。毎日朝5時頃と夜8時ごろに受粉をしに畑へ行くのが習慣です。この動画は今朝の様子。日の出前に目覚めて、レモン水を飲みながらゆったりと過ごして、明るくなってくると畑へ行きます。毎朝楽し…

  • 【kitatik888】minne店をオープンしました。

    こんにちは! 今日の高島は最高の天候です。どこかに出かけたいけど、発注している額縁が今日届くので配達待ちです。両親は法事で居ないから、荷物が届いたら遊びに来ている姪と琵琶湖の浜に行く約束をしています。僕は基本的に家にいるから、配達本当にありがたいのだけど、たまに出かけたいときに足止め食らうのがいつも悩ましいです。わざわざ運んでくださっているのに、無視して外出する気持ちにはならなくて難儀ですね。 こういった待ち時間に何をするかが大きな分かれ道なきがします。まだかまだかとイライラしながらただ待つか、有意義で楽しい時間の使い方をして過ごすか。その差はとてつもなく大きい。 時間は有限、楽しみ方は無限。…

  • 6/15~『kitatik作品展2023』始まりました。

    おはようございます。 今日もあまり眠れなくて何度も目が覚めつつ3時起きです。寝不足のはずだけど体調は悪くないから、まぁ大丈夫かな。そのうち眠れるだろう。 昨日展示会の準備を無事終えました。 なかなかいい感じに仕上がっていると思うので、十分に自信をもっておすすめできます。ただ、目一杯作品を詰め込んだために通路が狭くなってしまったかも。毎年そんなに人こないからまあ大丈夫かな。でも今年は何となく注目される気もしている。賑わっても不思議じゃないクオリティなので。狭くなってしまった点だけは心配です。 簡単に動画を撮りました。ざっくりと雰囲気だけでも伝わればいいいかな。 www.youtube.com 最…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitatikさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitatikさん
ブログタイトル
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3
フォロー
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用