chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風マチCafe https://kazemachicafe.blog.fc2.com

九州在住のキャンパーです。 大分・宮崎・熊本など九州各地のキャンプレポートと四方山話を載せてます。 ソロキャンプからファミキャン、バンキャンプなど、キャンプの度にサイトアレンジを変えて楽しむのが好きです。

たいちゃん
フォロー
住所
大分県
出身
大分県
ブログ村参加

2021/10/27

arrow_drop_down
  • Van Camp! kuju! 温泉にうまい鍋を食べて語る。

    土曜日は朝寝坊を楽しめる休日だ。目覚めると、テレビのスイッチをつけて、Amazonプライムを開いた。すると『東京ラブストーリー』がオススメに上がっていた。懐かしい〜このドラマは、学生の頃、東京就職が決まったタイミングで始まったドラマであったので、都会での新生活に胸を膨らませて観た思い出がある。久しぶりに見て見ることにした。鈴木保奈美演じる赤名リカの明るく自由奔放だが、繊細でさりげない優しいキャラに久しぶ...

  • 友人宅ガレージで、バンキャンプ!お接待の真髄を見た!

    延岡に住む友人から連絡があり、週末は暇か?よかったらうちに遊びに来るかい?とのことだった。ここ一年、友人は実家への引っ越しや職場での重要な役職への昇進、そして親の介護と忙しくなっており、彼と会うのは昨年11月以来であった。今はお父さんの介護のために、あまり自宅を離れられないようなので、彼の自宅にお邪魔させてもらうことにした。自宅の納屋をガレージ風に使っているようで、今回はガレージ内で宴を催すことに...

    地域タグ:延岡市

  • 当たり前と有難う。

    昨日、夕刻仕事終わりにようやくといっていいほどに期間を明けていた散歩をしにいつもの公園に立ち寄った。冬場は寒い、暗いなど理由をつけ、春になってきても同様で仕事が忙しいと理由をつけて運動をずっと怠っている。そのうち、歩くことが億劫になってきていると感じていたので、今回は意地でも歩くぞ!と決めて立ち寄った。車を駐車して、外に出る。春のはずが、風は強くて冷たい。長袖のシャツの上にウインドブレーカー程度で...

  • 阿蘇まで家族ドライブ〜🚗∞

    まだ、寒い日が続いています。今回はファミリー備忘録です。先週末は、阿蘇神社に家族で出かけようということになり、家の両親も誘ってぎゅうぎゅう詰めの車で向かいました。途中、野津原の平成森林公園に桜を見てみようと立ち寄りました。牡丹桜はまだつぼみでした。ソメイヨシノはもう終わりでしたが、しだれ桜はまだまだ見頃でしたよ。車内では、うちの母親が孫のためにポップコーンの甘辛の味を数種類ブレンドして、ディズニー...

    地域タグ:阿蘇市

  • 面白い車を見せてもらいました。

    ふと車のオイルの交換時期を見ると随分過ぎてました(^_^;)あちゃ〜急いでオイル交換にいかないと!早速、ディーラーに予約をして出かけてきました。ディーラーには先輩がいるので、整備を待っているとやってきて声をかけてくれました。『終わったら、面白い車があるから見て行く?』『何ですか?』『キャンピングカーだよ、買うかい?』とのことです(笑)面白そうなので、中古車の展示場に立ち寄ることにしました。見てみると、テ...

  • 仕事の面白み。

    今回は、お仕事の話です。ちょっとクスッとすることだったので、書いておきましょう。     仕事でよく自分の業務や行動の成果?を報告に来てくれる利用者さんがいるのですよ。   内容は大したことではなく、御本人さんと支援目標で決めたことです。   今までのJRでの通勤方法を路線を、路線を乗り換えて職場の最寄りの駅に来る方法から、路線の   乗り換えのいらない駅だけど少し離れている駅に...

  • VAn Camp! 辻河原農業公園でお花見〜

    朝、目覚めるとくもり空・・・まっ、分かってましたけどね。早くからキャンプへ出発の準備をしてましたが、どこに行くかを決めかねてました。お天気が良ければ、海に行きたかったのですが、爆風の予報・・・予報を見ながら緒方町の辻河原農業公園へ向かうことにしました。今年の春はなんだかまだ春という感じがないですね。冬の季語なので使うのは遅いですけど、【三寒四温】って感じで冬が少しずつ明けようとしているくらいの気候...

  • VAN Camp! 別府の風呂に入り、好きな波止場へ。

    こんにちは、もう3月も終わります。例年、この時期はバタバタとしていて、いろいろな考え事でストレスも増えてくるので眠りも浅くなりガチです。そんなときの癒やしは、キャンプと温泉。日中は別府に用事があり、終わったあと芝居の湯に向かいました。ここは300円で入浴できるコミュニティーセンターです。旅芝居の公演も行われる事があるようで、お風呂も演芸場のような雰囲気。別府のお風呂はやや熱めなので、ここの温泉はど...

  • 香々地青少年の家のバンガローを利用してきました。

    少し前に香々地青少年の家に出かけてきました。このところ猛烈に忙しく、すぐにブログを書く余裕もなくしばらく放置をしてました。そのままにしておくのも何なので、ようやくUPです(笑)あと、次女が中学を卒業しました。(無事志望校にも合格!)卒業式の生徒の歌とホームルームの雰囲気って好きなのですよ。歌はGReeeeN【遥か】男女にパートが分かれてましたが、男子の歌声は絶品でした!!感動しましたよ〜♫ホームルームでは一...

  • 大分県香々地青少年の家(バンガロー&キャンプ場)の設備写真です。

    大分県香々地青少年の家では、施設の団体利用やイベントの行われない秋から冬の時期に個人で利用できる日があります。(HPに利用できる日を掲載しています。)今回、こちらのキャンプ&バンガローを利用してきたので、レポートより先にキャンプ場の設備情報を少し載せておきます。(HPに載っていない写真をメインに)利用料は大人1名310円、高校生160円、中学生以下は無料!こちらの料金でバンガローとキャンプの両方が楽し...

  • VAn Camp! 番匠川河川敷。ヘリノックスギアを購入しました。

    今週末は土曜日出勤でしたが、仕事終わりに車中泊に出かけることにしました。汗を少しかいていたので、風呂に入って出発したいと思い、職場の近所にある【いかりやま温泉】に立ち寄ることにしました。ここは銭湯なので、特別な設備はないですが、大分市内に湧いているモール温泉です。アルカリ性の泉質のようで、ずっとすべすべとしています。温度もちょうどよく、気持ちいい〜〜!これまでなかなか立ち寄ることがなかったですが、...

    地域タグ:佐伯市

  • NV200バネットバン バックライトのLED球に変更。

    スマホの写真を見ていると、娘の誕生日でにんにくやのはちみつトースト風を見つけたのでUPします。はちみつトーストって美味しいですね。さて、今回はNV200のバックライトを交換する話です。皆さんの車もハロゲン球を使っている車が多いのではないですか?私の乗っている車も商業車なので、ハロゲン球です。バックドアのガラスにスモークを貼っていることもあり、暗い場所では見えにくい…(^_^;)娘が車に乗るようになり、我が家の車...

    地域タグ:大分市

  • Van Camp! 全国的な寒波の中でも、佐伯市は雪が降ってません。弥生の番匠川河川敷

    今週末は10年1度レベルの寒波が日本列島を覆い、全国各地で大雪の知らせが届いていましたが、大分市内はなぜかほんのちらつく程度で雪は積もりませんでした。鹿児島県の積雪の映像を見ると不思議でしたよ。天気予報では、週末のお天気は県内は良いようでしたが、県南のほうが気温はまだましかなと思い、佐伯市の番匠川河川敷に向かうことにしました。15時過ぎに到着をして、しばらく漫画を読んで過ごしていました。時計を見る...

    地域タグ:佐伯市

  • 言葉のちから。

    先日、ブログで書いていたのですが、支援学校進路指導の先生から依頼をうけて、生徒さんに向けて就労について話をしてきました。うちの事業所は清掃業務を7時間行うので、市内では肉体労働のゴリゴリ事業所の印象が浸透しているようです(^_^;)決してそんな事ないと言いたいですけど、毎日継続して外で働く事を求められるので、働く気持ちが出来ていないとついていけなくなるのだろうとは思います。高校生の皆さんにどんな事を伝え...

  • 長湯温泉に浸かり、道の駅 野津原にて車中泊。

    今回は道の駅野津原にて、車中泊をしてきました。翌日の予定があったので、あまり遠くに行くと翌日バタバタすると思い、近場です。道の駅に行く前に先に長湯の温泉にゆっくりと浸かり、その後こちらに到着しました。ここは初めて泊まりますが、駐車場の半分以上は傾斜があるので、上手に場所を選んだほうが良いですね。私はダム湖が望める一番の場所を選ぶことが出来ました。夕暮れを眺めながらスタートです。こちらについたのが、...

    地域タグ:竹田市

  • 大丸旅館の温泉に入って来ました。あと【cafe 風と土】

    朝、フェイスブックの知り合いかも?に母親の名前が!80歳の年でもまだSNSをやっているの?と驚きと笑いが出ましたよ。紅白でも流れていたコンピューターおばあちゃんの歌を思い出しました。もう40年以上昔のうたですから、曲調はテクノ、歌詞に【ぼくの〜おばあちゃんは、明治生まれのコンピューター♪】って子どもが唄ってますが、明治生まれのおばあちゃんがいる子どもも今はいい年齢だろうな。どうでも良いことを楽しんでま...

    地域タグ:竹田市

  • 魔王は美味しいね〜

    今夜の酒は魔王。クセもなく芋の甘さがたまらない。今夜の夕食はつまみのようなおかずを突きつつ酒を程々に飲んでいると、息子がかえってきました。俺は高校生の息子のやることにどこか、当時の自分と同じ姿を重ねてみてしまいます。むしろ息子のほうが素直だと俺は思います。勉強が好きなのか?って聞いたら、きっと別にと答えるだろうと思います。そんな点数です(笑)酒を飲みつつ、彼とこれからの生き方について話をし始めまし...

  • ポーランド軍幕(ポンチョテント)城ヶ原キャンプ場 R7.1.18

    新年最初のキャンプとなります。ってか、幕を出すのは久しぶりとなりますね。冬場とはいえ、一人で幕内にこもるのが今ひとつ好きになれず、ポーランド軍幕を持っていくことにしました。この幕なら、身体を幕に入れて焚き火ができます。冬の定番ギアですね。焚き火をするので、最後にお風呂に入りたいという思いがあったので、近場の城ヶ原キャンピ場にしました。こちらは近くなので、ゆっくりと家を出ることもできるし、温泉付きの...

    地域タグ:由布市

  • 雀の餌付けをしていたつもりが・・・

    以前、雀の餌付けをしているという記事で書いたことがありますが、振り返ると春で約2年になります。餌付けを始めたきっかけは、冬の渡り鳥の【ハクセキレイ】が駐車場を歩き回っている姿を見かけたことです。結局セキレイは近づかず、代わりに雀がやってきたという感じでした。それでも雀も可愛いですね。しっかりと餌付けをして、雀に餌があるという認識を植え付けていこうと、定期的に米を巻いているとこちらの思惑通りに雀はや...

  • 走行中のカーナビ操作とテレビ視聴可能にする配線をしてみたよ。

    今、どの車にもおおよそ装備されていると思われるカーナビ。俺の車にもディーラーで社外品(KENWOOD)を取り付けてもらっていました。以前の車のナビは、当たり前のように走行中でもナビ操作ができたのに、今は「走行中は操作できません」と表示が出ます。もちろん、テレビ視聴もできません。(基本観ないので、気になりませんが)これをなんとかしたいと思い、調べると【走行中テレビが観れる・モニターキャンセラー】などのパー...

  • 新年1発目!宮崎 車中泊。

    新年あけましておめでとうございます!今年最初の記事の投稿となります。新年を迎えて、このまま寝ていてはいけないと、元旦は布団を干したりシーツを洗濯をして、寝室の空気の入れ替えと消毒清掃までしました。それでもまだ今ひとつなのですよ(^_^;)1月2日は初詣と墓参りに出かけて、自宅に戻り、昼寝をしてました。目覚めたあと、ちょっと体調が良い感じがしたので、この長期休みの計画であった鹿児島に行くのなら、今日出発を...

    地域タグ:宮崎市

  • まさかのインフルエンザ感染💦

    今年も今日で終わりになりました。今頃はどこかに息子と車中泊に出ているはずでした。それがまさかのインフルエンザA型感染(ノД`)シクシク先週末に息子が鼻をグシュグシュと様子がおかしいなとは思っていたのですよ。夕寝をして、夜中に起きていたりして不規則な生活をしているから体調管理に気をつけるように言っていた矢先でしたよ。息子がインフルに感染したことがわかり、翌日今度は俺も体調が悪くなりました。せっかくの連休なのに...

  • NV200バネットバン 後部拡張ベットを整えました。

    今週頑張れば、いよいよ年末年始休暇です。年末に息子との出雲への旅を前に、後部ベッド部分に以前制作していた拡張すのこベットを取り付けました。必要な時にだけ取り付ける感じなので、これは便利です(*^^*)家にある座布団や毛布、エアマットなどを微調整しながら、隣のマットとの高さを合わせました。ちょっと横になってみましたが、いい感じ〜♬息子にも横になってもらいましたが、合格のようです(笑)3泊4日で出雲大社、松江...

  • NV200バネットバン 後部壁面にミニテーブルにモニターアームと小物を取り付けるベルクロベルトをつけてみた。

    いつもキャンプから戻ったあとは、夏は除草、今時期は大掃除をして一日過ごしています。キッチンまわりの油汚れからトイレ、窓ガラスなどなど、夕方までずっと作業をしています。あそこの亭主、遊んでばかりだと思われるといけないので、ブログにて一応お知らせしておきます(笑)家庭内で、どこかでバランスを取らないと毎週の様には出かけられませんよ(^^)さて、今回の主役のNV200バネットバン。業務用車両として町中を走ってい...

    地域タグ:大分市

  • 車中泊して、風呂と飯を楽しみました。長湯温泉〜♨

    先日、息子のスマホをYahoo!フリマで買いました。初期化しているので、データ移行をしようとOSなどアップデートをしているとバグってしまいました。触ってもどうにも動きません💦ネットで調べましたよ。リカバリーの手順がわかり、息子にこれを見て続きをやるように言いましたが、端からできないと言います。『ちょっとはやって努力してみた?』と言い返すと黙ってスマホを手にとってました。そしてしばらくすると、『やはりできな...

    地域タグ:竹田市

  • Van Camp! 番匠川で友人と忘年会。

    先日、スーパーに買い物に行くと、どこからか歌声が・・・『ドキドキ・ワクワク・素敵なエブリデイ〜〜ェ゙〜♬』ご年配の御婦人が店内に流れるお店の歌を唄ってました。ほっこりしましたよ(笑)ずっと繰り返し流れている歌を聴いていると、歌いたくなるそんな気持ちわかるな〜さて、週末は番匠川にでかけてきました。息子が修学旅行のため、早朝の送迎を行いました。息子を送ったあと、そのまま番匠川に出かけても良かったのです...

    地域タグ:佐伯市

  • NV200バネットバン用の窓枠カバーを作りました。

    週末、仕事終わりに大分の街で高校の同級生との飲み会です。皆の予定が合わず、数ヶ月してようやく日程が決まりました。高校を卒業後も定期的に集まっています。今回は定年後どんな生活をしたいか?(笑)まだちょっと早い気もしますが、段々と近づいてきているのでしょう。俺は退職したら、海や山などのリゾート地でアルバイトをしてみたいなって考えたりするのですが、友人も同感だったようで沖縄に行こうということで盛り上がり...

  • 老いを暖かく受け入れる心を持ちたいですね。

    先日、朝出勤をしていると2車線の道路で隣の追い越し車線を父親が車で同じ方向に走っていました。こんな時間にどうしたの?と思い、実家に電話をすると、父親は運転免許試験場に高齢者の免許更新に出かけているそうです。すでに運転を続けるにはかなりいい年なのですよ。これで最後の更新とのことです。心配になり、父親の前を先導して走っていましたが、信号のタイミングが私が侵入をすると父親は黄色に変わり、赤になろうかとい...

  • Van Camp! 小田の浜海岸で一泊し、瀬会海岸へ

    先週から少しずつ寒くなってきましたね。普段使っているニトリの羽毛布団がセパレートタイプなので、もう一枚取り出して重ねました。ぬくぬくで朝までぐっすりでした。土曜日は仕事でしたので、日曜日はキャンプ場に行こうと計画をしていました。ちょっと寒なってきたのと、海を見ながらキャンプしたいという思いから、また四浦海岸にやってきました。家を出て、しばらくしたところで買い物をしようと立ち寄った際に財布を忘れてき...

  • NV200バネットバン カーナビにUSBケーブルを取り付けてみる。

    車を購入したときに、ディーラーにカーナビを配達してもらって取り付けもしてもらいました。KENWOODのカーナビですが、アイフォンと接続も出来るのでダッシュボードを外してみることにしました。外す作業はギア部分のカバーとカーナビ部分のカバーの2箇所を外すだけで大丈夫です。詳しくは割愛させてもらいますが、カバーを外すと結構配線ごちゃごちゃですね。これを自分でしなくて良かったと思ってしまいます(笑)うちのカーナビ...

  • 竹田竹楽2024に出かけてきました。

    竹田市の竹楽2024が行われるということで、出かけてきました。俺、行ったことがなかったのですよ。一度、見てみたいと思っていました。駐車場は市役所に停めて、シャトルバスで移動できるようですけど、歩いても10分なのでそのまま駅まで歩く事にしました。駅をスタートしてぐるっと商店街を歩く感じです。竹田市は岡城下、武家屋敷通りの名残りがあり、情緒があります。インスタで竹楽のイベントのサポーターを募集している広告が...

    地域タグ:竹田市

  • Van Camp! 瀬会海岸〜11月とは思えないほど暖かい。

    このところ、春に指をやけどしたり怪我したあとが一向に治りません。薬が全く効かない。素手で作業をやるのが不安になるよ。イッテQでいとうあさこが、夏に指を虫に刺されたあとが未だ治らないとのこと。54歳ってそういうことだよねって。俺も同感!!今週末は、大分県で『豊かな海づくり大会』が開催され、天皇・皇后両陛下が行幸啓されました。最初は山に行こうかと考えましたが、俺もイベントにあやかり、海を見に行こうと決...

    地域タグ:佐伯市

  • NV200バネットバン 結露防止のファンを付ける。

    車中泊をしていると窓の結露が結構酷かったりします。少しでもベンチレーターとして空気の入れ替えができるといいなと思っていました。そうしたら、最近良いブログを見つけましたよ。Ritz Camper というブログです。こちらのブログの『車中泊の結露対策!PCファンをベンチレーターに取り付けて車内を換気』を参考に今回真似をさせてもらいました。最近は新しい記事の更新をされていないみたいですけど、更新して欲しいな〜PC用のフ...

  • 仕事の話〜人生で本当にやりたいことの見つけ方を考える。

    仕事の話です。職場のHPでもブログ形式で近況を適宜更新させてもらっていますが、今の心境などをつれづれと今夜も酒を一杯やりながら書こうかと思っています(*^^*)いきなり話は違いますが、森本毅の言葉って響きますよね。つい観てしまいます。『誰かに対して価値を作ることがプロ』森本毅はそう言います。今のキーワードなので、最初にこの動画を貼り付けておきます。今、仕事で重点的に取り組んでいることがあります。障がい者就...

  • Van Camp! 男性必見?!ちょっとドキドキ。そして九重町長者原でスター・ウォーズ見ながら一杯。

    土曜日は天気の悪い一日の始まり。雨は上がったが、どんより雲で午後からは雨がまた降る予報です。日曜日は曇り空なのですが、今回も幕は使わずに遊ぼうと思います。場所は長者原レストハウス横の駐車場で遊ぼうと決めたので、のんびり出発です。駐車場へ行く前に温泉に入ることにしました。その温泉は『筌ノ口温泉 旅館新清館』です。お風呂は炭酸水素塩泉ということです。こちらはなんと!男性浴はなく、混浴と女性浴のみとなっ...

    地域タグ:九重町

  • NV200バネットバン バンパーチッピング塗装と外部電源の取り付けDIY

    前日の暑さが一転、急に冷え込んできましたね。朝、目覚めて下着姿でリビングに行くと『寒っみ・・・』すぐにズボンと長袖のシャツに着替えました。外はくもり空。ふと、外から太鼓の音が聞こえてきます。そうか、小学校は運動会をやっているんだ!うちは中学校の運動会が今年で卒業なので、もう運動会に行くことはないのかな?ふと、席取りなど面倒くさいと思ったこともありましたが、あれもまた思い出ですね。(孫がいれば、行け...

  • NV200バネットバン 後部スペースの拡張化。

    どうも!ようやく暑さは和らぎましたが、まだまだ半袖です。今回はベットスペースを拡張する作業をしていこうと思います。少し前に次女が部屋の模様替えをすると言い出して、2段ベッドを解体し始めました。2段ベッドはお姉ちゃんと2人で使っているのですが、上部を壊して1段目と床に寝るそうです。部屋が子どもの数あるわけじゃないので、そんなことしたら狭くなるよと言ったのですが、2人共納得の上でのことのようですので、やり...

  • Van Camp! 国東の港にて秋の夜をたのしんじゃいました。

    晴天の一日の始まりでした。さて、どこに行こう?気候も涼しくなってきたので、海に行きたい。そうなると国東だな。家を出てすぐにうどんうどんの前を通ると駐車場が空いている。まだ11時。もしかして、当日分のうどんがあるかも?と期待して覗いてみたが、売り切れとのこと。ざんねん💦だが、すでに口はうどんを欲している。鳴門うどんに立ち寄る。食後は一路国東へ。窓を全開で、エアコンいらずのドライブだ。風を感じて、気持ち...

    地域タグ:国東市

  • 友人とのドライブ&別府飲み&車中泊。

    少し前に記事で久住での車中泊について記載したことがありましたが、あの日に宮崎在住の友人と電話をしていると、久住や阿蘇方面に出かけたことがないとのこと。それじゃあ、一度一緒にドライブにでかけようということになり、約束をしてました。そして、当日です。今回はいつもの連れと友人の3名でのドライブです。友人は投資で生計を立てており、順調にいっているようです。今回も自分らに無縁な資金運用の話を色々と教えてもら...

    地域タグ:別府市

  • How do you like wednesday? 栗を食べました。

    先日の休日、お肉屋さんで鳥肝100g29円✨️のチラシに載せていない特売品というものを陳列棚に発見しました。俺、鳥肝好きですよ。そりゃ、買いますよ。鳥肝煮を作ろうと下ごしらえで血や脂肪部分をナイフで取り除きます。水洗いをして指先でしごいて血をできるだけ取り除きました。そして湯がいて、水洗い、そして醤油で煮込みます。下ごしらえって地味に大変ですよね。ずっとキッチンに立って、水洗いをしてました。そして、出来...

  • NV200バネットバン バックドア下にフラットバーナー用テーブルをDIY。

    今日は朝からライスセンターに先週収穫をしたコメを乾燥してもらったものを引き取りに行ってきました。農協に出すと、その場で出来上がったものと交換をしてくれるそうですが、コメを作っているおじさんは、自分の作ったコメを自分で食べたいという思いがあるので、そうした対応ができる個人のライスセンターに持ち込み乾燥をしてもらっています。コメ不足といわれていましたが、我が家はまだ2袋(60キロ)も手をつけていないもの...

  • 佐賀関でグルメ!汐彩で溢れそうな天丼をいただく。

    気になっていた佐賀関の汐彩。家族でドライブに行くことになり、ここを目的地にしました。

  • 稲刈りの時期になりました。コンバインの横転で焦る焦る・・・

    仕事終わりにヘアカットに行き、仕上げのヘアセットをどうしますか?って言われて、『セットせずに自然に流してください。』と伝えました。ドライヤーとくしを使って整えてくれていますが、薄毛のつむじのあたりをクシを駆使して高さを出そうしてくれています。少しでも!ってかんじですかね(笑)店員さんのお気遣い、感謝です!!例年のお手伝いの稲刈りですが、品種を夏ほのかに変えてから収穫時期が早くなってきています。地域...

  • 熊本でキャンプ!!芝生がきれいで自由〜リベラルカマブタオートキャンプ場。

    2日目の朝。雨がしっかりと降っております。友人とのキャンプの予定でしたので、どうしようかな?と思いましたが連絡をすると、友人はせっかくだからキャンプをやろうとのことだったので、それなら行こうという事になりました。目的の場所は『リベラルカマブタオートキャンプ場』。昨日、隣のキャンパーに教えてもらったオススメのキャンプ場です。住所に釜蓋という地域名があるので、そうした名前になったのでしょうか?服掛松キ...

    地域タグ:山都町

  • 熊本でバンキャンプ!!お天気最高⁉服掛松キャンプ場〜

    今回は久しぶりに服掛松キャンプ場に行ってみました。早めに出発しようと思っていましたが、朝から子どもや他の用事をしているとすっかりお昼に💦急いで出発をしましたよ。さて、カーナビの示すルートは3つ。推奨はずいぶんと遠回りする様になっています。できれば早く着きたいという思いから、最短距離ルートをポチッと選択しました。この最短ルートは竹田・五ヶ瀬線。竹田のあたりはまだ良かったですが、そのうち山間を走る1車...

    地域タグ:山都町

  • 相手のことを理解する事。

    今回は仕事の話です。個人情報に関わることはあまり書けませんが、障がい者支援を行う上で大事なことを考えさせられる事がありました。新規利用者さんを受け入れるにあたって、事業所の実習を行いました。実習後、その方にどうだったかという感想など話を色々と伺っていました。どんな方も色々な良かった事や課題もありますが、まずは相手の話を聞いてからこちらの話をするようにしています。利用契約をするに当たって、今度はこち...

  • 木工遊びを始める。A38grateの天板塗装と38灯のランプシェード。

    日曜日はVan Canpのあと、佐伯のパラグライダーの先輩工房に伺う。以前、38灯やゴールゼロのライトハウスマイクロのランプシェードを木工で作ってくれルトのことで、完成をしたので取りにおいでと言ってくれていました。早速出来上がったものを受け取ると、前回リクエストをしていた不揃い感とつや消し塗装の仕様で作ってくれていました。最終的に自分で仕上げをしたらいいとの事で早速帰宅後にヤスリがけを始めました。私の車の...

  • Van Canp! 四浦半島の漁港公園にて業スーのお寿司をいただく。

    日曜日に佐伯に行く予定ができたので、土曜の仕事が終わりに近くでバンキャンプをすることにしました。バンキャンプと書くべきか、車中泊と書くべきか?バンキャンプにしようと思います(笑)仕事が終わり、お風呂に入りたかったので、どこで入ろうかな?と考えていました。候補は2箇所。スポーツ公園内の希感舎のお風呂か、臼杵市の薬師の湯。選んだ場所は、薬師の湯。ここでお風呂に入り、目的地まで行こうと思ってました。お風...

    地域タグ:佐伯市

  • アイラップで炊飯してみました。

    9月1日が防災の日で、今週は防災ウイークになるようです。仕事で防災の非常食体験などをしようという事になりましたが、うちの事業所は避難所に一次避難して速やかに帰宅してもらう事にしているので、非常食などもさほどないため、ビニール袋を使って炊飯をする体験を計画しました。さてこれまでビニール袋で炊飯ってしたことはありませんでした。炊飯袋ってありますよね?あれも使ったことないです。でももっといいものがあると聞...

  • 久住高原にて、バンキャンプ。スンドゥブチゲを食べる。

    台風の影響で別府、由布院周辺などは、土砂崩れなどの影響が出ているようですね。野津原から久住の方は道路状況は問題なく通行できました。今週は久住高原に来ています。午後から来たので、人も少なかったです。陽射しは暑く、風が弱いので車内が少し蒸し暑いです。ただ、風が吹くと涼しい〜くじゅう連山も美しい。夕暮れ時になり、少しドライブすることにしました。風の吹き抜ける道路は涼しいではなく、すでに寒いという言葉にな...

    地域タグ:竹田市

  • 長湯温泉の『万寿温泉 大山住の湯』

    台風一過、お天気になりましたので、早速出かけました。その前に長湯温泉を通過するので立ち寄りました。日頃より週末の長湯温泉への出動率高い俺です。もしも移住したら、毎日温泉三昧って想像をしてしまう。今回立ち寄った温泉は長湯温泉地域の『万寿温泉 大山住の湯』です。ここの温泉は、中島知子のおんせんさんぽに出ていました。県内のローカルな温泉を紹介してくれるありがたい番組です。ここのおかあみさんの人柄が笑顔に...

    地域タグ:竹田市

  • USパップテント パラフィン防水加工をしました。

    台風10号を大分を通過しましたが、久しぶりに大分市内も直撃でした。風はさほどではなかったですけど、上陸前日の線状降水帯の雨量が物凄くて近所の低地は冠水してました。出勤をするために通過をしましたが、流石に何があるかわからないところを走らせるのは嫌でしたね。被害はさほどではなかったですけど、日本列島を未だのんびりと進んでいる。台風中は皆自宅で過ごしていたので、自宅内の整理を嫁さんがしてくれてました。最...

  • NV200バネットバンのグローブボックスの隠しトレーって知っています?

    NV200の納車時に車検証などは助手席に置かれていたのですが、収納するための場所がわかりませんでした。グローブボックスには蓋がないので、そこにおいておくのはちょっと見栄えが良くないですし、他にちょっとした小道具はボックスに収納して収めていました。でもYouTubeを見ていると、隠しとれーなるものがあることを説明していました。ほんとYouTubeは色々と教えてもらえますね。それをブログでもしようというネタです(笑)こ...

  • NV200バネットバン バックドアの(ノブ・ミラー)とドアミラーをチッピング塗装その②。

    風呂に入り、洗髪をしようとシャンプーに手を伸ばすと、ボトルケースには家族に合わせたシャンプが何本も入っています。その中に懐かしいネームのシャンプを見つけました。それは、『パンテーン』。ちょっとパッケージが変わったような??俺の知っているパンテーンは淡い紫色だったと記憶しています。あの匂いが好きでしたが、何の香りなのでしょう?若い頃、銭湯に行くと女性の濡れ髪のパンテーンの香りに誘われて、気づけば俺も...

  • NV200バネットバン フロントグリルとマッドガードをチッピング塗装してみたよ。

    中古のNV200バネットバンを購入して、いずれバンパーなどが白色化してきたら色を塗ろうと考えていました。フロントグリルのメッキなどをチッピング塗装をしたかったのですよ。早速ボンネットを開けてみました。グリルはクリップと爪で止まっています。黄色い◯のクリップを外します。一番端はマイナスドライバーで回すと外れます。外すとこんな感じ。これからバンパーなどを順番に外すことも出来るのでしょう。今日は昼からお天気が...

  • 先週に続き、平成森林公園にてVAN CAMP。R6.8

    夏の終わりになると聞きたくなるフジファブリックの『若者のすべて』名曲だと思います。ってか、この二人のカバーすごくいいね。こがけんさんってこんなに唄うまいんだ。くるりのばらの花も好きなんですよ。両曲とも例えようがないが、どこか心がざわざわともどかしくも切なく、ちょっと心地よくも感じる良い曲です。本日、大分は1ヶ月ぶりのしっかりとした雨が振りましたが、ずっと乾いた暑い日が続いてました。暑い日にエアコン...

    地域タグ:大分市

  • NV200バネットバン 後部壁面にミニテーブルを設置。

    連日、35度近くいってますが、ちょっと朝夕の気温が変わりましたか? 夜中は外気が設定温度より下がるとエアコンが止まっており、窓を開けて眠ると涼しく感じる様になりました。このまま涼しくなってほしいですね。 先日のキャンプ後、以前のタウンボックスの荷室に取り付けていたテーブルを設置しました。 壊さずにそのままにしていまいたが、バネットバント同じサイズでした。 壁の傾斜などもさほど変わらないのか。テー...

  • 真夏のキャンプは高所のキャンプ場へ 平成森林公園キャンプ場。

    毎日、雨もふらずに気温が異常!こんなに高温だと、庭木の草木への水やりを頻繁にしないといけません。キャンプも高所でないと暑くて眠れませんよ。そんなわけで、今回は野津原の平成森林公園キャンプ場に出かけてきました。ここ、うちから30分くらいの距離ですけど、高度が600mを超える場所で森林の中のキャンプ場ですので、涼しいです(*^^*)ここの森は木々が高いので、陽射しが強くてもサイトは優しい木漏れ日程度で涼しい...

    地域タグ:大分市

  • 奇跡の川リバーツーリング なごみさん共に〜

    宮崎の日向灘を震源とした自身が夕刻に起きました。久しぶりの地震警報が事業所内の至るところで鳴り響いていました。こんなときって、なかなか動けないもんですね。とりあえずドアを開けたりして、いつでも逃げられる様にしていました。大分はさほど揺れませんでしたが、宮崎の学校のグループLINEでは安否確認などが盛んに行き交っていました。宮崎市内は結構揺れたそうですね。しかも南海トラフ巨大地震に関わる『巨大地震注意』...

    地域タグ:延岡市

  • NV200バネットバン サイドドアの続きと仕事の話。

    週末は、仕事のピンチヒッターで急遽、仕事に出ました。普段はデスクワーク中心ですので、クーラーで甘やかした体で真夏の暑さの現場の仕事に出るということに内心不安は感じていました。(夏仕様の体にはまだなっていないと)普段外仕事メインの従業員さんに、『すでにこの暑さに適応した夏仕様の体になっているでしょ?』と尋ねると皆、まだまだとのこと(;´∀`)皆に見られてますから、いい加減なことはできません(笑)汗をたっ...

  • 労いの気持ちに感謝です(仕事の話)

    週末は、仕事のピンチヒッターで急遽、現場の仕事に出ました。普段はデスクワーク中心ですので、クーラーで甘やかした体で真夏の暑さの現場の仕事に出るということに内心不安は感じていましたよ。(夏仕様の体にはまだなっていないと・・・)普段外仕事メインの従業員さんに、『すでにこの暑さに適応した夏仕様の体になっているでしょ?』と尋ねると皆、まだまだとのこと(;´∀`)従業員の皆に見られてますから、普段色々な訓示を口...

  • NV200バネットバン サイドドアをドレスアップ。

    NV200バネットバンを購入して1ヶ月。まだ1ヶ月なのに、色々と手を加えた気持ちがあります。それでもまだやり足りない(笑)バネットバンの外装ですけど、商業車感が強いのでちょっと一工夫していきます。わかりにくいかもしれませんが、カーボンシートを貼ってみました。Amazonで1000円くらいですけど、耐熱性があると書いていましたので、しばらくは楽しめるでしょう。これを貼る際に片側から少しずつ空気を逃がして貼っていくの...

  • https://kazemachicafe.blog.fc2.com/blog-entry-2016.html

    真っ赤っ赤な週間天気予報を見て、尋常じゃない夏がやってきたな〜なかなか見ない気温でもあります。こんなに赤くなると、高所に行きたくなる〜(笑)そう書き込みましたが、週末は両親を誘い、南阿蘇までドライブをしてきました。阿蘇スカイライン展望所です。ここの景色は気持ちいい!両親は久住や阿蘇の草原が昔から好きみたいです。喜んでました。ミルクロードをそのまま南阿蘇まで車を走らせていましたが、俺はミルクロードを...

  • NV200バネットバン テーブルの袋とルーフボックスを取り付ける。

    息子がGUでズボンを購入したらしい。聞いていると、自分に合うサイズが無く、ネットで取り寄せたこと。俺と同じ事をやっていると思いましたが、私は腹回りですけど息子は丈が短いので、ネットで長丈サイズを取り寄せたそうです。同じ遺伝子?って思いましたよ(笑)今の時代、食文化が変わり、欧米化してきたのでしょうか?もしくは食品に含まれる成長ホルモンが影響しているのではないか?とも思いますよ?さて今回は、購入時から...

  • 朝のタデ原湿原をお散歩する。

    昨夜はぐっすりと休めました。朝から強風と小雨が吹いています。昨夜の献立は冷凍餃子と冷凍お好み焼きを食べるつもりでしたが、お好み焼きを食べずにラーメンにしてました。今朝の朝食をラーメンのつもりでしたので、予定外の2食続けてラーメンになります。でも朝ラーはうまい(笑)食後にタデバラ湿原を散歩します。小雨が上がった後を狙って歩き始めました。湿原の高台からの眺望を堪能。カッコウの鳴き声が聞こえます。その後...

  • 大分でバンキャンプ!九重長者原駐車場は極楽でした。

    九州北部の梅雨明けはまだですよね?あっ暑い・・・週末は、仕上がったバンを満喫するため、高原に行こう!その前に朝いちで嫁さんの実家の草むしりを子供らと行います。お墓に到着するとすでに義理姉が姪っ子と草取りをしてました。嫁さんの実家の墓はやたらでかい。よほど良家でした?って話を聞くと、祖父の兄弟が大勢いて、お墓を大きく作ったとのこと。それにしてもちょっとでかい(笑)前回は息子と行ったけど、今回は娘2人...

    地域タグ:九重町

  • NV200バネットバン バックドアに蚊帳をつける。

    大分は梅雨明けしたのですか?まだ情報いれてません。週末は暑そうだったので、長者原にてブログを書いてます。ここは涼しい風が吹きますね〜夏キャンプは虫対策が必要なので、NV200バネットバンの後ろに蚊帳を取り付けました。マグネットのタイプとウェザーストリップに挟み込むタイプがありますが、私は挟み込むタイプにしてみました。こちらの品は装着したままだと雨漏りがするとのことで人気がないのか?マグネットタイプのお...

  • 宮崎キャンプ! 伊倉浜自然公園にてVan Camp

    前夜の酒宴が終わり、本日はゆっくりとしようと思います。友人2人で青島サンクマールの温泉に向かいます。宮崎南バイパス。ここと堀切峠、そして日南線を車で走らせる事は気持ちいい。もしも天気が晴れならば言うことはなしなんだけどなあ〜風呂上がりは猛烈に眠くなりますよね?友人と堀切峠の道の駅にて昼寝をすることにしました。ここで、あのベッドが役立ちましたよ。疲れが取れたので、一路今夜の寝床に向かいます。途中、惣...

    地域タグ:川南町

  • 恩師の定年退職謝恩会&同窓会

    週末は宮崎へ。学生時代の恩師が定年退職をされるということで、みんなで謝恩会を開こうということになりました。延岡で友人と合流して、一路宮崎市内を目指しますが、下道で良いルートある?と尋ねるとあるぞとのことです。それはこれまで全く知らなかった道。10号線を美々津町から高鍋美々津線を車を走らせます。この道は海岸線と日豊本線が一直線に伸びた道。そして、途中からリニアモーターカーの試験線が2つの線に並行して続...

  • NV200バネットバン 車内カーテンを作る。

    仕事終わり、冷蔵庫を開ける。ビールを鷲掴みにして、そのままプルタブをプシュッと開けて、そのまま歩きながらあおる。プハッ!この最初の一口の旨さよ!(笑)家には息子しかいないようで、腹が減ったと言っている。冷蔵庫に肉があるとのことで、それを焼いて2人で夕食を始める。あっという間にビールがなくなり、すぐに2本めの酎ハイを出す。次はロング缶だ。しかも9%(笑)炭酸とレモン味で、肉の油っぽさをきれいに洗い流し...

  • NV200バネットバン ベットとテーブルを作ったよ。ちょっとしたビジネスホテル(笑)

    納車から約10日、スピード感よく作業を進めてます。週末に宮崎に学生の頃の旧友が集まるようになってるのですよ。それまでにベッドまでは仕上げたいと思ってました。荷室にベットを設置するためには、後部座席を取り除く必要があります。車体と座席を留めているネジを取ります。これが星型ネジ。これは取れないか・・・と思っていましたが、一番大きいレンチで力を入れてようやく外せました。座席を外したので、シートベルトも取り...

  • NV200バネットバン 天井とサイドドアのデッドニング作業の終わり

    NV200に乗り換えて1週間。少しずつ作業を行い、デッドニング作業は終了しました。天井部分にはすでに断熱シートは貼っていましたが、まだまだフレームの隙間があったので、住宅用断熱材のスタイロフォームをカットしていれることにしました。隙間より少し大きめにカットして、押し込むように入れました。そして、運転席側の天井。こちらを止めている箇所は、ルームミラー・サンバイザー・ドア周りのパッキンを外す、内張りクリッ...

  • NV200バネットバン クォータパネルのデッドニング作業のその②。

    仕事終わるに一目散に職場の駐車場を借りて作業をしています。今回はクォーターパネルとハッチバックのデッドニング作業をしていきました。内張りを押さえているピンを外していきます。ピンはオスとメスに分かれているので、最初に内側のピンをひっぱり緩めます。わからず無理やりすると割れそうです。こんな感じです。わかるかな〜?パネルを外すとこんな感じ。手の届くところには、制振シートを貼り、断熱材を上から貼りました。...

  • NV200バネットバン 天井のデッドニング作業のその①。

    仕事終わりに駐車場でバンの天井のデッドニング作業に入る。梅雨の晴れ間って感じです。ちょうど駐車場は西側にアパートがあるので、影になり涼しいです。内張りを一気に剥がします。このNV200は運転席側と荷室側で天井が分かれています。これはありがたいですね。これからいつかは天井も板張りにしたいと思っていますので、その時に運転席の上部は加工ができないのですよ。だからこうして分かれていると、後に加工がしやすい。デ...

  • 車を引き取りに宇部まで出かけてきました。(時系列逆ネタ)

    車を買い替えを考えて1ヶ月半。想像の中で車中泊DIYをシュミレートしてあっというまでした(笑)ブログの時系列では、前後しますが、週末は山口県宇部市に車を引き取りに行きました。5時には目覚めて5時半出発。久しぶりに家族でのドライブでした。宇部に到着後、地元の琴崎神社にお参りに行きました。以前、みんながここに来たときには、風鈴を沢山飾っていて綺麗だったとのことでしたが、今回はまだ時期が早かったようでまだで...

  • NV200バネットバン(窓は手回し式ハンドルタイプ)スピーカー交換とドアのデッドニング作業。

    今日は早速、ドアスピーカーの交換とデッドニング作業をすることにしました。スピーカー交換はしたことがありますが、内張り剥がしをする必要があるので、どこにパネルを止めているクリップがあるかを探りながら行います。内張りパネルを外すためには、まず①ドアノブのパネルを外す。②ドアハンドルのネジを外す。(ドアハンドルを外したあと、フレームがついているので、それも外す。③窓の手回し式ハンドルを外す。④窓上部の黒いカ...

  • 新しい車中泊の相棒を迎えました。

    車の調子が悪く、タイヤもすでにいつワイヤーが出てもおかしくないレベルになってしまったので、キャンプはここ一ヶ月大人しくしていましたよ?(笑)毎回車を替える時ってこんな感じで、故障に伴うピンチヒッターって感じで探します。ただ、今回欲しかった車は、タウンエースやNV200バネットバンのような商業車のミニバンが欲しいと思っていました。ずっと三菱党の俺にとっては心配な面ではあります💦ただこれまで軽バンを車中泊に...

  • 田植えシーズンですね。

    土曜日は朝から成人病検診に出かけていました。皆さんも職場の成人病検診は受けていると思いますが、検診前はどうしていますか?職場でも数ヶ月前からめかぶを食べて10キロ減量したって話を聞いてました。中にはまな板の鯉という感じで、いつも通りの生活をして当日に望むという方も(笑)俺もどちらかといえば、完全に後者の部類で特段何もしてませんでしたが、ここ数年視力の低下が顕著で、老眼なども常用するようになりました...

  • 夕暮れ時のひととき

    梅雨入り前の気持ち良い気候です。あと少しで、ジメジメと蒸し暑くなっていくのでしょうね💦仕事終わりの散歩が気持ち良い!夕暮れ時の河川敷は最高のウォーキングタイムです。刻々と移りゆく、落陽の風景を觀ながら歩いています。なにか良いミュージックを聴きたいと、アマゾンミュージックのホットJポップを開いて見ましたが知らない曲ばかり。唯一知っているのが、HY「366日」。いまだ流行っているのですね。いい歌だなって夕...

  • 船尾修氏と服部文祥氏のトークライブに出かけてきました。

    友人のグループLINEで飲み会の計画をしていると、なかなかスケジュールが合わず、何する予定か?って話になりました。すると週末は由布院のサンクラウドアウトフィッターズにて行われる写真家の船尾修氏とサバイバル登山家として有名な服部文祥氏の2人のトークライブに出かけるとのこと。「それ面白そうやん!俺もいく!!」とすぐに申し込みを行いました。空模様はあいにくの曇・・・ってか雨の予報です。お昼前に到着して、由布...

  • 薪棚整理をして、蛍を見に行きました。

    都市伝説で2025年7月5日未明、小惑星隕石がフィリピン沖に落下。太平洋岸の地域には大津波が襲ってくるらしいです💦信じるか信じないかはあなた次第ですが、俺、ちょっと信じてます(笑)多分、その日は久住の方にキャンプがてら逃げていると思います。 そんなことを考えていたら、もしもそのような世界が訪れてしまったらと考えると何を持っていくか?ということを考えてしまいます。避難道具に必要なものは?って何でしょうね...

  • ほ・ほ・ほたる来い〜♫こっちの水は甘いぞ〜車中泊。

    唐突ですが実は・・・車を買い替える予定です。えっ!中古車ですよ。今の車ですがエンジンに不具合が出てきているようで、オイル漏れが・・・(^_^;)すぐに壊れるような感じではないですが、いつか壊れる修理には高額かかるそうです(@_@;)元々、中古車を定期的に乗り継いでいくスタイルなので、新車に比べると乗り換えのサイクルは短い様には感じています。毎度、壊れてから車を慌てて探すパターンなので、すぐに欲しいクルマが見...

  • 久住でお昼食べるならこちら!「お食事処ビュウ」に行ってきました。

    しばらくブログを怠っておりましたが、次女の中学校最後の体育祭に出かけてきました。背丈は、嫁さんと長女と同じくらいになりました。さすがに部活動などの運動をしていないので、体力は落ちているようです。今回は次女の最後の体育祭だからと父にも声を掛けると珍しく来るとのことです。もう高齢なので、日差しの下はきついかなと思いましたが、日陰は寒いくらいでした。聞くと中学校には初めて来たそうです。これまで私を含めて...

  • 「ねえちゃん」の追悼をこめて・・・

    今週初めに、今の法人に入社当時から一緒に過ごしてきた利用者のIさんが亡くなりました。年末に体調を崩して自宅療養をされてましたが、一度遊びに行ったときにはにこやかに笑ってくれてました。今回はIさんの追悼の意を込めて、同じ職場のみんなと、思い出を共有しようと思います。ダウン症の彼女は背は小柄ですが、小太りでオカッパなヘアスタイルがトレードマークってイメージでした。天真爛漫な彼女の人柄に魅了されたファンは...

  • 本匠で車中泊。夜中に雨が振りました。

    「あ、安部礼司」聴いてましたら、弁当の下のパスタの件について話をしていました。恥ずかしながら、あれの目的をし・知りませんでした・・・(^_^;)イメージとしては、ほか弁のチキン南蛮弁当の南蛮の下に敷いてある白いパスタです。俺がよく長湯の肉まる弁当の唐揚げの下にも敷いてます。①時間が経って乾燥するパスタの性質は、おかずから出てくる汁や油を吸収してくれる。(でもそれがうまいだよな〜肉まるのからあげは味は吸っ...

  • 晴天の海岸車中泊。強風でも快適〜ここ飛行機好きにはたまらない場所だね。

    GWはどう過ごされてましたでしょうか?俺、キャンプ場の予約は普段ほとんどしないので、こういうときは特に必然的にマイナーな場所になります。なので、今回も海岸車中泊です。あと、1〜2ヶ月は海キャンプを楽しみたいですね。やってきましたが、案の定誰もいません。今回はミニタープを出して日除けにしました。車中泊前提のときはタープを使わないことも想定し、就寝時に車内に荷物を入れることも考えて極力ギアは持ち出しませ...

    地域タグ:国東市

  • パラグライダー倶楽部の先輩工房で宴会に参加をしてきました。

    週末はパラグライダーの先輩が数名集まって先輩の工房で飲むから来ないか?と誘われて遊びに出かけてきました。20代なかばの頃に東京から大分に帰省して、今の仕事を始めて最初にやりたかった遊びがパラグライダーでした。それから厄年になるまで定期的に飛んでましたね。(昔の蒲江高平キャンプ場の上空)パラグライダーを始めた当時、一緒によく遊んでもらった先輩がいました。九州内を転勤で異動されるので、なかなかお会いする...

    地域タグ:佐伯市

  • ソロキャン収納ケースの中身を紹介。

    これまで、どれほどの道具たちと出会い、別れてきたのでしょう。しっくりと来たと思っても、何かが違うと・・・(笑)それとファミキャンとソロキャンでは使う道具が違いますから。最近、ようやくハマってきたなと思うギア達を紹介します。ANOBAのマルチギアボックスにヘリノックスのサイドストレージSとXS。中身はこんな感じ。ケースの中に更に収納ケース。食器類入れ。スノピのステンレス食器や給食のアルミ食器。LEDランタンケ...

  • 特別な力を持ってますよね?

    昨夜、大分で地震がありました。幸い大した被害はなかったのですが、警報音に驚きました。このところ全国で大きな地震が続いているので、いつか地震がくるんじゃないかと心配をしていたのですよ。心配だから非常食を買っておこうと思い、一昨日の晩に買いに出かけてました。まさかその翌日に地震が本当に来たのでびっくりとしましたよ。あともう一ネタ。キャンプ用の洗剤入れに、ダイソーのボトルを購入をしてずっと使っていました...

  • コロダッチポッドとオーバルで作る〜♫ ツインハンバーグ(白飯付き)

    今回はコロダッチ2個使いです。それはコロダッチポッドとコロダッチオーバル。先日のキャンプメシのテーマは、仕事帰りに立ち寄った『コスモス』の冷食。冷凍コーナーを覗くと、冷凍たこ焼き発見!これは間違いなし!昼食にしよう。そして、2品目・・・味の素の焼売だ。これはうまいもんね。2品目を手に持ち、更に物色をしていると・・・ジョイフルハンバーグだ。俺の脳の中で潜在的にあったハンバーグが食べたいという司令が降...

  • 花散らしの風と青空眩しい海岸にて、ハンモックキャンプ。R6.4

    今回は、国東の来浦海岸に出かけてきました。週末のお天気は怪しい感じでもありましたが、だんだんと好転してきました。車で一路国東に向かってました。途中、まだまだ桜が綺麗に咲いています。今年の桜は遅れ気味でしたので、道すがらこうして楽しめるのですね。ただ、風がちょっとだけ強めです。風の音って色々とありますよね。ケツメイシ『さくら』ヒュルリーラ・ヒュルリーラ♫森昌子の『越冬つばめ』に出てくるひゅるり〜ひゅ...

  • 宮崎のトマトラーメン!?を作ってみました。

    今週末は義理の母を含めて、みんな九重に花を見に行くらしく、朝からバタバタと出ていきました。俺はキャンプに行くかと思ったりもしましたが、別府で行われる第110回別府八湯温泉まつりで、別府市制100周年を記念して予定していた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による展示飛行を見に行くことにしました。お天気が今ひとつなのが心配です(^_^;)別府に到着すると渋滞しています。途中に車を止めて見...

    地域タグ:宮崎県

  • コロダッチカプセルで作る〜マカロニと鶏肉のホワイトグラタン。

    16Personalitiesって知ってますか? ↓https://www.16personalities.com/ja性格診断らしいのですが、子供らがハマってやってました。韓国では企業面接でも聞かれるらしいです。大まかには16の性格タイプのどこに当てはまるか?ってことみたいです。酒を飲みながら酔っ払ってやってましたが、診断で出た俺のタイプを聞いて笑ってます。俺は『提唱者』。それぞれ皆さんもやってみてはどうですか?さて、先日のキャ...

    地域タグ:佐伯市

  • 全身に感じる空と海と山!開放感あふれる高平キャンプ場に泊まりました。

    TikTokを皆さんは使ってますか?TikTokのアプリを家族がしているらしく、視聴していたらPayPayのポイントが貯まるからお得だよと勧められて始めました。すると結構ポイントを貰えるので、キャンプギアなどを買ってしまいましたよ。たしかにこれまでもFBやインスタなどの短い動画をつい觀てましたからね。TikTokで島田紳助の昔の番組の話を切り取りをして、動画に出てましたね。『人生を楽しむ方法』って。人は初めての経験って、印...

    地域タグ:佐伯市

  • 当たり前になっていたことが、おかしかったってことあるよね〜

    皆さんの毎日も当たり前になっていたことが、実は違ったってことないですか?最近、うちで冷蔵庫の庫内灯が切れたのですよ。庫内の天井についている複数のLED球でできているやつです。最初に一つ切れたな〜と思っていました。でもすぐに慣れるのですよ。そしたら、また一つ。あれ?って思いますよ。それでも、まだいいだろう?皆さん、こういうときってどうするのですか?すぐに修理しますか?触ってみたのですが、すぐに取れない...

  • 佐伯市番匠川河川敷にて、車中泊をしてきました。

    今回は金曜日が公休なので、キャンプ場は選び放題と思っていましたが、天候が悪い💦どこも強風の予報です。今年の春は寒いというのか、雨が降るというのか、もう3月下旬になろうとしていますが、春の実感がないですね。実は・・・冬キャンプはあまり好きではない(年中同じペースでキャンプはしてますが)ので、早く暖かくなって欲しいです(*^^*)今回は佐伯市の番匠川の河川敷にて車中泊をしました。いつもの『弥生 たかはし』で昼...

    地域タグ:佐伯市

  • 親孝行って自分のためにするんだろうね。

    夕食後にソファーに座って、テレビを観てました。そんなときに、近所に住む母親が自分で作ったというザボン漬けを持って遊びに来ました。俺は気にも止めずに、どっきりGPって録画した番組を観て笑ってましたよ。母親は俺が座るソファーの後ろにあるダイニングテーブルのところに腰掛けました。『こっちに座るかい?』と声をかけると『いや、いいよ』とのことです。その後、おもむろに俺の頭を触りだし、『薄くなったな〜』と話しか...

  • 海岸車中泊キャンプ。快晴のキャンプでした(*^^*)

    ホテルグリーンピア南阿蘇の敷地内にソロキャンプエリアを開放しているという話をコロナ禍で見つけました。いつか行きたいと思い、今回電話をすると、もうキャンプサービスは辞めたそうです。とても残念です💧利用してみたかったなあ〜急に目的地を失い、どこかに出かけようと考えましたが、海がいい!そうだ、重藤海岸に出かけよう。テントは張らずにハッチバックと椅子とテーブルのみ。このスタイルがいい。ソロキャンプではそん...

    地域タグ:国東市

  • 別府のテイクアウトの一品は『あじわい工房 杏(あんず)』のお魚コロッケがおすすめ!

    津久見市には魚ロッケってありますが、別府にも負けないくらいうまいコロッケがあります。正式にはすり身のかまぼこなのです。これまでにも何度もブログで紹介をしてましたが、改めておすすめしたい(笑)

    地域タグ:別府市

  • 豊後高田市に来たら、『お食事処おかん』で唐揚げ定食を食べちょくれ!

    豊後高田の方に出かけた際に、どこで食事をしようかな?と思うことありません?グーグルで検索をすると『お食事処おかん』という見つけました。場所はスパランド真玉のそばです。

    地域タグ:豊後高田市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たいちゃんさん
ブログタイトル
風マチCafe
フォロー
風マチCafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用