chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Millie Endo
フォロー
住所
関東地方
出身
九州地方
ブログ村参加

2021/11/28

arrow_drop_down
  • パレイドリアンの視るDAIGO:やる気のある時・ない時(Series985)

    1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/07 08:00 DAIGOの「ウィッシュ」 やる気のある時~ \ウィッシュ!/ ない時~ \ウィ~~~ッシェ~~/

  • パレイドリアンの視る日光東照宮の眠り猫(出演:南国のてん様)(Series984)

    1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/06 10:00 左甚五郎作「眠り猫」 あまりにも有名な木彫。 猫ほど有名ではありませんが、猫の真裏には2羽の雀が彫刻されています。 👱‍♀️世話人👱‍♀️様 👼てん👼君 ご出演ありがとうございました💞

    地域タグ:栃木県

  • 「我こそは寛容マウント」大流行のうすら寒さ~印西市謝罪報道

    この記事のコメント欄をうっかり見てしまったら 「誰が文句言ってるんだ。私はこんなつまらないこと気にしない」 「私こそ気にしない」 「私こそもっと気にしない」 「こんなこと気にする奴は〇〇(悪意のある言葉)に違いない」 といった論調で埋め尽くされていました。 「宛名に様などそ...

  • パレイドリアンの視るキウイバード(Series983)

    1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/05 7:00 キウイ ニュージーランドの国鳥。 標識画像はニュージーランド留学センターよりお借りしました。 ※正体は画像を上下回転させるとわかります。

  • パレイドリアンの視るダルメシアン(出演:プラダ&パウロ姉弟様) (Series982)

    1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/06 17:30 ダルメシアン 白地に黒い斑点が特徴。 仔犬画像はワンチャンホンポよりお借りしました。 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎💫プラダ💫💎様 💎🐾パウロ🐾💎様 ありがとうございました!

  • いつの間にか渋谷のお隣を名乗り始めたささはた地区@一応渋谷区

    幡ヶ谷・笹塚は渋谷区の端っこ、杉並区や世田谷区や中野区との区境。 まとめて「ささはた地区」とも呼ばれます。 隅っこにあるせいか、渋谷区にしては物価が安め。 「庶民でもなんとか住める渋谷区」と言われてきました。 それがチョコッと久しぶりに行ったら「渋谷(の)お隣」を名乗り始め...

  • お年寄りの話には個人情報が大盛過ぎる@コーヒーショップ

    先週入った某コーヒーショップ(スタバではない)の話です。 私が入った時は静かだったのですが、直後に高齢男性の6人連れさんが入って来ました。 私の割と近くに、4人掛けテーブルを二つ合体させて座りました。 そしてお喋りが始まったのですが、高齢者あるある(&昭和生まれ男性あるある...

  • パレイドリアンの視るピンポンパール(写真:スタームーン様)(Series981)

    1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/04 11:00 ピンポンパール 金魚の品種の一つです。 丸い身体が特徴です。 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 可愛い犬服の写真をありがとうございました💗

  • ワライカワセミがデカい&ぬいぐるみ感が凄い

    ブッポウソウ目カワセミ科の中で最大の種類がこのワライカワセミ。 日本でお馴染みコバルトブルーのカワセミが全長17㎝ほどなのに対して、このワライカワセミは45㎝。 デカいです。 ワライカワセミにはアオバネ(青羽)チャバネ(茶羽)アルー(頭部が白黒ドット模様の青羽)の3種類があ...

  • 祝賀会>パレイドリアン🎇1,000回🎇記念ご挨拶

    2021年7月8日木曜日に始めたパレイドリアンシリーズが、 おかげさまで2024年6月8日・土曜日で1000回を達成しました。 記念すべき第1000回。 記念回にしては少し地味な絵面になりました。 ここ最近理由は不明ですが空目・空耳を起こす頻度が減ってしまい、記事数が進みま...

  • ペンタス(和名:草山丹花クササンタンカ)の意味は「五弁」

    ペンタスのペンタはペンタゴン(国防総省本庁舎)と同じ、ラテン語のpente。 英語にするとfive。 花弁が5枚あるからです。 写真は紅白の寄せ植えですが、花色にはピンクやブルーもあります。 「pentagon ペンタゴン」は「五角形」という普通名詞なので、函館の五稜郭も英...

  • パレイドリアンの視るパリ五輪のロゴマーク(Series1003)

    またしても番号被りが発覚したので、番号を取り直して再公開します。 よろしくお願いいたします。 初公開:2024/05/28 08:00 パリ五輪ロゴマーク フランス革命以来の「自由の象徴・マリアンヌ」なんだそうですが、水木しげる大先生ファンの私にはこう見えるのです。 だって...

    地域タグ:フランス

  • カラスも鋭意子育て中@杉並区

    善福寺川沿いで見つけたカラスの巣。 カラスは未熟児で生まれるタイプの鳥なので、両親で子育てします。

  • ミニストップのアップルマンゴーパフェは安定の美味しさ

    連日暑いですね。 ついつい冷菓を食べる頻度が増えてます。 両隣の駅にはミニストップがあるのに、我が家の最寄り駅にはない残念さ。 ついでに我が家の周りにはローソンもない(ずいぶん前に閉店しました)。

  • 不正アクセス事件が多過ぎる:今度はタリーズ

    企業サイトへの不正アクセス、多過ぎ。

  • Home! Sweet Home!(埴生の宿)韓国映画「コンクリートユートピア」映画レビュー追伸

    昨日描いた映画レビューに書きそびれたことをひとつ付け加えます。 どこにでもいる普通の庶民が「我が家(マイホーム)」を愛するあまりに狂っていくさまを描いた本作。 私は星ふたつ(5点満点中)という辛い点を付けました。 理由はほぼほぼ主人公3人のうちの若夫婦の妻の言動の偽善に耐え...

  • 今日は何の日>6月13日:小さな親切運動スタートの日

    一昨年は「はやぶさの日」をご紹介しました。 昨年は「いいみょうがの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 小さな親切運動スタートの日 公共社団法人「小さな親切」運動本部(東京都千代田区)が2003(平成15)年に制定。 日付は1963(昭和38年)年6月1...

  • 映画レビュー>「コンクリートユートピア」(2023年韓国映画)

    本国(韓国)公開:2023年8月9日 日本公開 :2024年1月5日 日本公開からわずか5か月でAmazonプライムビデオの会員無料に登場です。 いくらなんでも5か月では、2,000円近く出して劇場で観た人から不満が出るのでは?と、おののきながら無料鑑賞しました。 キ...

  • 幼時からの疑問:シャッター音が「パチリ」というカメラは昭和の時代にもなかった…と思う

    昔はカメラのシャッター音を表現する擬音に「パチリ」というのがよく使われました。 擬音から派生して「カメラで写真を撮る」という動詞用法もされるようになりました。 「思わずパチリ」 意味:咄嗟にシャッターを押しました。 「みんなでパチリ」 意味:皆で一緒に写真を撮りました。 ...

  • パレイドリアンの夫の覚え間違い(Series1002)

    「お客様の中に、エンドウ夫が言った『アングラ店長』の意味がわかる方、いらっしゃいますか〜?」 たぶんおそらくこの人のこと。 画像はスポーツ報知からお借りしました。

  • 滅びゆくビデオテープ

    もう何年も前からビデオテープを目にするのは公共の図書館や資料館だけでした。 それらもとうとうなくなるようです。 カセットテープは高齢者向けにまだ細く生き残っています。 個人経営系のミュージックショップ(品揃えはほぼ演歌)で、新曲のカセットテープ販売を目にします。 こういうお...

  • 今日は何の日>6月12日:アンネの日記の日 Anne’s diary Day

    一昨年は「エスペラントの日」と「児童労働反対世界デー」をご紹介しました。 昨年は「恋人の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 アンネの日記の日 Anne’s diary Day アンネリース・マリー・フランク Annelies Marie Frank (...

  • 母1羽仔1羽の絆は強かった・カルガモのヒナ@善福寺川

    先週土曜日に善福寺川に行くと、生後3日の小さな仔を1羽だけ連れた母ひとり子ひとりの家族がいました。 8~14羽ほど生まれてどんどん減っていくのが平均的カルガモ家族ですが、たまにこうやって幼いヒナが1羽だけという母子を見ます。 すぐ近くには、別のブロガーさんの記事にも2~3度...

  • 生後19日目と22日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園

    6月8日土曜日のヒナ・生後19日目。 今日6月11日火曜日のヒナ・生後22日目。 この世に生を受けて3週間でもう人間でいうと中学卒業くらいに。 羽が長くなってきました。 本当に早い。

  • 外国人男優の名前と顔写真の組み合わせ

    この記事からゆるっと続いています。 私の好きな外国人男優の名前と顔写真をランダムに並べてみます。 瞬時に全問正解された方は、私と同じ嗜好です。 ウィレム・デフォー ケビン・ベーコン ホアキン・フェニックス ベネディクト・カンバーバッチ 画像は上から順にスクリーン/シアター/...

  • イ・ビョンホン氏の顔がすぐパッと思い出せる日本人男性はどのくらいいるんだろう

    先日あるマンガを読んでいたら、こんな場面がありました。 主人公(40歳男性)が「誰に似ていると言われますか?」と聞かれて「よく言われるのがイ・ビョンホン」と答えると、居合わせた上司・同僚・部下(全員男性)が瞬時にシンクロしてズコーッとずっこける。 マンガ自体はまあまあ面白か...

  • 二十四節気と私の名前

    二十四節気についてはこちらで解説しています。 日付は全て現行暦のものです。 立春(早春) 2月04日 春分(春) 3月20日 立夏(早夏) 5月05日 夏至(夏) 6月21日 立秋(早秋) 8月07日 秋分 (秋) 9月22日 立冬 (早冬)11月07日 冬至 (冬...

  • 今日は何の日>6月11日:梅酒の日

    一昨年は「傘の日」をご紹介しました。 昨年は「古田織部命日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 梅酒の日 チョーヤ梅酒株式会社が2004(平成16)年に制定。 6月の「入梅」の時期から全国的に梅の摘み取りが始まり、梅酒づくりのシーズンとなることから。 画像...

  • ミニストップの新商品シャインマスカットソフト❗️

    ミニストップのコールドスイーツが大好きなエンドウです! 特に季節のフルーツフレーバーのソフトクリーム。 この夏の新商品、シャインマスカットソフトを週末にいただきました。 美味しい❗️ リピート確定です。 税込356円。 スタバで最安値のドリップコーヒーの最小サイズよりもまだ...

  • 無差別殺人(未遂含む)事件が多すぎる

    6月4日 6月5日 6月7日 6月9日(昨日) 6月10日(今日) 疑心暗鬼になってしまう。

  • ベローチェの値上げペースが速い!コーヒー280円→300円に

    昨年1月にこんな記事を書きました。 2023年1月12日付で、コーヒー(レギュラーサイズ)が250円から280円になりました。 週末、散歩中にベローチェしか見当たらないので入ろうかと思ったら「コーヒー300円」と掲示されていました。 6月3日付で280円から300円に値上が...

  • 二十四節気(にじゅうしせっき)とは

    1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。 中国で、戦国時代(紀元前4世紀頃)に発明されました。 <春> 立春(りっしゅん) 雨水(うすい) 啓蟄(けいちつ) 春分(しゅんぶん) 清明(せいめい) 穀雨(こくう) <夏 > 立夏(りっか) ...

  • 今日は何の日>6月10日:入梅(にゅうばい)

    一昨年は「無糖茶飲料の日」をご紹介しました。 昨年は「歩行者天国の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 入梅 入梅とは「暦上の梅雨入り」のことです。 江戸時代までは二十四節気の芒種(ぼうしゅ/旧暦では4月末~5月上旬頃、新暦では6月初旬頃)から数えて最初...

  • はま寿司駒込白山店レポート

    文京あじさいまつりの後に向かったのは・・・ 東洋大学! ・・・の向かいの、はま寿司駒込白山店。 1階がはま寿司、2階がココスになってます。 問題:ココスとはま寿司の共通点は? 答え:どちらもゼンショーグループです。 ここからの画像4枚は借り物です。 先日行った葛飾水元店(葛...

    地域タグ:文京区

  • Googleアドセンス:表現を直したら広告が表示されました

    この記事で書いた件です。 表現を直した(問題視されただろうと見当をつけた単語4文字中1文字を伏字にした)ところ、広告が表示されました。 う~~わ~~めんど~~~い。

  • 文京あじさいまつり&白山神社の縁起(平安時代創設!)

    この記事から続いています。 どうしても人が写り込んでしまって、ご紹介できる花の写真が少なめです。 ごめんなさい。 人混みを避けて裏口から出ました。 白山神社の裏口を使ったのは初めてです。 いかにも山の手ぽい(タモリさんが好きそうな)坂道。 白山神社縁起 白山神社は東京で...

    地域タグ:文京区

  • 文京あじさいまつりに行って来ました

    昨日6月8日土曜日から始まった第40回文京あじさいまつり@白山神社に初日に行って参りました。 最寄り駅は都営地下鉄三田線白山駅、もしくは東京メトロ東西線駒込駅です。 なるべく人が映り込まないように撮ってますが、実はとんでもない人出 もともと白山神社は境内がコンパクトな都...

    地域タグ:文京区

  • 今日は何の日>6月9日:まがたまの日

    一昨年は「ロックの日」をご紹介しました。 昨年は「ロックアイスの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 まがたまの日 株式会社めのや(島根県松江市)が制定。 勾玉の形が6と9に似ているという理由から6月9日と6月6日の両日を「勾玉の日」とした。 めのやは1...

  • 漢字が激ムズのヤブキリ(藪螽蟖)

    紫陽花に藪螽蟖。 ヤブキリはバッタ目キリギリス亜目キリギリス科。 キリギリスの仲間の昆虫です。 背中に褐色が入っているのがキリギリスとの違いです。 Wikipediaによると 「卵は4月頃孵化、2か月ほどの幼虫期間を経て成虫になる」 そうなので、若い成虫ですね。

  • Googleアドセンス:今度はこの記事に広告が表示されません

    警告文に「ア〇ルトな表現」とあったのでそのまま使ったのがアウトなんでしょうか? それ以外に思い付きません。 なので今、4文字をそのまま表記していた2個所を「ア〇ルト」と「アダ〇ト」に変えて再公開しました。 しかし広告は相変わらず非表示のままです。 また今夜の丑三つ時に警告メ...

  • 速攻回復したアドセンス広告

    昨夜の丑三つ時付けでGoogleアドセンスからポリシー違反警告をいただきました。 警告後に広告表示が消えた記事はコレ。 朝7時に気付くも、セクスィーネタなんて書いてないのに「違反理由はア〇ルトな表現」とか指摘されて、嘘だろ状態。 自分の書いた文章を3度読み直してもどこがアダ...

  • 無意味な正義感ウーマンに遭遇する

    この記事で書いた通り ポリシー違反警告を受けたため表現を一部修正して再公開いたします。 内容は変わっていません。 一応座席は全て埋まっている平日昼間の東京メトロで、私はドア横の車椅子&ベビーカースペースに立ってました。 私がいる側のドアが開いたところで真後ろから背中を叩かれ...

  • Googleアドセンスからポリシー違反警告が来たけど問題点がわかりません

    昨日の丑三つ時にこんなメールが届いていました。 ポリシー違反警告です。 アダルトコンテンツ(性的な内容)ですって? そんなもの書いてないよと思いつつ「問題のある場所」を開くと、何と この記事! あ、確かに広告出てませんね。 この記事は「電車の中で迷惑行為をする(多分本人は正...

  • 蛇の脅威の身体能力!アオダイショウの垂直壁登り

    その蛇は最初は下の平らな所にいました。 何度も首をもたげ、上に行きたそうなそぶりを見せました。 夫 「無理だね。壁は登れないよ。手も脚もないのに」 私 「いいや、登る。手も脚もないのに華麗に泳げるからね」 夫 「ヘビの泳ぎは体をくねらせてどうにかなってるけど、垂直壁は無理で...

    地域タグ:杉並区

  • パレイドリアンの視る石原良純さん(Series100①はこちらです。)

    石原良純 あれ?どっち?? 上は水谷一平氏の報道写真に写っていたアメリカの人。 名前は不明。

  • ㊗️1000回㊗️パレイドリアンの視る画伯は駅にいる(Series1000)

    ダンボ ©ディズニー あれ?片耳がちぎれちゃった?? と思ったら…。 ハト!? 以前浦安駅で見かけた鳩フン注意貼紙をご紹介しましたが… 今度は2駅お隣の行徳駅ですよ。 東西線は駅員さんの入社試験に絵の実技でもあるんでしょうか? と言いたくなるくらいの個性大爆発です。

    地域タグ:市川市

  • 今日は何の日>6月8日②桃太郎さんの命日

    今日は2017年に亡くなった愛猫・桃太郎さんの命日です。

  • 今日は何の日>6月8日:世界海洋デー World Oceans Day

    一昨年は「成層圏発見の日」をご紹介しました。 昨年は「ルンバの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界海洋デー World Oceans Day 1992年6月8日に開催されたリオデジャネイロ地球サミットでカナダが提案。 以来非公式に祝われてきたものを...

  • 延岡市長に学ぶ、昭和の昔に流行していても今では一発アウトな例え

    職員が意見を述べると、市長は男性器を指す俗語を使って「この文章には×××がない。覚悟がないんだよ」と変更を指示。 (上の記事より抜粋) あ~。 「この文章には×××がない」の部分だけ最初に目に入ったので、一瞬脳内大喜利が起きました。 「この文章にはソウルがない」 「この文章...

    地域タグ:延岡市

  • いやもうほんとでデカい生後19日目のカルガモの@かも

    昨日6月7日の夕方の写真です。 離れたところにいる子もいて全員写ってないけど、ちゃんと12羽います。 もうヒナではなくカモの形になりました。 首が長い。 まだこの世に生を受けて19日目なのにね。

    地域タグ:杉並区

  • 今日から文京あじさい祭り・一等地文京に格安回転寿司が⁉️

    先週の土曜、葛飾区散歩中に初はま寿司体験をしたエンドウ夫婦。 夫が「面白かったから、また行きたい」と言う。 美味しかったからじゃなくて面白かったから、というとこに笑うけど、確かにシステムが面白かった。 しかし杉並区にはないよね〜と調べたら、あった。 練馬区との区境付近に。 ...

    地域タグ:文京区

  • ヒューケラ(和名:壺珊瑚 ツボサンゴ)

    ユキノシタ目ユキノシタ科ツボサンゴ属。 昔はアジサイもユキノシタ科に分類されていましたが、今はミズキ目アジサイ科アジサイ属とする分類もあります。 確かに珊瑚色。

  • 仕事してると行きにくい場所にあるスタバ巡り③南千住

    北千住(足立区の首都)には昔から2カ所もスタバがありますが(ルミネとマルイ)南千住(荒川区)にはありませんでした。 というか荒川区はずっと「23区で唯一スタバ無し区」でした。 そこに昨年7月、満を持してオープンしたの「スターバックスコーヒー LaLaテラス南千住店」。 我が...

    地域タグ:荒川区

  • 今日は何の日>6月7日:世界食品安全デー World Food Safety Day

    一昨年は「ムダ毛なしの日」をご紹介しました。 昨年は「荒木飛呂彦先生のお誕生日の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界食品安全の日 World Food Safety Day 国際連合が2018(平成30)年に制定。 2024年ののテーマは「食品安全...

  • 園田競馬場爆破予告犯の女子大生はサニーブライアンの蹄の垢を飲むといい

    確かに一般的に大外枠は不利と言われて敬遠されます。 しかし! サニーブライアン先輩を見るがいい。 皐月賞でもダービーでも18頭立ての18番(大外枠)を引いて優勝してます。 あと、最内枠は一般的には有利です。 こんなアフォに粘着された推し馬さん(誰だったんだろう?)が気の毒だ...

    地域タグ:尼崎市

  • モーニングバードコールの定番はスズメ!でも我が家では…

    「朝、小鳥の声で目を目を覚ます」 の定番は何と言ってもスズメでしょう。 が。 我が家では最近、カラスです。 ハシブトガラスです。 朝っぱらからカアカアカアカアそれはそれは賑やかです。 カラスも絶賛子育て真っ最中だからでしょうか。 カラスは別に嫌いではありませんが、できればモ...

  • 仕事してると行きにくい場所にあるスタバ巡り②木場

    仕事してたら行けない場所にあるスタバに行ってみようシリーズ第二弾。 イトーヨーカドー木場店。 江東区木場。 最寄り駅のメトロ東西線木場駅から300m徒歩5分。 ショッピングモール木場ギャザリアの中です。 ショッピングモール内店舗ですが、凄く良い場所を取っています。 窓ぎわ席...

    地域タグ:江東区

  • 今日は何の日>6月6日:らっきょうの日

    一昨年は「補聴器の日」をご紹介しました。 昨年は「恐怖の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 らっきょうの日 岩下食品株式会社が2013(平成25)年に制定。 由来は、らっきょうの旬が5月~6月頃だから+らっきょうの形が6に似ているから。 画像は岩下食品...

  • 移民殺到しすぎで制限発動の米国・日本をこき下ろしたばかりのくせに

    バイデン米大統領は4日、メキシコから不法に越境してくる移民の亡命申請を制限する内容の大統領令を発表した。 夏季の移民流入急増を阻止するため、単独で行動するしか「選択肢がなかった」と述べた。 (上の記事より抜粋) あれ?ついこないだ何とおっしゃいましたっけ? 「われわれの経済...

  • パレイドリアンの視る初代ルパン3世の声の人(Series999)

    あ、あれ? 山田康雄さん はどっちだ!? 正解は下の画像。 上は滝藤賢一さんです。

  • フランネルフラワー(学名:アクチノータス/和名:法絨花)

    セリ目セリ科アクチノータス属。 オーストラリア原産。 絨とはベルベットのことです。

  • アカンサス(和名:葉薊 ハアザミ)はギリシャ国花

    和名は「葉っぱがアザミに似ているから」という理由で付けられたようです。 しかし全く違うシソ科の植物です。 近縁でもありません。 アザミ :キク目キク科アザミ属 アカンサス:シソ目キツネノマゴ科アカンサス属 ギリシャ国花です。

  • 自動販売機に鯛カマボコ!

    富山名産品の自販機。 鯛かまぼこ ドーーーーーン!!! 地下鉄大手町駅地下通路にありました。 東西線改札口が一番近いです。

  • 今日は何の日>6月5日:ペッパー君の誕生日(今年で満10歳)

    一昨年は「老後の日」をご紹介しました。 昨年は「ロゴマークの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ペッパー君の誕生日 ソフトバンクグループ株式会社が世界初の量産型AIロボット「Pepper ペッパー」を発表したのが2014(平成26)年6月5日。 この日...

  • お悔み>声優・増山江威子さん

    声優・増山江威子さんが先月5月20日に亡くなられていたことが、昨日6月3日付で公表されました。 88歳でした。 報道の半分くらいが「峰不二子役死去」と報道していますが、増山江威子さんが声を演じられたキャラクターの中で私が一番好きなのはバカボンのママです。 絵も声も美人なのだ...

  • 選挙記念出馬はいかほど儲かる?:へづまりゅう氏都知事選出馬表明

    この人が東京都知事に当選するなんて誰も思っていないですし、本人も思ってないでしょう。 泡沫候補確定。 泡沫候補(ほうまつこうほ) 当選する見込みが極めて薄い選挙立候補者。 特殊候補、インディーズ候補(もちろん和製英語)とも呼ばれる。 でも落選すれば(正確に言えば有効票のうち...

  • 勢いの良すぎる水元公園のコウホネ(河骨)

    ここは葉の勢いが強すぎて、花が埋もれてよく見えません。 スイレン目スイレン科コウホネ属。 学名はナファ・ジャポニカ。 日本固有種です。 そして日本固有種あるあるで、絶滅危惧種です。

  • 黄色×オレンジ色のスカシユリ

    ユリといえばカノコユリが至高と思っている私ですが、黄色いスカシユリも好きです。

  • ティーツリーといっても茶の木にあらず

    オーストラリアでティーツリーと呼ばれている木。 ツバキ科ツバキ属チャノキ(いわゆるteaはチャノキの葉の抽出液)とは縁もゆかりもない、フトモモ科コバノブラシノキ属。 見た目通りブラシノキの仲間です。

  • 雨の石神井池と三宝寺池散歩でサギの営巣地を見る

    こちらは石神井公園池に近い方の石神井池。 ボートハウスもあるため、通称「ボート池」。 先週日曜は雨のため、屋根付きのスワンボートが1~2艘浮かんでいる程度で、ボートハウスは開店休業状態でした。 バス通りを隔てた三宝寺池は「三宝寺池沼沢植物群落」(国の天然記念物)を擁している...

  • ゴイサギの視線

    目ヂカラが強い。

  • 今日は何の日>6月4日:6(ム)4(シ)=虫ケア用品の日

    一昨年は「虫の日」をご紹介しました。 昨年は「ローメンの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 虫ケア用品の日 アース製薬株式会社が2018(平成30)年に制定。 「虫ケア用品」とは、害虫駆除剤・忌避剤の総称です。 アース製薬は、 2017年10月にそれま...

  • もうすぐ巣立ちのツバメのヒナ

    西武池袋線練馬高野台駅から西武新宿線井荻駅まで歩く途中で、民間マンションの軒下で見つけたツバメの巣。 下のコンクリには糞を受け止める紙が敷かれていて、でもそんなに汚れていませんでした。 毎日紙が取り換えられているということです。 管理人さんのツバメ愛が伝わってきました。 親...

  • 昆虫の名前を冠した「赤とんぼ米」ミネアサヒ

    一時期(2012年~2020年夏まで)「気持ち悪い」という理由でジャポニカ学習帳(ショウワノート株式会社)の表紙から虫の写真を排除させた日本人。 ※2020年の「発売50周年記念」で復活しました。 猫の仲間や馬の仲間の完成した外観美に比べたら、平均的なホモサピエンスだってそ...

  • 練馬散歩 長命寺であじさい庭園を鑑賞

    西武池袋線練馬高野台駅にある、長命寺。 縁起の良いお名前。 真言宗豊山派東高野山長命寺。 この一帯の地名・高野台の由来となっている、1613(慶長18)年開山のお寺です。 江戸時代から「東の高野山」と呼ばれているそうです。 北口を出て環八を渡り、順天堂大学医学部附属練馬病院...

  • トリックアート展@練馬区立ふるさと文化館(石神井公園)

    昨日は東京都立石神井公園に雨中散歩に行きました。 石神井池(ボート池)と三宝寺池を擁する20ヘクタールの広い公園です。 再開発問題で紛糾している所です。 三宝寺池は吉祥寺井の頭公園内の井の頭池、杉並区善福寺公園内の善福寺(遅野井)池と並び、武蔵野三大湧水池と呼ばれます。 武...

  • 優雅なり 白と紫の八重咲アジサイ

    白を基調に中心部が紫。 この組み合わせの花菖蒲が大好きなエンドウです。 アジサイでも見つけました。

  • なんて華やかなルビーピンクのアジサイ

    遠目ではレッドに見える、ルビー色のアジサイ。

  • 「ウンザリ」もまた批判でしょう真鍋さん

    日本では長い物に巻かれるのがたしなみ、見猿言わ猿聞か猿が上手いのが世渡り上手の必須条件、という伝統があります。 なのでそれに反して批判をする人を見つけるや先生のもとに走って行って 「非難は良くないと思いまーす!うんざりでーす!」 と言うのが優等生になりたい子供の点数稼ぎの常...

  • 「カルガモ潜水」を覚えた生後14日目のヒナ@蚕糸の森公園

    昨夕の写真です。 撮れませんでしたが、どのヒナもカルガモ特有の上半身潜水をマスターしていました。 もう中学生ですね。

  • 地震警報に叩き起こされた朝 能登半島だった…

    震度5強の余震。 大きいですね。 東京では揺れを感じなかったので、誤報かなと思ったら能登半島でした。 初報では震度7と表示されたようですが… これ以上強い余震が来ませんように。

  • なんと巨大なアジサイ!@練馬区

    何の木だろう?と思ったら アジサイだった衝撃。

  • 今日は何の日>6月3日:測量の日

    一昨年は「世界自転車の日」をご紹介しました。 昨年は「ポンコツの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 測量の日 建設省が1989(平成元1989)年に制定。 6月3日 現在の測量法が1949(昭和24)年6月3日に公布されたことにちなむ。 (法律第188...

  • 1羽だけのカルガモのヒナ@妙正寺公園

    今日は荻窪駅から井荻駅に向かう途中にある妙正寺公園に行きました。 蚕糸の森公園の12羽とほぼ同じ大きさのカルガモのヒナがいました。 ただし1羽のみ。 生きるって厳しいなあ。

  • やはり消えた3羽と相変わらず元気な12羽のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園

    一昨日孵化したはずなのに、昨日跡形もなく消えた、蚕糸の森公園で今年二番目に生まれた3羽のカルガモのヒナ。 今日改めて見に行きましたが、やはり一度見たことが夢だったのではと思うほど、何の痕跡も残さず消えていました。 蚕糸の森公園には熱心なカルガモオブザーバー(観察者)のご近所...

  • 草丈の低いミニヒマワリ

    サカタのタネでは草丈が30cmを超えないように品種改良されたものをミニヒマワリと呼んでいます。 しかし種苗店によっては草丈1m未満でミニヒマワリと呼ぶところもあるようです。

  • 水元公園でコマネチ!ポーズのアオサギと邂逅する

    昨日訪れた都立水元公園(葛飾区)。 池の中を県境が走っていて、対岸は埼玉県三郷市。 見事に繁ったコウホネ(絶滅危惧種)を眺めていると… 遠方に奇妙なオブジェを発見。 ズーム。 更に拡大。 アオサギは時々、独特にもほどがある2ポーズで羽を乾かしなさります。 遠目で見ると変なオ...

  • アナカリス(和名:大加奈陀藻 オオカナダモ)

    毎年初夏になるとある朝突然咲く、清楚な白い水草の花。 短命。 この子が咲くと、逃れようもなく夏が来たと感じる。 南米原産。 日本では安価で丈夫な水槽用水草として観賞魚マーケットに流通する一方で、野生化したアナカリスは80年余りで日本在来種のクロモ(黒藻)を絶滅寸前に追いやっ...

  • 無限と完全と再生の象徴・円環の蛇「ウロボロス」とは

    昨夜公開した記事です。 税込350円で買ったビルマニシキヘビの脱皮殻のお守りのイラストが、ウロボロスでした。 ウロボロス(古代ギリシア語 ουροβóρος/英語 ouroboros) 古代の象徴の1つ。 己の尾を噛んで環となったヘビ、あるいは竜を図案化したもの。 「死と再...

  • 今日は何の日>6月2日:6(む)2(つー)=無痛分娩を考える日

    一昨年は「本能寺の変が起きた日」をご紹介しました。 昨年は「横浜港開港記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 無痛分娩を考える日 一般社団法人日本無痛分娩研究機構が2020(令和2)年に制定 。 語呂合わせは6(む)2(つー)。 一部のSNSでは「無痛...

  • 菖蒲祭りの土産にニシキヘビの脱皮殻のお守り買って狙うは金運爆上げ

    あだちしょうぶまつりの物販ブースに、足立区生物園が出店していました。 園で飼育されているビルマニシキヘビの脱皮殻のお守りが売られていたので即買い。 イラストのヘビの色は青・緑・黄色の3種類。 本物に一番近い色の黄色にしましたよ。 金運の色でもあるし。 もちろん速攻財布に入れ...

  • あだちしょうぶまつり@菖蒲沼公園(足立区)に行ってきた

    フード屋台の良心的プライスに驚きました。 杉並や中野のイベントでのフード価格相場の3分の2以下でした。 熱い緑茶1杯50円とか。 菖蒲園は手入れが行き届いてどれも見事。 足立区商連街振興組合連合会のマスコットキャラクター「がまぼん」も登場。 額に「あだち」と書かないと足...

  • 小さいヒナ3羽(生後2日目)の消失@蚕糸の森公園

    今朝がた3羽の生存を確認した、昨日孵化した蚕糸の森公園のカルガモのヒナ⑵。 しかし母親が一緒にいなかったことが気がかりで、今日の夕方にもう一度見に行きました。 すると、3羽とも跡形もなくいなくなっていました…。 こう書くと 「カルガモは歩いて引っ越しする生き物ですよね」 「...

  • 綾瀬(足立区)➡水元(葛飾区)菖蒲祭りをハシゴしました

    今日の遠征散歩コース 地下鉄千代田線で北綾瀬駅へ。 ⇩ 駅目の前の足立区立しょうぶ沼公園で「しょうぶまつり」(無料)を見る。 ⇩ 足立自然公園の出張ブースで記念品購入 ⇩ 2km歩いて飯塚橋渡る。 中川の真ん中に区境があるため、渡ると葛飾区。 ⇩ 足立清掃工場前の「はま寿司...

  • 人生初はま寿し中!

    うちの近所になくて、行ったことなかったはま寿し。 今、葛飾水元店で堪能してます。

  • パレイドリアンの夫の想像した「オートミール」(Series998)

    夫(外国人)のパレイドリアネタが意外と使えたので、追加注文してみました。 私 「もっとネタを教えてプリーズ」 夫 「昔、本で(日本語の活字で)『オートミール』っていう言葉を見た時」 私 「見た時~」 夫 「全自動(オート AUTO)で出きあがる、ご飯(ミール MEAL)のこ...

  • 低体温症で起きる「矛盾脱衣」のメカニズム

    北海道で山にタケノコ採りに行ったまま亡くなった70代女性。 初報では「近くにクマの足跡」と、クマに襲われた可能性があるかも?と匂わせるような報道でした。 しかし司法解剖の結果を報じる続報によると、死因は低体温症だったそうです。 発見時に上着が脱げていた点についても「クマに剥...

  • 3羽になった生後2日目のカルガモのヒナ⑵@蚕糸の森公園

    夫の話によると昨日の午後新しくヒナが孵化した蚕糸の森公園。 ※昨日の昼過ぎに私が行った時にはまだいませんでした。 夫 「もう薄暗くなってて見えにくくても最低5羽は見えた。でも攻撃的な成鴨に攻撃を受けて、少なくとも1羽は死んでしまったように見えた」 今朝夫と一緒に見に行ったら...

  • 注意喚起>詐欺通販サイト「MUSIC‐FIELD」

    2024/2/22(今年の「猫の日」)に発売されたまだ新刊(「新刊」の定義は3ヶ月半=105日とされています)のコミックエッセイ本の、しかもサイン本を安売りしているサイトを偶然見つけました。 しかしこの「価格2,400円386円(税込)」という表示は何でしょう? この本の定...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Millie Endoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Millie Endoさん
ブログタイトル
HSS型HSP🌏Millieの世界
フォロー
HSS型HSP🌏Millieの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用