chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スキー&バイクdeムービー https://bikesummerskiwinter.blogspot.com/

北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます

スキーはAtomic Redstar S7、バイクは2022年に手放しました。最後に乗っていたのはBMW G310Rです。乗ったバイクはHONDA CBR600F4i,Kawasaki ER-6f, Kawasaki ZR-7S, SUZUKI Bnadit400S ,HONDA CBR250RR,DAX HONDA 50ST,HONDA NS1,YAMAHA YB1four

Martian1956
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2020/06/07

arrow_drop_down
  • きじひき高原キャンプ場で星見 2022/8/28(日)〜29(月)

      北海道北斗市のきじひき高原キャンプ場で星見キャンプです。持ち込テントは320円という安さが魅力、しかも牧場に囲まれて北には北海道駒ケ岳と大沼国定公園が、南には函館山と大野平野が広がるというロケーション。標高は440m、夜は既に寒い季節になっております。 日が暮れるのを待っ...

  • AZ-GTiのアライメント精度向上とプレートソルビング 2022/8/26 金

    プレートソルビングが使えなかった原因 昨日の天体撮影ではプレートソルビングを使ってません。実はSharpCap Proを起動したときのメッセージがこれ。Windows版Synscanを起動していてそれがAZ-GTiに接続した状態でないとこのメッセージが出ます。OKを押すとエラ...

  • ハート星雲・アンドロメダ銀河・プレアデス星団 2022/8/25 木

      昨夜11:30にセットしたアラームが鳴って飛び起きて窓の外を見ると星がきれいに見えてました。早速、天体撮影セット一式を持って近所のグラウンドへ。 撮影開始は日付が変わるころでした。 使用機材は 鏡筒 SVBONY SV165 アイピース SVBONY SV152 1.25イン...

  • ニヤマオートキャンプ場 家族キャンプの星空 2022/8/22 月

      軽自動車1台で3人乗っての家族キャンプは荷物の積載量に限りがあってメイン鏡筒と天体カメラは積んでいけませんでした。だから天体写真もスマホとThetaを使った撮影しかやってません。 でもアイピースを覗く眼視観望も良いものでした。 持って行った天体観察用品は 鏡筒(ガイドスコープ...

  • ニヤマオートキャンプ場で家族キャンプ 2022/8/21〜8/22 日・月

    孫の夏休みも終わりに近づいたので七飯町仁山の遊食広場ニヤマオートキャンプ場で家族キャンプ。今年買った CAPTAIN STAGのモンテ スクリーン2ルームドームテントを初使用です。 その前に、北斗市向野の八郎沼公園に寄って自然の中を走り回ります。 蝶、トンボ、バッタ、セミを...

  • 画角170°のCSレンズをテスト 2022/8/19 金

    PlayerOneの天体カメラNeptune-C2に使える超広角の170°CSレンズを日中にテストしました。ノーズピースを外して代わりにCS-M42mmアダプターを使って装着します。 空も撮ったけど隣の家のプライバシーもあるから私の部屋で撮った写真を。 横方向はほぼ全部入って...

  • 遊食広場ニヤマオートキャンプ場で星見キャンプ 2022/8/18 木

    8/17から遊食広場ニヤマオートキャンプ場で一泊、初めて利用しました。 ここは函館本線で新函館北斗駅の隣・仁山駅の横にあります。以前は打ちっぱなしのゴルフ練習場だった場所を再利用しています。 南には函館山と大野平野、東には横津岳、北東にニヤマ高原スキー場が見えてます。キャンプ場...

  • 2週間ぶりの星空 大赤斑を撮る 2022/8/13 土

      雨じゃなければ曇りという毎日が続いて2週間ぶりで昨夜はきれいな星空が見えました。Stellariumで木星の大赤斑の見える時間帯がわかるようになったので撮影に挑戦。まもなく衝を迎える土星もついでに。 今回初登場はSVBONYの20mmクロスヘアアイピースです。視野内にレチ...

  • 宇宙大作戦 スタートレック 「クリンゴン帝国の侵略」 "ERRAND OF MERCY" 2022/8/12 金

      昔懐かしい宇宙大作戦スタートレックのエピソード「グリンゴン帝国の侵略」は心に残るストーリーでした。 クリンゴン帝国と惑星連邦の和平交渉が決裂し、科学技術がほとんど進化していないと思われる惑星オルガニアにクリンゴン帝国の侵略の手が伸びる。カーク船長とMr.スポックはオルガニ...

  • 早割シーズン券申込みがキターー(゚∀゚)━! 2022/8/12 金

    暑い夏死刑! というわけで 寒い冬 のスキー場シーズン券申込書が届いたのだ。 このギャグ知ってる人は私と同じ年配者だけですね。 「こまわりくん」 何とスキーにピッタリのネーミングでしょう。 #グリーンピア大沼スキー場 #がきデカ #こまわりくん

  • 転ばぬ先のリカバリーメディア 2022/8/10 水

      Windowsはアップデート後に起動できなくなるトラブルが時々あります。比較的安心だったChromebookもアップデート後の問題発生という情報もたまに。 Windows PCはリカバリーメディアを作成しておいたけどWin11にアップデートしたらWin11のリカバリーメデ...

  • SVBONYのクロスヘアアイピース 天体導入のために 2022/8/7 日

    低倍率のアイピースで中央に天体を導入したくてもどこが中央なのか良く分からないことがあります。そこでレチクルの表示されるアイピースを購入。 SVBONYの直販サイトから買うのは初めてでした。アカウントログインとか製品のお気に入り登録をするとプレートソルビング成功みたいなサクセスと...

  • Android版Stellariumがあったのか! 2022/8/3 水

      PC版Stellariumは電視観望に使えるソフトウェアなんですけど天文現象シミュレーターとして秀逸です。Android版がないかなと思ったらありました。Stellarium mobileです。写真はスマホ画面のキャプチャーです。 電視観望には使えないと思うけど木星の大赤斑...

  • Windows11にアップデートした 2022/8/2 火

    稀にではあるけれど今まで使っていたアプリが使えなくなる場合もあるということでWindows11へのアップデートは保留しているんだけど、電視観望用に購入した低スペック低価格PCが電視観望では過負荷になってWifiが切れて使えないことが判明したのでダメ元でアップデートしてみました。...

  • 結露対策フードのテキトー工作 2022/8/1 月

      土砂降りの雨だったので家の中でSkyWatcher Mak90用の結露対策フードを自作しました。材料はキャンプ用銀マットと100均で買った黒色の貼付けシートです。 使わない時は押し込んでおけば鏡筒に巻き付いているだけなので邪魔になりません。 SVBONY SV165もや...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Martian1956さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Martian1956さん
ブログタイトル
スキー&バイクdeムービー
フォロー
スキー&バイクdeムービー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用