chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いま、焼きにゆきます http://imayakiniyukimasu.blog.fc2.com/

2013年生まれの娘の育児日記のようなそうでないような。 2023年夏、2年の首都圏ライフを終え田舎に戻ってきました。やったね

やきにく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/14

arrow_drop_down
  • ハロウィン2024

    今朝は「楽しみにしてたクッキーを食べる時が来た~!」とご機嫌で起きてきたハラミ。先月かな、シャトレーゼで買ったこのネコクッキー。「ハロウィンの朝に食べる!」とずっと取っておいた娘、まだまだかわいい♡「トリックオアトリート!」と言うハラミに渡すと、「わぁい」とむしゃむしゃ食べていました。夜は、月末恒例のカレーライス。2年前に百均で買った紙製のマット(昨年も一昨年も使うの忘れてた)で、いつものカレーも...

  • 11歳

    先日、ハラミは11歳の誕生日を迎えました。今年もフライングタイガーの数字バルーン。去年と同じく、付属のストローを差し込み(→10歳)説明書の絵の通りにふぅふぅ息を吹いてたんだけど、しんどすぎて!途中で酸欠になる~と思い、浮き輪を膨らますように使っていた電動エアポンプ引っ張りだしてきました(;'∀')誕生日当日は平日で夫の帰りが遅いので、家族の揃う朝にハッピーバースデーの歌を歌い、プレゼントを渡しました♪誕...

  • そんなりんごに騙されて

    ドイツから一時帰国していた友達がくれたグミ。私もハラミも大好きHARIBOのグミ、なんだけど…初めて見た形状のHARIBO!なんか長い!私も娘も、パッケージに描かれた陽気なりんごに釘付けです。「私達もこのりんごの真似してみましょうよ~」「いいですねぇ、フォークで食べてみましょうよ~」と、お皿とフォークを用意しました。スパゲッティのように食べるには、グミが思ったより太くて固かった。ひと巻分でも一気に...

  • 本棚の上がスペースだったはず

    最近のハラミの本棚上段。溢れんばかりのペンギンのぬいぐるみ達。というか溢れてます。ちっちゃいペンギンが落ちまいと踏ん張ってるみたいでめちゃかわ。ペンギンonペンギンになってる子たちは絶妙なバランス力を披露してくれてる。揺れたらアウト、落下必至。ここには乗れなかった子たちがまだいます。ここ以外にも押入れスペースにもいます…。↑2023年4月のブログでは、本棚の上はまだまだ余裕があったんだな、って。(→新...

  • 久々のLaQと登校のタイミング

    年末に長崎ペンギン水族館で買ったペンギングッズが今年のパパママからのお年玉だったハラミ。(→お正月2024)(→聖地!念願の長崎ペンギン水族館@長崎旅行④)そのお年玉のひとつにLaQがあって先月久々にそれで遊んでたので、私も作らせてもらいました。じゃじゃーん。この2体のうちの、イワトビペンギンの方です。目はLaQのミニホイールパーツを使用。この目つきの悪さ、バッドばつ丸みがあってかわいい~。今年初めから老眼を...

  • 一生に一度はこんぴらさん参り@金毘羅宮

    喜寿祝いを兼ね、一泊温泉ぶらり旅に義両親を招待した我々。(→77★喜寿祝い@琴参閣)温泉、料理と楽しんだ翌朝ははやめにチェックアウトして、「こんぴら参りをしたい」という義母の希望を叶えに出発です。車はそのまま駐車場に置かせてもらえました!助かります~泊った琴参閣からはこんぴらさん表参道まで徒歩で約5分ほど。旅館では参拝客のために無料で杖を貸出してくれていて、義母とハラミが1本ずつ借りていました。一行...

  • 77★喜寿祝い@琴参閣

    数年前から「両親を旅行に連れていってやりたい」と言っていた夫。義両親がふたりとも今年で77歳なので喜寿祝いも兼ね、今年の3月上旬の週末に、息子家族付きの一泊温泉ぶらり旅に招待しました。行き先は義母の「こんぴら参りをしたい」を叶えるべく、香川県琴平町。江戸時代、お伊勢参りと並び、金刀比羅宮は大人気の旅行先だったそう。「一生に一度はこんぴら参り」と言われたとか。夫は自宅から義両親を迎えに行き(そこで一...

  • 高知の城下へ来てみいや♪高知城、はりまや橋、ひろめ市場

    長い間サボっていた写真のデータ整理を、ここ数週間かけて行ってます。「わ!懐かしい」「あ、こんなとこ行ったな」「あ、ここにも出かけたんだっけ」などなど思い出に浸りつつも、「やばい、なんとなくは覚えているけど、詳細はもう覚えてない…」と遊びに行った先の記憶がすでに薄れつつあることに慄きました。忘れちゃう前に、お出掛け記録を残していきたいと思います…。というわけで早速だけど、すでに「なんでこれ撮ったんだろ...

  • のぶ代さん

    大山のぶ代さんの訃報ニュースに、涙の止まらない一日でした。2005年にドラえもんの声を勇退されショックを受けつつも、「でもそのうち、一回限りののぶドラ復活があるんじゃないかな?」なんて期待し続け、アルツハイマー型認知症と診断されたことが公表された後でもなお諦めきれなかった人は私だけじゃないはず。子ども時代、毎週金曜日のドラえもんが楽しみだった。毎春の映画だけは、少ないお小遣いでなんとか観に行ってた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やきにくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やきにくさん
ブログタイトル
いま、焼きにゆきます
フォロー
いま、焼きにゆきます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用