chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スキー&バイクdeムービー https://bikesummerskiwinter.blogspot.com/

北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます

スキーはAtomic Redstar S7、バイクは2022年に手放しました。最後に乗っていたのはBMW G310Rです。乗ったバイクはHONDA CBR600F4i,Kawasaki ER-6f, Kawasaki ZR-7S, SUZUKI Bnadit400S ,HONDA CBR250RR,DAX HONDA 50ST,HONDA NS1,YAMAHA YB1four

Martian1956
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2020/06/07

arrow_drop_down
  • AZ-GTiアライメント時に激しく初歩的なミスをしていた(*_*)

      AZ-GTiで最初にアライメントをやりますがその第一歩が北に向けて水平を確認。当たり前ですがありえないミスをしていた事に気が付きました。笑ってください。 画像はスマホアプリのコンパスです。山用アプリのコンパスではなくデジタル方位磁針の方。 9°ずれてますね。ずっと磁北に向...

  • やっとカリフォルニア星雲が撮れたよ

      空を見ると星がきれいに出ていたので急遽、撮影装備一式をかかえて撮影に。近くの繁華街からの光害がかなりあるので光害カットフィルター・スターリーナイト使用しています。 自動導入経緯台AZ-GTiをセットしてNGC1499、ペルセウス座の散光星雲・カリフォルニア星雲を導入。ISO...

  • ルスツは11/27にオープンしてたのね 2021/11/28

    今日気がついたけどルスツリゾートのウィンターシーズンが昨日スタートしてたんですね。ニセコより1週間早いんだ。

  • 年に一度のプリンター大稼働

      普段はあまり働かない我が家のプリンターも年に一度の大仕事をする季節がやってきました。今は仕事をしていた時の半分位に減りましたが100枚ほどプリントします。 現在使っているプリンターはHPのENVY 4520、wifi接続でプリントもイメージスキャンもできる割に値段が安いの...

  • 中山峠スキー場 2021/11/28オープン決定

      北海道の中山峠スキー場、2021-22シーズン前半は11/28のオープンが決定と発表しました。

  • LenovoのPCサポートはとても手厚かった

      Lenovoのパソコンが故障したのでサポートにメールで連絡したらすぐに返信があって回収、修理の手配をしてくれました。しかも宅配業者が専用の梱包ボックスを持参して回収する手配までしてくれるので本体とACアダプターだけ用意して待ってるだけで良かったです。 本日、修理完了して届...

  • 札幌国際スキー場に続いて黒岳スキー場もオープン決定

    2021/11/26にオープンした札幌国際スキー場に続いて黒岳スキー場も2021/11/28のオープン決定を発表しました。

  • 朝には雪景色 札幌国際スキー場オープン 2021/11/26

      昨日から函館市内も雪が降り始めたと思ったら今朝は雪景色でびっくり。 今日、11/26は札幌国際スキー場の21-22シーズンのオープンです。自然雪では北海道で今季一番の早さ(オーンズは人工雪で既にオープン)、ニセコとキロロは12/4オープン予定です。 道南は早くても12月中旬以...

  • 函館七飯スノーパークは2021/12/11オープン予定

      道南の函館七飯スノーパークが2021/12/11のオープン予定を発表しました。ナイターは12/18から営業の予定とのこと。

  • 札幌国際スキー場 2021/11/26のオープン決定

      北海道は昨夜から雪が降り続いてます。札幌国際スキー場が21-22シーズンのオープンを2021/11/26決定と発表しました。

  • アトミックのブーツ カント調整工具問題が解決

      アトミックのブーツにカント調整機構があっても調整用工具が付属しておらず、普通に売られてもいないので一般工具のピンレンチを買ったらバッチリでした。回転モーメントの腕も長いので専用工具よりも楽かも? これがピンレンチ、1375円で買えました。

  • 1980年代パソコン戦国時代の覇者たちは今

    1995年に廃刊になった月刊マイコンという雑誌がありました。マイコンという言葉自体既に死語となって久しいですが当時はかなり売れていて週刊少年ジャンプくらいの厚みがあり、その2/3くらいは広告が占めていたかも。 パソコン市場が日本国内ガラパゴス状態だった1980年代、メーカーに...

  • えっ! 函館で初雪観測だって? 2021/11/21

      今日、函館で初雪が観測されたそうです。私は見てないけどね。 2020年は11/4でだったから17日も遅いんです。これからはいよいよ寒い季節が始まります。山にはどんどん積もって欲しいスキーヤーの私です。

  • スノークルーズ・オーンズが人工雪でオープン 2021/11/20

      21-22シーズンの北海道初のオープンは小樽のスノークルーズ・オーンズだったみたい。細長い人工雪だけのコースですけど。 そういえば昔はオーンズが最初に営業開始するのが常だったような気がします。写真はオープン翌日のホームページから。 次は黒岳スキー場、中山峠スキー場、札幌国...

  • 札幌の初雪 観測史上3番目の遅さ 2021/11/19

      2021/11/19夜に札幌で初雪が降ったそうです。観測史上3番めに遅い初雪とのこと。函館の初雪はまだです。今シーズンも初滑りは遅くなりそう。

  • 3月に買ったノートPC起動せず 2021/11/19

      今年3月に買ったばかりのノートPCが起動しなくなった(*_*) 思えば、Windows11へのアップデートが可能と通知が出た時、念のため回復メディアを作成しようとしたらディスクに問題ありと出て作成できなかったからSSDドライブのシステムファイルが破損してるのかも? 回復メ...

  • スキーブーツのカスタマイズ その2 フィッティング・前傾角・カント 2021/11/18

      ブーツのフィッティング調節以前に自分の足に合うブーツを選ぶ必要があるのは靴ですから当然ですよね。色々履いてみるのが一番だと思います。全部を履いてみるのは大変だからある程度候補を絞るのに役立つのがラスト幅。足の甲部あたりの一番幅の広い部分のサイズです。普段履く靴がEEEという人...

  • 正月の一族大集合に向けてボードもメンテナンス 2021/11/17

      今朝の気温が6℃の函館です。だけど11/19にオープンを予定していた札幌国際スキー場は雪不足のためオープン延期を発表しました・・ ニセコグランヒラフとアンヌプリ国際は12/4がオープン予定とのこと。 来年の正月に子どもたちが(もう大人だけど)大集合、スキー・スノボをしたいと...

  • シーズンインへ向けてスキーメンテ 2021/11/16

      北海道では今週オープン予定のスキー場(札幌国際スキー場は11/19予定)もあります。シーズンインへ向けて毎年恒例のスキーメンテナンス。 かけておいたベースワックスをスクレープとブラッシングして、後はシーズンイン直前に巷で話題のVOLAワックスをかける予定。 塗って乾かしてか...

  • スキーブーツのカスタマイズ その1 インソールの効果 2021/11/15

      新品のブーツはそのままでは性能を発揮できないですね。 足にフィットさせることはもちろん大切ですが私が考える最重要ポイントはブーツを履いたときの骨格的な運動軸を理想の向きに調整すること、次にブーツ自体の可動軸をそれに一致させることです。 以前、脛を前傾させた時に膝が内側に...

  • 5年ぶりスキーブーツ新調

      5年ぶりにスキーブーツを新調しました。大阪タナベスポーツ楽天市場店から購入。今度はアトミックのHAWX PRIME100です。ラスト幅は100mmと広め、軽いのが特徴。そのままの状態で履いて膝を曲げると膝が内側に入ってしまいますけどインソールを先日購入したスーパーフィート ...

  • 冷え込みが進んできたけどスキー場オープン延期の情報も

      冷え込みが進んでゲレンデに雪が付き始めている画像を公開するスキー場も見かけるようになりましたが少し遅かったのですね。 黒岳スキー場に続いて中山峠スキー場も2021/11/13に予定していたオープンの延期を発表しています。

  • 茄子漬けを作る

    白菜に続いて茄子漬けを作ってみました。 材料は以下の通り 茄子 400g 塩 16g 砂糖 16g ミョウバン ひとつまみ 茄子はヘタを取らずに上記の材料全部をジップロックに入れて良く擦り付けます 。 擦り込んだらジップロックに茄子が浸るくらい水を入れて漬物ケースに移して圧を...

  • 白菜漬けを作る

    子供の頃は祖母が樽に大根、赤カブ、茄子、白菜を漬けてました。美味しかったなぁ・・遠い目。 それを思い出して白菜を漬けてみました。 材料は以下の通り 白菜 1/4 塩 40g 昆布 2x5cm3枚 赤唐辛子 2本 白菜をバラして半日くらい陰干し、赤唐辛子を底に入れて塩と白菜をミ...

  • RICOH THETA SC でタイムラプス動画を

      かねてからやってみたいと思っていたタイムラプス動画をRICOH THETA SC でやってみました。インターバルを8秒にして90枚撮影したものをスマホアプリTHETA+ でムービーにしました。この段階では360°VRムービーなのでそれをまたTHETA + でクロップしました。...

  • スキー シーズンインまで1ヶ月 待ちきれないよ〜

      黒岳スキー場は雪不足のため2021/11/13に予定していたオープンを延期すると発表しています。私の住む道南のスキー場オープンはクリスマス辺りです。 モチベーションアップのため2020-21シーズン終盤3/15 函館七飯スノーパークでのコブ滑走動画です。今年の登山シーズンで...

  • タイマー機能付き互換シャッターリモコン ROWA TC-2001 2021/11/9

      露光時間が長いと何枚撮ったのか数えるのもしんどいし、30秒を超える時間は設定がないからバルブになって更に面倒くさいわけでものぐさな私には至難の業です。タイムラプス撮影対応の純正リモートコントローラーは値段が高いから買わずにいました。キヤノンのEOSシリーズに対応した神アプリ...

  • 目的地の雲・雨の状態を事前にチェックできるホームページ

    午前2時に目が覚めて星が出ていたから撮影にでかけたら架台とカメラを設置 した時点でほぼ全天が雲に覆われて終了(*_*) 素晴らしい天体写真をツィッターやブログにアップしている人達がロケ地選定に使っているのを見てこれを探してみました。アウトドアにも役立ちそうです。 リンクはこれ...

  • シャッターが切れたのに画像がない?

      ダーク画像を得るためにレンズキャップを付けてレリーズボタンを押してシャッターが切れるような音がしたのに画像がない! ライブビューモードで撮影すると撮れてる。ライブビューをオフにすると撮れてない・・シャッター速度を30秒に設定していたから短くしてレリーズボタンを押すと操作不能...

  • 近所の紅葉 今年はきれいかも?

      近所の紅葉がきれいなので散歩がてら撮ってきました。桜の紅葉、桜は春は花、秋は紅葉できれいになりますね。この色、形、ウルトラQのガラモンみたい。 これはノイバラ、背景は銀杏の黄金。 地面もきれいにカラーリング。

  • 色々役立つパーマセルテープ

    先日、オリオン大星雲の前にカリフォルニア星雲を撮ろうとして大きな星雲だから焦点距離を200mmにしたら無理でした。天頂近い高度なのでほぼ真上を向いた望遠ズームレンズが自重で縮んで固定できなかったのです。パーマセルテープ持っていくべきでした。剥がしてもベタつきが残らないし手で簡単...

  • 経緯台と赤道儀 似て非なるもの

      AZ-GTiは自動導入経緯台ですが赤道儀化というのができるらしい。何故赤道儀化する必要があるのか分からなかったのですが、長時間で多くの枚数を撮影した写真を連続再生してなるほどと思いました。写真の中心点はちゃんと追尾してるけど画像が回転して行くのですね。DeepSkyStac...

  • 晴れたので天体撮影練習 アルデバランに大接近の準惑星ケレス? プレアデス星団 燃える木星雲 2021/11/4〜11/5

      秋の夜長は晴れるとソワソワして眠れません。機材一式をかついで近所の小学校校庭へ。 アライメントを済ませて今日の目玉、燃える木星雲 NGC2024 を撮影しようと思ったらオリオン座だけに雲がかかってしまいました。 写真は最後に撮った燃える木星雲です。赤が濃すぎたかも? 仕...

  • スキーブーツにSUPERfeet インソール トリムフィットの効果は絶大

    スーパーフィート ( Superfeet ) インソール トリムフィット カラーブルー(アーチの高さ:中、シューズボリューム:中)です。 足関節にある距骨の傾きを補正して足部の安定を図るというコンセプトは間違いないですね。膝を曲げると真っ直ぐ前に膝が出てきます。 面白いこと...

  • Pixel5aが原因 他の機器のリモコンが反応しなくなる

      寝ようと思ってシーリングライトのリモコンを操作しても無反応、電気は交換したばかりなのに・・ 調べたらPixel5aのスクリーン側から赤外線が出ていてリモコンの信号を邪魔するとのこと。試しにスマホを裏返しに置いたら反応するようになりました。

  • アルペンスポーツデポ函館梁川店へ 2021/11/2

      スキーブーツ出てるかなとアルペンスポーツデポ函館梁川店へ行ってみました。ゴーグルやチケットホルダー、ヘルメットなどウィンター小物とスキーブーツが少々。 何故かHEADのブーツだけ出てました。それもフレックス強度60〜80のものだけでカント調整はシングルカントでした。初中級...

  • スキーブーツ 膝を曲げると内側に入る問題 その2

      インソールはまだ来てませんが現状のインソールを加工して試してみました。 こんなふうに土踏まず部分に使ってないインソールを切って貼り付けました。 比較するとこんな具合です。右が加工後、明らかに膝がセンターに来てます。 左が加工前、膝が内側に入って、しかも靴が汚い^_^ ...

  • スキーブーツ 膝を曲げると内側に入る問題

      スキーブーツを履かずに膝を曲げる時、内側へ入らないように曲げることはできるけどブーツを履くと必ず内側に入る問題について考えてみました。ブーツのカント調整では解決できないのは既知の事です。 私は自分の足は扁平足でないと思っていたのですが、足部の内側アーチ高が不十分な人は前足...

  • 星雲の天体写真画像処理 備忘録 DeepSkyStacker CanonDigitalPhotoProfessional GooglePhoto を使って

      レベルとしては駆け出しな私の現時点で分かったことを備忘録にまとめました。 これまでの道は一眼レフさえあれば・・あれ? ポラリエがあれば・・あれ? 光害カットフィルターがあれば・・あれ? ローパスフィルターレスの改造カメラがあれば・・あれ? という具合にネットで見る素晴らしい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Martian1956さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Martian1956さん
ブログタイトル
スキー&バイクdeムービー
フォロー
スキー&バイクdeムービー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用