午後からは妹が遊びに来てくれました。お正月に妹から3人目、ちーちゃんの離乳食用のイスを探しているんやけど姉ちゃんズ2人と同じストッケをもう1脚買うのは高いし迷ってるんや…と言う話を聞いて、だったら、うちの子のストッケが空いてるから使えばいいよ、と答えたのです。今日はそれを取りに来てくれました(^^)現在9ヶ月のちーちゃん、絶賛人見知り中で、私と旦那さんの顔を見ては泣く、泣く、泣く…笑。ママの服の端をぎゅ...
2月27日 土曜日takuに食物アレルギーがある、と分かったのは生後9か月の時でした。離乳食でゆで卵を1/2個分食べさせようとしたらすぐに嘔吐→全身蕁麻疹となりアナフィラキシーと判定されました。当時は除去が主流だったので卵、それから少し反応が出た大豆が全除去となりました。まだ授乳中だったので私も完全除去する羽目になり、しょうゆ、味噌もひえや粟で出来たものを食べていました。ほどなく大豆の除去は解除になりましたが...
2月26日 金曜日今年は昨年より花粉がたくさん飛んでいるようです…。takuは先週半ばくらいからひどいようで、オロパタジン+モンテルカルト+点鼻と最強クラスの組み合わせで薬を飲んでいるにも関わらず、鼻炎が治まりません。今年は久々に目も痒いみたい。今年の花粉はひどい!ぼーっとして集中できんから学年末テストは期待せんとって!!!とか、(↑いや、そんなこと言ってる場合か!?あんた受験生)今年は鼻水が出るどころか、...
2月25日 木曜日夕飯の準備をしようとしていた時、パントリーにStaubのお鍋を取りに行きました。土間の一番端っこに置いてある鍋なので少し手を伸ばして取ろうとしていた時・・・・足の指が土間の床に置いてある予備用の料理酒に当たってしまいパリンっと割れてしましました。あっと思った時には時すでに遅し、でスローモーションのように瓶が倒れ、日本酒が土間中に流れ出て…涙。思わず、うぎゃーっ800円がーっ!!!と(↑我が家と...
2月24日 水曜日 / 11.3℃/2.7℃久しぶりにTUTAYAへ行きました。takuお勧めの『Uru』のCDを借りました♪takuによると「Uruちゃんはね、高音域が透明で綺麗なんや!!」とのこと。年末にお義父さんも最近はUruの曲がお気に入りや!!と言っていて、takuと意気投合していたっけな、笑。2人が推すUruちゃん、どんな感じの曲なんだろう…。楽しみに聴こうと思います(๑•᎑•๑)♬*゜...
2月23日 火曜日(祝日)全く登場しませんが、我が家には11年前発売の初代GOPANがあります。takuはIgG4の上昇があり、(アレルゲンを食べ過ぎると症状が出る指標)一時皮膚症状がひどく出ていたので、幼稚園の頃、小麦の摂取制限をしていた時期があります。卵に関してはほぼ食べたことがないのと同じだったので食べたがることはなかったけど、小麦はそれまで普通に食べていたため、食べたい!と悲しそうに訴えることがあり親としても辛...
2月22日 月曜日とてつもなく仕事が忙しかったです。私が帰る時、まだ予約待ちが60人以上残っていて、驚愕(゚o゚;なに、これ…。みんな、いったい何時まで働くことになるんだろう…と申し訳なく思いつつ、帰ってきました。ここまで忙しいとは予想していなかったもののある程度は疲れるだろうな、と覚悟していたので、夜ごはんは昨日のうちに仕込んでおきました。今季最後のおでん~♪昨夜、時間をかけてことこと煮込んだので味が染みて...
2月21日 日曜日 21.9℃/9.0℃3月の飾りに変えました。玄関。岡崎順子さんのひな飾りを今年はリビングではなく玄関に置きました。(なぜなら合格祈願のお札が鎮座ましましているから、笑)お花はいつものスーパーで調達。菜の花に桃、って春の始まりな感じがします。他の場所も少しだけ3月。家の中にピンクの色味が入ると心なしか、気持ちが華やぐ気がします(*´ー`*)...
2月20日 土曜日 17.4℃/2.2℃今週の庭記録。クリスマスローズがさらに、1つ咲きました。シラカシの根元(↓)ホワイト・アネモネ咲き。ホワイトのクリスマスローズって可憐で素敵です♡今週も暖かい日が多かったので蕾が一気に開き始めたように思います。チェリーシフォン。その隣の株。先週はこんな風(↓)でしたが花がさらに開いて清楚なお姫様って感じの雰囲気に。か、可愛い(*//艸//)♡ジューンベリーの根元のピンクとアプリコ...
2月18日 木曜日 5.7℃/‐0.3℃秋くらいから旦那さんが、私達と一緒に夕飯をとれる時間帯に帰ってくるようになりました。ここ10年以上ずーっと激務で顔を見るのは朝食の時だけ、なんて日も結構多かったので激変です(^^;)理由は色々あるようですが、一昨年の義妹(旦那さんの妹)の死も1つのきっかけになったようです。責任感の強い旦那さんは自分を犠牲にしてでも全てを背負い込もうとするところがあるので体を壊す前に気づいて...
2月17日 水曜日 11.3℃/5.9℃職場のAさんは結婚適齢期と呼ばれる年齢。まわりのお友達もここ数年で結婚する子が多く昨年から今年にかけて結婚した友達が多いんだそう。(彼女自身も昨年結婚)でもこのコロナ下、結婚式自体しづらい状況で何度も何度も延期になっている友達もいるそうで…。そんな友達の1人から同県内で参列できる人は式場に、それ以外の、出席できない人はリモートで参加してください、という案内が来たんだそうな。...
2月15日 月曜日 / 15.3℃/9.9℃ 午後から風の強い日でした。夜、寝る時もびゅーっという風の音や木のバサバサーっという音が大きくて、ベッドに横になった時に、あ、これ、音が気になって、寝不足になるパターンやわ…私、こういうの苦手なんよね、と思ったのですが……思ったのですが、気づいたら朝でした。瞬時に爆睡したモヨウ、笑。やっぱり私、図太かった…( ̄∇ ̄;) さて、そんな日の夕ごはん記録です。今が旬!の牡蠣を使っ...
2月14日 日曜日 → 一時 19.1℃/6.8℃春が来たのか!?っていうくらい暖かい1日でした。花粉がたくさん飛びそうだなぁ…(--;)さて、今日はバレンタインデーだったので簡単に、ですがデザートを作りました♪お年頃のtaku、あまり食べ過ぎるとニキビが増えるのと鼻血が出ちゃうので、少なめにして…チョコマフィンにしました。マフィン型いっぱいに入れると可愛いきのこ型になるよ!とレシピに書いてあったのでもりもり入れて焼...
2月13日 土曜日 / 15.7℃/3.9℃今週はだいぶ暖かかったのでクリスマスローズがたくさん咲き始めました♪まずはジューンベリーの根元エリア。もともと咲いていたシングル(↓)に加えて、アプリコットが咲きました。植えて2年目、今年が初めての開花です。めちゃめちゃ可愛い♡シラカシの根元エリアその1。まだ蕾です。この隣に植えていた株は残念ながら晩夏に枯れてしまいました、涙。シラカシの根元エリアその2。先週から咲いてい...
2月11日 木曜日(祝) 一時 13.9℃/3.7℃久しぶりにウォーキングに出かけました。途中で80代くらいのおばあちゃん2人が立ち話をしているところに出くわしたんだけどこんにちわ~と挨拶したら「若いっていいわねぇ」って言われました。わ、若くはないんだけど…汗。おばあちゃんたちから見たら40代でも若く見えるのかもしれない。私も運よく年を重ねることができたら同じように思うのかな~って思いながら帰ってきました(^^)あ...
2月10日 水曜日 一時 13.4℃/1.0℃玄関前の夏越しシクラメン(後方)、ようやく咲きました♪もともとこの鉢にはシクラメンを3株植えていたんです。昨年はピンクが咲いていたのですが(その時の記事→click)なぜか今年は白…。うん…3年前、確かに白も植えていた。2年ぶりに復活したのか…な??すごく元気に成長していて、鉢全体に広がっています(◦ˉ ˘ ˉ◦)...
2月8日 月曜日 / 12.4℃/3.3℃taku、今も卵の減感作療法を続けています。ただ、偏頭痛がある時、塾の日、テストの前後などはお休みするため、時々週単位で卵を食べない時が出てしまいます。そういう時は、再開した日にたいてい軽いアナフィラキシーが起こってしまい、トイレにこもるtaku。今回も久しぶりの再開だったので、少なめにしたはずなのにお腹が痛くなってしまい、ダウン。うーん、アレっ子は大変。もう寝る…とヨレヨレ...
2月7日 日曜日 15.8℃/6.2℃夕食を食べていた時、takuがいきなり、「俺、もっと前から真面目に勉強しとけばよかった…。中1、中2の内申点、悪すぎやろ。あーそれさえなけりゃ、ワンランク上の高校も受けれるのに…。」と言い出しました。私と旦那さんの間で漂う微妙な雰囲気と一瞬の沈黙。私はもちろん旦那さんも、「うん…1年前、なんなら2年前から内申点も大きな割合を占めるんだから日頃の授業態度とテストも大事だよ、って何度...
2月6日 土曜日 一時 16.8℃/6.2℃仕事休みだった木曜日、掃除をしていた時にドンっ!と何かがガラスにぶつかる音がしました。何だろう?と思って近づいて見ると、・・・・・えっメジロがうずくまってるΣ(゚ロ゚;)相当思いっきり衝突したようで30分くらいずーっと動きませんでした。あまりに動かないので、もうダメなのか…??と心配したけど20分くらいして、体を丸く膨らますようになってあ、大丈夫になってきたんだな~ってなん...
2月5日 金曜日 → 一時 12.1℃/0.2℃クリスマスローズ記録。今週咲いているのはジューンベリー根元のこの子(↓)と、シラカシの根元(↓)の子。土が固い?のかここに合わないのか小ぶりです。ダブル・イエロー。定植2年目、今年が初開花です。可愛い~♡それから鉢もの。今シーズン最初に咲いたこの鉢も再度花が。やっぱりアプリコット色じゃない…。でもまぁ、可愛いから、いいか。これら以外のクリスマスローズも蕾が大きく膨らん...
2月4日 木曜日 一時 10.8℃/0.5℃週末、楽天のZ-mallさんでMarimekkoのウニッコ・アイシーグレーの再販がありました。秋、予約が始まったのを知っていたのに可愛いけど…ゴールドが入っているからレンジNGだし今回はやめとこー、とスルーしたのです。ところがっ、購入された方のブログを見るとめちゃめちゃ好みの色合いでやっぱり欲しい…欲しい、欲しい。とは言え、時すでに遅しでネットで争奪戦になっていて販売があっても瞬時...
2月3日 水曜日 7.7℃/3.2℃最近、すごく車が汚れています。黄砂が飛び始めたのかなぁ。そのせいか、鼻の調子がイマひとつ…。炎症を起こしているのか、鼻の入り口付近が痛いです( ´^`° )さて今日の夕ごはん。・ブリの竜田揚げ・小松菜の煮浸し・にんじんと舞茸のきんぴら・豚汁(月曜の残り)・白飯...
2月2日 火曜日 13.4℃/4.1℃今日は節分。2/2が節分になるのは明治30年以来124年ぶり!!なんだとか。そっかー、じゃあ次に2/2が節分になる時は私、もうこの世にいないね、と思ったら、これから2057年まで4年ごとに2/2が節分になるそうで…。わぁ、不思議な感じ。せっかくの節分ですが、今日は平日な上に塾があるので、以前作っていたような節分ごはんを作る時間がない!ので、潔くスーパーで巻き寿司を買って帰りました。takuも卵...
2月1日 月曜日 一時 11.3℃/2.3℃昨年の今日、のブログを読み返したらマスクがどこにも売っていない!と書いていました。コロナに振り回されて早1年か…と再認識。私の住んでいる市では学校でのクラスターも起きているしまだまだ治まりそうもない感じ。受験生がいるので、どうか罹りませんように…とそればっかり願っています(--;)さて、今日の夕ごはん。・豚汁・まんばのけんちゃん・ブロッコリーのおかか醤油和え・白飯・い...
「ブログリーダー」を活用して、あかねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。