chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3 https://kitatik888.hatenablog.com/

オリジナル幾何学アートと自家栽培のひょうたんランプの紹介をメッセージを添えて投稿していくブログ。あと、日々思ったこと、日常の中で出会った出来事、闘病記録なども含め記事に残します。 見た人に癒しを与えられるようなブログにしたいと考えています。

kitatik
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/17

arrow_drop_down
  • おやつはきゅうり

    こんばんは! やはり昼と夜だけの食事だけだと間の時間にどうしても腹が減ります。 かといって、毎日おやつを買い置きしておくほどで余裕もないため、水やお茶またはプロテインを入れた牛乳などで紛らわせることが多いです。 毎年この時期になるときゅうりがめちゃくちゃ収穫できます。(父が栽培) 今朝、おやつにきゅうりを食べてみました。 悪くない。 旨いかと言われると微妙だけど、水を飲むよりも確実に腹持ちがいい。 切らずにガリっと豪快にかじりつく食感! 無味であることと音と香りから大自然を感じることができます。 採れたてで栄養素が一切抜けていない最高のおやつであることに気が付きました。 ネットで調べてみると驚…

  • 立ち作業への姿勢の変更

    こんにちは! 先日から作品制作などの作業全般の姿勢を立ち型に変えることにしました。 というのも、一日10時間とか座って絵などを描いていたら、最近本当に体調が悪くなってきたからです。特に痔。もう限界に来た。 おそらく数時間とかなら問題ないと思うけど、ぶっ通しで10数時間とか座り作業していると本当にやばいです。 細密画っぽい作品が多くて、座ったうえで机に視点を近づけた姿勢なので、腰にも相当負荷がかかっている。 というわけで痔に加え、常に腰痛持ちです。 わざわざ立ち仕事用に机を買うとか出費が痛いから、家にあるもので。 冬に使うこたつなどを積み上げたり、机の上に折り畳み机を置いたりしてお金を使わずにな…

  • 2024年梅雨、ひょうたん栽培は順調なり

    おはようございます! ようやく滋賀県梅雨入りしました。 ねっとりとした重く湿った空気、いいですね。 庭の草花や部屋に置いているサンスベリアなど、植物は全て元気よくいてくれています。植物は多分梅雨が好きなんだね。そんな感じがする。 ひょうたん栽培の方も非常に順調で棚に届いたかと思ったら、もう棚上で広がって実も大きくなり始めています。 先ほど一番大きいのを撮影しました。いい作品になりそうだ。 棚全体はこんな感じ。広く作ったつもりの棚がとても小さく見える。 ひょうたん栽培を始めて12年くらいか。 飽きるどころか毎年のめり込み、新しい発見をして僕にいろいろ教えてくれるひょうたん栽培。 あまり時間をかけ…

  • フランスのアート誌『République des Arts』に紹介されました

    こんにちは! 今日は机を3つ積み上げた机の上で、立ちながらブログを書いています。 床やイスに座らなければ痛みはそれほどでもないからです。 1日の座り時間が長ければ長いほど体に支障が出ると言われますが、立って作業するというのを初めてやってみて、体の節々がストレスフリーであることが良く分かります。 ただ、おそらく足は疲れる。でもそこがいい。ねじったり曲げたりすることなく、常に軽く自然な負荷を与えながら作業できるから。 このスタイルであれば、お尻が痛くても絵が描けるかもしれません。 でも、机を3つ積み上げるとさすがに不安定。 立ったまま使う用の机っていうのは売っているのだろうか。 あとで調べてみよう…

  • 肛門外科に行ってきた

    こんばんは! 今日は、もう入院する覚悟でお医者様に痔を診ていただきました。 結果、入院はしなくてもいいらしい。 こんなに痛いのに信じられなかったけど、基本的に痔の手術は腫れが収まった段階でしかできないそうです。 そして僕の場合、多分ジオン注射とかいう日帰りで出来る手術っで対応できる症例らしくて、肩透かしを食らいつつも少しだけ安心しました。 でも、マジで今も痛くて泣きそうです。痛くて昼寝もできず、ちょっぴりブチ切れて無理をして散歩に行ってきました。 3歩ごとに痛みで顔に冷や汗をかく感じで、でも恐る恐る腰を曲げながらゆっくりと歩きました。 そうしたら、まあ痛い。 歩くたびに擦れてめちゃくちゃ痛い。…

  • 近々入院になりそう

    こんばんは! 虫に食われまくったひょうたんの芽は何とか成長を続けてくれています。 ダメになった所は摘み取り、そうすると他の所から勢いよく成長してくれるので助かりました。 その後一日3回くらい虫を手作業で駆除しに行っています。 万事上手くいくかと思ったところで、先日から持病のいぼ痔が超絶に悪化。 今日クリニックに行きたかったが、お休みの日で一日待っていました。 その間にどんどん悪化していてかなりまずい。今夜は厳しいかも。 今は家にあった痛み止めを飲んでしのいでいます。 おそらく入院、手術じゃないかなと思います。 明日、朝一で診てもらいます。 ひょうたん栽培も結構重要な時期で、でもこの尋常じゃない…

  • 早くも虫食いに苦戦。今年のひょうたん栽培

    こんばんは! 今年のひょうたん栽培は、まだ棚に届くか届かないかの段階で苦戦しています。 とにかく新芽を虫が食いまくっている。 ひょうたん栽培は棚まで到達したら親蔓を摘んで脇目一つか二つを子蔓として成長させるのが基本です。 一番大事なこの時期の蔓を一斉にやられてしまった。 今までこの段階で虫に食われる事はそれほどなくて警戒していなかったら、うっかりとしている間に全体の7割くらいの新芽をやられました。 今日虫が食っているのを見つけて、取り除きましたが、もうアウトな蔓も多くこの先成長していってくれるかわかりません。 自分のひょうたん栽培のポリシーとして農薬を使わないという方針で今まできているから、今…

  • 心も体も健康になれる神社参拝

    こんばんは! 僕は天気の良い日は大体散歩しています。 ジョギングもいいと思う(一時期していた)のだけど、散歩のメリットには到底及ばない気がする。 道を走るという行為はそれだけで結構しんどいから、空を見上げて深呼吸したり、道端の草花を観察する余裕もない。楽しむことが後回しにされて、ただ数キロ決めた距離を走り切るという目的を達成することが優先される感じがする。 散歩はただ歩くだけだと思いきや、お日様と景色を眺め草木を愛でながら歩くので、目から鼻から数多くの感覚を刺激されます。その多彩な刺激から歩く最中にアイデアが湧いてきて、少し歩いては止まってスマホにアイデアを記録しながら非常に濃密な時間を過ごす…

  • ゴミ拾い、レベル120の物体

    こんばんは! 今日の話は汚い内容を含みます。食事を終えられてからお読みください。 今日は散歩をしながらゴミ拾いをしました。風が強くない日で、散歩中に写真を撮るつもりがない日に限ってたまにしています。まぁ趣味ですね。 特に多いゴミは缶とペットボトルです。 ゴミごとにざっくりとした数値を付けています。 1~100の間で抵抗感が大きいほど数値が上がります。 レベル100が人類が個人で処理できる最大レベルです。 100以上もあるけど竹林の捨てられた冷蔵庫とか川に投げられている扇風機とかで、それは個人では危険なので。散歩中に処理できる最大が100という設定。 缶とかペットボトルは汚れ具合によって違いはあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitatikさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitatikさん
ブログタイトル
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3
フォロー
きたてぃっくのいつでも休憩中。その3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用