chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写日記@ポーランド https://larciatoja.blog.fc2.com

ワルシャワ永住です。 美しい自然と大好きな野鳥や小動物達の写真とともに日々の出来事を綴っています。

Yahooブログから引っ越して来ました。 ヨーロッパ6か国で勤務した後、ワルシャワに永住しています。 自然や小動物を中心に“ヨーロッパの田舎”を紹介したいと思います。

ゴロー・O
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 『ぼろぼろセンノウ』の群生が多い

    1週間程前に御紹介したハイコウリンタンポポの群生場所横の溝近辺にカッコウセンノウがどんどん増えているナデシコ科の花で 当地では『ぼろぼろセンノウ』と呼ぶ咲き始めから花弁がぼろぼろだが それなりに可愛い花だ近辺を歩くとあるある あちこちに群生が見える別荘前の池近辺が特に多い 例年になく群生しているが…実は昨秋に池の周りの草を葦も含め全て刈り取ったこの野草は多年草で根が残り そのまま毎年開花する草刈が幸い...

  • 湿原には予想に反して野鳥が少ない

    別荘の南側の湿原へ行った目的の一つは野鳥を見ること小さな森を過ぎると小道があり 左前面に湿原が広がる飛んで来た大きな鳥が急に方向転換して飛び去った時々鳴いたのでコウノトリではなくクロヅル 残念…小道のスタート地点すぐ右の灌木にセアカモズがいたクロヅルを見ていたが 私に気付きこれまた飛び去った小道直前の森の外れでノドジロムシクイも元気に鳴いていた湿原にこれに似たニシオオヨシキリがいるのではと期待しただ...

  • 森の反対側の大草原は殆どが湿原…

    小さな森と道路を挟んだゴルフ場の南側にも大草原がある入ってすぐナデシコ科のセイヨウミミナグサの群生が見えた思いがけない出会い 先程の白い花の花言葉だそうだ南北に1キロ 東西300m程 西端沿いに小道がある草原の中央に入り込むのは難しい 殆どが湿原だ案の定あちこちにキショウブの群生小道沿いにも色々な花が咲き始めている鮮やかな黄で目立つのがセイヨウキンポウゲ青紫はカラフトヒヨクソウ オオイヌノフグリ似だが…...

  • ヤグルマギクは麦畑に咲く雑草だが

    ヤグルマギクが咲き始めた 場所はこの花がよく咲く麦畑当地では麦畑の雑草だが綺麗だ あいにく曇ってしまったヨーロッパ原産で英語のcornflower(穀物花)の名の通り除草剤を使っていない畑のようでヒナゲシ等も咲いているこの青紫色と花形が大好きで ついつい探してしまう畦近辺だけでなく 実る直前の麦の間にもあちこちに見える別の麦畑の畦道でも丈の高い草に混じって咲き始めていた車の通る道沿い そろそろ草刈が行われる頃だ...

  • 近辺全てのコウノトリの巣で雛誕生

    ホテルのコウノトリの巣で雛誕生を見た後 近辺の巣を回ったまずは隣町の牧場の巣 親が立っているし雛の頭も見えた見た雛は1羽だったが 親は時々くちばしを入れて何かしている更に孵化したばかりの雛がいる可能性はあると思う隣村の巣 親が立って巣を見たりくちばしを入れたりする20分程観察したが雛は顔を出さなかっただが日陰を作るように立つ親の態度から間違いなく雛がいるこの近辺の4つの巣全てで雛がもう生まれたと思う2週...

  • アッと言う間に『シャク街道』出現

    ゴルフ場前の道路 道端に白い野の花が延々と連なるついこの間までは黄色いタンポポだったのに…シャク アッと言う間に増えて『シャク街道』に変身だ雑草なのでそのうちに刈られてしまうが…五角形の小花序が更に五角形に並び それなりに綺麗だww和名ヤマニンジン 日本では山地に多いからだろう当地では平地の道端 葉や若芽 それに根も食用になる当地の野草は一斉に咲き また次の花にバトンタッチする暖かい季節の短い北国で野草...

  • 親と一緒に笑うようなコウノトリ雛

    近くのホテルのコウノトリの巣 親が立つことが最近多いもう孵化したと思い昨日見続けると雛が急に顔を出した親子が一緒に笑っているような表情だwwこの雛は孵化直後ではなく 確実に2~3日は経っている一方でこの時の親はずっと座り続けていた天気雨のような感じで時々雨がパラついてもいたが…親の表情は何かを見ているようだ 雛も真似をして見ている?他に雛がいるかも知れない 孵化直前の卵の可能性もある昨年この巣の雛は1羽...

  • ヒバリ撮影は地上に降りた時にした

    今や草原で必ず鳴くヒバリ 私には撮影がなかなか難しい地上で鳴くと何処だか分からない でも撮れているのでは?そう言われそうだが 自分流のやり方を決め実行したからwwホバリングで高鳴きの時はすぐ見つけられるが 遠過ぎる…だが数分以内に垂直に近い形で必ず地上に降りるそれを待って降下場所をしっかり見極める これが一番だ降下したのは手前の鳥で 偶然に雌(多分)もいた通常なら保護色の鳥を見つけるのは私には至難の業だこ...

  • 朝は姿を消す?もう一つのタンポポ

    野の花がどんどん増えている 今よく目立つのがこの花当地原産のハイコウリンタンポポ 花はタンポポ似だが…丈が短く茎は分かれず一つの花 その裏面が赤っぽいだから「這い紅輪蒲公英(はいこうりんたんぽぽ)」だ翌朝の同じ場所 埋め尽くしていた黄色の花が消えた?実は夜から朝は花をしっかり閉じ 殆ど目につかない接近して見るとちゃんとある閉じた姿は普通のタンポポより華奢(きゃしゃ)だだが日中はもうあちこちで幅を利かせる...

  • 晴天で風がないとやはり霧が棚引く

    ワルシャワ南郊外は6度で晴天 昨夜から風が収まっていた温度が高めだから出ないだろうと思った霧が棚引いている先程は朝日の昇る方向 その右側に隣町の教会が見えるオッ もうゴルファー朝日が昇り始める ゴルファーの歩く速度が早い仕事に行く前のプレーだろうが かなり上手い人のようだ毛嵐も予想以上に立っている20度越えの日が続いて水温が上がっているのだろうその毛嵐の中に雄マガモ 逃げないどころか水面で眠り始めた葦...

  • 暖かい朝~ぼろぼろセンノウが咲く

    11度と暖かい朝 昨日は23度まで上がり夜まで20度朝日が見える前に別荘群のガラス窓が輝いたww森から朝日が昇り2か所で輝くが 実は丁度3か月前は…窓の光る建物から昇った 今やこんなに北へ移動した訳だカッコウセンノウが咲き始めた 当地名「ぼろぼろセンノウ」コマドリの鳴く頃に咲く英国でも「ぼろぼろロビン」と呼ぶ咲き始めからぼろぼろで可哀そうでもあるが 私は好きだいや 咲き始めどころか蕾もぼろぼろ?!昨夕も穏やかな...

  • 小鳥の共存~スズメとハクセキレイ

    ノハラツグミとホシムクドリの餌の食い分けを御紹介した今回は同じような小鳥で留鳥のスズメと夏鳥のハクセキレイ目の前の芝によく一緒にいる ハクセキレイはこれまで通りデッキの餌を食べに来るスズメ達が最近芝でも餌取を始めた捕まえた! ハクセキレイは翅のある虫を捕まえる米やパン屑などのデッキの餌には一切興味がないスズメも何か捕まえた 翅のないオレンジ色の虫かさなぎデッキによく来るのでこの芝も餌場にし始めたよ...

  • スーパーでもうサクランボの販売!

    ワルシャワのスーパーでサクランボがもう売られ始めた一昨日ワルシャワに帰った際に見つけて勿論買ったww例年より1週間程早いし 1kg25ズロチ(約825円)で安い盛られたのを手掴みで袋に入れたが これで500g弱だ別荘に戻って近辺のサクランボ畑を見回った実を付けてはいる だが青いままで全く熟れていない種類によるだろうし 5月に入りとても暖かくなったその恩恵を十分に受けた地域のサクランボだろうもちろん美味しく頂いた 私に...

  • 園芸用のハサミを買った理由は…

    雨にも負けず昼夜を問わずお隣さんの自動芝刈り機が働くほぼ無音なので邪魔にならず野鳥達も全く気にしないだがデッキの縁にどうしても刈残しが出てしまう5月に入り気温が上がってアッと言う間にこの状態だキンポウゲやハナタネツケバナも咲くがやはり切るしかない昨年は台所用ハサミで頻繁に切った 今年は異常に多く長いそこで草刈りに使おうと園芸用のハサミを買った35m程の長さで頑丈そうだよく切れる だが時々両手を使う必要...

  • 子馬はまだ飲んじゃ寝が仕事らしい

    隣町外れ 緑の牧草地で馬や牛達がのんびりと草を食むオッ 子馬がいる 黒っぽい子馬が母馬に寄り添って来る子馬が乳を飲み始めた 手前の茶色馬が母馬だ重なるように黒っぽい馬 その隣に転がっている茶色は?やはり子馬 ドターッと草に寝転がって昼寝中だ気持ち良さそう!目を覚まして辺りをキョロキョロ 母馬探し?今度は黒い子馬が座り込んだ 昼寝の交代だ子馬達の離乳は生後5~6か月だそうだ だから今は…飲んじゃ寝が仕事...

  • 森にも花が増えた~5月は花の季節

    森の緑が増えた 木々が葉をつけ 野草も花を咲かせる色が少し濃くなったヒメツルニチニチソウの花がまだある新たにあちこちで咲き始めたクサノオウ ケシ科の植物だアルカロイドを含む汁が手に付くと炎症の恐れもある…半日陰の所に多い 先月末までここには別の花があった『森のアネモネ』 アネモネ・ネモローサが咲いていた森のタンポポも一旦咲き終わったが 背高のっぽ綿帽子!70cm程ある 陽を求めて伸びるし刈られることがない...

  • コウノトリの雛達がちゃんと見えた

    コウノトリの雛が生まれたと思った隣町へ昨日見に行った親は羽繕いだが 翼を広げて日傘スタイルになっている間違いなく雛がいる そう確信した 巣から更に離れたそして出来るだけ低い角度でカメラを構えていると…雛! くちばしだけだがちゃんと見えたww10分程の観察中に雛が4回くちばしを上げ 3回撮影出来た1番と2番は近いが角度が違う 異なる雛の可能性ありだ3番目は違う雛 だから2羽以上だ 昨年は3羽生まれている親鳥はずっ...

  • 濃霧と呼べるほどの霧に猛烈な朝露

    7度で少し風ありの予報が外れて2度でほぼ無風の朝棚引く霧が厚めだし毛嵐も多め そう思って撮っていた昨朝以上に霧が赤っぽく染まり異次元の世界(?)を作る桃源郷? 霧だから霧源郷か? だがこの後から…霧が濃くなり始めた 毛嵐もだろうが対岸が殆ど見えないそして猛烈な朝露! 通常の靴ではこの草叢を歩けない玉ボケが簡単に撮れるww濡れるべきか 濡れざるべきか…ミミズ捕りノハラツグミが思案中日本の花とほぼ同じセイヨウ...

  • 低く棚引く霧が陽光に輝いていた

    気温6度 久し振りに風のない朝で霧が棚引いている日中20度越えがここ2~3日続いたが風が強かった棚引く霧が陽光に輝く かなり赤い色だ池の岸辺に白っぽい花が増えた 当地原産のマキバスミレアップで見るとそれなりに色があるし確かにスミレっぽい毛嵐まで棚引いているww草原に低く棚引く霧 木々がその上に並ぶ光景も悪くない朝日の方向 目の前まで霧が棚引いていることが分かる霧の上をコウノトリが静かに飛ぶ 隣町方向だ昨...

  • コウノトリの雛がもう生まれた?!

    昨日午後 隣町でコウノトリが巣を念入りに整えていた立ったままくちばしで何かを動かし 時々じっと見つめるこの巣を15分程見ていたがずっと立ったままだった抱卵中にも時々立つが こんなに長くは立たない それに…間もなく何かを吐き出した 典型的な餌遣りの所作だ卵が孵化して雛が生まれたのではないかと感じたこの巣にコウノトリが帰ったのは3月中旬で近辺では一番早い暫くして何かを拾っては食べ始めた これは多分カエルこれ...

  • 餌の食い分け~野鳥達は上手く共存

    餌取中のノハラツグミ ミミズをくわえてニンマリだ芝生にこんなに沢山いるのかと驚くくらい捕まえるそして何匹か捕まえるとまとめてゆっくり食べ始める大抵翼を少し上げ 尾羽を下げる独特の食事スタイルだ同じ肉食系のホシムクドリ 近くで一緒のことが多いミミズ等の餌を巡って取り合いや喧嘩をしない?ホシムクドリは大抵群れていてお互いに喧嘩もする何か捕まえたがミミズではなく毛虫かさなぎっぽい必ずと言って良い程移動し...

  • 森の草かなと思ったらべりーだった

    大木のヨーロッパアカマツが茂る森は苔に覆われ歩き易い緑の草地があちこちに見える 何の草かなと近づくと…小さな木 芽を出したばかりの若木? それにしても多い下から撮ったのを拡大して驚いた 実のようなものがあるセイヨウスノキの花で赤っぽい花もある 別名ビルベリーヨーロッパベリーとも言い 当地で自生するブルーベリーだ店舗に並ぶのはアメリカ原産 当地ではアメリカベリーと呼ぶ小さめの同じような実は食用になる ...

  • 雄キジに羽毛が傷ついたような模様

    朝ゴルフをやっているとキジのつがいに遭遇したかなり近くだったのでカメラを取り出して撮ったまず気付いたのは雌鳥が大きいことだ と言うのも…先月半ばリンゴ畑で撮ったつがいの雌はかなり小さかったそれに雄鳥の肩羽部分に剥げたか 傷ついたような跡灰色の所の上部にある赤茶羽毛もめくれている感じだ…先月半ばの写真と比べた やはり雌鳥が小さいそして…この雄にも同じような灰色部分がある!調べるとコウライキジだけでなく日...

  • また零下2度で一面の霜だなんて…

    零下2度で猛烈な毛嵐の池をマガモが2羽 どちらも雄雌鳥達は多分この池か近辺で抱卵中ではないかと思う4時台の日の出 それに随分北へ移動した 隣町の教会は右端5月なのにまた零下…それはともかく快晴で風のない朝だ草原の彼方は霧が棚引く そして一面霜に覆われている典型的な放射冷却だろう霜に覆われたと言うより凍り付いたようなハナタネツケバナやはり芝の霜は強烈だ このところ曇りの朝が多かったそれに昨日の日中はかな...

  • キセキレイと呼びたい黄色セキレイ

    草原を歩き始めて早々綺麗な黄色の鳥が目の前にいた当地で また多くの欧州諸国でも黄色セキレイと呼ぶキセキレイと呼びたいが和名はマミジロツメナガセキレイ日本に別のキセキレイがいるからだが 当地では山セキレイ英語では灰色セキレイ この鳥ほど黄色でないからだ…ハクセキレイと棲み分けして人家近くにはあまり来ないだが私の経験ではこの鳥も意外に人を恐れない気がするww近くの木で小鳥が元気に囀っていた ヨーロッパビン...

  • 『牧草地タネツケバナ』の白い草原

    草原を歩いていると彼方の森に近い部分が白く見えた白い花が群生している 一体何の花だろう…縦横100m程の森に囲まれたような部分を花が覆う草原と言うより牧草地か かつて牧草地だった草地だ間違いなくハナタネツケバナ 白もあればピンクもあるネット検索で当地原産のこの花のことが色々分かったこの花は湿った草地を好み 幾つかの場所では開花期に…牧草地等が花の色になるほど大繁殖すると書いてあるタネツケバナ属の中でこの種...

  • クラッタリング中も警戒的なつがい

    隣町外れの牧場 抱卵中にくちばしを突き出したコウノトリ相方が戻ると同時に立ち上がり お互いにクラッタリング鳴かないコウノトリ達の挨拶であり愛情表現だ座っていたのは左の雌鳥 雄は体が少し大きい首を上げたり反ったりしてカチカチだが私をジロッと見た遠くなのにちゃんと警戒するのは大事な卵があるからだ間隔をおいて数分間何度もクラッタリングを繰り返したまさに輝いて見える仲良し振りだが 実際に綺麗な鳥達だクラッタ...

  • コウノトリの巣は全て抱卵中だが…

    先日近くのホテルで抱卵中のコウノトリを御紹介した近隣にある他の巣も見に行った まず隣村の巣電柱の上の巣でコウノトリがやはり抱卵中だ撮影する私をチラッと見る 綺麗な赤いくちばし高い尖塔の教会のある隣町 村の延長のような町だが…その中心地の電柱にある巣でもやはり抱卵中だこの道を600m程進んだ街外れの牧場にも巣がある牧場入口の使い古しの電柱の上 ここでも抱卵中だオッ 座ったまま首を高く上げくちばしをパクパク...

  • ハクセキレイは人懐っこくて可愛い

    別荘の周りにいる野鳥達の中で一番人懐っこいのは…ハクセキレイだ 過眼線のないタイリクハクセキレイサイクリングから帰って来ると駐車場にいた逃げないどころか歩き回りながら近づいて来る立ち止まって見つめるこの顔 「お帰りなさい」か?ww私を見知っている感じがする渡り鳥で冬の間は地中海沿岸やアフリカ大陸で過ごす当地は営巣して子育てをする場所だ6月には巣立った雛達が庭やデッキに来るようになる多分その1羽 ここで...

  • 咲き始めたリンゴの花~蕾も可愛い

    ワルシャワ南郊外のリンゴ畑 花がどんどん咲き始めたトラクターが通れるよう延々と列をなして木が植えてある少しピンクがかった可愛い花だが 蕾もとても可愛いリンゴの実と同じような色だ 形もリンゴ似かな?wwビスワ川の外側の堤防に立つと見渡す限りリンゴ畑だ左下はこの町の紋章 ちゃんとリンゴが描かれている種類によるのだろうが もうほぼ満開の畑もあるこのところの冷え込みは問題なかったのだろうか?花弁が一部茶色っぽ...

  • 毛嵐の中を黒頭のユリカモメが舞う

    5月に入った早々零下2度 但し快晴で風なしのいい天気だ猛烈な毛嵐の立つ池から鳥の群れが飛んだ ユリカモメ?少し霧の棚引く草原の彼方から朝日が昇る3日前は隣町の教会左横だったが もうこんなに離れた昨日御紹介のハナタネツケバナ 霜まみれだ草原も私の周りも一面に霜が降りている毛嵐がますます凄くなり まるで温泉地のようだww白い鳥が帰って来て毛嵐の中を舞い始めたやはりユリカモメ 勿論夏羽の黒頭になっている目の周...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴロー・Oさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴロー・Oさん
ブログタイトル
写日記@ポーランド
フォロー
写日記@ポーランド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用