パシールパンジャン駅前にある、元タイガーバームガーデンだった奇妙な巨大庭園ハウパーヴィラ。シンガポールに8年住んでいて一度も行こうと思ったことがなくというのは、奇妙な像がたくさんある写真を見て、人工の魔界を造ってしまったような感じがするから
2017年、シンガポールに教育移住しました。夫と11才の息子と3人暮らし。海外暮らしの衣食住のこと、子供のインターナショナルスクール生活のことを綴っています。
ラーメン店・博多一幸舎で、誕生日の人は年の数だけ無料で餃子がいただけるというのは以前から知っていたけれど周りに実際それをやってみたいという人はいなかったので、インスタなどで上がる大量の餃子の写真を見てお腹いっぱいな気分を味わっていましたがつ
地域タグ:シンガポール
シンガポール北部在住のローカル同僚たちに絶大な人気がある台湾料理店 Feng Food
仕事でイーシュンに行く用事があったので、シンガポール北部に住むローカル同僚たちオススメの台湾料理店「Feng Food」で食事。イーシュンとウッドランズに店舗があります。イーシュンはMRT直結の巨大モール、ノースポイントシティの地下にありま
地域タグ:シンガポール
年末にホーチミンに行って、改めてベトナム料理は美味しいと思って以来、シンガポールに戻ってきてから、一人でさっと食事する時はNamNamに行ったり、なんとなく気持ちがベトナム料理寄りになっていまして土曜日にネイルサロンの予約の前に一人でどこで
地域タグ:シンガポール
旧正月の最終日(旧正月は15日間お祝いするそうです)、同僚のシンガポール人やマレーシア人女性たちはみんな華やかなチャイナ服で出勤します。旧正月から1週間くらいかけて、親戚や友人と集って食べ過ぎたようで、最終日は特に何かお祝いするわけではない
地域タグ:シンガポール
先週はチンゲイパレードが終わって疲労困憊。毎年のことなんですけど。それなのに月曜日にさっそく重要な会議ありで休めず、火曜日に代休を取って朝、息子のお弁当を作って学校に送り出し久しぶりの二度寝!それからチャイナタウンに行って、行きつけのピポパ
地域タグ:シンガポール
シンガポールにいると忘れがちですが、バレンタインデーだった金曜日。息子はずっとインターナショナルスクールにいるので日本の女子のチョコレート文化を知らないし会社でシンガポール人やマレーシア人に聞いても、「何もしない」「昔は彼や夫に花束をもらっ
地域タグ:シンガポール
ディナーブッフェでもローヘイ♪マリオットタンプラザホテルのCrossroads Cafe。
日本とシンガポールを行き来しているPR保持者の方が、4ヶ月ぶりにシンガポールに戻って来られたので、マリオット タンプラザ ホテルの1階レストラン、Crossroads Cafeのディナーブッフェで食事しました。こちら、オーチャードのど真ん中
地域タグ:シンガポール
旧正月を盛大に祝うシンガポール政府イベント、Chingay(チンゲイ)2025が開催されました。仕事で運営側に関わらせていただいているので、外国人として有難くもあり、それでもマリーナのF1ピットに4日間、毎晩通うのは体力的にハードであり、毎
地域タグ:シンガポール
JBオールドタウンのお洒落ボートヌードル屋、Amphawa Boat Noodle Downtown。
旧正月3日目、仕事を兼ねて同僚お姉様とジョホールバルへ。仕事を理由に、ほぼ遊びに行った感じですけど。遠足日和の良い天気!いつも通り、オールドタウンのDona Bakehouseでブランチ。ここのブレックファーストセットは量が多いので、2人で
地域タグ:シンガポール
旧正月ホリデー最後にSleepover、少年たちの冒険と成長。
息子の9日間の旧正月ホリデー最後土曜の午後から、韓国少年が泊まりに来たので、オカンはオデンを煮込みました。一番大きい丸型ル・クルーゼいっぱいに煮たのに、2人で半分以上食べて、ウドンを一玉シェア、そして卵&海苔かけご飯も食べていた。よ
地域タグ:シンガポール
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
地域タグ:大阪府
「ブログリーダー」を活用して、familytravelog0808さんをフォローしませんか?
パシールパンジャン駅前にある、元タイガーバームガーデンだった奇妙な巨大庭園ハウパーヴィラ。シンガポールに8年住んでいて一度も行こうと思ったことがなくというのは、奇妙な像がたくさんある写真を見て、人工の魔界を造ってしまったような感じがするから
写真があれこれ溜まっているので、何から書こうと思って、、これかーい?って感じなんですけど最近のはまり物ジョホールバルのミッドバレーサウスキーの地下に入ったパン屋「Verrona Hills Bread & Pâtisserie」クア
会社の業務繁忙期な上に、部署内に大病と怪我人続出で、6月末に日本に帰省している間も仕事から解放されず、気が付けば1ヶ月以上経っていた。日本から戻ってきてからも、ランチ休憩も取れずに残業もしていて、肩凝りと頭痛と寝不足でたまらない感じになって
サマセット111やタンジョンパガーの100AMで、いつも大行列しているSo Good Char Chan Tang。いわゆる朝から晩までいつでも気軽に食べられる香港茶餐廳のカフェ。私も香港に行くと茶餐廳に行くのが楽しみなので、SoGoodも
新疆ウイグルのお土産に、「これ眼にすごく良いんですよ」といただいた、ウルフベリーのお茶。ウルフベリーはワイルドブラックゴジベリーとも呼ぶそうで、眼に良いと言われるブルーベリーよりも効果が高いのだとか。飲んで見たら、本当に視界が明るくなるよう
仕事を早く切り上げて、ピアノレッスンでブギスに行っていた息子と待ち合わせした日。たまにブギスに行くと、つい寄ってしまう一家人の新店舗。黒米とアイスクリームとドリアン。満足。息子の買い物に付き合ってブギスに行き、家電店へ。Mac BookのM
ティオンバルマーケットが4月中旬〜7月中旬までリノベーションでお休みの間、週末に他のウェットマーケットに色々行っていて品揃え、物価、衛生感、お店の人の雰囲気で、通いたいなと思うのがレッドヒルマーケット。それでもティオンバルよりは「ひー」って
週末に歩け運動を始めてから、スポーツウェアに汗だくで食事ができるのはホーカーセンターだというわけで、久しぶりにラオパサに行ったらミシュランビブグルマンのストールが増えているし、天井が高くて風が通るし、食器もテーブルも椅子もキレイ目キープして
息子が学校行事で不在だった金曜の夜、仕事後に夫とデンプシーヒルで待ち合わせて、Baker & Cookへ。前回、食後のコーヒーを飲みに行って、サワードウピッツァがとても美味しそうだったので、今回はピッツァを目的に。隣にあるPlank
クラークキーのヘアサロンから、歩いてマリーナベイサンズまで行った週末。曇りの夕方だと、それほど暑くなく、日陰が多い都会は歩きやすい。健康診断のあとは毎年言ってるけど、少しでも歩くように、できる限りバスに乗らず、土砂降りか重い物を持っている時
JBのKSLモール近くにある通り、タマン・メロディースはここ数年でお洒落カフェが次々とオープンしているエリアで、大人気のNimmies Pastry Cafeとかオールドタウンにある人気ベーグルカフェが、Palates & Bage
5月1日(木)はレイバーデーで祝日、夫は仕事だったので、朝から息子と2人でジョホールバルへ。祝日で混んでいるかと思い、朝7時に家を出てタクシーでウッドランズトレインチェックポイントに向かいましたが、予想外にガラーンと空いていて、イミグレも国
息子のバスケットボールの試合があり、シンガポール北東部へ。その辺りに行く機会があった時は、ノースポイントシティに寄って、必ず行っちゃう、この台湾料理店。Feng Food夕方から、スコールが降るシンガポールでも、こんなに凄いのは滅多にないな
週末は積極的に歩こう!と夫と話していてなんせ年中暑く、スコールが降り、スポーツとしてにサイクリング以外に日常で自転車に乗るのも不便で、タクシーが安く、バスでどこまでも行けるシンガポール平日オフィスワークに就いていると、本当に動くことがなく、
ブキティマ地区で長らく名パン屋として人気を博していた、クラウンベーカリー。が、なんと!いつの間にか閉店していたショック!そういえば少し前に会社のお姉様が、「クラウンベーカリー閉まってたよ。リノベーションかな?」と言っていてリノベーションでは
ブキティマ地区シックスアベニュー駅近くの住宅街にある小洒落レストラン街、グリーンウッドアベニュー。家から近いのだけど、似たような雰囲気のホーランドビレッジ住まいだと、なかなか行かなくなってしまうのですが、シックスアベニューは美味しいイタリア
新たなウェットマーケット探しで、近所のホーランドドライブへ。ここは息子がまだ小さかった頃、以前通っていた学校に迎えに行っていた時代にバスを乗り継いでいた場所なので、たまに2階のフードセンターに寄ったり、元クリスタルジェイドのシェフが出店して
息子が学校帰りに友達宅に泊まりに行ってしまった金曜の夜会社帰りにデンプシーヒルで夫と待ち合わせ天気が良い乾期の夕方のデンプシーはとても気持ちが良い。久しぶりにサミーズカレーでディナー。最近知ったのですが、Sammy’s curryは1960
基本的にオフィス勤務ですが、シンガポール島内でちょっと面白い場所に出張に行くことも多くて先週は、まだ行ったことがなかった場所にばかり行って、旅気分でした。月曜日は、セレターエアーベースの近くの造園業社に行ってミーティングしトムソンロードのフ
我が家の日曜朝の定番、ティオンバルマーケットでの買い物。3日分くらいの家族のご飯と、息子の1週間分のお弁当のおかずになる食材を買い込み、フルーツや加熱用カンポン卵も。なんでマーケットに行くの?とよく聞かれますが、スーパーと同じ値段でもフレッ
ビジネスランチで行くことが多い日本人会の茜。今月のランチプロモーションの鰻丼と越前蕎麦のセット、お刺身、サラダ、茶碗蒸し、小鉢とお味噌汁、デザートも付いて、これで$28+GSTはお得感あるわ。そろそろ土用の丑の日とか、鰻が食べたい時期だけど
ホテルに荷物を置いて、さっそく街歩き。工事現場の足場が竹なのが香港。日本食材スーパー兼お寿司屋さんみたいなお店で、マグロ解体ショーをやっていた。まさかの香港で道すがらマグロ解体ショー。午後4時で、今日もう何食目?な、雲呑麺。香港に来たら絶対
夕方に代休を取って、息子とオーチャードで待ち合わせパラゴンでパンを買おうと思ったら、ノベナの大人気パン屋さん「かもめベーカリー」ができていた。物価の高いシンガポール、おしゃれパン屋のお惣菜パンは本当に高いなと思ってしまうけど夏休みで家にいる
香港母子旅は立地重視で、上環と中環まで歩けて、ヒルサイドエスカレーターまでもすぐ、という便利なデザイナーズホテル、Lan Kwai Fong Hotel @ Kau U Fongランカイフォンホテルに泊まりました。香港らしい、鉛筆を立てたみ
この週末で仕事のビッグイベントが無事終了し、やっとちゃんと眠れる日々が戻ってきた。昔から、日中にやり忘れたこととか、気が付かなかったミスを、夢が教えてくれることがあって夜中にハッと起きたり、朝起きて思い出したりするタイプで肝は座ってるほうだ
今年の夏休みは日本に帰省していないので、家で仕事をしている夫と過ごしている息子。もうホリデーキャンプに行く年齢ではなくなり、初めてどこにも通わないホリデーを過ごしていますが、中学生になると自分で遊びの約束をしたり、オンラインゲームで遊んだり
香港旅行1食目は、上環駅からすぐのNan Fung Placeに入っている、YUM CHA。ビル自体もきれいだけど、お店もとてもきれい。こちらのお店は、かわいいキャラクター飲茶が有名。オーダー式なので、シグネチャーの特にかわいいパオ2種類は
1週間前に急遽決めた香港旅行。仕事のビッグイベントまで1ヶ月を切る時期だったので、あまり休みが取れず、週末+有給2日の、3泊4日の旅。時間を有効に使えるように、朝6:30発のキャセイパシフィック航空を利用しました。5時前に空港ターミナル4到
この6月7月は、夫婦ともに、まとまった仕事の休みが取れる目処が立たず、日本への帰省も、旅行も、何も予定していなかったのですが息子がサマーホリデーに入った初日の土曜日、ふと、翌週なら仕事がちょっと休めるかも…ということに気づいて夫は今、仕事が
6月は、息子の学年末イベント、仕事のイベント、コンドミニアムの更新、、あれこれ続いて、ブログを開き忘れていた。そうこうしているうちに、息子が約2ヶ月の長い夏休みに入ってしまっても、これから7月と8月に仕事の大イベントが続くので、今年はゆっく
2週続けて台湾少年宅に泊まりに行っていた息子。台湾ママが、ナイトサファリに連れて行ってくれました。金曜の夜だったので、トラムは長蛇の列で、歩いて回ったみたい。学校の年度末で放課後の課外もないし、体力が有り余っている少年たちにはナイトサファリ
仕事のイベント、息子の学校の年度末行事、毎日会う人が多過ぎて、しかも多国籍過ぎて人生ってこんなに登場人物が多かったっけいや、こんなにも毎日いろんな方にお会いできるのは本当に有難い限りなんですけど9割は出会えて良かった、1割は反面教師人生いろ
金曜の夜、同僚6人で台湾鍋ディナーに行ったのですが同僚の車を降りるときに、タイヤに足の甲を轢かれました。モールのロータリーで、4人が3ヶ所のドアから降りて、急いでいたので、運転席の真後ろにいた私がまだドアを閉めていないのが見えなかったようで
ギャニャールでシルバーアクセサリー工房のワークショップに行った後は、ゆかりさんご案内でスカワティ市場へ。ここは他のインドネシアの島や都市から来るローカル観光客向けのお土産市場なので、ウブド市場とまったく同じ物を売っていても、値段設定が安いの
クリスマスシーズンに食べた、クルーニーコートのカフェRelishのハンバーガーが美味しかったので、半年ぶりに〜と仕事後に行ったらここ、月曜〜土曜の夜6時以降は、Roketto Izakayaという居酒屋になるらしい。知らなかった。Izaka
3月のバリ島旅行最終日、ヴィラを12時でチェックアウトしてから、夜9時過ぎ発の帰国便のために、夜7時ごろ空港に行くまで、約7時間くらいあったので、ウブドエリアのギャニャールにあるシルバーアクセサリー工房のワークショップを予約していました。2
多国籍民族国家といえども、中華系の人が70%のシンガポールでは、いろんな地方の中華料理が気軽に食べられるお店がたくさんあります。油っぽくなく優しい味付けの潮州料理が好きで、お粥と合わせて好きなおかずを選べる気軽な潮州粥屋さんが好きです。コヴ
バリ島滞在最終日、お昼にカユマニス・サヌールをチェックアウト。お昼までは、ヴィラで朝食の後はプールで泳いで、のんびり。3泊4日間、このヴィラの主のように篭っていた息子は特に名残惜しくインルームダイニングと、親がレストランに行ったついでに自分
仕事帰りに、同僚とリトルインディアへ。久しぶりに食べたかった、マドラスニューウッドランズのVIPターリー。ちょっとずつ色んなカレーを食べられて、満足。小さな器がたくさん並んだトレーの上に、このプワーっと膨らんだ大きな揚げたナンのようなものが
カユマニス・サヌールに滞在した最後の晩、バリ島で長年お世話になっているゆかりさんがお子さんと一緒にヴィラに遊びに来てくださいました。(※夜9時までならヴィラにゲストが遊びに来てもOKです)息子と半年違いの、ゆかりさんの息子さんと、4歳下の娘