chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大山祇神社・大三島・愛媛(2024夏の四国旅・その1)

    大山祇神社のご神木・大楠素晴らしいと聞いていたけれど、想像以上だった 今年の夏は帰省も兼ねて四国を歩いた。 夏の四国は良い。明るく、暑く、さわやかだ。 折々にものすごくいい風がふく。太陽の国々だ。 多くの人がここでお参りしているような、神意を感じているような感じだった大山祇神社のご神木 古事記にはこう書かれている。日本のはじまりは、イザナギ・イザナミの国生みだと。 二人はまず淡路島を生み、次に四国を生んだ。繰り返すが古事記にそう書かれている。素直にこれを受け止められないのは、学校では日本の歴史は奈良から始まった、その前のことはわからないと教わるからだろう。 古事記を「神話(作られたお話)」だと…

  • 暑いがベランダで植物を楽しく育てている(園芸2024)

    はい。フィカス系大好き。 本文に出てくるバーガンディ。ダメになった上半分の生き残りがすくすく。 暑いがベランダで植物を楽しく育てている。 植物歴は7年くらい。 実は奥が深いマンションでの園芸。真東向きの我が家に「レースのカーテン越しの優しい光」なんてものはなく、室内だと完璧に光不足となる。 それに気づいて以来、3月になったら植物はベランダに全出し(一部出窓)。11月になったら徐々に室内に入れる。で、うまいこといっている。 観葉植物は直射日光に当てると葉焼けするぞと言われているけど、小さいポットから慣らしたら朝日+お昼までの直射日光くらいでは葉焼けしないみたい。もちろん、新入りの小さいのは鉢の陰…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじらさん
ブログタイトル
夏の鯨
フォロー
夏の鯨

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用