8月もあと1週間ですね。 しかし、、、暑さはほぼ変わらず。。。昨日外出先でゲリラ豪雨に会い、一時的に建物ないが停電になりました(2回)。1時間ほどでだいぶ雨が緩やかになってきたところで、家に向かいました。 夕方雨(スコー
「KEYUCA抗菌防臭1週間タオルループ付き薄手」に全部タオルを変えてみた
*サイトより画像をお借りしました。 2年使ったフェイスタオルが、もうそろそろ限界に💦 タオルって触り心地も重要。でも乾きやすいものがいい。お値段もそこそこで。 タオルを買う時は、かなりネットサー
コロナの時に、食材を使えなかったこともあって、週1来る生協をしばらくおやすみにしました。 入っている生協は2週間後の注文を入れるシステムなので、実際に休めたのは連絡してから2週間後のこと。 在庫等
外仕事、事務パートを週3→週2、そして仕事内容を変えて週1にして、土日お休みになりました。約3年位、月2回、土曜出勤がありました。 仕事を始めた時、息子が小学校高学年だったこともあり、土曜日出勤は家族の協力(
先日、イトーヨーカ堂でブラタンと綿100%の長袖を購入しました。 冬用の黒い長そで(主にインナー)は、今年ワークマンでウール100%の物を購入していました。ただ、枚数がもう1枚欲しかったなと言うことで、ウールでなくとも
モーニングノートを書きはじめました。 モーニングノートについてhttps://kinarino.jp/cat6/19807 きっかけはブロガーの筆子さんのブログから。 いろいろとルールは
先日、着ない洋服や雑貨をリサイクルショップに売りにいきました。 思ったよりも程々の金額で売れてよかったです。多分未使用の雑貨があったからかな?と思います。 それにしても、こんなに服や雑貨、家電、おもちゃ、アウトドアグッズ
歴約12年 フリーランス主婦が感じるフリーランスのデメリット
気が付いたら、フリーランス歴が12年(前後)となっていました。10年を過ぎていると、全然そうじゃないと思うのですが、ベテランって感じですよね。 元々フリーランスになりたくてなったのではなく、フリーランスしか
きれいなお花ですね🌸お花大好きです。 来年以降、生活がかわるかもなんですよ。 それは、自分自身のことと、家族のことです。 具体的なことはまだ書けないのですが、きっと生活リ
前も書いた気がしますが、私、残念ながら、ワンピースが似合いません😢 40代のブログを見ると、ワンピースを導入して楽〜とか、ワンピースを着るようになって女性的な気がしてきたなどという内容を見ます。&nbs
前回のパート同僚との話の中で面白いなーと思ったことがありました。 「〇〇さんって、もう、あの会社の名誉会長だよね。長嶋茂雄的な感じで」 いい得て妙な例え。うまいなーと思いました。 ここであがっていた
秋になって、友人知人とランチやお茶して、お話する機会が増えています。 昨日もパートの同僚と半年ぶりにランチをいただきましした。 まあ、いろいろと噴出してきて(苦笑)。職場では話せないこともたくさん話しました。
今回の頃なら罹患で役に立ったもの ベスト5発表します。 1位:解熱剤これなくしては、動くことができなかった。買っておいてよかった 2位:ゼリー飲料、ヨーグルト、ゼリー、おかゆのレトルトこれらがあって、いちよう
コロナになった数日。熱が上がったり、下がったりでほぼ寝たきりでした。 その中、ある在宅仕事があって、それだけこなし、体調不良なので以降は作業が難しいと連絡を入れました。心配をしてくれていてありがたかったです。
先日、新型コロナウィルスに感染しました。 情報通り、のどの痛み、悪寒、高熱、咳が止まらない、全ての症状を体験しました。 コロナになる前に、インフルエンザの予防接種を打っていたので、その副作用と思っていたら、あ
今から10年くらいまえでしょうか? 「あなたの仕事は、ライスワーク?それともライフワーク」なる言葉をいろんなブログで見ることがありました。実際に起業している方から、その話もでたりして。 私が思うことはタイトル
ぼーっとネットニュースを徘徊していたら、自分の卒業した私立女子高校が!来年から共学&校名も変更するという言葉が目に飛び込んできました。 読んでみると、少子化などの理由から学校の生き残りを考えて共学化するとのこと。100
今年は過去を振り返ることが多いです。そういうタイミングが来ているのかもしれません。 ずっと思っていたけど言葉にできなかったことが、するっと出てきました。 「私、ずっと東京の人になりたか
JUGEMテーマ:仕事のこと 今年に入って、働き方、仕事のことをずっと考えています。コロナ前からずっと在宅仕事とパート仕事を兼任していました。 子どもが小さかった時代、体調不良の頃、子どもが不登校時代(これは
ほどほど好きな生活関係をSNSで配信している人がいます。本もいくつか読んだり買ったり。 ミニマリスト系の方なので、マネしたいなと思ったところもいくつかありました。 長く独身だったその方に赤ちゃんが
「ブログリーダー」を活用して、なぎささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
8月もあと1週間ですね。 しかし、、、暑さはほぼ変わらず。。。昨日外出先でゲリラ豪雨に会い、一時的に建物ないが停電になりました(2回)。1時間ほどでだいぶ雨が緩やかになってきたところで、家に向かいました。 夕方雨(スコー
今年の冬に断熱ワークショップに参加しました。DIYでもできることはわかったのですが、いかんせん、不器用で、家にいくつ窓があるんじゃいと思うと、それっきり。 そして先日、ある断熱セミナーに夫婦で参加しました。知ってはいましたが、昨年
暑さが続いております。7月の頭に湿気と高温に参ってしまい、7月の外出予定はほとんどキャンセルしました。結果、今まででいちばん暑い7月だったとか💦ならキャンセルアリだと思います。 8、9月までは同じような感じで基本自
写真はスモークフラワーのようです。 先日、義父が手術入院しました。命に係わる手術ではなく、5年前にも同じ手術をしていたので、そこまで心配はなかったのですが……。 手術前日にごねる。
ゴールデンウィーク前半最後の日になります(4/29)。 立てた予定は、ほぼ完了!ランチはサイゼでキノコピザ食べたらおいしかった!もちろん、小エビのカクテルサラダは必ず頼みます。近所をお散歩したら、甘い大好きな香りがほん
前回から1年ぶりのブログになります。 結構前のブログで「美容院変えました」という記事を書いていましたが、その美容院も変えました。そこは1年ぐらい続いています。 なんで前回の美容院を変えたのか!マンツーマンなところは好きで
今までの仕事人生で「派遣」はしたことがありませんでした。気が付いたらしていなかったというか……。アルバイト、パート、契約社員、正社員、個人事業主は全て経験済。 仕事形態の遍歴はこんな感じです
前回のブログの最後に書いたこと、その中で本当にやりたい仕事ってなんだろう?何を一番にした働き方をしたい? 昨年はこのことを自分の課題としてずっと考え続けていました。 今の私、何を大切に、一番にした働き方をした
私の世代は「氷河期世代」と言われています。確かに教員試験を受けようとしていた友人が「●●(某自治体)は全体の採用が1名なんだって😢」と落胆して話していたっけ……
40代アラフォーの仕事探しですが、私が行った仕事の探し方は �ハローワーク �Indeedなどの仕事サイトから探す を行っていました。 仕事を探す中で、ハローワークの講座を受講してもいい
私はフリーライターとパートをしている40代後半女性です。夫、息子あり。 氷河期世代と言われる年代です。でも当時フリーターという言葉があって、正社員で働かなくても自由に働くのもいいんじゃない?という社会の空気
息子が希望の高校に合格しました!!! 春からいろいろな通信制高校の見学に行きました。当初希望だったA高校。説明会、学校見学をしましたが、正直私はちょっとなあと思っていました。他の高校も私はいまひとつ。でも通うのは息子。
地元の小・中学校に統廃合計画が持ち上がっています。 その公聴会に行ってきました。 市は半年前ぐらいから、アンケートを取ったり、ワークショップをしたり、意見を公募したりと動いています。 ただ、実感として、・子育て
もう年始のバタバタ感も去り、少しゆったりとした時間を過ごしています。 週明けの月曜。午後に病院の定期検診があるだけ。 朝夫を見送った後は家事をして、軽く動画でヨガを30分。左肩付近のこりが和らぎました。 昨年末
もうお正月も遠い感じですが、昨年末と今年2023年の三が日は、いつもの年と一緒の過ごし方でした。 それがなんか、平和だなー、マンネリだなー、これはいつまでみんなで過ごせるのかなーと、嬉しい、ちょっと寂しい気持ちが入り混
『ペガサスの記憶』 を読みました。https://www.shogakukan.co.jp/books/09388860 桐島洋子の著作は、結構読んでいます。『渚と澪と舵 わが愛の航海記』は、名著です。https://
今日のブログタイトルは、今私がぶちあたっていることです。 フリーライターとパート仕事をしています。 そのパート仕事もやめる予定でいます。事情はいろいろありなので割愛します💦 フリーラ
今年初めのヨガに参加しました。 年末年始、あきらかに食べすぎ💦身体は重いし、硬いし、冷えているしで、早くヨガをやりたいと思っていました。 年始のヨガは特別メニューで時間も長め。ゆっ
年末年始、猫の通院がありました。 猫の通院費用は全て実費です。 「人のような保険ってないのか?」というと、あるんですよ! 任意の保険になり、人もそうですが、持病があると入れないところが多いです。前に
年末年始と猫2匹が風邪をひいて、動物病院に通院となりました。年末から新年 猫が風邪をひくhttp://nagisabianca.jugem.jp/?eid=242 もう1匹も風邪引きに〜猫の通院〜http://nagi
写真はスモークフラワーのようです。 先日、義父が手術入院しました。命に係わる手術ではなく、5年前にも同じ手術をしていたので、そこまで心配はなかったのですが……。 手術前日にごねる。
ゴールデンウィーク前半最後の日になります(4/29)。 立てた予定は、ほぼ完了!ランチはサイゼでキノコピザ食べたらおいしかった!もちろん、小エビのカクテルサラダは必ず頼みます。近所をお散歩したら、甘い大好きな香りがほん
前回から1年ぶりのブログになります。 結構前のブログで「美容院変えました」という記事を書いていましたが、その美容院も変えました。そこは1年ぐらい続いています。 なんで前回の美容院を変えたのか!マンツーマンなところは好きで