大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
今日の手打は戸隠な気分~。 百々亭! 大井町の光学通りからちょっと入ったところにある信州手打戸隠そば処屋さん。 本店は旗の台にあります。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 お昼のそば定食は日替わりのおかずにそば+ご飯のダブタン定食。 本日のおかずはカレーコロッケでした。 でも、折角なので本日はそばを単品で注文。冷奴そばを注文です。 百々亭と言えば温かいそば茶とそば煎餅。 ズズズっとお茶をすすりながら、そば煎餅をポリポリしながら、暫し待ちます。 絹っ子って以前は提供してなかったなぁ。。。 イナゴだけ成虫だけどイナゴの幼虫は美味しくないのだろうか?っと思いながら、待つこと数分でやっこ~。
今日のアトレはWポイントな気分~。 くらま! アトレ大井町レストラン街にある味噌漬け粕漬け屋さん。 昨日に引き続き2日連続アトレに来た理由は他でもありません! ハッピーダブルポイントデーなんですものー!(>_<) JREポイントが2倍になるお得な日。 さらに!5000円以上利用でボーナスポイントまで付いてくるのです! 行かなきゃ!(>_<) 店内はボックス席が中心。 他のお客さんがあまり目に入らないように区切られています。 総座席数は40席くらいでしょうか? (=^~^)oUクゥ~ くらまと言えば気軽に日本酒を飲める店というイメージ。 でも、半年前は1合480円均一という日本酒好きが歓喜だった…
神田グリル@アトレ大井町店(やわらかく仕上げた骨付き鶏もも肉のロースト~たっぷりきの子のボルチーニソース~)
今日のアトレはハロウィン気分~。 神田グリル! 大井町アトレレストラン街にある洋食屋さん。 大井町アトレのレストラン街も、イタメシ屋さんと和食屋さんの2店舗が撤退して何となく寂しい雰囲気。 東京の人は今まで気付いてなかったかもしれないけど、地方都市なんかは何年も前から商業施設のレストラン街がシャッター街になっていました。 いよいよ東京も。。。? 10年後はここも2店舗くらいしか営業していなかったりして...(T_T) 最後まで残っているのは、謎に人気がある健康系ファミレス屋さんと、お客さんが少なくても単価が高そうなお寿司屋さん、っと予想しておきます。(^^; ってなことを考えながら入店~ヽ(´…
8の付く日はイトーヨーカドーのハッピーデー。ほとんどの商品が5%オフになるスペシャルデーなのです! ってことで、食事もイトーヨーカドーのレストランで済ませます。 そじ坊! いつもの大井町イトーヨーカドーレストラン街店。 期間限定で秋の美味を販売中。 美味と言われちゃうと注文せざるを得ません! ってことで、注文するのはもちろん鴨せいろそば! 鴨は秋より冬のイメージのほうが強いなぁ。。っと思いながら、待つこと数分でかも~。
本日土用丑の日! 登利源! 大井町の一本橋通りにあるうなぎ・天ぷら屋さん。 創業大正12年のスーパー老舗屋さんなのです! 老舗屋さんの割に店舗が新しいのは一本橋通り拡張の時に建て直しているから。 大井町駅徒歩8分くらい。。。 店内はテーブル席が5卓くらいと奥に座敷もあるもよう。 ランチメニュ~。 土用とは立春・立夏・立秋・立冬の直前それぞれ約18日間の期間のこと。 夏の土用だけが超有名ですが、春夏秋冬それぞれ土用はあります。 本日は秋の土用丑の日! 土用丑の日に鰻重(「う」の付く食べ物)を食べるのは夏の土用で、秋の土用は辰の日に「た」の付く食べ物を食べるようです。 ちなみに今年の土用辰の日は1…
今日のランチはあったか気分~。 楓庵! 私のブログではもうお馴染みの見晴らし通りのおそば屋さん。 創業90年以上の普通じゃないくらい老舗の、普通の町そば屋さんです。 大井町駅徒歩7分くらい。。。 最近、朝晩がめっきり寒くなって、冬の足音が聞こえてきましたね。 寒い日の定番と言えば鍋焼きうどん。 朝晩寒くなったということは、もう鍋焼きうどんの季節と言っても過言ではありません! グラコロはまだでもナベヤキはもうなのです! ってこで、注文するのはもちろん鍋焼きうどん! このお店の鍋焼きは並と上の2種類。 違いを確認したところ、上には玉子と鶏肉が入るとのこと。 折角なので上で注文!折角ですものね! 目…
アウトバック ステーキハウス@品川港南店(BBQリブ・ランチ)
今日の品川はお肉な気分~。 アウトバック! 品川駅港南口の高層ビル群にあるアメリカンステーキ屋さん。 昔から品川の高輪口に店舗があって、ロイヤルホスト派と贅沢飯を2分してきたお店。 ・・ってか、品川の他に店舗知らないです。(^^; 品川駅徒歩6分くらい。。。 店内は結構広くて食べログ情報によるとなんと163席! 上部と正面のでっかいモニターに、何故か通販番組が映し出されていました。笑 ランチメニュ~。 ダイスカットステーキを注文したら売り切れとのこと。確かに数量限定と書いてありました。ちなみに訪問時間は13時過ぎ。 仕方が無いのでBBQリブ・ランチを注文!理由は一番安かったから。笑 ライスの量…
今日のランチは中小企業な気分~。 KURA! 中小企業センターの中にあるレストラン&バンケットなジョイスポット屋さん。 品川区役所から下神明駅方面に向かう道沿いにあります。 品川区の商品券をもらいに行くところ、っと言えば商品券好きには分かるかも。 下神明駅徒歩3分くらい。。。 店内はテーブル席が全部で50席(食べログ情報) 前面がガラス張りになっています。 お昼時を少し過ぎての訪問だったためか、店内は落ち着いた雰囲気。 メニュ~。 フライ・お肉系の定食から、パスタ・うどん・カレー等いろいろ揃っています。 公的施設のレストランだけに値段も安めですね。 ってことで、注文したのはミックスフライ! 窓…
今日は鼓堂~。 ゼームス坂のおそば屋さん。 以前は丸八的中華そば屋さんだった場所、っと言えば焦がしネギ好きには分かるかも。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 メニュ~。 秋メニューに一新していました。(^0^)/ 季節ごとにメニューが変わるのは嬉しいところではありますが、季節メニューしか食べなくなっちゃうという危険も伴います。(^^; ってことで、本日は通常メニューの中からせいろとゆず切りの二色もりにしてみました! ゆず切りはメニューに「限定」と書かれていますが、年中提供している?ように思えます。数量限定なのかしら? でも、秋っぽいから良いよね!(誰に何の確認?(^^;) (*^Q^)c[]ぷは~…
土曜の朝は大衆食堂な気分~。 松林堂! 青物横丁の旧東海道沿いにある昔ながらのお食事処屋さん。 なんと!朝の5時45分にオープンするお店なのです! 本日は朝食利用での訪問です。 青物横丁駅徒歩6分くらい。。。 店内は4人掛けテーブル席が4卓でとっても昭和な雰囲気。 戦後まもなく和菓子屋として創業し、定食屋に業態変更したお店とのこと。 (=^~^)oUクゥ~ 朝っぱらからコップ酒を飲む。ザ・昭和の労働者って感じがしますね! お酒は熱燗。「チン!」と言う音が聞こえてきていましたが、私は一向に気にしません。笑 メニュ~。 メニューが多いのも大衆食堂の魅力。 しかし、最近大衆食堂もめっきり見かけなくな…
最初はグー!またまたグー! いかりやチョー介、頭はパー! 正義は勝つ! じゃんけんぽん! 仲本工事さんがお亡くなりになられましたね。 ご冥福をお祈りいたします。 冒頭の掛け声は、仲本工事さんと志村けんさんのジャンケン決闘のコントのときに使われていたもの。 「最初はグー」は令和にも引き継がれているジャンケンの定番掛け声になっていますね。 ってなことをシミジミと考えながら、じゃんけんぽんを訪問。 光学通りの一方通行部分の終端、三ツ又方面から続く広めの道と合流した地点にある居酒屋さん。 昔、どんたく通りと光学通りの間の、あおばがあるところらへんで営業していたのですが、今の場所に移転してきてもう10年…
今日のランチは踏切気分~。 農家庄! 大井町の踏切横にある中華屋さん。 結構長い時間待つこともある踏切待ちの時間に、横を見ると貼ってあるメニューを眺めて「美味しそうだなぁ」っと思いながら時間つぶしをするのは大井町あるある。笑 大井町駅徒歩4分くらい。。。 店内は大小テーブル席が7卓くらいで全部で25席(食べログ情報) BGM変わりとして引っ切り無しに踏切音が店中に鳴り響いています。笑 昔はこの場所のお店はコロコロ変わっていたのですが、農家庄になってからは長いですね。10年以上経つでしょうか? カウンターのラーメン屋さんだったときもあったっけ。。っとシミジミ。 ランチメニュ~。 ここに来るのは久…
今日の下神明は大衆食堂な気分~。 福万食堂! 大井町から戸越公園方面に抜ける、最近開通したトンネルの上にある大衆食堂屋さん。 トンネル開通前はどん突きの道の奥にヒッソリと営業していて、ちょっと入りにくい雰囲気だったのですが、トンネル開通で店の前の道も広々として「謎なお店感」はちょっと薄まった感じがします。 下神明駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンター4席にテーブル席(2人掛け×2・4人掛け×2)の全部で16席。 何となくプレハブチックで何となく工場の食堂って感じの店内。 もちろんプレハブでも工場でもありません。。。(^^; こちらの目玉商品は日替わりのワンコインランチ! 注文しているのをチラ…
今日のランチはアジトな気分~。 ajito ism! 大井町の光学通りからちょっと脇道に入ったところにある汁無し麺屋さん。 知る人ぞ知るTRYラーメン大賞という賞の汁なし部門で3年連続1位を獲得した知る人ぞ知るお店。もちろん知らない人は知りません。笑 そんな知る人に大人気のajitoさんも今年12/15を持って閉店するんだとか。。。行かなきゃ!(>_<) 大井町駅徒歩7分くらい。。。 ちなみにajito閉店後の跡地には三ツ又の大人気八百屋さんが入るそうです。 この辺人通り少ないから大丈夫か心配になりますが。。。 店内は食べログ情報によると11席(カウンター7席、テーブル2人席×2)。 開店当初…
秋天丼まだ食べてないじゃん!( ̄□ ̄;)!! 食べなきゃ!(>_<) てんや! みんな大好き日本一の天丼チェーン店。 大森店は大森駅を越えた池上通り沿いにあります。 てんやを食べにわざわざ大森まで来るのもアレなので、大井町にも出店して欲しいですね。 ホテルの下の旧すき家跡地とかまだ空いてるけどどうだろうか? 大森駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンターとテーブル席で20席くらい。 卓上には七味、藻塩、天丼たれ、たくあんが置かれています。 個人的にてんやの良いところは季節の天丼メニューが熱いところ。季節ごとに「てんや行かなきゃ!(>_<)」って思っちゃいます。 本日の目当てはもちろん国産秋天丼!…
土曜日はお休み~ヽ(´ー`)ノ 休日に行くところと言えばもちろん江東区! 10月はキャッシュレス決済で30%ポイント還元! 行かなきゃ!(>_<) ってことで、朝っぱらから江東区に行ってきました。 豊洲市場! 皆さんご存じ2018年に築地から引っ越してきた東京の台所。 大井町からも意外と近いです。 ゆりかもめの市場前駅と直結していますが、ゆりかもめに乗るのもアレなので、りんかい線の国際展示場駅からテクテク歩きます。 国際展示場駅徒歩20分くらい。。。 大和寿司! 豊洲市場の青果棟にある超有名お寿司屋さん。 築地市場の当時も場内で営業していて、市場と一緒に引っ越してきたお店になります。 入口は2…
今日のおそばは海苔な気分~。 しぶそば! いつもの大井町店。いつもの東急ガード下。 今日の目当ては花巻そば。 福岡有明のり使用とのこと。 私とて品川人のはしくれ!海苔は大好きなのです~ヽ(´ー`)ノ PASMOはもちろん、クレジットカードやPayPayも使えるハイテク券売機で購入するのはもちろん花巻そば! 温と冷がありますが、温は大きな1枚海苔、冷は刻み海苔が乗っているもよう。 ビジュアル重視で温を購入! 麺を茹でるのでしばらくお時間いただきますとのこと。 わーい!茹で立てだぁ~ヽ(´ー`)ノっと思いながら、待つこと数分ではなまき~。
今日の鴨南蛮は翁な気分~。 しながわ翁! 品川駅港南口の高層ビル群グランコモンズを越えて更に先に行ったところにある手打そば屋さん。 あの!そば打ちの神様、達磨の高橋名人のお弟子さんのお店になります。 北品川駅徒歩5分くらい。。。 品川駅からだと12分くらい。。。 店内はテーブル席が5卓。食べログ情報によると全部で18席。 2階は打ち場になっています。 有名店だけに昼時はそれなりに混んでいますが、最近は時間帯をずらせばすんなり入れることが多いです。 メニュ~。 昔、ここの鴨南蛮を食べて感動したことがあります。 鴨南蛮なんてやけに高いし、値段に似合うだけのコスパは無いかなぁ?っと結構なオジさんにな…
今日のランチは戸隠な気分~。 百々亭! 大井町のソープランド裏手にある信州郷土料理酒処屋さん。 生パスタ屋の隣っと言えば生好きにはわかるかも。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 店内はテーブル席が6卓に大テーブルが1卓。奥に打ち場と呼ばれる要予約の個室もあって、食べログ情報によると全部で50席とのこと。 壁にベタベタ貼ってあるメニューを見ていると、ついつい酒が飲みたくなってきますがここはグッと我慢。 一品料理も安いので、今度夜にも来てみようかな?(^^; メニュ~。 ランチの日替わりダブルタンスイカブツセットでも良かったのですが、折角なので単品の細打ちそば!を大盛で! ざるかかけを選べますが、ざる…
paypayの江東区キャンペーンが熱い! ・・との噂を聞きつけ今日は江東区~。 30%還元は確かに熱いですね。(^_^)v 行かなきゃ!(>_<) 向かった先は、、、 にし田! 亀戸天神の鳥居の真正面にある極上江戸そば屋さん。 亀戸駅徒歩11分くらい。。。 錦糸町駅からだと13分くらい。。。 亀戸天神には一度だけ来たことが有りますが、藤棚が有名なので一度藤の季節に来てみたいですね。。。っと思ってはや十数年。。。(^^; いつかきっと。。。 祝日昼時の訪問で15分程行列に並びました。 食べログ情報によると店内座席数は32席(カウンター6席、テーブル20席、ほりごたつ座敷8席)とのこと。 店内には…
今日の熱燗は町そばな気分~。 楓庵! 大井町の見晴らし通りにあるそば処屋さん。 なんと創業90年余の超老舗屋さんになります。 今はどことなく寂しげな見晴らし通りですが、90年の間には賑やかな時代もあったのかなぁ?っと思いを馳せながら、、、 大井町駅徒歩7分くらい。。。 店内は奥に広く、入口入ってテーブル席が6卓くらい。奥にも4~5卓あるもよう。 (=^~^)oUクゥ~ 最近めっきり寒くなって熱燗が美味しい季節になってきましたね! そば屋で熱燗!さいこーーーっ!O(≧∇≦)O お通しの枝豆は100円。不要な場合は申し出ればいいようです。 メニュ~。 注文したのは普通に天ぷらそば! (=^~^)o…
今日のビールは中華な気分~。 丸吉飯店! 大井町の踏切前にある中華料理屋さん。 地元民でいつも賑わっている町中華です。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 (*^Q^)c[]ぷは~ 1階カウンターは10席ありますが、席間を間引いてあって有効な席は5席。 今日は1階カウンター席で「ぷは~」開始です。 丸吉飯店はなんでも美味しいけど、特に餃子は大井町の三大餃子にも数えられることもある一品。(オレ調べ) なので、注文するのはもちろん餃子! 多分このお店では初注文?な天津飯も注文します! 待つこと数分でまずは餃子から~。
今日はなんだか洋食気分~。 ティンカーベル! 青物横丁から旧東海道沿いに新馬場方面に向かった途中にある味の妖精の館屋さん。 創業35年の町の洋食屋さんです。 青物横丁駅徒歩4分くらい。。。 店内はテーブル席が9卓くらい。 各テーブルにテーブルクロスが敷いてあって何となく昭和な雰囲気。 食べログ情報によると全部で40席とのこと。 メニュ~。 メンチカツかオムライスかの2択で悩みどころ。結局注文したのはジャンボメンチカツ! このお店の名物的なメニューになります。 注文するとまずはランチセットのポタージュスープが提供されます。 このポタージュスープがアッツアツ! ふ~ふ~しながら、ずずずっと飲みなが…
そば道 東京蕎麦style@大井町本店 (煮豚入り魚介のこってりつけそば)
今日のランチはカキフライな気分~。 そば道! 大井町の踏切から池上通り(高架)に抜けたところにある東京蕎麦style屋さん。 そばが食べたかったので訪問です。 決して近くのとんかつ屋さんにカキフライを食べに行ったらまだメニューになかったので仕方なしに来たわけではありません...(;;゚;∋゚;) 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内入って左にテーブル席。真ん中に大テーブル。奥にテーブル席×3。 食べログ情報によると全部で28席とのこと。 12人くらい座れる真ん中の大テーブルに着席~。 メニュ~。 ワンチャン牡蠣フライないかな?っと微かな希望を持っていたのですが、やっぱりないですね。(^^; ラン…
今日は今日は朝から立喰い気分~。 大和屋! 東急中延駅改札出てすぐにある立喰いそばうどんきしめん自家製天ぷら屋さん。 平日祝日は6時15分、土日は8時から営業しています、 中延駅徒歩20秒くらい。。。 店内はカウンターのみの8~9人くらいのスペース。 本日は8時45分くらいの訪問。日曜だからか朝だからか結構混んでいました。常に2~3人の待ちが出来るくらい。 まぁ立喰いなので回転はメッチャ早いですけどね。 10月なのでもう終了しちゃったかな?とホワイトボードを確認すると、まだ「冷しそば」を販売していました。ラッキー♪ メニューの下の「10月4日(火)より麺類を30円値上げさせていただきます」のお…
月にかわっておしおきよ! 愛知家! 大森のミルパ商店街の先に続く道沿いにあるそば老舗屋さん。 昭和8年創業の老舗屋さんです。 連日大行列が出来る天ぷら屋さんの隣、っと言えば行列好きには分かるかも。 大森駅徒歩6分くらい。。。 大森海岸駅からだと10分くらい。。。 店内は4人掛けテーブル席が4卓と8~10人くらい座れる大テーブル、それに小上がりの座敷に座卓が6卓。 正面に座敷が見える席に着席。 メニュ~。 「あいうえお肉」とか「かきくけころも」とか変わった名前のメニューが多いですね。「風神」「雷神」も気になります。 冬限定メニューも早くも販売中。「しろ姫」「くろ姫」どっちが良いかな?・・っと思い…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?