こんにちは。手あか汚れを掃除した話し。・・部屋の写真を撮ったら触っているところが汚れてますクローゼットの取っ手まわりに手あか汚れが丸くついてました!(毎日見ているのに気付いてない)ここのクローゼットはわたしが使っているのでわたしの手あか・・...
毎日をご機嫌でいるために、家の中をよりよい快適な空間にしていきたいと試行錯誤しています。50代の暮らしすべてをシンプル&ミニマムにしていくことが目標です。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!去年11月1日に注文した宮崎県串間市のふるさと納税の返礼品が4カ月たってやっと届きました。宮崎県産の鶏肉 250グラム入りが12パック 合計 3キロ調理しやすいバラ冷凍農林水産省のHPを見ると日本人1人が1年間に消費する鶏肉の量
こんにちは!先日、職場の人が「築20年以上のマンションの固定資産税が減税になるよ」と教えてくれました。わが家は築21年の分譲マンションです。新築時の固定資産税減税の期間が過ぎてから固定資産の税額はほぼ変わらずだったのに(20年間で100~2
こんにちは!わが家の次男は都立高校2年生。先日高校の保護者会がありいよいよ大学受験に向けて親子でしっかり情報を得て受験に臨みましょう。という話がありました(^▽^;)わが家の最後の難関は大学受験費用 + 大学4年間の教育費。この山さえ超えれ
こんにちは!言葉にして伝えたかったこと。1つめ。わが家はDMが届いたら手間もお金もかかりますが電話して止めてもらっています。なんでもかんでも家の中にいれてしまうとそれを分別してごみに出してと自分の仕事を増やすだけなので。次男宛に送られてくる
こんにちは!年末に久しぶりに夫の給与明細を見ました。銀行に入金される給料の手取り額ばかりに目が行っていましたが年収に対してどれくらいの手取り額になるのか計算してみたら税金と社会保険料でめちゃくちゃ手取りは少なくなるってこと( ;∀;)日本は
こんにちは!いまはもういない長男の部屋を片付けていたら解約した銀行の通帳を見つけました👀社会人になった長男が大学生のときに使っていた銀行の通帳です。この通帳を見てわかることは■お金はいつもコンビニでおろしている。■自分の口座にあるお金をおろ
こんにちは!わが家は50代夫婦 + 高校生(次男)の3人家族です。昨年までは長男を含めた4人家族でしたが長男が一人暮らしをはじめて3人家族になったので生活費が安くなるかと思いましたが・・・【食費】・1月(1~31日) 57,767円・2月(
こんにちは!老後の趣味がありません。というよりもわたしには老後どころか、昔からいま現在まで趣味という趣味はありません✋夢中になれるようなこともないしテレビも見ないし音楽も聴かないしそもそも出かけないし・・・どんなことが好き?って聞かれても.
こんにちは!今朝わたしのお財布の中にある現金は28円です。マネーフォワードfor住信SBIネット銀行今日は夫のお給料日なので給料日前日までに口座にあるお金は、そのまま貯金へ回すためお金は口座からおろさずにお金を残していました。スーパーで特売
こんにちは!去年10月年金事務所から長男(社会人2年目の24歳)宛に国民年金保険料の追納のお知らせが届きました。1月の早生まれのため27ヵ月未納大学時代は地方でアパート暮らしをしていて4年間必死に仕送りしていました。ま、これは言い訳なんです
こんにちは!マイナンバーカードを取得すると最大2万円分のポイントが付与される「マイナポイント第2弾」マイナンバーカードの申請期限が2月末までに、マイナポイントの申し込み期限も5月末までに延長されました。申請する人が増えてカードを取得するまで
こんにちは!1年前の雑誌「THE21」です。タイトルからして惹かれる笑。ビジネス雑誌なんですど昨年読んで興味深かったので捨てずに保管していました。わたしのようなパート主婦が読んでも面白い。というか・・・50代。みんな同じような不安があったん
こんにちは!わたしの父は79歳。(母は5年前に他界)わたしは弟と2人姉弟です。父の今後の生活全般に関して弟は「詐欺にさえ合わなければ暮らしていけるでしょ~」と簡単に言いますが・・・いまある父のお金と、これから必要になるお金と年金だけでは足り
こんにちは!昨日の職場での話です。もともとお話好きで社交的な若い男性Cさん。(若いといっても42~3歳くらい)長い時間、電話でお客さんにパソコン操作を説明していました。相手は年配の方のようで「できない」「わからない」を連発している様子。Cさ
こんにちは!更年期で体が思うように動かない日々を送っています。どうにかして少ない労力で暮らしたい!自分のために本当にやってよかったこと!それはDMをとめること📪①封を開けて分別②住所と名前部分を消す③ごみに出す!!!この一連の作業は全部わ.
こんにちは!お金を貯めて資産を増やしていくのが好きなパート主婦です。子どもの教育費と老後のお金を貯めるためにここ数年、全財産の把握とお金を増やす方法を模索していたらわたしなりにお金を増やす仕組みがなんとなくわかってきました。お金に対する考え
こんにちは!今年も夫の確定申告書を作成しました。21年前に自宅マンションを購入してから(=住宅ローン控除)子ども達の歯の矯正や夫の歯の治療(=医療費控除)ここ何年かはふるさと納税とユニセフへの寄付で(=寄付金控除)毎年確定申告をしています。
こんにちは!持ちすぎない暮らしが一番ラクだと気付いてからわが家に必要ないものは家の中に入れない + 買わないようにしています。それでも不意にやってくるモノもあるんです。頂きものです。Google Nest Mini 右にあるわが家のは旧タイ
こんにちは!またまたお金の話で恐縮です・・・( ̄▽ ̄;)昨日は実家へ行って父の確定申告書を作って提出してきました。79歳の年金暮らし。近所でアルバイトをしているので所得税の還付申告書を作ります。(アルバイト先では年金受給者は年末調整してくれ
こんにちは!わたしの父が年金の受け取りと生活資金を入れているメインバンクの信用金庫へ行ってきました。やることは①年金口座の優遇金利が適用される上限まで預け入れされているかの確認②その他、利用できそうな優遇金利キャンペーンはないかと通帳の記帳
こんにちは!わたしの父は79歳。年金受給者です。父は実家から一番近い距離にある信用金庫の口座をメイン口座として使っています。どこの地域にもあるような地元型の信用金庫で年金の受け取りと公共料金などの引き落としがあるのでたまに実家へ行ったときに
こんにちは!先日、はじめて自分の確定申告をしてみたら思いのほか9千円も還付があることを知って嬉しくなり思わず夫に「株の配当控除で所得税が還付されるの~~♬」と言ってしまいました。そうしたら「すごいじゃん!元のお金はいくら?」と聞かれて「あ、
こんにちは!50代ともなると気力体力あらゆるパワーがダウンしていることを日々痛感します。そもそも掃除も片付けも好きじゃないのにじっとしていてもホコリは舞うしご飯を作って食べれば食器の片付けも待っているし。家事は「どこにゴールを置くか」は人そ
こんにちは!年収207万円のパート主婦です。令和4年分(2022年)の確定申告をしたら(自分の収入に対しての確定申告です)所得税が 9,134円還付されることになりました。確定申告は自分には関係ないと思っていましたが申告しなければ戻らないお
こんにちは!リリースカッターで筋膜をほぐすマッサージを受けています。今日もこれから近所のサロンへ行くので、今回はこちらの正直感想を!リンパマッサージにご興味がある方に読んでいただけたら嬉しいですm(_ _)m*****ただいま52歳。体のさ
こんにちは!物価上昇と値上げのニュースばかり。。。高い!高い!と言っているだけでは何も変わらないので日常の買い物の仕方もちょっと見直し。普段は在庫を持たない生活をしています。矛盾した行動と思われるかもしれませんがトイレットペーパーとティッシ
こんにちは!知っていたから動けたこと、2つ。去年11月にエントリーした国の節電プログラム。2ヵ月かかりましたが2000ポイントをもらいました。職場では「面倒くさい」と言ってやらない人もいましたけど。楽天でんきなので楽天ポイントをもらいました
こんにちは!わが家は築21年の分譲マンションです。21年も暮らしていると入居時はピカピカだったのに当たり前ですがいろいろなところに劣化が目立つようになってきました。給湯器は15年ほどでお湯の温度が安定しなくなり交換。トイレは2021年にリフ
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?
こんにちは。手あか汚れを掃除した話し。・・部屋の写真を撮ったら触っているところが汚れてますクローゼットの取っ手まわりに手あか汚れが丸くついてました!(毎日見ているのに気付いてない)ここのクローゼットはわたしが使っているのでわたしの手あか・・...
こんにちは。自分のためにがんばりたい、と思った話し。・・昨日は夫と二人で次男が一人暮らしをしているアパートへ行きました。息子はすぐに学校へ行ってしまって6畳一間のアパートに夫と二人。見渡すとまーーー「汚い」というかホコリだらけ。食器は洗って...
こんにちは。今日もお金の話。過去にもう絶対に買わない!と宣言していましたがこっそり買ったもの。・・わたしはパートで働いています。お給料の半分は子どものアパート代に消え残りの半分は、投資と自分の好きなことに使っています。年収はぜんぜん増えませ...
こんにちは。わたしは捨てないで暮らそう。と思った話し。・・・ゴロゴロしながら動画を見ていたらキッチンを断捨離する動画がでてきました。人が片付けているのを見ると自分も片付けたくなる性分なのでちょっと覗くつもりで見てみたら。まずはキッチンから、...
こんにちは。夫のお給料日まであと2日。買い物へ行かずに食材を使い切りたい。と思います。・・家計簿は月末締めです。7月1日~15日の半月分の食費は、23,890円今月も5~6万円くらいかな。わが家の食費、12ヶ月平均は、64,857円予算は決...
こんにちは。貯まらなくなったな、と思ったこと。・・先日、洗面ボウルの部品を外して磨いて古くてもキレイになって嬉しいです。↑この部分、錆びないように水滴もふくようになったしキレイな状態を保ちたいと思うようになりました。1つキレイになると他の汚...
こんにちは。10年後の自分は何してる?答えに窮した話し。・・・あるアンケートに答えようと思ってサイトを開いたら最後の質問が『あなたはいま、どんな未来を描いていますか?』というもの。・・え、わたしの未来?そんなものに興味あんの??と言葉に詰ま...
こんにちは。日曜日はお金を数えます。夫の口座が見られなくなった話し。・・去年の4月から夫婦二人暮らしになって生活費が減ってきた、と思う。そりゃ、4人家族より3人、2人の方が生活費もコンパクトになるはず。物価高だしとにかく余計なものにお金を使...
こんにちは。わが家の長男は26歳。いまは独立していて彼女と同棲中。もうすぐ結婚します。長男は、用事がなければ連絡もないし(次男も同じ)わが家に来ることなんてなくてあまり会う機会がありません。そんな長男と先日、めずらしく二人で会う機会がありま...
こんにちは。使っているシャンプーの値上げのお知らせが届きました。=============今年10月から値上げします。わたしは3本セットで買っていていまの在庫は2本。3ヶ月で1本くらい使うので年末にはなくなる計算。来年用として値上げ前の9月...
こんにちは。2週間後に人間ドックを控えちょっとでも体重を落としたい。と、思う。・・職場の健康診断は一般検査なので2万円弱の自己負担で人間ドックに変更しています。毎年の検査で毎回いろいろ引っかかるんです。耳も遠くなってるし(高い音が聞こえない...
こんにちは。わが家の住宅ローンの話し。・・マンションを買ったのは2003年住宅ローン返済は23年目になる50代夫婦です。住宅ローンの金利は、年 1.700 %2027年9月までローンが残っています。ですが、先日住宅ローンの一部繰上げ返済をし...
こんにちは。日曜日はお金の話。・・夏のボーナス時期で各ネット銀行は金利アップキャンペーンを実施しています。■主なネット銀行の定期預金の金利(年利、税引き前)半年もの1年もの期間SBI新生銀行1.00%0.85%6月13日から住信SBIネット...
こんにちは。81歳の親のことが心配になった話し。(過去に82歳って書いてましたがまだ81歳でした。)・・昨日は仕事が終わってから用事があって一人暮らしをしている父のところへ行きました。18時半頃でも十分暑くてムシムシして湿度も高く早く冷房の...
こんにちは。わが家は築23年だんだんと水回りの劣化が目立つようになってきました。今回はサビだらけの洗面台オーバーフローをはずして磨いて補修した話し。わが家の洗面台はタカラスタンダード。洗面ボウルの穴は、オーバーホールというらしい。掃除もしづ...
こんにちは。またまたわが家のお金の話。・・7月になったので2025年後半の支払い計画を。わたしは入ってくるお金と出て行くお金を確認せずにはいられない性格なんだと思います。今年中に支払わないといけない大きなお金は、・固定資産税 2期(9月末)...
こんにちは。お金のことわたしの医療保険の話し。・・わたし(54歳)の医療保険、8月は支払い月ですよ、というお知らせハガキが届きました。7年前に契約したネットの医療保険(年払い)114,637円契約したのは 2018年 47歳保険料払込み期間...
こんにちは。今年もあと半分。・・明日、7月1日から値上げする食品は、調味料や加工食品酢、カレールウ、パスタ、コーヒーなど1900品目なんだとか。(メーカーにより違います)値上げのニュースにもすっかり慣れてしまって「値上げ前に買わなくちゃ」と...
こんにちは。ちょっと試しに54歳からの今後を占ってもらった話し。・・・わたしがトイレ掃除をするのも玄関掃除をするのもすべては運気をよくするため。だけど自分自身の生れ持った運勢を占うのは怖いというかなんというかちょっと躊躇ってしまう。そんなわ...
こんにちは。わが家の住宅ローンの話し。・・・今月もローンの引落しがあって無事に支払いました。住宅ローンってさ、長いよねーーー。ただいまのローン残金。・・2,762,463円・・とっとと返してしまいたい。ちょうど1年前も住宅ローンについて書い...
こんにちは! 先週、今週と 高校時代からの友だちに会いました。 ☝ いつもなら出不精で 職場と家の往復だけなのに 地元の友だちに会って このままじゃマズイ!と危機感を覚えたから。 いまのわたしは 自分だけの狭い世界で物事が完結しちゃってる。
こんにちは! 昨日は実家で片付けを手伝いました。 母が亡くなったあと ずいぶん片付けたつもりでしたが まだあったのねー 今回は食器棚の引き出し。1個分だけ。 ・ ・ 出るわ出るわ。 何が出るかというと 粗品。 ウチの母は粗品が大好きでした。
こんにちは! わたしの父は80歳。 都内のマンションで一人暮らしをしています。 わたしが親と暮らしたのは25歳までの25年間。 もう 離れて暮らして28年。 28年も経てば 好きな食べ物も 生活スタイルも ずいぶん変わるよね・・・と思う。
こんにちは! 運を開くには それも最速で 手っ取り早く よい波動に乗っかるには 掃除が一番なんだそう。 簡単に 波に乗るには 掃除。 ・ ・ そんなのね、 わかってるのよ。 ・・・ ずっと前から知っていますが 要は やるかやらないか 動くか
こんにちは! 人間には 「知りたい」という強い欲求があるそうです。 いまのわたし お金について あれこれ知りたい。 +++ 先日受けたお金の相談で 新NISA口座へお金を移すタイミングについて質問したら 『NISA口座で投資するものは、 自
こんにちは! 先日、資産運用のWEB面談を受けました。 (平日の仕事が休みのひとりの時間です) 自分の保有商品を分析してもらい ポートフォリオにアドバイスをもらう、というもの。 とても参考になりました。 1時間の無料相談ですが 有料で2時間
こんにちは! 昨日、コストコに行ったら 連休中で (というより週末はいつもですが) 駐車場もお店も混雑していました。 みんなカートは山盛りで 大量に買っている。 すごい。 トータルいくらなんだろう? あんなに買えない。 そもそもそんなにお金
こんにちは! 夫はわたしに 無関心なのか? ++++ 家計簿アプリを利用しています。 夫婦それぞれの 銀行もクレジットカードも連携しているので いつ どこで いくらお金を引き出したのか いくらカードを使ったのかがすぐわかります。 (わたしの
こんにちは! 持っているだけじゃ意味がない、と思ったはなし。 ・ ・ わたしには80歳になる一人暮らしの父がいます。 一人暮らしだし 耳も遠いしで 家にこもりがちになるので 月1回は わが家まで来てもらっています。 年金暮らしなので 東京都
こんにちは! 紫外線がイタイ季節です🌞 日焼け対策はしているつもりですが 左右の目尻に 濃いシミが出てきました!!! レーザー治療で 両頬のシミは若干薄くなったのですが 今度は目尻です⤵ わたしのシミは取れないと諦めています。 でもね。 こ
こんにちは! 先週売却した投資信託のお金が 入金されました。 金利のよい口座へ移しておいて 次なるチャンスを待ちます。 いざという時に 必要なお金はいくらなんだろう? どこに置いておく? 現金はいくら持っておくべき? 以前、保険の勧誘を受け
こんにちは! 18歳の次男が 初めての選挙のため、ウチに帰ってきました。 (住民票を移してないので) 投票所は 自分も通った中学校。 同級生に会ったらイヤだな、とポツリと言っていた。 しばらく会ってないし なにを話したらいいかわからないそう
こんにちは! 健康診断まで あと10日。 ど、どうしよう。 ・ ・ ・ 去年より 2キロ増えてます。 更年期で毎日体調悪いのに 太るなんて。 お昼はつけ麺 太る理由は 食べてるから。 具合が悪くて 家でじっと動かないのに 飲むし食べるしで
こんにちは! 53歳、暑さにすっかり弱くなりました。 寒いより 暑い方が好きだったのに。 トマト缶、サバ水煮缶、アサリ缶、玉ねぎとズッキーニのラタトゥイユ 味付けはコンソメ1個とクレイジーソルトだけですが 水煮の汁がいいお味を出してくれます
こんにちは! いまから5年前の2020年。 旧NISA口座で 日経平均に連動する投資信託を買いました。 少しずつ積み立てて買った総額は 20万円。 その後、 NISA口座を楽天証券に変えてしまったので 追加で入金することもできず ずっと放置
こんにちは! 子どもたちが家にいた頃は 毎晩ご飯を6合炊いていたけど 夫婦二人暮らしになってからは ご飯は1日2合か、多くて3合。 (翌日のわたしのお弁当分も含みます) ・・・ 3本入りで買った人参。 使い切れずに残っていた1本が 野菜室の
こんにちは! 7月の普通預金の利息が入金されました。 税金が引かれて 209円。 今月は定期預金が1つ満期になります。 銀行の金利キャンペーンに預け替えして チビチビ銀行預金の利息をもらうのが趣味です。 同じネット銀行内でグルグルお金を回し
こんにちは! 2024年も半分過ぎました。 50代夫婦二人暮らし 6月の家計簿をチェックします。 食費(外食含む) 69,874円 日用品 3,518円 教育費 111,177円 水道光熱費 14,971円 住居費 146,866円 通信費
こんにちは! 結婚して28年。 28年前、 『わたしたち、幸せになりま~す♪』 なんて言ってたな。 あれ・・・言ったっけ? まばろし? のレベルで忘れているけど。 我慢して自分の気持ちに蓋をして生きていると 本当の思いすらわからなくなってし
こんにちは! 22年前に新築マンションを買いました。 まだ30代で ちょっとムリして 予算より金額が大きくなっちゃったけど。 ずっと共働きの前提で ファミリータイプの3LDKで ちょうどいいマンションが見つかって これはもう買わなくちゃいけ