chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それなり主婦のぼちぼち暮らし http://hibinokurashi76.blog.fc2.com/

40代、パート主婦。日々の暮らしやご飯の記録。ぼちぼちと暮らしています。

料理ブログ / おうちごはん

主婦日記ブログ / 40代主婦

※ランキングに参加していません

あかね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/03

arrow_drop_down
  • 初めて鯛茶漬けを作ってみた

    3月29日 月曜日 一時 23.0℃/12.7℃昨日の雨で庭の緑が鮮やか!!春が来たな~(*´ー`*)今日は仕事やる気度急降下で仕事中も、もやもや…。それどうなん?って思うことだらけだけど、生活するためには仕事しないと生きていけない…。宝くじ、当たらんかな~(←結局他力本願、笑)あ、そうそう、今日はさらっとしたものが食べたくて初めて鯛茶漬けを作りました。これ、美味しい♡takuにも好評でした。お酒を飲んだ後の〆にピッタリだね~...

  • 日曜日のおでかけ

    3月28日 日曜日 / 18.1℃/13.1℃takuと旦那さんが美容院へ行くというので街なかまでついて行きました。 2人を待っている間、三越へ。もう何年も、買おう、買おうと思いつつ、機会を逃していた、黒のバッグを購入しました。トフ&ロードストーンのJolie lizard (S)にしました♪カチッとした小さめのバッグが欲しかったのです。入学式にもっていこう!お昼はしんぺいうどん。秋以降は完全に外食をやめていたのでめちゃめちゃ久し...

  • 3月第4週の庭

    3月27日 土曜日1週間サボっていたので、また庭記録、苦笑。気温が上がって来たので、草木がぐぐーんと成長し始めました。北の箱庭ではカエデに花が咲きました。気づいたのが遅かったみたいで、8割方、花が終わっています(^^;)南の庭はアンダーカバーのヒメイワダレソウが緑になり始め、春の宿根草も伸びてきたので、賑やかになってきました♪直植えのムスカリ、チューリップ、アジュガ、西洋オダマキが咲き始めています。西洋...

  • 1週間ぶりになりました

    3月25日 木曜日 一時 → 18.2℃/11.0℃高校の諸費用を振り込みに行ったり学費の振り込み口座を学校に届けたり、制服やカバンなど入学に際して必要な物を買いに出かけたり…と細々動いていたら、仕事の忙しさと相まってなんだか疲れてしまいました。それでしばらくブログはお休みでした。おまけにこのバタバタしている最中に年に1度の健康診断があり…。胃カメラ、今までで1番しんどかった、涙。先生に元気な胃ですね~と言われた...

  • 3月第3週の庭

    3月20日 土曜日takuは塾の合格祝賀会へ。みんなでワイワイ楽しく過ごせたようです。中等部は今日でおしまい。良くしてくださった先生達ともお別れです。1年9ヶ月と短い間だったけど、takuには合っていたようで前向きに通ってくれていました。来週からは高等部へ。高校の内容は一度取り残されると取り返すのが難しい。本腰入れて学んで欲しいです。(↑と何度も言っていますが頭に残っているのかな、苦笑)さて、takuが留守の間、私は...

  • 高校説明会

    3月19日 金曜日 → 18.4℃/7.1℃ 高校の合格者説明会がありました。正午からの早退願を出していたけど、人が足りなくて、ぎりぎりまで仕事をしていたのでお昼ご飯を食べられないまま、説明会に行く羽目に…ヾ(。>﹏...

  • 公立高校合格発表

    3月18日 木曜日 15.9℃/6.3℃公立高校の合格発表がありました。コロナの影響で密を避けるため、発表は例年より30分遅らせ9時半から、となり、10時からネット上での掲載もあるとのこと。勤務日なら見に行かなかっただろうけど、たまたま仕事休みの日だったのでtakuと一緒に高校まで見に行きました。高校までの道すがらは自信なさげで、確かに自己採点はしたよ、したけどさ、その自分の採点が間違っとるかもしれんやん!?いやもう...

  • 珍しくフル勤務

    3月17日 水曜日 / 19.2℃/8.0℃ 久しぶりに最後まで仕事に入りました。終わったのが20時半。完全に正職員となったらこれが毎日になるのか…。以前は全職場、もっと早くに仕事が終わっていてこれだったら正職員になっても働けるだろう、と考えて承諾した時短職員だったのだけどその後に勤務時間規定が伸びてしまって今所属している職場では職場を出るのが毎日20時前後。なんならもっと遅くなる。正直、私には無理だと思う…。元々...

  • ホワイトデーとアジフライの日

    3月14日 日曜日 16.0℃/6.0℃今日はホワイトデー。旦那さんからお菓子をいただきました。近くのケーキ屋さん・Chouetteのピスタチオとホワイトチョコのテリーヌです。ピスタチオの香ばしさとホワイトチョコのまろやかな甘みがちょうど良く、美味しくいただきました♡旦那さん、ありがとう。そして…今日の夕ごはんメインはアジフライ♪アジの生臭さを和らげるためカレー味にしたり、梅味にしたりと色々試しており、今回は一緒に大葉...

  • 3月第2週の庭

    3月13日 土曜日 → 15.2℃/9.4℃めちゃめちゃ、めちゃめちゃ、仕事が忙しかった…。40半ばのおばちゃんは、体力の限界を感じますわ(--;)takuは合格発表前じゃないと行けない、と言って(↑落ちてると気まずいから、だそう、笑)男女交えて仲良しの友達と映画へ。楽しそうで何よりです。では、3月第2週の庭記録。東のミニガーデンではフッキソウが花を咲かせています。クレマチス・アフロディーテエレガフミナは葉がわさわさ。...

  • 卒業のお祝いごはん

    卒業の日なので家の中のお花も新しいものにしました。お祝い、と言うことで今日のおやつはルーブのケーキ♡久しぶりのケーキはとても美味しかったです(๑•᎑•๑)そして夕ごはん。お祝いだからステーキ。旦那さんが焼いてくれました。映え狙いの焼き加減でお願い♡とリクエストしてみました、笑。わぁすごい!ちょうど良い焼き加減だよー!!スープはクラムチャウダーにしました。美味しく出来たと思うんだけど、takuは貝が苦手なので、...

  • 卒業式

    3月12日 金曜日 → 14.2℃/7.4℃ 中学校の卒業式でした。雨が降りそうな雲行きでしたがなんとか式が終わるまで天気がもってくれて良かったです。今年の卒業式は、コロナの影響で出席できるのは各家庭1名のみ。換気のため、体育館の扉は開け放たれ、ものすごく寒かったのですが、(↑冷え性なので辛かった…)無事執り行われました。かろうじて、校長先生のお言葉、送辞、答辞はありましたが来賓ゼロ、国歌、校歌斉唱はCD、合唱、卒...

  • 春色ねこ食パン

    3月11日 木曜日 → 14.6℃/2.8℃ 今日は、私→仕事休み♪taku→卒業式の予行お昼時間に帰ってくるので‥‥お昼用のパンを焼きました。ねこパン春バージョン♡cottaでrosekittyさんのレシピを見て、これ、春っぽい、素敵~♡となりまして、早速…♪色付け用の桜パウダー、レシピ通りのcotta商品ではなく、Tomizで国産桜粉末を見つけたのでそちらを使ってみました。良い色がでるかと思いきや…綺麗に色が出てくれず、全くもって可愛らしいピ...

  • 公立高校入試本番と煮込みハンバーグの日

    3月9日 火曜日 13.3℃/3.7℃公立高校の入試本番でした。コロナにかかることなく、無事に試験を受けられて良かった~(↑この一言に尽きる)どこの高校に行くことになっても自分のために目標を持って頑張って欲しいな、と思っています(๑و•̀ω•́)و受験前最後の通塾日に先生からいただいた、キット勝つ(カット)!さて今日の夕ごはん。・煮込みハンバーグ・ツナと水菜の白和えサラダ・じゃがいもと玉ねぎの薄甘煮・豆腐とえのきの味噌汁...

  • 息子作・斬新なかけうどんと鶏の照り焼きの日

    3月8日 月曜日 / 14.3℃/6.6℃明日は公立高校の受験日。今日は事前指導のみだったのでtakuは12時前に帰宅していました。そのため、お昼はうどんにしよう、出汁はとっておくから味付けしといて、と頼んでいました。お昼休みに帰宅したらめちゃめちゃ斬新なかけうどんが出来ていました…。ちくわ、太すぎやろ!豆腐もデカ過ぎ!!ってか豆腐って入れる、笑!?何か入れな、いかんやろ!と思ってこうなったらしいです( ˙▿˙ ; )さて...

  • うっかり、と春巻きの日

    3月7日 日曜日 10.7℃/6.1℃午前中、いつものスーパーへ買い出しに出かけました。3月末で切れるWAONポイントが5000円ほど貯まっていたので、それを電子マネーポイントに移行させたのですが、なぜか電子マネーに変換されていなくて、会計時に使うことが出来ず、頭の上にはてなマークが飛び交う状態に…。う~ん、なんでだろう…。帰り道も私の頭の中はWAONポイントのことでもやもや…。気がそぞろだったのでしょう、帰宅して荷物を下...

  • 3月第1週目の庭

    3月6日 土曜日3月初旬のクリスマスローズたち。どの株も花がたくさん♡お庭パトロールの楽しい季節です♪最近新たに開花した株(↓)ジューンベリーの根元に植えています。お隣の職場のスタッフさんにお裾分けしていただいた株の1つ。同じくお裾分けしてもらったシングルは元気いっぱいですが、このダブルはあまり蕾がついていません。シングルのすぐ横に植えているんだけど、何でそんなに生育具合が違うんだろう…??鉢植えも1つ新...

  • 中学校最後の授業、人生最後の給食

    3月5日 金曜日 一時 14.5℃/10.4℃来週に公立高校の入試、卒業式を控え、taku、今日は中学校で最後の授業、人生最後の給食の日でした。夕飯時に、授業が全部終わってしまった…あー寂しいなぁ、もう先生達の授業、聞けんのかぁ…〇〇先生の授業、もっと聞きたかったな、と感慨深げに話していました。横で聞いていた旦那さんにそういうのは真面目に授業を受けていた人間の言うことやんな。確か、授業、ウザイとか言よったよね、と...

  • 酢豚の日

    3月4日 木曜日 → 一時 14.2℃/2.4℃今日は珍しく街中まで出かけました。かれこれ3ヶ月ぶり(^^;)3月になると発売されるTOMIZの桜餡を買いたくて三越まで行ったのです。せっかく出かけたのに、売り切れ中でショック…涙。しょうがないので、他のパン&お菓子作りの材料をちょこちょこ買って帰りました。駐車場まで商店街を歩いたんだけどこの3ヶ月のうちに空き店舗になったところが何軒もあって、せつない気分になりました(´∩...

  • クロッカスが咲いた♪

    3月3日 水曜日 クロッカスが咲きました♪ここに植えて3年目になります。クロッカスが咲き始めると春が近づいてきたな~と思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )さて、今日の夕ごはん。チーズがたっぷり過ぎて具材が見えませんが…鶏肉とアスパラのマカロニグラタンです。taku、今日は塾のオンライン自習なるものがあり、Zoomを使っての勉強だそう。夕飯の時間だけ退出して、終わったら再入室して勉強するとのことでパパッと食べられるものにしました。...

  • 電気の不具合と肉じゃがの日

    3月2日 火曜日 → 一時 15.3℃/4.6℃ 朝、家族みんながそれぞれ出勤、登校の準備をしていた時、家の電気がほんの一瞬切れる現象が何度も起こりました。なんだろう、調子悪いね~と3人で話していました。夕方、原因が判明。どうやら隣町の電線に鳥の巣の材料が接触したらしくそのせいで停電が起こったらしいです。(↑taku談)なぜtakuが知っているかと言うと…takuの中学校の給食は隣町で作られており、そこが停電になったせいで給食...

  • あさりとキャベツの酒蒸しの日

    3月1日 月曜日 → 一時 21.9℃/8.5℃早くも3月突入。1~3月はやっぱり過ぎるのが早い…。takuの卒業式も、もうすぐです。が、仕事が毎日忙しすぎて、(気持ち的に)ヨレヨレなので全く準備が出来ていません(‐‐;)3年ぶりに袖を通す、セレモニースーツの試着もまだ…。同僚の皆様が、体重は変わってなくても体型は変わってるもんやで~と囁くもんだから、袖を通すのがなんか怖いよ…:( ;˙꒳˙;):さて、今日の夕ごはん。・あさりとキャ...

  • おうちカフェ風に…

    2月28日 日曜日 → 一時 16.4℃/4.6℃takuが塾の入試直前特訓に出かけていて1日不在でした。昼食はお弁当を持たせたので、旦那さんと2人ご飯。楽したいので外に食べに行きたかったけどコロナ下だしな…と思い直し、家で作ることにしました。献立を考えた結果・・・takuがいると食べられない、(卵アレルギーだから)卵たっぷりなメニューを作ることにしました。よーし、オムライスを作ろう♪オムライスを作るのなんてtakuが生まれる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あかねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あかねさん
ブログタイトル
それなり主婦のぼちぼち暮らし
フォロー
それなり主婦のぼちぼち暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用