今日は癒しの音楽と本のご紹介。本はこれ!ヨシタケシンスケさん。実は、ヨシタケさんが、今ほど有名にならはる前に、ヨシタケさんの最初の本「ヨシタケシンスケスケッチ…
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
50代から60代。子どもは独立し、夫の両親は既に亡くなり、実家の母親はまだまだ元気。 嫁として、、とか、母として、、などの縛りもなくなり(わずかに妻としての縛りはあるが、わずかだ) 何でも出来ない気がしない。例え失敗してもわははと笑える。そんな年代の生活をつづって行きます。
朝、机に座ったまま、ずーっと描き描き。お昼ご飯は漬物と卵焼き晩御飯何にしようかなぁ、、と思ってたらなんと、おっさんが、作ってくれた。ソーセージと冷凍の枝豆。い…
イラスト下描きの段階は近くとパン屋さんのカフェですることが多いのよ。疲れて来ても寝転ぶことも出来ず、小腹が減っても冷蔵庫を覗くことも出来ないで、集中出来る(笑…
歳をとると、なんか、人間関係が億劫やなぁ、、、とか思うやん?もう、子育ても終わってママ友付き合いもないし、どうしても上手くやって行かなあかん人間関係てあらへん…
宝珠を手にした猫しかも、頭にも乗せてみた。今回、「招福猫」のシリーズこのところ、何かと、日本の古いモノに興味をそそられるんよ。ほら私はね、何かとおめでたい人間…
最近描いてるのか招福猫知識が無いので、図書館で色々調べることとなる。イラスト描くのは楽しいけど、招福とか、縁起物とか、日本の古典的な図柄には、たくさんあるんや…
おっさんは今年、70歳になりました。テレビで70代の人が出て来ると、必ず「この人見てみ!73やで!俺と3つしかかわらへんねんぞ!もう、おじいさんやけ!なぁ!」…
友だちが、酵素玄米を食べてると聞いてやってみたくなってね我が家は炊飯器なかったんやけど、酵素玄米にしようと思うと4日間保温状態にしとかなあかんということで炊飯…
2、3年前やったかなぁ、、京都古門前の骨董品屋さんのウインドーにとても素敵な置物。買える値段ならちょっと無理しても買いたい!と思うほど気に入った。店に入って、…
寝に2階へ上がる1時間ほど前に、おっさんが2階のエアコンを付けといてくれる。が、2階へ上がっても、涼しくない💦設定温度を見ると29度!あつっ💦で、黙って設定温…
西陣の帯屋さんでパートしてた時に、お店にあった壁一面の本棚の図録を自由に見ていいと言うてもろて昼休みはご飯をさっさと食べて、本棚の前に入り浸ってたのよ。その時…
家の中に観葉植物があるの、好きなんやけど正直、リビングには全くおひさんの光入らないのよね。しかも、私が好きな、ウンベラータ、食わずイモ、ヘデラも猫が食べたり噛…
私、自慢じゃないけど、舌、こえてへんからね普段食べるものは、高いものは買わへんねんけどね「孝太郎の酢」ポン酢、買いました。前に誰かにいただいた記憶があるんやけ…
浮田要三展版画工房へ通い始めたころは、まだ工房の帰りに美術館行ったり、途中下車して買い物したりできたもんやがもう疲れて寄り道出来ひんようなったんよ。これ、年取…
この前、図書館で借りて来た「能」 安田登やけどねやっぱり、借りて良かった。随分前に、白洲正子さんの本読んで、能とか世阿弥とか興味があって、何冊か本もトライして…
嵯峨の美術館から帰り、四条は祇園祭ですでに大勢の人!夜はもっとすごいことなるやろな。今年は特に土日に重なるからなぁ💦ちょうど大宮の近くの友だちのお店に寄ってみ…
嵯峨嵐山に、嵯峨嵐山文華館と言う美術館がある。実は知らなかった。先日、扇子のデザインにイラストを採用してくれた白竹堂さんが、この展覧会に扇面を貸し出してられる…
この前工房の先生がね昔、ある作業するのに、若いアルバイトさん何人かきてもらったことがあるって話をされてね。ほんで先生曰く、「仕事が出来る人は次に何をするかを常…
以前、知り合いから聞かれたんやが「負のスパイラルからどうしたぬけられます?」って。それ、私が知りたいわ(笑)なんかさぁ嫌なことって、重なること、あるよねぇ。そ…
長沢 節という作家がいはってね、その人の描く線がとても好きでね憧れなのよ。何年か前に古本屋で見つけたセツさんの本もう一度、初めから読み直してみようかなぁ、、と…
やらかしたー!!着替えてやれば良かった💦makimichi official web store powered by BASEアーティスト”まきみち” の公…
ずっと、自分は怠け者と思って来たのよ。正直、何かを一生懸命するってことがなかったのよね。何をやっても、中途半端でね。3歳から習わせてもらってたピアノは小学校6…
友だちと話をしててふと、思ったのよ。自分が正しいと思ってることの不確かさみたいなことを。コロナ感染についての話も政治についての話も友だちの話を聞いてるとへぇ、…
「物事、上手く行く時は流れがあるのよ」という話を聞いたのは、今年の初め。そうこうしてる間に「こう言う時に、この人と出会うのは偶然か?」というような出会いがあっ…
白竹堂さんから発売されたお扇子高島屋京都店で売られてると聞いて、嬉しそうにおっさんと見て来ました(笑)嬉しいもんです(笑)白竹堂本店では扇子になったイラストの…
知り合いからライン「元気?」って。ブログの更新がないから心配してくれたようで(笑)まきみちすこぶる元気です。京都はめちゃくちゃ暑いですが、最近はまってる「酵素…
この前地下鉄で合唱してた時の団員さんに会ってねほんまに久々に会ってね久しぶりに以前よくピザ屋さんへ行ったメンバーで集まろうってことになったのよ。生憎の雨で、店…
「ブログリーダー」を活用して、まきみちさんをフォローしませんか?
今日は癒しの音楽と本のご紹介。本はこれ!ヨシタケシンスケさん。実は、ヨシタケさんが、今ほど有名にならはる前に、ヨシタケさんの最初の本「ヨシタケシンスケスケッチ…
いつもは自転車で1500円カットに行くおっさんやが今回はそうは行かずそれでも髪の毛は無常に伸びて行き、「みちこ、悪いけどな、そこの美容院、カットいくらするか聞…
いつもとは違うパン屋さんのカフェここのパンがめちゃくちゃ好き。早朝から優雅に贅沢な時間。(朝7時からオープン)目の前でパンを食べてた男性のところに、女性がやっ…
山本仁商店さんのガーゼ手拭い再び在庫切れでしたが再入荷されました素材は綿100%のガーゼ洗濯を繰り返すとよりふんわりして来ます。↓↓お買い求めはこちらから山本…
やるべきことはたくさんあれどスケッチ、楽しいやん💦ほれ、そこは、それ、易きに流れるやんかー💦こんなん描いてみたり💦あかんあかん、やらなあかことやらな!と自分に…
おっさん、泌尿器科と呼吸器内科の検査も終わり、やっとこれから整形外科の診察となります。その予約が8月なんやけど💦先は長いな💦私も少しづつ車椅子の扱いにも慣れて…
メガネを買いに行った。会計の前に「ラインされてますか?」と聞かれ、「はい」と答えると「それではお待ちいただいてる間に、こちらのQRコードからお友だち登録を済ま…
朝のウォーキング、5時代に歩いてると、ママ友に会って、賀茂のお野菜を安く買えるところを教えてもらった!なんか得した気分やねぇー!朝活、最高!!(多分、続かへん…
白竹堂まきみち扇子🔳 「シェリー」2種類⚫️「シェリー」2種類ご購入はこちらから↓↓↓「シェリー2種類」ご購入はこちらから↓↓↓扇子 レディース <シェリー…
大阪で開催中の関西つうしんさんの「猫展」会期折り返しとなり、通信販売始が可能となりました。こちらはお支払いは銀行振り込み。お振り込み確認後、発送となるそうです…
私、自慢じゃないけど、(いつも言うてるけど)とにかく、「易きに流れる」のよ〜!自覚があるのよ〜💦ついつい、寝転んで中国ドラマ見たり。やらなあかんことが、ギリギ…
山本仁商店さんからこの夏発売された、まきみちイラストのガーゼ手拭い、発売早々、Amazonで在庫切れになっておりましたが再入荷されました!発売早々、たくさんの…
猫のイラストと違って、抽象表現の場合、個展で「これは何を表してるんですか」とよく聞かれる。正直なところ、自分でもよくわからんので「私もわからんのです」としか答…
さて、おっさんもだんだん介護ベッドでの生活に慣れて、私は私で2階を快適なアトリエにするべく、モノの整理に明け暮れております。前も投稿したように、私、自己犠牲と…
イラストを採用していただいてる、京扇子の白竹堂さんが、祇園花見小路店を今日(7月7日)オープンされました!行って来ました!祇園花見小路の、一力さんのほん近所!…
おっさんの足が悪くなって急に「老い」の問題が目の前に!そして、「人生の終わり」のことも、考えるようになったのよ。早朝、目が覚めて、散歩に出掛けて、ふと、「私の…
明日までの会期鴨井怜展ずっと見たいと思いつつ、、、ギリギリセーフだ。絶対的な迫力に息をのむ。明暗、赤と黒、陽と陰。見られて良かった。それにしても男前。色気があ…
昨日、山本仁商店さんからまきみちの新しい手拭いがAmazonで取り扱い開始とのことで、インスタ、ブログで一斉にアナウンスしたのですが早、ただいま在庫切れのよう…
フクネコシリーズのガーゼ手拭いでお世話になってる山本仁商店さんからこの夏、新しいガーゼ手拭い発売されました!可愛いんです!(笑)八百屋のお姉さんが、頭に巻いて…
我が家の2階は西陽がガンガンで、昼間午後からはクーラーもあんまり効かないのよ💦病院から帰って来て、暑い2階へ上がる気になれず、「ここで寝てもいい?」と言うてみ…
シャンソンのライブに誘ってもらって行って来ました!はい!ドラァグクイーン シモーヌ深雪さんの!今回はシモーヌ深雪さんとシャンソン歌手の玉田さかえさんとの2人の…
あまり人と約束して出かけると言うことがないのやが最近になってちょこちょこ、出かけることがある。なんせ、「新しい経験してみよう週間」のまきみちなので。今回は、個…
2ヶ月に一度の内科受信の日1日1回、コレステロールを下げる薬を処方してもらってる。あと、生活習慣指導(?)規則正しい食事適度な運動食べる時はゆっくりとよく噛ん…
今日は朝ウォーキングに出遅れたので夕方に日が暮れると風もあって気持ち良かった。さて、これ、何度目のダイエットだ?もう数えきれないダイエットとリバウンド。先日、…
今日は祇園祭巡行の日。おっさんは家でメジャーリーグ見てました。私の実家は鉾町ではないけれど、八坂神社の氏子で、私は結婚するまで、八坂神社氏子青年会なるものに所…
以前知り合いがこんな話をしてた「ええことがあっても、次は必ず悪いことがあるって不安になるねん」って。ええことがあると、すぐ調子に乗ってしまう私におっさんがよく…
やっと、この体重に危機感を覚えて、朝のウォーキング始めてね(いつまで続くかわからへんけどね)おっさんが早朝バイト(ビルの清掃)に行ってる間に、汗かいたもんを洗…
私のインスタグラムの投稿に、ある方からコメントがあった。娘さん一家が、もうすぐアメリカ駐在されると言う。あれこれ心配してたけれど、そのまま受け止めて任せておけ…
私たち夫婦が不妊治療も諦めた頃、娘を授かったのは結婚して6年目。子どもは諦めて夫婦2人で生きていこうね、と決心した直後やった。娘が生まれた時はそれは嬉しかった…
姉夫婦が週に一回だけ、お惣菜の店を開く。料理をするのは義兄。義兄の料理の腕はプロ。ま、実際プロなんやけどね(笑)今日は豆あじの唐揚げを2人分注文し、閉店間際に…
人はね、100パーセント死ぬよね。そして、誰もが老いる。60過ぎるとそれをしみじみ感じるよね。最近、涙が出るのよ。なんでも無い時にも。人と話してて、「感動して…
昨日の夜、デレビでNHKの歌番組見てたおっさんが叫んだ!「これ、世良公則、Nさん(義兄)に似てへんけ?」ええー、、、世良公則?、、、と思いきや、へ?(画像お借…
私は3人姉妹で、それぞれが嫁ぐ時に、母はそれぞれに着物を持たせてくれた。決して裕福な家庭では無かったけど、何故か着物はたくさん持たせてくれた。私は一人娘に浴衣…
NHKの朝ドラ、見てはるでしょうか?私は見たり見なかったりなんやけど私が大好きなのは、このドラマのオープニング映像!朝ドラのオープニングは毎回面白いなぁと興味…
今日は暑かった💦ほんまに暑かった💦先日、娘が来た時に忘れて行った日傘、「母ちゃん使ってみ!」と言うので、今日使ってみた。なんでもない傘なんやけど、娘曰く、値段…
新しい扇面。扇面もたくさん描いたなぁ。今日は、恐ろしく眠くて。今日は何も書けない💦先日まで京額さんで展示されてた作品。京額さん、今の展示は「ヴィンテージの額縁…
今日は暑かった!あつっ!日本新工芸展で知人がKBS京都賞を受賞。それを見に京セラ美術館へ。ついでにキュビズムの招待券もらったので、見て。こちらは、作品の数が多…
さて濃ーーーーい、北九州の旅から帰って来て、我が家は、ふつーの日々です。最近私が見てる韓国ドラマは「財閥家の末息子」「太陽の末裔」でお馴染みのソンジュンギさん…
さてさて夜の博多で、ジャズ歌ってスッカリ興奮したまきみちですが実は、今回、版画の公募展より大事な目的がありましてねそれが、福岡戸畑の駄菓子屋さんいぬまる商店へ…
さて、授賞式も終えて会場から駅へ向かうバスの中でたまたま、同じ入選者の女性と一緒になった。彼女は関東から来てたけど、ご実家が博多だそうで、この後博多のご実家に…