chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fit & Smart Life https://hitomi-tokyolife.hatenablog.jp/

健康と知性を両立するライフスタイルのヒント

東京ベイエリアで自由気ままに暮らすミドフォー。 平日はテレワークでIT関連の仕事、休日はカフェ読書やピラティス、バスケ観戦などを楽しんでいます。 ブログのテーマは、読書、ヘルシーライフ、サステナブルなど。 40代になってから気象病デビューをしてしまい、身体のメンテナンスの必要性を痛感。健康的にゆるやかに歳を重ねる方法の追求と実践の日々の記録を残していきたいと思っています。

hitomi_k
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/06

arrow_drop_down
  • 秋のベイエリアの休日

    秋のベイエリアの休日。 1.晴れた朝は自転車でお台場へ 2.スタバでコーヒー&読書 3.久しぶりのユニコーンガンダム 4.アルバルク東京、来年見に行きたい 5.『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』読了 『もしも徳川家康が総理大臣になったら 』『もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら』は読んでいたのですが、こちらはまだ読んでいなかったので。 ビジネス小説だけあって、普段の仕事でも役に立ちそうなことが書かれているのですが、なにより物語のラストに書かれていた仕事観で働きたい!と思わされました。 ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら [ 眞邊明人 ] ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら [ …

  • 活動的すぎた3連休のあれこれ

    休養学の本を読んだにも関わらず、活動的すぎた3連休のあれこれ。 ①今週末の読書は『あなたを疲れから救う休養学』 いつも疲れている人におすすめの本。 「明日疲れそうだから、先に今日休んでおく」は、今後心がけたい休み方のひとつでした。 あと、「腹八分目が休養になる」を肝に銘じて食べすぎないようにしなきゃ。 ②秋のお香「OSMANTHUS and FIG」 ③週末はいつもピラティス ④『オレンジページ』にのりました ⑤バスケ観戦…の前に、会場設営のボランティア ボランティアという名の筋トレなので、湾岸エリア在住の方に「ジムに行くかわりに、ボランティアなんてどうですか?」とおすすめしたい。 ⑥B3リー…

  • とあるヘルシーな週末

    とあるヘルシーな土曜日。 1.このあとブートキャンプトレーニングで息絶える 2.有明ガーデンの「みんなの菜園」で、今日のランチを収穫 この「みんなの菜園」プロジェクトに参加して、野菜などを栽培したり、コンポストで生ゴミを堆肥にしています。 「私が育てました」と言いたいところなのですが、植物はわりと勝手に育ってくれるので、もっぱら食べる担当です。 3.前に菜園でいただいたハーブ、水につけておいたら根っこが伸びてきたので植えてみた …のですが、時期が遅すぎたようで、これ以上は育ってくれないようです。 後ろでわさわさしているホーリーバジルは、同じように根っこが出てきたものを植えたのですが、7月くらい…

  • 11月のテーマは「半IT半Xな生活の模索」

    November is here! 11月のテーマは「半IT半Xな生活の模索」 自給自足しながら自分の好きなことをする「半農半X」ってあるじゃないですか? あんな感じで、自分の時間の半分はIT系の仕事に使って、残りの半分はそのほかの仕事ややりたいことなどにあてられないものか?と思っており、今月はその方法を模索しようと考えています。 10月は、すごく暑くなったり、かと思えば急に寒くなったり、湿度も高くなったり低くなったり、体に負担がかかる日が多くなかったですか? 多すぎて、気象病の私は月の半分くらい瀕死状態でした。 いつもの胃腸の不調や全身倦怠感はもちろん、珍しくめまいまで起こり、スマホやPCを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomi_kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomi_kさん
ブログタイトル
Fit & Smart Life
フォロー
Fit & Smart Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用