ある日我が家に届いた、東京に住む親友たまごちゃんからの荷物。箱を開けると大量のステキグッズの数々に、歓声をあげる私達母娘。やきにくの誕生日プレゼントとハラミへのギフトとのことなのだけど、「これはやきにくに、そっちはハラミ用」と明記されているわけではないのでまさかの争奪戦が勃発です。もちろんほぼハラミが持っていきました…。これは絶対ママのやろー、と死守したのがディオールのハンドクリーム♡でも本当にこれ...
2013年生まれの娘の育児日記のようなそうでないような。 2023年夏、2年の首都圏ライフを終え田舎に戻ってきました。やったね
旅行はもちろん、ちょこっと遠出からすぐ近所の公園などなど、 子供と一緒にでかけた場所・楽しめる場所・そこでの出来事。 おでかけのときのコツ・持って行くと便利な持ち物。 オムツ替えスペースや授乳スペース情報などなど、 お出かけ時のエピソードなら何でもOK! ☆★子供とたっくさーーーんおでかけしよう★☆
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
小学生のお子さんを持つママさん。楽しい話、うれしい話、ビックリした話、ちょっぴり悲しい話、いろいろ聞かせてくださいね。ど〜ぞお気軽にトラックバックしてください。(*^▽^*)
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
小学生のお子さんのことならなんでも
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
子育ては24時間!楽しいこと、疲れること、驚いたこと、愚痴、裏技、おすすめ子育てグッズ、誰かに聞いて欲しいことなどなど。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
40代50代のママさん達♪ 子育てや 家事やお仕事、 美容に健康に生活のこと! 色んなことをトラックバックしてくださいね★
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
お子さんを連れて遊びに行って良かったな、と思ったオススメ観光スポットに関しての記事がありましたら、トラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
子育てを楽しもう♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
女の子の子供をもつパパ・ママ!日々の記録をどんどんトラックバックしましょう! 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、やきにくさんをフォローしませんか?
ある日我が家に届いた、東京に住む親友たまごちゃんからの荷物。箱を開けると大量のステキグッズの数々に、歓声をあげる私達母娘。やきにくの誕生日プレゼントとハラミへのギフトとのことなのだけど、「これはやきにくに、そっちはハラミ用」と明記されているわけではないのでまさかの争奪戦が勃発です。もちろんほぼハラミが持っていきました…。これは絶対ママのやろー、と死守したのがディオールのハンドクリーム♡でも本当にこれ...
4月に劇場版名探偵コナンを観に行ったらハラミ史上最高に面白い映画だと感じたらしく、ノベライズ本を買って繰り返し読んでいたハラミ。(→恒例のコナン映画2025)後日、長野県警セレクションのコミックも買い、名探偵コナン 長野県警セレクション (少年サンデーコミックススペシャル)「長野県警の3人いいわ~!最高!」と、暗記する気かってくらいこのマンガも何度も繰り返し読みふけっていました。そんなにハマってるなら…と運...
新年度の憂鬱ごとのひとつが、体操服のゼッケンの付け替え。学年・組・名前をマジックでしっかり書かないといけないルールだから、毎年替えないといけないんです。私以外にもそれが憂鬱な親が多数だったのかなんなのか、今年度からゼッケンには名前だけでよくなりました。が、遅いのよ。昨年の「5-〇」が書かれたゼッケンを、6年生が付けているわけにはいかないじゃないの。娘のクラスがわかるのは始業式から帰ってきてから、そ...
先日行った水族館のお土産ショップで、ペンギンのエコバッグをみつけてしまいました。「かわいいな~!買おうかな~!でもMサイズか、日々の食料品の買い物に使うには小さいな」「あ~でもかわいいな~!出番少ないだろうけど買おうかな~!でも2800円か、ちと高いな」手に取っては戻し、手に取っては戻しを繰り返し、悩みに悩んで結局諦めた私。そんな私の様子をどうやら見ていたらしいハラミ。自分や友達へのお土産とともに...
今日はこどもの日!家で作ったおにぎりを持って家族3人で公園へ。ただおにぎり食べて歩き回って帰ってきただけやけど、天気も良くて気持ちよかったです。おやつにスーパーで買ったちまきも食べました。3本入りだったから、夫も私もありつけた。笑ハラミの大好きな回転寿司で祝ってあげたかったけど、昨年行った時はめちゃくちゃ混んでいて…(;'∀')今年は数日前に「フライングこどもの日祝い」としてはま寿司に行きました。dポイン...
この前とんでもなくステキなパン屋さんを発見してしまった…。その名もペンギンベーカリー♪今全国に展開しているパン屋らしく、北海道産小麦を使った焼き立てパンが人気だそうです。私達が行った店舗はイートインスペースもあったので、ランチがてら買ってみました。絶望的に下手な写真しか撮れてなかった…夫が海老カレーパンフォンデュ、ハラミが黒胡椒とチーズのエピ、私がザンギが挟まったサンド!店内の装飾としてペンギンのビ...
4月中旬、家族3人で岡山県倉敷市に行ってきました。有名な倉敷美観地区へ。倉敷川畔は重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。白壁の蔵屋敷が並ぶ、趣きある町並みがとっても素敵。ハラミ、大内宿に初めて訪れてからというもの、歴史情緒溢れる町並みが大好きになったみたいで、美観地区に行くのをめちゃくちゃ楽しみにしていました♪(→福島旅行③(2日目/大内宿、宇都宮城址公園))そんな楽しみにし過ぎたハラミさ...
この前、6年生になって最初の授業参観&保護者懇談会がありました。ハラミのクラスは社会。テーマは「選挙」についてでした。1学期は政治を習うんだって。半年ほど前に人気の角川まんが学習シリーズ、『のびーる社会 政治のしくみ』を買ったんだけど角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他当時は「なんか難しい、よくわからない」と言っていた娘。同じシリーズの『のびーる社会 日本の地理』...
本棚最上段にぎっしり重ねられていたペンギンのぬいぐるみ達ですが、模様替えをしたのか気付けばスッキリしていました。大きめのぬいぐるみを並べ、捨てられない帽子やカチューシャ、おもしろメガネ達の置き場にしている…!見せる収納?大量にあったぬいぐるみはもちろん処分なんてことはなく、部屋の床にずらっと並べてあります。「世界ペンギンデーの日に、このペンギン(のぬいぐるみ)達に囲まれてペンギンのかわいさに思いを...
先週金曜に公開された劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』。土曜日に家族3人で観に行ってきました♪今回はなんといっても毛利小五郎がやばかったー!!かっこよかった。蘭ちゃんの戦いシーンもよかったし、映画が終わった途端に「あ~また観に来たい」と思いました♡ハラミは「今までの映画の中で今回のが一番好きー!」と大絶賛。毎年そう言ってる。笑一番が年々更新されていくのいいね。長野県警のメンツが大好きになったそうで、...
土曜の夜、家族が寝静まった頃に「あ!明日はイースターだ!」とハッと気づく…。昨年までは「今年のイースターはいつかな~?」なんてエッグハントを楽しみにしていたハラミだけど、今年は一切そんなことを口にしておらず、なんならイースターのこと忘れてるっぽい。どうしようかな、もうこのまましれっと卒業(?)でいいかな、と思ったんだけど。サンタ業務も終了し、このままイースターもかと急に寂しくなってしまいました。そ...
娘が図書館で借りてきたノンフィクションの本。ペンギン、長崎の海を飛ぶ! フレーベル館ジュニアノンフィクション「夢をあきらめない」人間の姿を、長崎ペンギン水族館の名物イベント「ペンギンふれあいビーチ」成功までの道のりを通して紹介します。人と人、人と生きものの絆を描く感動ドキュメンタリー。フレーベル館出版サイトより引用一昨年の年末に遊びに行った、ハラミの聖地・長崎ペンギン水族館が舞台♡(→聖地!念願の長...
(→母娘デート①@岡山城)(→母娘デート②@後楽園【特別名勝】)続き。後楽園を出た後、ランチをしたいと思っていた私。道すがらにあるカフェにはメニューにえびめしやデミカツ丼などのご当地グルメ、普通のパスタやデザートなど選択肢豊富で入る気満々だったんですけど…「え、ハラミお腹いっぱいだし、次のとこはやく行きたい」とにべもない態度のハラミ。そりゃ好物のきび団子、私の分も1個食べてたし、「あの団子も食べてみた...
(→母娘デート①@岡山城)続き。岡山城を出た後は、隣接する後楽園へ。後楽園といえば、日本三大庭園のひとつと謳われる大名庭園です。ハラミはなぜか日本の歴史を感じられるような城、町並み、庭園が好きで(;'∀')日本三大庭園についても「あ~、兼六園と偕楽園、後楽園全部行ってみたい~!」と言ってました。社会科ソングで日本三大庭園を知ったハラミ氏…(→噂の七田式!社会科ソング)まずはひとつ叶えてあげられることが出来て...
私の誕生日プレゼントに「ハラミとのデート代」を夫からもらったので、春休みはハラミと出掛けてきました♡(→やきにくの誕生日2025)まずはハラミリクエスト①の場所、岡山城へ。天気微妙…一昨年行った姫路城とは対照的なくらい、黒いお城!(→天空の白鷺宮、姫路城【世界遺産】)そのため烏城(うじょう)とも呼ばれているそうです。外壁が黒漆塗りで、豊臣秀吉の時代に流行したらしい。城造りにも流行とかあるんだ…。このお城は黒...
今日は始業式。昨秋に登校班をやめたので、今朝も校門まで一緒に歩いていきました。(→付き添い登校の日々)話題はもっぱらクラス替えや担任が誰になるかといったこと。「〇〇ちゃんと同じクラスならいいな♡」「4年の時の担任も5年の時の担任もいい先生だったから、どっちかの先生のクラスになれたら最高すぎる~」と、ドキドキというよりはワクワクといった面持ちで学校内に入っていきました。今年は修学旅行だけじゃなく万博や...
週末、近くの公園で友達家族とお花見してきました!適当なお弁当を準備して、お菓子とお酒(子どもにはジュース)を持参して、レジャーシート敷いてのんびり。子ども達は幼馴染同士でいつも放課後一緒に遊んでるし、母親達はママ友、父親達はパパ友同士…と家族ぐるみで仲良くしてもらってます。ありがたや~。たまにする家飲みもいいけど、昼間から外での飲み最高すぎる!!ビールに酎ハイ、日本酒と…昼前から始めたお花見、気付け...
3月といえば別れの季節;;ハラミの仲の良い友達も、お父さんの転勤で遠くに引っ越し。出発前に挨拶に行ったけれど、子どもたちは笑顔で「また会えるよね!」「会いに行くよ!」とハグしてました。母親の方が泣いちゃったわ(;'∀')うちが転勤決まった時もいろいろと支えになってくれました。本当に今までありがとう~!新天地でもその笑顔でがんばってね。そして夫の会社も人事異動シーズンで、3月末~4月頭は歓送迎会がポツポツ...
写真を見て何ペンギンか種名を当てるクイズを娘から出題され、ロイヤルペンギンとマカロニペンギンを間違えました。ハラミ:「しょうがないしょうがない!だってこの2種は見た目が似てるもん~。ロイヤルはマカロニの亜種だと言う研究者もいるんだから~」なーんだ。じゃあ素人の私が間違えるのはしょうがなさすぎるよねー♡ペンギンの愛らしさに魅了され、少しずつペンギンの知識を増やしていったハラミ。知識だけでなく、ぬいぐ...
昨年から夫が「ハラミに〇〇してあげたいとか、家族一緒にどこか行きたいとかじゃなくて、やきにく個人のやりたいことって何?やきにく自身の夢は?」とめっちゃ聞いてくるようになりました。なんでも義母が「私の人生なんだったんだろう」「結婚して、家事・子育てに追われ、自分の人生を犠牲にしてきた。やりたいことも我慢せざるを得なかった」など嘆いていたそうで、ショックだったらしい。そして「やきにくもそう思ってしまう...
先日、小学校の運動会が行われました。入学して5回目の運動会。そして今年は、地元に戻ってきて初の運動会。こちらの小学校では昨年まで学年ごとの入替制が続いていたようですが、なんと今年は全校児童一斉の開催!…とはならず、まさかの3学年ずつの2部制でした~。我が家は昨夏までの2年間関東にいたため、そちらで全校児童一斉運動会は体験済。こっちのお友達は分散型の運動会しか知らないとのことで、「来年は全校一斉にな...
ペット可のマンションなので、うちのマンションでは犬、猫、鳥…とペットを飼われているお宅が多いです。エレベーターでは散歩に行くため犬を抱くマダムや若者にもよく遭遇。たまに、猫にリードをつけた紳士にも会います。まったく脱走しない&甘えん坊で、自転車のかごにおとなしく座るし、ドライブ(しかもオープンカー!)も好きなんだそう。長毛の猫&サングラスをかけて高級車を颯爽と運転し出掛けて行く紳士を、「同じマンシ...
家にあるゲーム(アナログの)で満足してくれればいいんだけど、ハラミはそれらを模倣したゲームを自分で考えたり作ったりして、それを家族とやるのが大好き…。幼稚園の頃からそうだったなぁ。でも自分の頭の中にあることをうまく言語化しきれず、また設定、ルールが曖昧で、ゲームバランスも極端に悪くて。ゲームとして成立しない謎ゲームの相手をずっとさせられてきた私は辟易としていたんだけど、先日ハラミが作ったすごろくは...
ハラミが10歳の誕生日を迎えた頃だったかなぁ。ふたりの時に、以下のように話しました。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・ハラミは、体も心も子どもから大人に向かって成長していく時期です。その過程でホルモン分泌が増えます。ホルモンの変動で、イライラしたり怒りっぽくなったり、感情のコントロールがしがたくなるんだって。いわゆる思春期に、ハラミは突入しまーす。そしてなん...
昨夜、寝る前のベッドでのお喋りタイムのこと。外国語の授業で月の英語(January,February...)を習ったという話から、「そういえば去年塾で、日本の昔の『月』の呼び方を教えてもらったな~」との話に。「昔の『月』の呼び方、覚えてるか試すから合ってるか聞いて~!」とハラミが言い出し、和風月名テストが急遽開催されました。昨年ちょろっと塾で触れたらしい旧暦の月の名前、果たしてどこまで覚えているのでしょうか!?ハラ...
「おもしろい!シリーズ全巻読みたい♪」と最近小5娘が嬉々として読んでいるのが、児童向けの歴史小説『戦国姫』シリーズ。戦国姫(花の巻) (集英社みらい文庫) [ 藤咲あゆな ]戦国時代に生きた“姫”が主役で、史実をもとに各姫の結婚や人生が描かれた話です。図書館で借りてきたのが花の巻、鳥の巻、風の巻、月の巻の4冊。花鳥風月!4冊にそれぞれ信長の妹・お市の方、そしてその3人の娘の茶々・初・江の話が載っているので...
うちの娘、そらでアルファベット26文字書けるんかしら…とふと思い、書かせてみました。大文字は大丈夫、小文字もなんとか書けたけれど、「BとDの小文字が、どっちがどっちだったかわかんなくなっちゃった~」とかなり悩んでいました。そっか~。簡単な英文は読めるようだし、いくつか書ける英単語があるんじゃないかな~って思っていたんだけど、まだアルファベットがギリセーフな段階だったか…。小学校から必修化された英語。...
新年度から、電動シューズブラシを導入しました。便利グッズって用途が限られるし、邪魔だし、手入れやメンテがめんどくさくなって使わなくなる…のパターンを繰り返す我が家は、買わない方がいいようなって思うんです。思うんですが(;'∀')毎週末の靴洗いに疲れてしまって、購入しました。疲れてしまってといっても、靴洗いをしているのは娘本人です♡笑ネットに入れて脱水にかけて干すのは親なのだけど(書きながら気づいたけど、こ...
ネットストアの商品ページにある「販売予定」という文字にワクワクしながら、5月の発売を心待ちにしていた私&ハラミ。やったねー!先日、店舗で買ってこれましたー!ケープペンギンのTシャツです。絶物危惧種の動物がデザインされたプリントTシャツのシリーズに、ケープペンギンが仲間入り。Tシャツが出たというのはうれしいけれど、絶滅の恐れがあるというのは心底つらい。このTシャツの売り上げの一部は、IUCNーJ(国際自...
午前中、ハラミが夫と「散歩~」と出掛けたんだけど…雨なのに?笑「ママ、いつもありがとう♡」とお小遣いでカーネーションを買ってきてくれたんです。しかも私の大好きなサッポロポテトベジタブルまで「ママの好物でしょ?」と一緒にプレゼントしてくれました。優しいなぁ。うれしいなぁ。ありがとう♪しかもてっきり近所のスーパーかと思ったら、近隣の花屋をグーグルで検索して探し、行ってきてくれたんだそうです。「近所に花屋...
家のトイレの壁に学習ポスターを貼っているのだけれど、最近もらった一枚をさらに追加。(→栄光ゼミナールの学習ポスターブック)『日本列島7億年』という、日本列島を構成する岩石や地層、周辺のプレートなどのイラストや解説が載っているポスターです。小学校高学年~中高生向け…なんだろうけど、大人もめっちゃ学べる一枚。このポスターは、文部科学省が平成17年から毎年1枚、「一家に1枚」というタイトルで発行しているう...
品川にある秋田県のアンテナショップに立ち寄った時にみつけた「いぶりがっこ」。いぶりがっこ、名前は聞いたことがあるけれど一度も食べたことがないなぁ、と買ってみたんです。食べてみたら…とんでもなくおいしい!たくあんも燻製も大好きなのに、それを掛け合わされたらもう!もう!もう!!ご飯にも合うけど、「クリームチーズと合わせるとおいしいお酒のおつまみに」と聞いたことがあります。「ほんとに漬物×チーズって合うの...
年明けに、山口県岩国市にある錦帯橋を見に行きました。5連のアーチが連なる木造の橋。錦帯橋は1673年に創建されたものの、翌年に洪水で流失。再建後は1950年の台風での流失まで、250年以上架かっていたというのだからすごい!江戸時代から昭和まで!その後の再建でもちゃんと木造なのがいいよね。下から見上げた姿がまたキレイ!橋を渡った先にはいくつかお店が並んでいたのだけど、目をひかれたのが「むさし」という...
「あ~、楽しいゴールデンウィークが終わってしまった…」と娘がしょんぼりしながら登校しました。我が家は旅行は出来なかったけれど、近所の公園で遊んだり、博物館や美術館に出かけたりしました。公園では一輪車の練習。昨夏買った一輪車、なかなか付き合ってあげることが出来ず、ハラミもひとりで練習はこわいのか放置していて、いまだに手放しでは乗れません。本格的に暑くなる前に、たくさん練習に出かけよう。ビックリしたの...
出掛けたついでに2本買ったちまき。葛粉にこしあんを混ぜて作られた羊羹ちまきだったようで「苦手…」とハラミがギブ。白くてもっちりしたういろうみたいなちまきが一番好きなんだって。わかる、やきにくも。夫が「やったー!」ともう一本とハラミの残りを喜んで食べていました…。今日は5月5日。こどもの日にかこつけて、ハラミに読んでみてほしかった本と、ハラミが好きそうな長~いガムをプレゼント。5年生ともなると女子の間...
トイレの壁に貼っている「おもな世界遺産」のポスターを眺めるうちに、「海外のは厳しいけど、国内にある世界遺産は、行けるところは行きたいな」と思うようになった私。(→行きたいところ)夫に話すと「ええやん!ハラミにとっても勉強になりそう」と好感触、ハラミも「いいねいいね~!いろいろ見に行きたい!」とノリノリ。学びになるという点では、世界遺産にはなっていなくても、国の指定重要文化財も見たいよね。そんなわけ...
とんでもなくかわいい傘をみつけてしまった…。ペンギンの傘!ハンドルがペンギン頭部で、石突きが足。かわいすぎる♡「はやく使いたい~!」と雨の日を心待ちにしているハラミだけど、学校は指定の黄色い傘じゃないとダメだし、土日は車移動で傘置いていっちゃうことが多くて(;'∀')いまだ玄関で立ち尽くしているペンギン傘です。今日4月25日は世界ペンギンデー。毎年この日前後に、アメリカの南極観測基地付近にアデリーペンギン...
先月が誕生日だったんですが、プレゼントしてもらったものがとんでもなくステキなものばかりで感動しました、という日記です。大学時代からの親友(たまごちゃん)がくれたのは、ペンギンのミニポーチ。かかかかかかわいいいいいいい♡♡♡私もハラミもこれ知ってるううう!イクスピアリ内のマザーハウスで見た!パンダや他の動物の形が並ぶ中、ひと際輝きを放っていたペンギンのポーチ!値段みて断念したやつううう!レザーのポーチ...
かれこれ15年以上会っていないけど、毎年欠かさず誕生日プレゼントを互いに贈りあっている友人がいます。その友人が、今年の私の誕生日にと先月くれたのが名探偵コナングッズ!笑エコバッグやふせん、マスキングテープ、そしてそして、名台詞ロールペーパー。トイレットペーパーなんだけど、たくさんの名台詞シーンがプリントされてるんです。「わぁ~!もったいなくて使えない~!」としまい込みかけたけど、「いや、置いておく...
3,4月は歓送迎会シーズン。コロナ禍の間はなくなっていた会社の飲み会が昨年あたりから復活し、今春も夫は「今日は支店の飲み会」「今回は部の」「次は担当間で」と送別したり歓迎したりと忙しそうです。で、今日の飲み会は「仲のいい先輩や同期とちょっと行ってくる」とのこと。「金曜日で明日はお休み、これはいい機会だわ」と、私はハラミと出かけることにしました♪なんかハラミさん、歓送迎会や暑気払い、忘年会などの「大...