chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
choco218’s blog https://chocoblog218.com/

猫のひたいほどの庭の植物や、好きなパン、お菓子のレシピなどを、ぼちぼち投稿して行こうと思います。

CHOCO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/08

arrow_drop_down
  • ハナニラの花

    今年も植えっぱなし球根の空色と白色のハナニラの花が咲きました。 ハナニラはとても丈夫で、細長い隙間スペースでも元気に咲いてくれています☺️ chocoblog218.com 例年より中央スペースに咲いておらず、見覚えのない若草色の草がたくさん生えています。 Googleレンズで検索すると、結果がルッコラとかハーブ類でしたが、全く植えた覚えがありません🤔 そう言えばハナニラの周囲に桃色昼顔月見草を植えていました。一昨年の6月にメルカリで購入して去年の5月に咲きましたが、このハナニラの繁った中で桃色昼顔月見草はどうしているのでしょう⁈密集していて分かりませんƪ(˘⌣˘)ʃ 桃色昼顔月見草の葉っぱは…

  • 白モッコウバラの蕾

    白モッコウバラの枝に蕾がついて来ました╰(*´︶`*)╯♡ 去年、家のメンテナンスのためにバッサリと切ってしまいましたが、ようやく伸びて来て蕾がついて来ました♪ 狭小スペースの地面に直置きして、鉢と地面の隙間にも土を盛り根が行けるようにしています。 植えっぱなしなので根が中で圧迫して来て鉢が楕円形になって来ました💦ひび割れは今のところないのでまだ大丈夫かな😅 そう言えば、モッコウバラって棘が無いはず😯前までは棘がたまにあるくらいだったのが、今年は棘が多い気がする😵棘自体は細くって短いけれど、去年強剪定したせいなのか、環境の変化なのか⁈先祖返りなのか🤔どうしたんだろう?枝に触ると地味に刺さり引っ…

  • 球根の発芽と開花

    去年の10月に植えたチューリップとムスカリ達が咲いて来ました。 チューリップのパッケージの写真より赤味が強く思ってたのと違う気がしますが、これから紫色っぽくなるのかな? こぼれ種で育ったらしいビオラが元気に咲いています😄 ギボウシも芽を出して来ました。植えっぱなしで毎年元気に育つので良いですが、株分けしてからまた増えたみたい。移植先にまた悩むな〜😅鈴蘭に似た花で丈夫で植えっぱなしで手がかからなくて助かります☺️ chocoblog218.com にほんブログ村

  • オーストラリアンローズマリー(モーニングライト)と立性ローズマリー (マリンブルー) の開花

    似通ったオーストラリアンローズマリー(モーニングライト)と立性ローズマリー (マリンブルー )の可愛い小花が咲いてます☺️ オーストラリアンローズマリー(モーニングライト)と立性ローズマリー マリンブルーは、どちらもシソ科なので似ていても不思議ではありませんが、枝や葉っぱの雰囲気が異なるので普段別の種類の認識でしたが、花が咲きだすと似てる気がします 立性ローズマリー (マリンブルーの方)↘3/173/21立性ローズマリー (マリンブルー )の4号苗を植えてから4年半経ちました。上に真っ直ぐ伸びず横にウネウネしていたので、もしかして品種が違うのでは⁈と疑ったりもしましたが、ようやく空に向かって成…

  • 🌸桜あんと粒あん2種類の桜餅を手作りしました🌸

    今週のお題「あまい」 関東風のクレープ見たいな桜餅を作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ この間、桜シフォンケーキを作った時に桜あんと桜花の塩漬が余ったので、今度は春の季節に良く食べてた桜餅を作ってみました。 chocoblog218.com 桜餅はもち米を使った関西風と、小麦粉と白玉粉を使ったクレープ見たいな関東風の2種類が有って、食べるのはどちらも好きですが、今回は簡単に作りやすい関東風にしました。 普通はこしあんが中に入っていますが、あんこは粒あんの方が好きです。手に入りやすい市販のあんこの中では甘すぎなくて好きなコメダ珈琲店の小倉あんと、富澤商店で購入した桜あんの2種類のあんこを入れまし…

  • クリスマスローズの花④

    クリスマスローズの花がさらに咲きました。 赤色系のクリスマスローズもようやく蕾をつけました(๑˃̵ᴗ˂̵)先に咲いた花はすでに種が出来掛けています。強風や雨の激しい日もありますが、クリスマスローズの花びらはしっかりしていて強いおかげで、長期間花びらが散ったり傷んだりせずにすみ良かったです╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • 🌸桜シフォンケーキを手作りしました🌸

    お題「手作りしました」 桜あんを入れたふわふわのシフォンケーキを作ってみました(*´∀`)♪ 最近とても暖かくなって来てもう春ですね☺️ 桜の花見はそろそろこれからですが、桜の花びらや葉っぱの塩漬けを入れた桜シフォンケーキを作って、一足早く春を味わってみました😋 桜あんを入れたふわふわのシフォンケーキを作ってみました(*´∀`)♪ 桜シフォンケーキのレシピ 【 桜シフォンケーキの 材料 】 【 桜シフォンケーキの作り方 】 作って食べてみると‥‥ 桜シフォンケーキのレシピ 【 桜シフォンケーキの 材料 】 卵黄 Ⅿサイズ4個★グラニュー糖 20g◎薄力粉 40g◎強力粉 35g◎ベーキングパウ…

  • ゼラニウムたちを植え替えしました。

    ジンジャーゼラニウムとヘーゼルナッツゼラニウムの苗を新たに購入しました。 去年の9月にジンジャーゼラニウムが、直径約140cm、草丈約70cmとよく伸び根元中央が木質化してしまったので、思い切って強剪定したら復活せずに枯れてしまいました>_< ゼラニウムは年数が経つと木質化して段々葉っぱが少なくなるので、挿し木をしとけば良かったみたいです。 強剪定した時にいっぱい枝があったので、それで挿し木にすれば良かったのに可哀想なことをしてしまいましたが、ゼラニウムの中でも特にこのジンジャーゼラニウムが好きなので、また苗を購入して来て植えました。 今度は木質化して来たら早めに挿し木をして行こうと思います。…

  • クリスマスローズの花③

    クリスマスローズのピンクの花が咲いて来ました。 例年よりピンクの色が濃い気がします🤔 八重の花は去年より小ぶりな気がする。もしかしたら肥料が少なかったのかな(´-`).。oO ピンク色のクリスマスローズ以外の種類もぼちぼち咲いて来ています。 俯いているクリスマスローズが多くって写真が撮りにくいですσ(^_^;) ちょっと仰向けにしてパチリ! 今年は赤系のクリスマスローズがまだ蕾さえまだつけていません(⊙ˍ⊙)葉っぱは生えていますが、調子が悪いのか、未だこれからなのかな(⊙_⊙)?もうしばらく様子を見ようと思います(. ❛ ᴗ ❛.) chocoblog218.com chocoblog218.…

  • オーストラリアンローズマリー (ウエストリンギア)の花

    オーストラリアンローズマリー(モーニングライト)の花がポツポツと咲いています。 一昨年の11月にポット苗を植えてから約1年半弱経ちました。 開花期間が4月〜10月ですが、冬の間も1輪〜2輪ほど薄紫〜ピンク色の小さな花が咲いていました。 植えた当初は、枝がうねうねと地表に低く伸びていましたが、生長して支柱の支えもあってかこんもりふんわりとした姿になって来ました。 常緑樹なので冬の間も枝だけの寂しい情景にはならずに良かった(*´꒳`*) 🌱覚え書き🌱 ウエストリンギア 学名 Westringia fruticosa 別名 オーストラリアンローズマリー (モーニングライト) 科名 シソ科 属名 ウエ…

  • クリスマスローズの花②

    クリスマスの花がぽつぽつと咲き出しました。 最初に一重の白いクリスマスローズの花が咲いてから、他の八重のクリスマスローズの花や縁のある蕾が膨らんできました。 もうよそではとっくにクリスマスローズの花が満開になっていますが、我が家では毎年いつも遅い気がします🤔 蕾にピンクの線が走っているのを見ると、花びらに見えていても、葉っぱが変化した萼片だと言うことがよく分かります🧐 ↗️薄緑色の蕾ですが、毎年紫色の縁がある花が咲いています。 ↘️初めは真っ白い花だったのが、ピンク色がかった花びらに変わりました。 chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHOCOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHOCOさん
ブログタイトル
choco218’s blog
フォロー
choco218’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用