まったりする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から晴れて、夏の青空が広がった。日中の最高気温は33℃。午後、予約した時間に床屋へ。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。松の枝でまったりする幼鳥。2025年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...
野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。
バードバスに / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温14℃。庭の片づけや掃除など。今年の最後を務めるトリは、バードバスに来たお嬢としました。今年もこの拙いブログへ多くの方々がお越し戴き、貴重なコメントと共に応援の拍手!や村ポチ!を戴き、大変ありがたく感謝しております。来る年も健康に留意し出来る限り鳥見を続けて行きたいと思っております。引き続きご声援の程よろしくお願い申し上げ...
餌を探す / イソヒヨドリ♀ Blue Rock Thrush昨日も朝から晴れた。日中の最高気温14℃。何度も庭に出たくなる、そんな暖かさがあった。今日の鳥は、先日海岸で出会ったイソヒヨドリの♀。市の清掃斑が遊歩道に設けられた植栽地内の枯草を刈り取る作業をしていたが、刈り取り作業が終わったところへ現れて餌を探すイソヒヨドリ♀。2023年12月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真...
冬羽 / ハジロカイツブリ Black-necked Grebe昨日は朝の内雲が広がった。その後晴れたり曇ったり。午後は晴れた。日中の最高気温10℃。今日の鳥は、先日海岸で出会ったハジロカイツブリ冬羽。3-4羽を見付けたが、いずれも忙しなく潜水採餌を繰り返していた。2023年12月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
水鏡 / イソシギ Common Sandpiper昨日も晴れたが、朝から昼過ぎまでは雲が多かった。日中の最高気温12℃。午後、床屋へ。今日の鳥は、海岸で出会ったイソシギ。餌探しに忙しく、セカセカと走り回っていた。写真は水鏡に映ったイソシギ。本物よりも眼が大きくて、こちらの方が面白い。2023年12月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...
餌探しの最中 / イソヒヨドリ♀ Blue Rock Thrush昨日は朝から晴れた。日中の最高気温13℃。久し振りに様子を見に海まで出掛けてきた。海でも出会った鳥達の種類も少なかったが、その数も少なかった。今日の鳥は、昨日出会ったイソヒヨドリ♀。盛んに餌捕りをしていたが、その邪魔をして撮らせて貰った。2023年12月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加してい...
見回りもフェンスから / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温11℃。午前中に、鉢植えにする草花の苗を買いに行き、午後鉢植え完了。今日の鳥は、またまたジョウビタキのお嬢。この日はお気に入りの枝に来ず、フェンスからテリトリーのチェックをして飛び去った。2023年12月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...
フェンスまで / ジョウビタキ♂ Daurian Redstart昨日は朝から雲が広がった。午後は陽射しが出たが寒かった。日中の最高気温8℃。今日の鳥は、ジョウビタキのジョウ君。フェンスまで来たが、それよりこちら側へは来ない。なかなか警戒心の強いジョウ君だ。2023年11月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
バードバスに / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は10℃。朝、庭のバードバスには氷は張っていた。今日の鳥は、バードバスに来たメジロ。最近、近くにやって来るメジロは4羽のことが多い。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村に...
止まり木に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温9℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。止まり木に来たお嬢。バードバスへ行くのかと期待したが、行かずにフェンスへ飛び、その後飛び去った。2023年11月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
逆光 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温13℃。所属する同好会の会報に投稿する写真などを準備し送信。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。逆光のフェンスの上に止まるお嬢。右上のオレンジ色の丸いものは収穫せずに木に残したミカン。メジロなどの冬季の餌用に数個は収穫しないで木に残している。2023年11月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥...
対岸で日向ぼっこ / カワセミ Common Kingfisher昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日の定例観察会で出会ったカワセミ。対岸で強風を避け、日向ぼっこをしていたカワセミ。双眼鏡、スコープ、カメラなどで観察、撮影されているのに気付いて、慌てて飛び去った。2023年12月17日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...
赤い実 / ヒヨドリ Brown-eared Bulbul昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。昼過ぎに少し明るくなったが、その後また雲が広がった。日中の最高気温は9℃。今日の一枚は、ヒヨドリ。ハナミズキの赤い実が減って来ると、次はこの赤い実にやって来るヒヨドリ。一度来ると数個は丸呑みして、ピーと鳴いて飛び去る。この赤い実はピラカンサの実。2023年11月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
木漏れ日 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温10℃。朝の冷え込みが厳しく5℃前後だった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。鳥達のお気に入りの枝にとまるお嬢。僅かに木漏れ日が当たっている。2023年11月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...
フェンスの上 / ジョウビタキ♂ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温12℃。所属する野鳥同好会の例会で市内北部を歩いた。北西寄りの風が強く、鳥の出は良くなかった。参加者17名、鳥合わせは24種。今日の鳥は、ジョウビタキのジョウ君。お嬢が近所にいないときに時折姿を見せるが、長居はせず直ぐにいなくなってしまう。2023年12月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村...
ハナミズキの赤い実 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れた。朝の予報では、曇りで雨がパラつくことがあるかも、だったので出掛けるのを中止したが、予報が外れた。日中の最高気温は22℃。暑くて汗をかくほどだった。今日の鳥は、ハナミズキの木に来たメジロ。赤い実とメジロのコラボが素敵な絵に!2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村...
初見初撮り / クロツラヘラサギ Black-faced Spoonbill昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温12℃。今日の鳥は、クロツラヘラサギ。隣県へのプチ遠征からの帰りに立ち寄った先で撮影。二羽が渡来していた。日本では主に九州以南で越冬し、近年は毎年約500羽が越冬している。首都圏では葛西臨海公園に越冬のために稀に飛来することが確認されている。撮影した画像では初列風切に黒色部が見えるので、幼鳥か若鳥と思われる。クロ...
バードバスに / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温14℃。鳥友から誘いがあり、隣県へ。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。庭のバードバスに来たお嬢。2023年11月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
お気に入りのウメの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温15℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の清掃、花壇の草花の植え付け、除草、施肥などの手入れを行なった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。この日もお気に入りのウメの枝にとまったお嬢。この枝にはメジロ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリなどもとまる。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうござい...
バードバスに / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内雨。その後次第に止んだが陽射しは出ず。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、庭に来たメジロ。今回はバードバスに来たメジロとお馴染みの枝に止ったメジロをどうぞ。2023年11月24日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
お気に入りの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温15℃。午後4時予約の歯科クリニックへ。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。この日もお気に入りのウメの枝にとまるお嬢。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ゼラニュームとのコラボ / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は20℃。日中、日向では暑かった。今日の鳥は、近所で出会ったモズ。ゼラニュームの花との珍しいコラボ。2023年11月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
お気に入りポイント / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。日中はポカポカ陽気だった。庭でミカンの収穫や植木の剪定などを。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。このフェンスの上がお嬢の新たなお気に入りポイントになった?2023年11月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...
公園で / シジュウカラ Japanese Tit昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。穏やかな小春日和。他の用をしながら庭に来る鳥を見ていたが、ジョウビタキ♂がちょっと顔を出して直ぐに飛び去った。♀は見なかった。あとはメジロ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリくらいで、モズも来なかった。今日の鳥は、公園で出会ったシジュウカラ。日本庭園を囲っている生垣の隙間から外へ出て来て、餌探しをしていた。2023年11月29日 撮影今日も...
背をこちらに向けて / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温20℃。日向では暑かった。午前中、庭の手入れをしながら、ジョウビタキを待ったが姿を見せず。今日の鳥は、背をこちらに向けて止まるジョウビタキのお嬢。2023年11月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...
ゼラニュームとのコラボ / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日は朝の内雲が広がったが間もなく晴れた。日中の最高気温は15℃。暖かかった。今日の鳥は、近所で出会ったモズ♀。ゼラニュームの花との珍しいコラボ!2023年11月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
フェンスの上 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から厚い雲が広がり、寒かった。日中の最高気温10℃。先月から今月に掛けて撮り貯めた写真の整理を進めた。今日の鳥は、フェンスの上でひと休みするジョウビタキのお嬢。2023年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
お馴染みの枝に / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は14℃。朝の内、定期クリーニングで歯科クリニックへ。今日の鳥は、庭に来たメジロ。お馴染みの枝に止って、バードバスへ降りるチャンスを窺うメジロ。2023年11月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
バードバスに / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温15℃。午後、娘が習っている楽器教室の発表会で新宿方面へ出掛け、帰宅が遅くなった。今日の鳥は、庭のバードバスに来たジョウビタキのお嬢。ご存知の方も多いこのバードバスに、いつものお嬢がやって来て、おしとやかに水浴びをして飛び去った。今回の画像は水に浸かるお嬢。僅かにトリミングをしたが殆どノートリに近い。2023年12月02日 撮影今日...
決定的瞬間! / ヒヨドリ Brown-eared Bulbul昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。午前中に、庭のバードバスにジョウビタキのお嬢が来て水浴びをするシーンが見られた。撮影した画像はいずれ整理が済み次第、ご覧戴く予定。今日の一枚は、昨日撮りのヒヨドリ。相変わらずハナミズキの実に来ているが、昨日はピラカンサに来て、その赤い実を数個次々と丸呑みしていた。同様なシーンは昨年も撮っているが、今年もその決定的瞬...
一瞬現れた♂も / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、昼に掛けて雲が広がった。午後は晴れた。日中の最高気温は11℃。午後、近くの病院でインフルエンザの予防接種を受けた。今日の鳥は、ジョウビタキの♂♀。わが家を含めた周辺を広く縄張りにするジョウビタキの♀については何度も記事にしてきたが、それとは別に♂の姿が近所のTVアンテナの上などで時折見られることがあった。この日は♀とは違う時間帯に、一瞬近く...
コブシの枝 / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。日向では暑いくらいだった。今日の鳥は、近所で出会ったモズ。近くから飛んで来て、コブシの枝に止ったモズ♀が可愛い。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?
まったりする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から晴れて、夏の青空が広がった。日中の最高気温は33℃。午後、予約した時間に床屋へ。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。松の枝でまったりする幼鳥。2025年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...
飛んでいる気分? / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて、夏の青空が広がった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月末に撮影のチョウゲンボウ。グラウンドのロープ止め金具にとまって、風を受けるチョウゲンボウ幼鳥。飛んでいる気分?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて、暑くなった。日中の最高気温は32℃。朝、ツミの幼鳥が飛び回るフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のツミの幼鳥。このフィールドでは4羽の雛が巣立ったが、その内の1羽が落鳥。現在、元気に飛び回っているのは3羽。写真は、食事中の1羽。2025年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま...
♂が持ち帰った獲物 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れた。日中の最高気温は31℃。南寄の風が吹いて蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♂の親鳥から受け取った獲物を持って、子供たちの待つ枝へやって来た♀の親鳥。好奇の眼で見詰める雛の前にある獲物は・・・?2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
駆け出す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がり、断続的に雨が降った。日中の最高気温は29℃。日中は南寄りの風がずっと吹いていた。今日の鳥は、先月末に撮影のチョウゲンボウ。グラウンド上で何かを見付けて、急いで駆け出すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...
餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
ロープ止め金具 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだ。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は30℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先月末撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。この上に止まるとグラウンド面の見晴らしがよくなるので、幼鳥達のお気に入りの場所になっていた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
背筋を伸ばして / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は日差しが戻って暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ。背筋を伸ばして遠くの様子を窺うチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
おっとっと!(最終回) / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日も朝から厚い雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせたチョウゲンボウ幼鳥。7月7日付記事の続きで、今回で終了。最後までご覧戴きありがとうございました。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。前日とは打って変わって涼しくなった。日中の最高気温は24℃。前日より10℃下がった。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。このフィールドではツミの雛4羽が巣立ったおり、全員揃って見られることもあったが、全員を1枚の絵に綺麗に収めるのは難しかった。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...
親と子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れて暑くなったが、午後は晴れから急に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♀親鳥と子供たちの微笑ましい姿。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
親子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。日中の最高気温は35℃。近くの公園で、ツミの雛が巣立って飛び回るようになったので撮りに行く。今日の鳥は、昨日撮影のツミの親子。♂から受け取った獲物を捌いて子供達に分け与える♀の親鳥。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
ロープ止め金具の上 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
立ち止まる / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。こちらに向かって駆け足で近づいてきたが、突然立ち止まった。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...
おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れて猛烈な暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。7月5日付記事の続き。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせ、おっとっと!も、ようやく、どうにか収まった!?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
餌を探す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり、一時パラパラとにわか雨。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。グラウンドで餌を探すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
足を滑らせ、おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が多かったが、その後間もなく晴れた。午後も晴れ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で向きを変えようとして、足を滑らせ、おっとっと!(続く)2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
こちらへ向かって / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内パラパラと来たが、その後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は33℃。午後、庭が日陰になってから、芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドで虫でも見付けたのか、こちらへ向かって駆け出したが・・・ストップ。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとう...
飛び出し / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨。その後雨は止んで次第に晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドからの飛び出し。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ほのぼの / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが届いた。午後は晴れから曇りへ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドへ降りたチョウゲンボウの幼鳥2羽のほのぼのとしたシーン。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。折角のエンジェルポーズも側面からの撮影・・・。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて暑かった。午後は一時雲が増えたが晴れて更に暑くなった。日中の最高気温は36℃。朝から暑くて、とても鳥見には出られず。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
エンジェルポーズから飛び出しへ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れ一時曇り。日中の最高気温は34℃。朝から暑く、鳥見に出掛けるのを控えた。今日の鳥は、ツミの幼鳥。7月15日付記事の続きで、エンジェルポーズから飛び出しへ。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...
背中越しに / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。朝から、ツミの幼鳥が見られるフィールドへ。背中越しにこちらを見るツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
逞しく育った幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが午後は晴れた。日中の最高気温は31℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業でたっぷり汗をかいた。今日の鳥は、先日観察したツミ幼鳥。逞しく育ったツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一...
逞しい幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨が降ったが、間もなく止んだ。午後は次第に雨になった。日中の最高気温は26℃。陽射しがなく少し気温も下がったので、午前中に庭の芝刈りをした。汗だく!熱中症予防のため、今回は鋏刈りを省略。今日の鳥は、先日見たツミ幼鳥。逞しいツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨。その後間もなく止んだが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、先日見たツミの幼鳥。キラキラ輝く瞳が素敵なツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨。午後は降ったり止んだり。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、一昨日見たツミの幼鳥。一人前にエンジェルポーズが出来ることをしっかりと見せてくれた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
餌を持つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は32℃。一昨日の雨で少し気温が下がったので、久し振りにツミのフィールドへ。今日の鳥は、昨日見たツミの幼鳥。巣立った雛は5羽。既に巣から出て飛び回ったり、近くの木の枝で親から受け取った餌を啄んだりしていた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
葦の葉に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は26℃。湿度が高く蒸し暑い。今日の鳥は、先月耕地で出会ったセッカ。葦の葉にとまって一休みするセッカ♂。2024年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨が降ったり止んだり。午後は雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。6月29日付記事の続き。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
こちらを警戒 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。午後は雲が厚くなり時折雨がパラついた。日中の最高気温は34℃。引き続き、外出を控えた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月7日付記事の続き。突然、こちらに気付いて立ち止まり、警戒して身を固くするチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日も朝から晴れて危険な暑さとなった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先月出会ったチョウゲンボウ。白いポールの上から餌を探すチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ようやくこちらを気にして / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内陽射しがあったが、その後間もなく雲が広がった。午後は曇りで、午後3時頃から雨になった。日中の最高気温は34℃。危険な暑さの中、無理して出掛けることもないので、家に引き籠ってゴロゴロしていた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月5日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来たチョウゲンボウ、ようやくこちらを気にして立ち止まっ...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内どんよりとした雲が広がった。その後はほぼ晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月2日付記事の続き。こちらに向かって更に近づいて来るチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
餌を啄む / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨がパラついた。その後雨は止んだが陽射しはなし。午後になってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。7月1日付記事の続きで、♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
周りが騒がしい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のチョウゲンボウ。碍子の上でひと休みしていたら、周りが騒がしくなって・・・。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
こちらに向かってどんどん / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雨、その後間もなく止んだが、厚い雲が広がった。日中の最高気温は28℃。湿度が高くムシムシと暑かった。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。6月25日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来るチョウゲンボウ。前日の雨で、この日は地面に水溜まりはあったが、砂浴びは出来るような状態ではなかった。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただき...
餌を啄む♀ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。午後遅く雨になった。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、営巣中のツミ。♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...