chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fit & Smart Life https://hitomi-tokyolife.hatenablog.jp/

健康と知性を両立するライフスタイルのヒント

東京ベイエリアで自由気ままに暮らすミドフォー。 平日はテレワークでIT関連の仕事、休日はカフェ読書やピラティス、バスケ観戦などを楽しんでいます。 ブログのテーマは、読書、ヘルシーライフ、サステナブルなど。 40代になってから気象病デビューをしてしまい、身体のメンテナンスの必要性を痛感。健康的にゆるやかに歳を重ねる方法の追求と実践の日々の記録を残していきたいと思っています。

hitomi_k
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/06

arrow_drop_down
  • 自分を心から満たしてくれる豊かな時間の使い方

    『北欧時間 世界一幸せな国の人たちが教えてくれたこと』 自分を心から満たしてくれる、本当に豊かな時間の使い方、してみたいと思いませんか? 本当に豊かに生きるための5つの時間の使い方は、 1 心と体のバランスを良好に保つーーセルフケアの時間 2 自分にとって本当に大切なことを明確にするーー自分軸の時間 3 1つの物事に100%集中するーーシングルタスクの時間 4 遊びと冒険心を忘れないーークリエイティブの時間 5 小さな幸せに感謝し、祝福するーーヒュッゲの時間 だそう。 北欧の人々は自分にとって大切なことを明確にし、その1つひとつ、タスクが仕事でも遊びでもそれにきちんと集中していました。 そうす…

  • 自分のパートナーが他の人と関係を持つことって許容できますか?

    『私の最高の彼氏とその彼女』 オープン・リレーションシップ…互いを独占せず、他の人と関係を持つことも許容する“非独占恋愛” (念のための補足ですが、浮気とか二股みたいなカジュアルな関係のことではないですよ。) みなさん、こういう恋愛ってどう思いますか? ✵✵✵ 『僕の狂ったフェミ彼女』著者がおくる、前人未踏の“共有”恋愛小説! 30代の女性・ミレは、彼女にとって最善の恋愛をずっと探している。 したいことを望み、嫌なことを拒みたい。 誰のものにもならず、自分のままでいたい。 結婚をゴールとしなくても、対等な関係を築きたい。 ミレのウィッシュリストはずっと満たされなかった。 ある時出会った“完璧な…

  • 海外女性のライフスタイルに憧れて

    『気持ちいい毎日を生きるLAスタイル』 海外の女性のライフスタイルを見るのが好きなので買ってしまいました。 インスタでもいろんな海外の方をフォローしています。翻訳機能に頼りっぱなしなんですが、見ているだけモチベーションが上がるんですよね。 2016年発行の本なので、今現在のLAとどこまで同じなのかはわからないのですが、 LAでは、ヘルシーな生活を意識し、健康的に見えるヨガウェアを着ている人がとても多いです。 これ、うらやましい! 今は基本的にテレワークで仕事をしているうえ、ランニングやピラティスを始めてからはトレーニングのための服を買うことが多いので、「もっといろいろな場所にスポーツウェアで行…

  • 人生はあなただけのものじゃない

    『人生はあなただけのものじゃない』 一人暮らしの私は自分のためだけに生きているも同然なので、たまにはこういう本を読もうかな、と。 人が幸せになるためには、自分の幸せだけを追い求めていてはいけないということ。(中略) 幸せになりたいなら、自分の幸せではなく、まず他人を幸せにすることから始めないといけない。 (4ページから引用) …冒頭から耳が痛いです。 (不愉快なやり取りがあった時)人から害を及ぼされたと受け取ることで、自分の不愉快レベルを自分で引き上げてしまっているのだ。(中略) それと比べて、他人の動機を良いものと取ること、つまり他人もこちらによかれと思って動いていると考える人は、たとえ同じ…

  • ヴェレダの『ハンドクリームミニギフト』でクリスマス気分

    乾燥がひどすぎて、もう加湿器を出してしまいました。 特に手の乾燥がひどくて、ちょっと手を洗っただけでも指の関節にひび割れができるくらい肌が弱いので、ハンドクリームは必須です。 ポーチに入れて持ち歩ける小さいサイズが欲しいなと思っていたら、ヴェレダのハンドクリームミニギフトがちょうどいいサイズだったので購入しました。 オレンジの『ヒッポファンフルーティ ハンドクリーム』は、ベタつかないので以前から仕事中によく使っています。 デスクワークの人におすすめ。 この、クリスマスな雰囲気のパッケージもいいですよねー。 ちなみにこのパッケージはカレンダーとしても使えます。さすが、環境に優しいヴェレダなだけあ…

  • 絶望の未来しか見えないけれど、それでも知っておかないとまずい『未来の年表』

    『未来の年表 5冊合本版』 絶望の未来しか見えないのですが、それでも知っておかないとまずい、ということがたくさん書かれている本。 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』 『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』 『未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること』 『未来のドリル コロナが見せた日本の弱点』 『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』 この5作品を合本し、電子書籍化したものです。 少子高齢化による人手不足で物資が届かなくなる、などは聞いたことがありますが、 ■輸血用血液が不足したり、医師、看護師、薬剤師や救急隊員が足りなくて、「病院に行けば助かる」とい…

  • 「どうにもできないものは放っておく」人生をラクにするための哲学

    『奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 この生きづらい世の中で「よく生きる」ために』 ストレスでチョコとか食べるのをやめたい、お菓子に頼らずに心の安寧を保ちたい、と思って読んでみましたが、「これぞ!」という格言だらけで大量の付箋が貼られることになりました。 エピクテトスはローマ時代のストア派を代表する哲学者。 このストア派の欲望に対する基本戦略は、「自分がコントロールできるものだけを欲望の対象に限定し、自分がコントロールできないものに囚われてはいけない」というもので、「ストイック」という言葉の由来になっています。 一見堅そうな本に思えますが、マンガとその解説で構成されているので読みやすいです。…

  • 無印良品の『発酵ぬかどこ』で腸活

    無印良品週間で真っ先に買おうと思ったものは『発酵ぬかどこ』。 腸活のためと、一人暮らしだと野菜が食べきれないので少しでも日持ちさせたいと思って、かれこれ1年ほどぬか漬けを作っています。 無印良品のぬかどこに「毎日のかき混ぜは不要ですが、一週間に一度程度はよくかき混ぜてください」と書いてあるのを見て、週1ならなんとかやれそうと思って始めてみましたが、今のところなんとかなっています。 「どうやったら一人で食べ切れるの?」と思っていた大根やにんじんも使い切れるようになったし、漬ける時間を間違えなければ市販のぬか漬け並みに美味しく作れるし、いいことづくめ。 もともとはチャック袋付きの発酵ぬかどこを使っ…

  • 「健康になりたい」「老化を防ぎたい」なら腸にアプローチしよう

    『9000人を調べて分かった 腸のすごい世界 強い体と菌をめぐる知的冒険』 自律神経を整えるために効果的な腸活を知りたい、と思って読んでみましたが、それ以外にもいい効果が盛りだくさんでした。 日本人にとっての「痩せ菌」と見込まれる菌が見つかった 肌の老化に免疫(腸)が関わる 薬の効きやすさも腸内細菌が決めている 運動能力を高める腸内細菌が存在する など、「何それ!?くわしく聞かせて!」と言いたくなるようなことがいろいろと書かれています。 腸は、「健康になりたい・健康を保ちたい」「老化を防ぎたいという人が真っ先にアプローチできて、しかも効果も期待できる臓器なのです。 (P198から引用) 「やる…

  • 11月のテーマは「ヘルシー美人のライフスタイル」

    Hello, November! 毎月何かしらテーマを決めて過ごしているのですが、今月は「ヘルシー美人のライフスタイル」でいこうと思います。 ✱運動は習慣化しているものの、最近食べ過ぎ&睡眠不足なので、もっと食事と睡眠をちゃんとしたい ✱某占いによると、12月は最高の運気に乗れる月で恋愛運もめちゃくちゃいいらしいので、12月に向けてコンディションを整えておきたい という、わりとしょうもない理由からなのですが、テーマを決めておくと意外とその通りの行動をするようになるので、きっとストレスによるドカ食いなんかは減るはず、と今月の自分に期待しています。 『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomi_kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomi_kさん
ブログタイトル
Fit & Smart Life
フォロー
Fit & Smart Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用