ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東大沼キャンプ場 クマ出没で今季開設終了 北海道七飯町 2021/10/31
大沼国定公園内の東大沼キャンプ場、今季は緊急事態宣言による閉鎖が解除されたばかりだけど今度はクマ出没で早期に今季の開設を終了したそうです。 渡島総合振興局のホームページより 渡島総合振興局 東大沼キャンプ場閉鎖について
2021/10/31 21:30
カメラ用バックパックを追加
カメラやレンズがいつの間にか増えて収拾がつかない状態になってきたのでカメラ用バックパックを追加しました。左の内側がオレンジ色のが新しい方でTARIONのカメラバックパックです。もう長いこと使っている右のは上海問屋のカメラバッグ(今はもう販売されてないみたい)。 TARION...
2021/10/30 07:00
オリオン大星雲をEOS Kiss X7i HKIR と AZ-GTi で 2021/10/30
昨夜のアンドロメダ銀河、プレアデス星団を撮影した後、日付が変わる頃にオリオン座が丁度良い高さに昇ってきたので充電した機材を持って自宅庭からオリオン大星雲を撮影しました。 設定は以下の通りです。AZ-GTi で導入追尾 DSSで10枚スタック 光害カットフィルター スターリーナイ...
2021/10/30 02:00
AZ-GTiで自動導入とっても楽 アンドロメダ銀河とプレアデス星団 2021/10/29
家の近くの小学校校庭で撮影しました。人工の光が多くてかなり明るい場所です。 AZ-GTi を使っての撮影対象導入はセッティングさえ決まれば後は選ぶだけだからとっても楽でした。アンドロメダ銀河なんかは暗い山中ならば肉眼でもぼんやり見えますけど街中では全く見えません。アンドロメダ...
2021/10/29 23:54
BitLocker で暗号化したドライブは回復ドライブから起動すると面倒なことに
Win10のノートPCが2台あって新しい方で回復ドライブの作成が失敗するから古いPCで回復ドライブを作成、それで新しいPCを起動できるのかテスト。起動の選択肢が表示されるのを確認だけして起動せずに電源を切りました。再起動したらBlueScreenになってBitLockerが...
2021/10/29 17:00
U3およびU4のニッケル水素電池8本対応の充電器
Poolのニッケル水素電池と充電器を買いました。3200円位でした。USBで8本のU3またはU4電池を充電できます。 自動導入経緯台AZ-GTi は8本のU3電池を使用します。 撮影途中でバッテリー不足が生じたら嫌なので毎回、満充電の電池で撮影したいから買いました。 推奨...
2021/10/29 07:00
VOLA MX NoFluor Race Wax イエロー250ml
VOLA MX NoFluor Race Wax イエロー 250ml 、リキッドパラフィンワックスです。ネット情報でこれが手軽かつ効果ありという話なので早速買ってみました。 NoFluorと書いてるのでフッ素を使ってないようです。2021-22シーズンからFIS全種目でフッ...
2021/10/28 10:00
「雪国」を読んだ
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 という書き出しがあまりに有名な川端康成の小説「雪国」、1968年に日本初のノーベル文学賞受賞の話題が当時はもちきりでした。私は小学校6年生でした。小学生が読むには早すぎる内容です。というわけで還暦が済んでから初めて読みました^_^...
2021/10/27 19:12
学芸会代休の孫とカミさん連れて紅葉の函館山ハイク 2021/10/25(月)
先週土曜日に孫は小学校で学芸会だったので今日は代休。孫とカミさん連れて紅葉の函館山へ。 10:30、函館山ふれあいセンター駐車場から旧登山道で登りました。平日ですが駐車場は満車一歩手前の混雑ぶりです。元気な孫はどんどん走って登ります。じいとばあは追いつくのに大変。そのうち空...
2021/10/25 18:30
AZ-GTi 初使用 手始めに月を撮ってみた
昨年の12月に購入した自動導入経緯台AZ-GTi をやっと使うことができました。と言っても月を撮っただけですが・・ アライメントさえちゃんとやればあとは好きな天体を選んで追尾できるのは夢のようです。アライメント方法は何種類かありますが2スターアライメントでやってみました。ぎょ...
2021/10/24 23:30
朗報! 自動導入経緯台 AZ-GTi の Synscan pro を Android12 で動かす
Sky-Watcher 自動導入経緯台 AZ-GTi 用スマホアプリ SynScan Pro が Android12 にアップデートしたPixel5aで動くのか実験してみました。Android11 では動かないという情報を得ていたのでダメ元でテスト。 起動は成功。位置情報を自...
2021/10/24 18:25
Pixel5a に Android12 降臨
私の Pixel5a にも Android12が降りてきました。全体にアイコンが丸みを帯びた形状になっています。もしかしてと期待していたフォトの不要物体消去と背面タップでのスクリーンショットは 5aでは今の所対象にならないようです。 Androidといえば昔はお菓子のコード...
2021/10/24 14:53
動作が重くなったChromebook が Powerwash でサクサクに
重宝しているLenovo Chromebook 500e の動作が重くなって文字入力がはかどらなくなったから買い替えを考えたけど試しにPowerwashやったらサクサクに戻りました。再起動してログイン後は放っておいたら何もしないでも今まで使っていた状態になって面倒な設定も不要...
2021/10/23 08:57
Win11アップグレード通知が来た
Win11のアップグレード通知が来ました。2台のノートPCのうち1台だけ、もう一方は基準を満たしてないそうです。進むべきか留まるべきか、とりあえずバックアップをとってからにしよう。32GBのUSBメモリーに回復ドライブを作成しようとしたら失敗したけど何故でしょうね。USBバ...
2021/10/22 19:23
ダッチオーブンで焼き芋を
ダッチオーブンで焼き芋を作ってみました。 細長いのが紅あずま、中身は黄色でとても甘くてとろーり美味しかったです。大きいのは名前を忘れましたが中身がオレンジ色、色はきれいだけどあまり甘くならなかった。 炭火でじっくり、蓋を少しずらして蒸気を抜きながら1時間ほどかけて焼いたら特...
2021/10/21 20:00
札幌国際スキー場もオープン予定日を発表
札幌国際スキー場も2021-22シーズンのオープン予定日を2021/11/19(金)と発表しました。現在雪がどんどん降っている動画がアップされてます。 札幌国際スキー場のFacebook投稿はこれ 2021-2022シーズン 11月19日(金)オープン予定!! 雪の降る動画はこれ
2021/10/21 14:21
今金町ピリカスキー場がオープン予定日を発表
今金町ピリカスキー場が2021-22シーズンの早割シーズン券発売開始とオープン予定を発表しました。オープンは 2021/12/18(土)9時 予定とのこと。写真は2017年に撮影したものです。 リンクはここ クアプラザピリカ スキー場ページ
2021/10/21 12:46
Trendy Lunch カレー味を作ってみた
先日カルディコーヒーファームで買ってきた Trendy Lunch 簡単クッキングです。 説明書どおりだと250mlの沸騰水で18分間煮るのですが、予め250mlの水に20分間浸してから火にかけて17分、沸騰するまでの時間を除くと15分相当です。その他、コーンビーフ缶の半分と...
2021/10/20 10:08
今年も鮭の遡上を函館市内で 2021/10/19
今年も市内の亀田川に鮭が遡上しているのを見ることができました。 動画はこれ
2021/10/19 09:29
スキーブーツを買おうと店に行ったけど・・ 2021/10/18
さぁ、スキーブーツを買うぞ~とスーパースポーツXEBIO 函館昭和タウンプラザ店 へ行ったんだけど、スノボ関連が数点あるだけでスキーもスキーブーツも陳列されてはいませんでした(T_T) 写真は今履いてるREXXAM POWE REX S 97です。5年前から使っていてそろそ...
2021/10/18 18:37
保護ネコアポロくん1周年記念日
1年前に家の外で下半身を引きずっていたネコを保護して1周年。アポロくん1周年記念日です。 写真は寝てますが今はすっかり元気になって走り回ります。
2021/10/18 09:49
稚内で初雪 スキー場オープン予定情報も 2021/10/17
2021/10/17 朝、稚内で初雪が観測されたそうです。札幌でも降ってるみたい。札幌国際スキー場は真っ白な写真、ニセコは山に雪が積もった写真がツィッターラインに。横津岳も初冠雪が観測され函館七飯スノーパークもゴンドラ山頂駅で雪が降ってるそうです。函館は寒い風と冷たい雨。 黒...
2021/10/17 09:27
サンシェード・フルセット ワゴンR用が届きました 2021/10/16
8月下旬に登山の車中泊用に注文していたサンシェード・フルセット ワゴンR用が今日届きました。ほぼ2ヶ月の納期になりましたがフルセットで発売したら注文が殺到して生産が間に合わなかったようです。今年はもう車中泊には寒いし山も行かないから来年使います。 車種ごとの設定になってい...
2021/10/16 18:30
もやい結び 備忘録
Youtube見てやればできるんだけど見ないとできなかったもやい結び、最初の1歩をしっかり覚えたら見ないでできるようになりそうです。この6の字さえできれば後は、「下下上からの順に通す」 で何とかなりそうです。 自分の胴体にビレイ用のザイルを結ぶときは手首の動きで覚えてるんだ...
2021/10/16 07:30
Trendy Lunch スペルト小麦・ドライトマト
函館蔦屋書店のカルディコーヒーファームで買ったTrendy Lunchを食べてみました。250mlの沸騰水で煮ること18分でできます。蓋をして煮た方が良いみたい。スペルト小麦とは普通小麦の原種らしい。 食感は昔よく食べていた真空パックの玄米みたいなパリパリ感。何もかけないと...
2021/10/15 12:16
クロスオーバードーム 第1世代にポンチョをフライとして使用テスト
クロスオーバードームは2Gとして第2世代が発売されて耐水圧、透湿性、軽量性など更なるスペック向上が図られています。特に通気性を持たせたのは画期的だと思います。欲しいなぁ。 第1世代しか持っていない私としては軽量コンパクトなのは気に入ってますが、通気性がゼロ、耐水圧性、透湿...
2021/10/14 13:52
北海道駒ヶ岳 隅田盛リベンジハイキング 2021/10/13
9月に行ったときは到着前に雲に囲まれて見えなかった北海道駒ヶ岳・隅田盛からの火口を見るためリベンジハイキングに行ってきました。今年6回目の駒ヶ岳登山、2回登った日があったから7回目になるのかな。 朝から気象庁の活火山監視カメラ映像で雲のかかり具合をチェック。山頂部から馬ノ背に...
2021/10/13 20:00
初秋のきじひき高原へ 2021/10/12
青空に導かれて北海道北斗市のきじひき高原へ。まだ紅葉のピークには至ってませんでした。北海道駒ヶ岳と大沼・小沼 パノラマ展望台からの定番写真です。 紅葉はまだこのくらい。 パノラマ展望台の先にある噴火湾眺望台からの写真がこれ。馬が写ってます。 馬だけ撮るとこんな具合。 ...
2021/10/12 18:59
エアマット用小型充電式ポンプ ランタンにもなるでよ
FLEXTAILGEAR TINY PUMP X 。単1電池くらいの大きさでもパワーは十分。私のエアマットを10秒で満タンにしました。空気を抜くのにも使えます。 充電式で3段階の調光が可能なランタンにもなるスグレモノ。キャンプにはオススメの一品です。
2021/10/11 08:30
孫のスキーヘルメットがもう小さい
一昨年から使っていた孫のキッズ用スキーヘルメットがもう小さくなっていました。私が以前使っていたヘルメットを被らせたらちょうど良いと・・ まだ小2だけど身長は3年生位あります。私は頭が小さくて普通の大人用ヘルメットだと緩々で子供用帽子がぎりぎり被れるくらい、孫は逆に頭が大きい...
2021/10/10 12:34
歴代カメラを思い出してみた
元々カメラには関心がなくてカメラのことを写真機と呼んでいたほどです。いつの時代の人間、と言われそうですね。遊びに行った時の思い出を記録したいだけだったので携帯性重視でした。 1970年代後半 コダック ポケット・インスタマチックカメラ 学生時代から社会人になるまで使ってまし...
2021/10/10 11:51
八郎沼の栗拾いの時期だけど熊 2021/10/9
毎年恒例の北斗市八郎沼での栗拾いの時期がやってきましたが10/8に熊の糞が発見されてまた閉鎖になってしまった。
2021/10/09 08:28
孫の小学校開校記念日でグリーンピア大沼へ
今日は孫の小学校が開校記念日だったのでグリーンピア大沼へ連れて行きました。 申し込んでいたウィンターシーズン券もできてました。嬉しいな。 面白自転車やスポーツスライダーはもちろん、念願のセグウェイも乗ってきました。写真は大好きなビッグドーナツです。 プールは日が陰ると少し寒か...
2021/10/08 19:27
大雪山系の旭岳が平年より11日遅い初冠雪 2021/10/6
北海道大雪山系旭岳の初冠雪が10月6日に観測、平年より11日、昨年より10日遅いとのこと。10月に入ってからの初冠雪は9年ぶりだそうです。 黒岳も雪化粧、昨年より9日遅いそう。初雪が遅かったおかげで今年は綺麗な紅葉が長く楽しめたようです。白雲岳避難小屋の管理人も下山してこれか...
2021/10/06 23:00
ぐるーり駒ヶ岳1周ツーリング 2021/10/6
非常事態宣言解除後かつバイクが1か月のリコール修理から帰ったので城岱スカイライン、北海道駒ヶ岳、大沼公園を巡ってきました。写真は道道大沼公園鹿部線から見た北海道駒ヶ岳です。左から隅田盛、剣ヶ峰、砂原岳が見えてます。 9:45、函館を出発して函館新道へ。 七飯町本町ICで降りて...
2021/10/06 17:56
mineoレーダーで周辺のmineoユーザー数をチェックしてみたら
私のスマホは格安SIMでmineoを使ってます。mineoアプリでmineoレーダーという機能があって周辺5〜10kmのmineoユーザー数をチェックできます。5km以内の人数が1人以上で無料チップ1回分、100人以上で2回分ゲットできます。マイネ王でチップを贈る時に10M...
2021/10/05 08:20
G310R 1か月ぶりの帰還
ブレーキキャリパーのリコールで入院したG310Rが1か月ぶりで帰ってきました。 今回のリコールはBMWディーラーでしか受け付けないという事でしたが函館から最寄りのBMWモトラッド・ディーラーは札幌です。 購入したレッドバロン函館で輸送してリコール手配をしてくれました。毎...
2021/10/04 12:53
息子の結婚式で3泊4日の横浜ツアー
10/2に横浜で息子の結婚式があるので前日に飛行機で現地入り予定でしたが台風16号の接近で不安だから更に1日早く北海道新幹線で東京へ。新函館北斗駅から東京駅まで4時間。私の学生時代には函館駅から上野駅まで青函連絡船と寝台特急で13時間かかったものです〜遠い目。 宿泊はみなと...
2021/10/03 19:30
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Martian1956さんをフォローしませんか?