chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生活と思考の記録 https://www.warasato.com/

進行性の神経難病患者です。戸籍を遡って先祖を探していたら、アメリカ人の遠い親戚と繋がりました。

わらさと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/16

arrow_drop_down
  • 自信の根拠を集めて生きる

    よく『根拠のない自信』というけれど、今の私はまさにその根拠を収集してるようなものです。身体が動かなくなっていく系の難病患者として、心の持ちようが分からなくて、とんでもない人生になったぞと、いつも考えています。 進行性なので、基本的に病状は変化していきます。 つらいものです。 でも人生は続きます。 古い戸籍には、今だったらまず聞かないような出来事が当たり前の事のように書かれています。 10人以上子どもを産んだのに、成人できたのはわずか3人とか。 子どもを1歳になる前に亡くし、その4ヶ月後には夫も亡くしたとか。 この例えは両方とも女性のことだけど、男性だって今じゃ考えられないような人生を生きている…

  • きっと大丈夫だなんて、軽々しく言えない。

    今までにいろんな人が『きっと大丈夫だよ。』と言ってくれたけど、同病の先輩で『大丈夫』という単語を言った人がいない。 大丈夫だなんて言えないもんね。でも私も他人に対して『きっと大丈夫』だとか言ってしまう時がある。 どういう気持ちでその言葉が出てくるのか、考える。 きっと気軽に応援する気持ちの時なんだろうな。ほんとにほんとに大変な人に対しては、私は何も言えない。 きっと大丈夫だなんて言えない。 応援する気持ちが相手に通じなくてもいい。 いいというかしょうがない。 ただ心の中で祈るだけ。

  • 残り時間

    なんだか春めいてきて、ベランダでの洗濯物を干す作業も楽しく感じられるようになりました。 コロナの感染者数も、なんとなく減っているような。 どんどん減ってきている訳ではないのがミソですな。 年が明けてオミクロンが増えてきた辺りから、私が通っている教会はクローズになりました。 一体、何回目のクローズでしょう? 今の調子だと、礼拝が再開されるのも近いかもなぁと思っています。でも再開されたら私はどうしようかと、ここ数日考えています。 日曜日に教会へ行かなくなったこの1〜2ヶ月、夫と2人で外出することが何度かありました。去年の夏に障害者手帳の等級が上がり、福祉乗車券をGETしました。 それが嬉しくて、バ…

  • 屯田兵

    横浜市中央図書館から借りた本が、早速届きました! かなり丈夫な布製の袋に3冊が入っていました。 図書館で貸し出している紙芝居が入る大きさの袋だそうです。 結構大きいです。 宛名カードと切手が貼られた紙を入れるところがあって、図書館に返すときはそれぞれの紙を裏返します。どうやらこの切手は割引がきいているようで、230円分貼ってありました。 裏にも同じ230円分が貼ってありました。 さて、今回借りたのは『屯田兵村の百年』という上中下巻の3冊です。 このブログに書いたか覚えていないんですが、私の先祖に屯田兵が2人もいたことがわかりました。 自分の先祖調査で北海道が出てくるとは思っていなかったし、まし…

  • 図書館の障害者向けサービス

    実は書きたい事が多すぎて、なかなかブログを書く作業にとりかかれない。 ブログ以外にもやりたい事が多すぎて、とりかかれない。とは言いながらも、なんとかできたこともある。 もう何年も気になりながら寝かせておいた案件。 図書館の障害者向けサービス。 正式なサービスの名前がちょっとわからないのだけど、登録はできた。 使えるようになった。 借りた本も届いた。私が登録したのは『横浜市中央図書館』と『神奈川県立図書館』の2箇所。 中央図書館は子どもの頃からどこにあるかは勿論、何度も行ったことがある。 とにかく大きな図書館だ。 基本的にはどこの県でも、市立図書館は県立図書館にはかなわない。 先祖沼戸籍沼なのハ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わらさとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わらさとさん
ブログタイトル
生活と思考の記録
フォロー
生活と思考の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用