こんにちは。またまたわが家のお金の話。・・7月になったので2025年後半の支払い計画を。わたしは入ってくるお金と出て行くお金を確認せずにはいられない性格なんだと思います。今年中に支払わないといけない大きなお金は、・固定資産税 2期(9月末)...
毎日をご機嫌でいるために、家の中をよりよい快適な空間にしていきたいと試行錯誤しています。50代の暮らしすべてをシンプル&ミニマムにしていくことが目標です。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは! お金は巡るはなし。 ・ ・ スピリチュアル的には お金は ひとつのところにとどまらず 循環するもの、 らしい。 お金 = エネルギーで 使い方は 自由だけど 出し惜しみして 大事なところや 必要なところまでケチって 使わずにい
こんにちは! 日曜日の朝、 夫は出かけていて一人。 家の固定電話に電話がありました。 『はい。』と言っても 何も言わないので、切れているのかと思ったら 「●●さんのお宅ですか?」と、わが家の名前を知っている。 「総務省電波管理・・です。」
こんにちは! わが家は 50代夫婦と 社会人と大学生の子ども2人の4人家族。 みなそれぞれ 証券口座を持っています。 ・ ・ 社会人の長男の資産状況は全くわかりませんが、 ほか3人は、 株高と円安で資産運用は おおむね順調。 先日、 夫のN
こんにちは! 使ってみると便利 税金のキャッシュレス納付のはなし。 ・ 住宅ローンがまだ残っているのに 毎年、 自宅マンションの固定資産税を払っています。 (持っている、というだけで税金がかかる) どうせなら お得に払いたい!! 楽天ユーザ
こんにちは! わが家は ✅50代夫婦 ✅住宅ローンあり ✅末子の教育費ピーク ・・・とまあ、 必死な時期だということ。 大変な時期とは言え 急に収入を増やすことは出来ないので 固定費を見直して 月々の使えるお金は増やしたけど それでも お金
こんにちは! パートで働いています。 今日は10月のお給料日、 朝起きて入金を確認。 12万7千958円。 定額減税で所得税が引かれていないので 手取りは少し多め。 ・ ・ 年収(額面)は200万円ちょっと。 夫の扶養から外れて働いているの
こんにちは! 今年も残り少なくなって そろそろ年収がわかる頃。 電卓をたたいて思ったこと。 ・ ・ わが家は サラリーマン夫と パート勤務のわたしの夫婦。 収入源は お給料のみ。 ・ ・ 銀行の利息とか 債権の利息とか 多少の入金はあります
こんにちは! 54才。 前髪の生え際と 頭頂部の分け目の髪が ちょっと 薄くなったような気がする・・・ 少し前から気付いてたけど。 そりゃ~ 年齢的に 全体的な髪のボリュームも減るだろうし 仕方のないことだけど ・ ・ できることは 何かし
こんにちは! お天気のよい週末。 二人暮らしで 洗濯機を回すほど洗濯する物がなかったので (少量だと洗濯しません) 酸素系漂白剤で 洗濯槽の掃除をしました。 ・ ・ 気になってフタを開けて見たら ひっぃぃ、 汚い・・・ ビロビロがいっぱい。
こんにちは! 20年以上使った羽毛布団を 打ち直しに出しています。 (まだ届いていません) シングルサイズを2枚出したつもりが なんと 1枚はダブルサイズで サイズ変更はできないのでどうしますか?とメールが届きました。 返却か、ダブルサイズ
こんにちは! 運気とは自分で変えられるもの、 だと思う。 (ようになった。) ・ ・ 職場の悪口を言ったり 夫への不満を露わにしたり 子どもが言うことを聞かない、と愚痴ってた頃のわたしは 自分で自分の運気を下げていたと思う。 ま、 つい最近
こんにちは! パートが休みの平日。 実家にあった大量の記念硬貨を 郵便局へ持って行ったはなし。 長らく放置していた記念硬貨。 じゃらじゃら重たい硬貨を 近所の よく行く郵便局へ持って行くのは なんだかちょっと恥ずかしくて。 ・ ・ 自宅から
こんにちは! またまたお金のはなし。 +++ 投資が日常になっている パート主婦です。 少しずつですが資産が増えて 今日現在 NISA口座の損益は、 +23.70% 全体の資産もマイナスになってないし わたしって順調だわ、ふふん♡、って 思
こんにちは! 去年12月に預けた 1年満期の定期預金。 もうすぐ満期です。 夫の貯金口座で 125万円を1年間の定期預金に預け入れました。 利率は、0.250% 満期まで解約しなければ 1,250,000円 × 0.0025 = 3,125
こんにちは! 54才、 この年になって へそくりの9割を 株式投資につぎ込んでしまいました。 ・・・ どのマネー雑誌にも 50代で 資産の9割がリスク資産だなんて 究極のNG行為 やってはいけない、と書いてあります。 (そう書いてある記事が
こんにちは! 今年の夏、わが家は車を買い替えました。 平成21年(2009年)に新車で買ったホンダ車は 当時、270万円くらいだったかな。 故障もなく これまで問題なく乗っていたけど ドラレコもついてないし 15年も経って だんだん車検費用
こんにちは! 日曜日はお金を数えます。 1年前と比べて どれだけお金が増えたか(減ったか)計算する。 パートで働いたお金で資産を作るはなし。 ・ ・ ・ 2018年から つみたてNISAで投資を始めました。 毎月1万円を パートで働いたお金
こんにちは! 50代夫婦の二人暮らしです。 子どもが家を出て半年。 なんとなく 二人暮らしも慣れてきたところ。 週末は好きな時間に起きて 好きなだけゴロゴロ。 +++ 結婚してからずっと 夫は家事をしない人でした。 子どもが小さかった頃 毎
こんにちは! テレビも見ない、音楽も聴かない、推し活もしてない、って 『家で何してんの?』と、 聞かれたことがあります。 ・・・えっーーと 株価チェックして 新聞読んで 今後、盛り上がりそうな業界ってなんだろう?って、 考えてる。 ・ ・
こんにちは! わたしの父は 一人暮らしの80才。 スマホを持っていますが スマホの操作は LINEができるくらいです。 そもそも 耳が遠くて 電話では話しがきちんと通じない。 そして・・・ 持ち歩かない💦💦💦 ひぇ~~ +++ 先日、父と一
こんにちは! この夏、 20年使った実家の冷蔵庫を買い替えました。 省エネ家電への買い替えに 補助金がでるから。 東京都は 購入する家電に応じて商品券がもらえます。 そのほか 各自治体で 同じような省エネ家電の買い替え補助をしているところも
こんにちは! 「思考も行動もシンプルに」 なった、はなし。 ・ ・ お金の不安から マネー相談を受けたとき 老後は家計破綻の危機!と脅されて(?) 生活費を抑えていかなければ、と助言をいただいたんですけど。 実際、 教育費を捻出するため 生
こんにちは! お金持ちになりたいなら お金を 愛するだけではダメで お金から 愛される人間にならないとダメなんだって。 お金への愛は 一方通行では成り立たない、 らしい。 お金を大事にしないひとは お金にも愛されない。 お金を大事にするひと
こんにちは! 54才のパート主婦です。 パート以外の収入は、 株で得たお金です。 今年はいまのところ 563,931円 +++ 内訳は ●株の売却益 602,290円 ●配当金 54,448円 ●債券の利金 8,250円 ●NISA口座の配
こんにちは! 80才の父を連れて 新幹線に乗って 二人で温泉旅行へ行ってきました。 父は喜んでいたようなので(たぶん) よかったです。 わたしは ・・・ 盛り上げようと頑張って 疲れました 笑 東北新幹線で行ったのですが 座席にあるトランヴ
こんにちは! 自分の親には なんでも好きなように言えるけど 義理の両親には 何も言えない。 義実家の片付けのはなし。 ・ ・ ・ 80半ばの義両親は二人暮らし。 共にとても元気です。 先日 夫が実家へ行った際に、 今後の家のこと、お墓のこと
こんにちは! 年齢にしばられたくない、と思うはなし。 ・ ・ 現代社会は、 多種多様な価値観が共存する世界。 昭和世代のわたしでも 少しずつ考え方も変わってきたと自分自身で感じるので この年で 柔軟に変化できるっていいこと、 だと思いたい。
こんにちは! 今日10月1日は ゆうちょ銀行の通常貯金の利息がつく日。 ずっと ずっと 楽しみにしていたの、利息を。 パートのお給料が振り込まれる口座で 毎月、右から左へ 流れていくだけで 利息は、ずっっっと切り捨てられていて 何年もついて
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?
こんにちは。またまたわが家のお金の話。・・7月になったので2025年後半の支払い計画を。わたしは入ってくるお金と出て行くお金を確認せずにはいられない性格なんだと思います。今年中に支払わないといけない大きなお金は、・固定資産税 2期(9月末)...
こんにちは。お金のことわたしの医療保険の話し。・・わたし(54歳)の医療保険、8月は支払い月ですよ、というお知らせハガキが届きました。7年前に契約したネットの医療保険(年払い)114,637円契約したのは 2018年 47歳保険料払込み期間...
こんにちは。今年もあと半分。・・明日、7月1日から値上げする食品は、調味料や加工食品酢、カレールウ、パスタ、コーヒーなど1900品目なんだとか。(メーカーにより違います)値上げのニュースにもすっかり慣れてしまって「値上げ前に買わなくちゃ」と...
こんにちは。ちょっと試しに54歳からの今後を占ってもらった話し。・・・わたしがトイレ掃除をするのも玄関掃除をするのもすべては運気をよくするため。だけど自分自身の生れ持った運勢を占うのは怖いというかなんというかちょっと躊躇ってしまう。そんなわ...
こんにちは。わが家の住宅ローンの話し。・・・今月もローンの引落しがあって無事に支払いました。住宅ローンってさ、長いよねーーー。ただいまのローン残金。・・2,762,463円・・とっとと返してしまいたい。ちょうど1年前も住宅ローンについて書い...
こんにちは。詐欺電話がなくならない。海外からの電話を止める手続きをした話し。・・・パートがお休みの昨日、自宅の固定電話に詐欺電話がかかってきました。最近の詐欺電話は自動音声なのね。『○○携帯電話サービスからの最終通告です。・・・』と料金が支...
こんにちは。これはサイン?と思った話し。・・・暑くなって雨が続いたのでクローゼットに仕舞ってあった扇風機を出しました。洗濯物をポールに干して乾かします。これは1年前の写真リビングに出してきて1年ぶりに扇風機を見たらなんか劣化している。・・そ...
こんにちは。今日はお金の話。そのお金はどこへ行くのか?を考えた話し。・・・今日、25日はパートのお給料日。朝からスマホのアプリで入金を確認。今月もお疲れ様。======6月は住民税が決定します。去年、寄付した金額が住民税でも控除されているか...
こんにちは。旅行中に衝撃だった出来事。・・・ただいま54歳。美容院&セルフケアで白髪染めをしています。先日、沖縄へ行った際ホテルのスパにあるサウナに入ったんです。プールのあとで濡れたままサウナ室へ。イメージ誰もいないサウナの熱気の中でしばし...
こんにちは。今日はまたお金の話し。・・6月は配当金の入金があります。旅行中に配当金の入金のお知らせが来ました。入金額は、2万円NISA成長投資枠で買ったものなので税金は引かれず100万円の投資で年間4万円の配当金がもらえます。うれしい。けど...
こんにちは。2泊3日で夫と沖縄旅行へ行ってきました。二人で旅行へ行くのは2年ぶり。来年、結婚30周年の特別旅行ということでわが家にとってかなり奮発したホテルを予約。(わたしがね)ホテルにつくなり、夫が小声で『・・いくらしたの?このホテル。』...
こんにちは。夫と沖縄に旅行に来ています。ホテルで見かける同じ年くらいの夫婦に目が行く。仲良くするにはどうしたらいいと思いますか?と聞いてみたい。6月23日は沖縄慰霊の日80年経っても世の中から戦争がなくならないことに愕然とします。何やってん...
こんにちは。パート先に副業がバレた話し。・・・6月は住民税の年間支払い額が決まる季節。わたしは従業員30人ほどの地元企業で働くパートタイマーです。社員の経理担当者が、人事や給与業務もすべてこなし従業員の家族構成から何から何まで全部が丸見え。...
こんにちは。今月の受取り利息の話し。・・・6月は債券の利金が入金されます。そのほかの利息も合わせるとなかなか嬉しい金額。今月の利息入金あれこれ。(税引き後)●普通預金利息 112円(年利 0.40%)●定期預金満期利息 3,124円(1年満...
こんにちは。昨日は父の日。わたしの父は、82歳の一人暮らし。会うたびに「食料品が高い。なんでも高い。」「スーパーの塩サバが値上がりした。」って嘆くから父の日より早く、6月はじめに塩サバを送ったんですけど。(父は料理好きで自炊しています)実家...
こんにちは。ネタがないのでまたお金の話。(すみません)・・・昨日は世界経済を読み解く、という講義を受けてきました。いま世界で起きていること、経済のこと、政治のこと。いろんなことがいろんなところへ影響してマーケットが動くのよね。わたしを含めて...
こんにちは。またもやお金の話で失礼します。・・昨日、楽天カードマン債の利率が決定しました。期間は1年間の債券です。利率:1.680%(税引前)1.3387080%(税引後)利払い日:2025年12月27日、2026年6月26日(年2回)【初...
こんにちは。わが家は50代夫婦。子どもが独立と進学で家をでていまは二人暮らしです。二人暮らしになって消費が減ったなぁ~と思うもの、消耗品3つ。キッチンペーパートイレットペーパーティッシュペーパー家族の人数が減ると当たり前ですが使う量も減りま...
こんにちは。また朝からお金の話。・・・お金を増やしたくて貯金用のお金は、金利の高い銀行へ移動させています。昨日、入金されたボーナスを(夫のね)3ヶ月 年利 0.8%の定期預金に預け入れました。やろうと思ったときにやらないと遅くなれば、遅くな...
こんにちは。梅雨空ですがご機嫌な朝。なぜなら夫のボーナス支給日だから。・・アプリで確認。ちゃんと入金されていました。夫よ。ありがとう。夫の給料口座は、みずほ銀行。2025年4月に出来た、みずほポイントモール。給料口座なので、1ヶ月に最低20...
こんにちは! 子どもたちが家にいた頃は 毎晩ご飯を6合炊いていたけど 夫婦二人暮らしになってからは ご飯は1日2合か、多くて3合。 (翌日のわたしのお弁当分も含みます) ・・・ 3本入りで買った人参。 使い切れずに残っていた1本が 野菜室の
こんにちは! 7月の普通預金の利息が入金されました。 税金が引かれて 209円。 今月は定期預金が1つ満期になります。 銀行の金利キャンペーンに預け替えして チビチビ銀行預金の利息をもらうのが趣味です。 同じネット銀行内でグルグルお金を回し
こんにちは! 2024年も半分過ぎました。 50代夫婦二人暮らし 6月の家計簿をチェックします。 食費(外食含む) 69,874円 日用品 3,518円 教育費 111,177円 水道光熱費 14,971円 住居費 146,866円 通信費
こんにちは! 結婚して28年。 28年前、 『わたしたち、幸せになりま~す♪』 なんて言ってたな。 あれ・・・言ったっけ? まばろし? のレベルで忘れているけど。 我慢して自分の気持ちに蓋をして生きていると 本当の思いすらわからなくなってし
こんにちは! 22年前に新築マンションを買いました。 まだ30代で ちょっとムリして 予算より金額が大きくなっちゃったけど。 ずっと共働きの前提で ファミリータイプの3LDKで ちょうどいいマンションが見つかって これはもう買わなくちゃいけ
こんにちは! 自分の資産をふくらませたくて パートで働いたお金の一部を投資に回しています。 なるべく早めにNISA口座に資産を移そう、と思った話。 パート先で 住民税の税額決定通知書をもらいました。 今年から パートのお給料と 株の配当金と
こんにちは! 愛用していたトイレのお掃除シート。 なくなりそうで買いに行ったら 12枚入りだったのに 値段は変わらず 10枚入りになっていました。 いつの間に。 そっと気付かぬうちに 値上げしてんのね。 -----------------
こんにちは! 今日、25日はパートのお給料日。 朝起きて アプリで入金を確認。 今月は所得税も住民税も引かれてなくて 出勤日数も多かったので 手取りが多いです。 ・ ・ ・ 153,281円。 いつもは10~13万円くらい。 ここから次男の
こんにちは! スピリチュアルなことを信じています。 信じているというか 見えていないだけで 「あるんだろうな」という感覚ですが。 先日、 スーパーへ買い物へ行ったら 野菜コーナーの玉ねぎが棚から落ちてました。 床に5袋ぐらい。 ちょうど野菜
こんにちは! 時給で働く パート主婦です。 それゆえ、出勤日数によって お給料が変わります。 時給 × 時間 × 日数 = お給料 これが労働での収入。 いずれ働けなくなると思うので 株の投資もしています。 今月は配当金がありました。 26
こんにちは! 子どものアパートの家賃を 大家さんの口座へ振込みました。 楽天銀行の自動振り込み機能を使っているので 特にやることはないんですけど ちゃんと振込みされたかを確認。 今月もちゃんと支払いました。 アパートの家賃 ・・・ 47,0
こんにちは! 当たり前すぎて気付かなかった話。 ・・・ 夫から 胃薬がなくなったから買ってきて欲しいと言われて買ってきた。 (買ってきてあげた) 薬を入れている洗面台の鏡の後ろへ。 とりあえず、ポイ。 下段は夫ゾーン。壊れたシェーバー洗浄機
こんにちは! 4月から一人暮らしの大学生次男。 まるまる1ヵ月生活してみた 一人暮らしの水道光熱費 電気 2,552円 水道(2ヵ月分) 3,390円 ガス 3,667円 合計 9,609円 だったそうです。 これからエアコンを使うようにな
こんにちは! サラリーマンの夫から 6月の給与明細をもらいました。 それから 住民税決定通知書も。 今年は定額減税があったので 6月分のお給料から住民税は引かれていません。 住民税 0円 これで 夫の分(夫+扶養の子ども)の定額減税が終わ
こんにちは! 最近また更年期めまいが たびたび襲ってきて 頭痛もしたりして だるくて動けない日々です。 パートは休まず行けてはいるんですが。 53歳。 体が丈夫だけが取り柄だったのに 自分が具合悪くなってはじめて思うこと。 ・ ・ 亡くなっ
こんにちは! わが家の食品庫。 ゴタゴタの見た目がイマイチなので整えました。 カップ麺だらけです・・・ before 袋めんが落ちそうなほどいっぱい 「ごつ盛り」焼きそば こないだ職場でインスタント焼きそばを食べている人がいて 美味しそうな
こんにちは! 楽天銀行の株主優待の案内が届きました。 持っているのは100株。 楽天銀行の株主優待は、楽天銀行の預金金利が優遇されます。 ■円定期預金(預入上限300万円まで)6か月円定期預金金利+0.25%の金利優遇 いまの金利に +0.
こんにちは! 2021年から 楽天証券で株式投資をしています。 (2018年~2020年の間は信金で月1万円のつみたてNISA) 50歳になる頃から なんの知識もないのに ずいぶん大胆なことをはじめたものです。 コロナショックを乗り越えて
こんにちは! わが家は築23年のマンションです。 まだ住宅ローンは残っていますが。 2024年の固定資産税の支払い通知が届きました。 年額 150,000円。 た、高いわ。 去年より300円上がって その前の令和4年は149,000円だった
こんにちは! わが家は50代夫婦の二人暮らし。 子どもたちがいた頃は 朝起こして 朝ごはんを作って 毎日洗濯して 毎朝バタバタだったのに・・・ いまは二人。 50代になって 夫もわたしも長い時間 眠れなくなって 勝手に早起きになって 洗濯も