chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 過度の期待は禁物だけど、今や最低限(やってもらわないと…)の期待でもあるんだなあ

    昨日のゲームは雨で中止。連休初日でカミさんと1泊2日の旅行に出掛けていた私としてはちょうど良かったです。予告先発が則本でした。コロナ明けは2軍で調整登板していたようですが、出来は散々、それでもカード頭を任される、石井監督の則本に対する期待と信頼は相変わらず別格のようです。 「則本に対する過度の期待は禁物」は、楽天ファンなら知らぬ者なしの常識ですが、その常識を破らないことには優勝は難しい、これまた楽天ファンなら誰もが認める現実的な課題です。 その則本は1日飛ばして明日の先発のようです。巻き返しを確信させる完璧なピッチングを期待します。過度ではなく、これはもう最低限の期待でしょうw。おまけ。 ノリ…

  • 初登板初勝利、おめでとう藤井くん!!

    M1−2E 有言実行 はい、2勝1分けでカード終了。負けなしでホーム帰還です。しかも、1軍初先発の藤井が見事初勝利、しかもしかも、6回73球4被安打無死四球無失点は立派すぎ。予告先発された日には石井監督が常日頃コメントしているような内容のコメントを出していた藤井くんでしたが、有言実行の内容でした。石井監督を相当意識したコメントですね。石井コメントが浸透している証拠ですね。【楽天】藤井聖28日プロ初登板初先発「死に物狂いでつかみ取ってほしい」石井監督も期待 https://t.co/JDvqlx5ySR— うえすぎ (@rintaro49) April 25, 2022 昨シーズンはコントロール…

  • このカード1勝1分け、藤井くん今日は思いっきりどうぞw...

    M3−3E 一発攻勢の両チームでしたが、こっちは2発で3点、向こうは1発で3点、これが野球。うちの先発は岸だったので、正直、ほかのピッチャーのときよりも勿体ない感が強いです。ランナーためてのマーティンを打ち取って気が緩んだわけではないと思いますが、初球でした、バッター中村は初球から行くと決めていた確信の振りでしたね。せめて2ランで済ませてほしかったというのは結果論ですw。それでも7回107球5被安打3失点(3ラン)は、さすがの安定感です、ビッグボスが岸にラブコールというニュースが流れていました。記者に「岸いいね、FA、いつ?」と聞いたことがニュースになったわけですが、岸の年齢を知ってたのかな。…

  • 田中だから勝てたゲーム

    M2−3E zozoマリン特有の強風で、まさにホームチーム有利なコンディションの中でのゲームでしたが、そこは田中将大、立ち上がりの制球に苦しみながらもなんとか無失点で立ち上がると、さすがの適応力で7回を106球3被安打9奪三振1失点にまとめました。これは相手先発の小島の7回134球2失点を凌ぐ貫禄のピッチングと言っていいでしょうw。ま、自分の庭でも滅多に無いくらいの強風だったのでしょう、相手も苦しそうでした...。苦手小島から初回の先制点に始まる2得点ですから、田中ゲームにしては珍しく打線の援護もありました。というか、攻撃よりも守備で援護していたようにも見えましたw。田中キラーの浅村、島内あた…

  • 石井監督のコメント

    石井監督のコメントは深いです。いつも感心しながらwebニュースを読んでいます。チーム全体を鼓舞することもあれば、選手ひとりひとりを鼓舞することもある。選手を痛烈に叱咤することがあるかと思えば、人たらしの異名を取るだけあって、歯の浮くようなコメントをシレーっと吐き出しますw。先日も「いいねえ」と思ったコメントがありました。ライオンとのカード初戦に負けたときのコメントです。 「得点チャンスでリズムを作れなかったというのはある。いい当たりが正面をついたりとか、横に打球がそれてくれと言ったらキリがない。ツキだけにせず、日々何かができたんじゃないかということを探りながら、シーズンを進めていきたい」 「ツ…

  • カテゴリーラベルに色を付けてみた。

    シンプルで読みやすいテーマが好きです。先日変えたばかりのこのテーマもそれなりに気に入っています。いつだったか、同じテーマでカテゴリーラベルに色をつけているブログを読んだことがありました。それがとても素敵だったことを覚えていて、このブログに決めた理由の一つでもありました。色付きラベル機能のあるテーマだと思って変更してみたわけですが、どこを探してもそのような機能は見つかりません。後付けでカスタマイズしたのだと分かりました。で、真似してみようと、やり方を解説した記事を探していて、下の記事を見つけました。簡単に色を付けられました。...気に入っていますw(自己満足)。カスタマイズする方法について私が改…

  • 収穫は岩見の2安打のみか...。

    L6−3E 島内がブレーキでしたが... 先日のブログにも書いたけど、浅村の「ゲッツー病」は島内に感染っちゃったようです。ライオンとの3連戦ではそれが如実に出てしまった、このカード、負け越しでした。 一番・西川と3番・浅村が今のチームを牽引していることは、2人の打率を見れば一目瞭然です。で、ライオンとのカードではその島内がブレーキになっていたようにも見えました。 しかし、島内の打率、打点ともに、西川、浅村の2人に次ぐ第3位に位置しています。移籍してきたばかりの西川の活躍は極端だったし、3番浅村も一気に調子を上げてきました、4番にいることの居心地の悪さをいつもこぼしている島内のことです、2人の好…

  • 連敗しない、ビッグイニングで逆転、...今シーズンの「楽天あるある」です。

    L3−7E 連敗しな〜い 実況のアナウンサーがよく言うコメントですが、本当に今シーズンの楽天は連敗しません。気持ちの切り替えが出来ている証拠だと思うのですが、石井監督の普段のコメントを聞いていると、選手たちにも石井イズムが浸透してきているのだろう、そんか印象を受けています。石井イーグルスも今シーズンが2年目、石井監督は想像していた以上に優れた監督だと思います。今シーズンの楽天の特徴として、「連敗しない」というのに加えて、「ビッグイニング」を作るというのがあるような気がします。と言っても、まだ2回めくらいかなw。前回は日ハムとのカード3戦め、3回に6得点のビッグイニングを作りました。しかも、2点…

  • 流れが来ないところに輪をかけた2人...

    L3−0E 流れ来ず ライオンズとの3連戦は負けスタートになってしまいました。先発の早川は7回4被安打1失点、その1失点は山川の一発でしたから、先発としては十分に投げ切ったといっていい内容でした。 ま、リクエストが早々と2回失敗するなど、ゲームの流れがなかなかこっちに来ませんでした。で、言い方は良くないですが、それに輪をかけてしまった選手が2人。バッターでは4番の島内、ピッチャーでは早川をリリフーした西口でしたね。 ゲッツー病感染 4回表と7回表のトップバッターになった3番浅村はどちらも出塁しましたが、せっかく作った0アウト1塁のチャンスを次の4番島内がどっちも併殺打でつぶしてしまいました。3…

  • 小深田がしっかりアピール

    E8−5F 小深田猛アピール 3回裏がビッグイニングになりました。先制された裏の攻撃だったので、ゲーム展開上、一層意味のあるイニングになりました。突破口を開いたのはもう一つ調子の上がらなかった山崎に代わってスタメンショートとなった小深田。非常にアピールの効いた良いバッティングを見せてくれました。 その打席、1アウト満塁の場面で3ボール1ストライクでした。並の選手なら押し出しが頭の中を過るカウントだったと思いますが、そこは山崎とショートを争う身、「譲らない」スピリットでど真ん中のストレートを積極的に振っていきました。これが走者一掃のタイムリー2ベース、たちまち逆転になりました。 その後、浅村のタ…

  • 岸ゲームだと違うなぁ...

    E4−2F 田中ゲームとの違い 田中ゲームと岸ゲームの違いは、浅村が打つかどうかですw。もっと言えば、浅村が戦力になるかどうかw。ま、西川も岸のときにはよく打つんですけどね。それよりもやっぱり浅村ですね。あまりにも露骨ですw。この日の浅村、4の2、うち1本は今シーズン初ホームランでした。というか、4得点のうちの3点が浅村です。 浅村がこれをキッカケにしてホームラン量産という方向に向かえばそれはそれでいいわけですが、何故それが田中ゲームじゃないんだ、とついつい愚痴が出てしまいます。岸には西川がいます。せめて浅村は田中ゲームで打ってほしい。いや、浅村は3本柱全部で打たなければいけない。 島内は、ま…

  • あぁ...田中ゲームだぁ...

    E0−2F 田中ゲームでしたね。先発・田中は8回まで投げる意地を見せましたが、味方は3安打無得点の援護なし...。もちろん、3番・浅村が打つはずもなく。田中は田中で伏兵8番宇佐見に2ランを献上しました。 2回表でした。トップバッターの5番石井を四球で歩かすと、6番ヌニエス、7番万波と連続三振に討ち取り、2アウトランナー1塁にして、まさか一息ついたわけではないと思いますが、8番バッターにカッツーん、2ランでした。田中ゲームの「あるある」ですね。 www.washilog.com日ハムは不思議なチームです。チームは最下位だし、失礼ですが、選手ひとりひとりを見ると、非常に地味な選手が多い、一番目立っ…

  • ビッグボスをこれ以上調子づかせてはいけません...。

    テーマ変更 昨日はプロ野球がありませんでしたので、久々にブログのテーマ変更を試みました。「はてなブログ」の数あるテーマの中から今回選んだテーマは「Apollo for Hatena Blog」というやつです。数ヶ月おきに今回のような「テーマ変更の虫」が起き出してきます。気分転換と自己満足という2つの欲求を満たしてやらねばなりませんw。しばらくはこのテーマで更新しますので、よろしくお願いします。 今日から日ハム戦 さて、プロ野球は今日から日ハムとの3連戦です。本当であれば裏ローテという流れですが、いつのまにか表ローテのようになっています。田中から始まるローテですね。田中→岸→早川と超豪華リレーに…

  • 3番浅村と6番渡辺の打順を入れ替えた方がいいと思います...。

    2ゲーム同時観戦 楽天TVで観戦中、途中からスマホでロッテvs日ハム戦もチェック、スコアだけでなく、動画で。ようするに、PCで楽天戦中継を、スマホでロッテ戦の中継を同時進行で観戦していたわけです。 そう、怪物ロウキを拝みたくて....。...というのもありますし、うちのゲームも4回に7得点をあげ、この時点で6点差をつけていました。いかに相手がソフバンとはいえ、ギータとデスパを欠いています、正直、余裕の観戦でしたw。 井口采配 で、そのロッテですが、かなりダメージの大きい負け方になりましたね。先発のロウキは前回同様完璧なピッチングを見せていました。なんと8回までパーフェクトピッチングを見せていた…

  • 今や西川が最強の助っ人になっています。

    H5−6E これも人徳 先発・涌井は前回同様ピリッとしない内容の4失点ピッチング。それでも5回を投げてくれてありがとう...なのか、それとも早くノリ戻ってきてーなのか、涌井推しの楽天ファンとしてもちょっと分からなくてなってきましたw。浮いたボールが多かったり、炭谷の構えたところと逆球になっていたり、地方球場というコンディションの悪さはあったかもしれませんが、やや涌井らしからぬ内容だったと思います。 それでも、涌井が登板のときは、チームがけっこう打つので、勝ちこそ付きませんでしたが、負け投手にはなりませんでした。前回登板のときも涌井から寿司の差し入れをしてもらったというマルモが活躍しましたが、今…

  • やっぱり天丼と...

    www.washilog.com先日、ここのミニ天丼がオススメだと紹介しましたが、そのあとも何度か訪れて、やはりミニ天丼セットでいただきました。 カミさんによく言われます、「お父さんは美味しいとなるとずっとそこに行くのよねえ...。」、たしかにそういうところがありますw。 これは鴨南蛮そばと...こちらは伊達鶏カレーそばと蕎麦を食べに行っているようで、実は天丼を食べに行っている感じですw。

    地域タグ:青葉区

  • 北九州の鬼たち

    www.nikkansports.com今日から九州2連戦。連勝すれば首位に立てそうですw。カード初戦は北九州市民球場ということで、ソフバンの甲斐拓也選手が「北九州の鬼」と異名をとるくらい相性のいい球場にしていたのを思い出しました。要警戒です。 しかし、うちにもいましたよ、「北九州の鬼」が...。 さすがに本家の5割3本塁打10打点にはかないませんが、島内宏明の9打数4安打1本塁打4打点も、ビジターでの成績と考えれば、なかなか頼もしい数字だと思いますw。さぁ、「野球のある日常」が戻ってきましたw。

  • 「野球なし」の一週間でした...。

    「野球なし」の生活もあと1日...。月曜から金曜まで、さすがに長いですね、つらかったです...ブログの更新がw。 順調にゲームを消化しているチームは西武と日ハムだけですか...。これらのチームと比べると、ちょうど5ゲーム少ないことになります、昨日までのカウントですが。それでも勝ち星はうちの方が多いです。これが言いたかったw。今の勝敗数が8勝3敗、中止になった5ゲームがすべて負けだったとしても勝率はちょうど5割の計算ですから、ま、順調な開幕スタートと言っていいんじゃないでしょうか。延期されたゲームは(いまのところ)すべてホームゲームなので、タイトルのかかったゲームがホームゲームに持ち越される可能…

  • ローテいじらず。

    www.chunichi.co.jp オリとの3連戦がコロナで中止になり、次のゲームは週末からのソフバン戦という日程です。オリ戦で登板予定だった田中将大ですが、石井監督はスライドさせないとコメントしたようです。つまり、田中がソフバン戦に登板することはありません。田中だけ特別扱いということはないでしょうから、週末はサタデー涌井から始まるローテということですね。石井監督はローテのリズムを変にいじらないことでコンディション管理を徹底させるつもりのようです。 ローテの6番手が決まらないうちにコロナで開幕投手が離脱し、一時はどうなるかと心配されましたが、ノリの穴を涌井が埋めると、5番手まで回ったところで…

  • うちの怪物くん候補...

    満開 一気に咲きました。これは仙台市内でも早咲きで有名な錦町公園の桜ですが、土日の好天でさらに咲き進んだようです。 仙台の桜も満開です。土曜日に撮影しました。錦町公園です。 怪物くん 昨日のブログに「楽天で眠っている怪物」の大化けに期待...、として藤平と和田恋をあげてみましたが、もうひとり、この怪物くんがいましたね。www.nikkansports.com高卒ルーキーですが、あの安田を抑えてのドラ1です。まずは身体づくりからという球団の方針もあるのでしょうが、ロッテの松川の例もあります。真面目にそろそろ出てきてほしいですねw。 復帰 西口とブセが戻ってくるようです。2人の離脱で石橋や津留崎や…

    地域タグ:仙台市

  • 大化け

    ビッグボスに3タテ食らわし損ねている間に、千葉ではロウキの完全試合で沸いていたようですね。悔しいのは、今まで目につかなかった楽天のアラが今回のサヨナラ負けであぶり出されている間に、最大のライバル・ロッテは若きバッテリーが圧倒的な完全試合を披露していたことですね。相手は昨シーズンのチャンピオンチームだし、13者連続三振の日本新記録付きなんて、なんか先が思いやられるなあ...。とか思っていたら、さらに追い打ちをかけるように、今日からのオリックス戦がオリックス側のコロナ感染者多発で中止になりました。前回のホークス戦に続いて今回も楽天のホームゲーム。原因が楽天の感染者というなら自業自得ですが、今回は相…

  • 3回めワクチンの副反応、私の場合...

    ワクチン接種3回め、完了しました。 受付 3回ともファイザー社製でした。9時45分からの朝一番のクラスでしたが、結構な混雑でした。子連れの方を数組見かけましたが、接種するのは子供の方のようでしたね。2回めまでの接種のときには見かけなかった光景でした。結局、接種後の経過観察時間も入れて45分くらいかかったでしょうか。ま、スムーズに終わった方だと思います。 接種後の状況 で、体調の変化ですが、夕方までは特に変化なし。注射された部位がちょっと気になる程度の違和感があったくらい。たぶん、翌日に反応が出てくるのだろう、くらいの感じでした。 翌日 で、翌朝、いつもどおりの目覚め。注射を打った部位は動かすと…

  • 上位打線の差?、2番、3番は日ハムの方が上だったということです...か?

    結果論 それと、炭谷の代打に和田恋を出したのがそもそもの失敗でした。ま、采配としては正攻法ということになりますが、「和田恋」を甘く見ていましたねw。というか、炭谷の存在を甘く見ていた。攻撃面だけでなく、あとあと、延長10回裏の守りに効いてきました。炭谷が残っていれば、悪くても引き分けでした...。 F3☓−2E(サヨナラ負け) それにしても... 和田恋は持ってないなあ。2点ビハインドで迎えた7回表、0アウト満塁の場面でした。炭谷の代打で和田恋登場。しかし、なんか最初から犠牲フライ狙いのような打席でしたね。それなら炭谷の方が確率は高いよ...、みたいな。 和田恋は、初球の絶好球を見逃し、2ボー…

  • ヒロインはマルモでした。

    F5−8E マルモ 2戦目で勝ち越しを決めました。ヒロインに立ったマルコが3打点の活躍です。まだ、一発こそ出ていませんが、地味に日本のピッチャーにアジャストしてきているようで心強いですね。特に7回表、宮西のスライダーをタイムリーにしたのは彼のセンスの良さだったと思います。普通の助っ人なら初見であのスライダーはお手上げ状態だったはず、同じコースへ3球続いたこともありましたが、うまく対応していました。 豪快なパワーヒッターの面をまだ見せていませんが、器用さと勝負強さは十分にアピールしています。日本のピッチャーのスタイルに慣れてくればもっと強振する場面も増えてくるでしょう。身体つき、特に下半身の作り…

  • ビッグボスの印象など....

    F0−3E ビッグボス率いる日ハムの第一印象、以前ほどの嫌らしさは感じませんでした。中田が抜け、大田が抜け、そしてやはり一番はうちに来た西川の抜けた穴はけっこう大きかったように思いました。繋がる感じもないし、一発がこわいという雰囲気も感じない、さすがの近藤も、一人だけだとその他大勢の中に薄まってしまっている印象がありました。ヒット数こそ、うちが5本でハムが4本と1本しか違いませんでしたが、チームとして得点に結びつける戦い方が出来ていたのかなあ...、素人目にもそんな印象でした。特に楽天が1点先制した裏の日ハムの攻撃。1アウト2、3塁でトップの野村がレフトフライを打ち、犠牲フライになるかと思いき…

  • 早川 vs 伊藤、早くも直接対決となりましたね。

    昨日はゲームがなかったので、さて、何を書こう...。今日からの日ハムとのカード、初戦の予告先発を見たら、うちは早川、相手は伊藤(大海)となっていました。で、この2人の昨シーズンの成績がものすごーく気になりました。というのも、この2人は2020年ドラ1同士、世代的にはオリの山本なんかと同じになるわけですが、大卒ルーキーという目線で見れば、この2人がライバル関係だなあと思っていて、ドラフトでは早川の方がだんぜん評価が高かったと記憶していますが、ルーキーイヤーの活躍は伊藤に軍配が上がった印象です。伊藤は最終的に2桁勝利も達成し、東京オリンピックの侍メンバーにも選ばれました。けど、2人にそこまでの差が…

  • これって喜んでいいの?

    コロナ中止の影響は、とりあえず悪い方には出なかった...ということで良いでしょうか。 E7−2L 昨日もテキスト観戦。 ....でしたが、前日の田中ゲームと非常に似たようなスコアで一瞬目を疑ってしまいました。先発は岸でした。7回102球4被安打2失点。田中の8被安打に比べると許した安打数は半分でしたが、ホームラン2連発は痛かったです。味方の得点も前日の田中ゲームとほぼ同じスコア配分でしたね。初回に3点先制、5回に1点差まで追い上げられてしまいますが、裏に西川のソロで2点差にしました。ヒロインで岸が「ハルキのホームランが一番大きかった。」とコメントするくらい岸を救った一発になりました。西川、浅村…

  • 田中ゲームに変化の兆しが...

    デーゲームにつき、テキスト観戦。帰宅後はヒロインだけ楽天TVの録画再生でチェック。あとはテキスト速報からの感想です。 E7−3L 田中に援護 先発・田中が2勝目です。味方の援護もありました。一応、主軸と言っていい。その代表がヒロインに立った大地でしたね。大地は印象に残る活躍をする選手だなあと感じます。だから調子が低迷している時期でも、期待感は出していますし、存在感があります。田中の息子が大地ファンなのは有名です。そのことについて、もうひとりのヒロインだった田中がインタビュアーからいじられていましたw。大地は複雑な表情でしたね。どんな反応したらいいのか戸惑っているように見えましたw。田中は余裕の…

  • 1軍登場が待ち遠しい

    週末のゲームはコロナ・ルールにより中止でしたが、今日からのライオンズ戦はやるようです。まずはそれを喜びたい。さすがに3日もゲームがないと書くこともなくなりますが、2軍のゲームはやっていたようでしたので、日曜のテキスト速報から感想などを書いておきます。(土曜の速報は省略しますが、ソンの名前を見つけてホッとしていますw。) 高田孝一 土曜日に先発予定だった高田孝一はローテ6枠の本試験をなかなか受けさせてもらえません。ただ、翌日の日曜日、2軍のDeNAとのゲームに先発していましたね。5回73球1安打2四球無失点、2軍相手に調整登板という身分ではありませんので、当人は、おそらく1軍登板のつもりで全力投…

  • コロナ感染者の9人とその代役

    その後、楽天の新規感染者の続報はありませんでした。今のところは9人で止まっているということでしょうか。このまま感染拡大がない場合は、明日からのライオンとのカードは「アリ」ということでいいのでしょうか。球団からの正式発表を心待ちにしています。特に書きたい話題もないので、現在の感染者9名の代役について考えてみました。結論、「代わりはなんとかなる...」です。「譲らない」キャンプをしてきた今シーズンの楽天は、選手層もそれなりに厚みを増していると思いますw。 代役 茂木が駄目でも、 渡辺佳明がいるさ、...は実証済み。ぜんぜん心配なし。黒川もいるぞ。とか言っているうちに、茂木もそろそろ戻ってくる頃でも…

  • 雨天中止ではなく、コロナ中止でした。

    kahoku.news 試合中止 チーム内にコロナ感染者が多数出たため、試合は中止になりました。昨年の5月に日ハムやカープが同じ理由でゲームを中止にしたことがありましたが、まさか楽天が同じ事態になるとは思いもしませんでした。楽天のコロナ感染対策はかなり徹底していたイメージがありましたから...。3月27日の茂木の陽性判定に始まり、4月1日には則本、ブセ、小峯、西口、安田、川島、小深田、小山コーチと陽性者が多発、開幕後の陽性者発生は9人になりました。ここを超えたらアウトという感染者数のラインがあるわけではないようですが、昨シーズンの日ハムは10人の感染者発生で中止を決めました。観客の入場制限がな…

  • 怪我の功名

    E0−1H まさか、先発予定の則本がコロナ陽性反応で離脱するとは思いませんでした。これが普通の風邪とかだと自己管理がどうこうという面もありそうですが、こと新コロ感染ということなのでコメントも選ばないといけません。ただ、緊急登板となった涌井が想像以上に良い出来で、これでローテ入りの目処が立ったのは、怪我の功名、もしくは瓢箪から駒と言っていいかもしれませんね。石井監督は開幕投手に則本を指名したとき、「チームが勝ってほしいとき、負けちゃいけない時にしっかりと立ちはだかってくれる投手として、シーズンを通しての願いを込めて任せる」とコメントしました。ただ、このコメントからパッと頭に思い浮かぶ投手のイメー…

  • おすすめはミニ天丼セットです。

    蕎麦屋さんの丼ものはおいしいと決まっていますが、私的に蕎麦とよく合う丼ものといえば、やはり「天丼」ですね。天ぷらと蕎麦の相性は抜群に良いと思うわけですが、同様に天丼もお蕎麦とよく合います。先日は「さん竹」さんで「伊達どりの蕎麦」をミニ天丼のセットでいただきました。ここの天丼は好きです。やや甘めですっきりした蕎麦のお汁も丼ものによく合います。満足度かなり高いですw。 その他ランキング

    地域タグ:青葉区

  • 根比べ

    Bs0−1E 両チーム無失点のまま迎えた最終回でした。表の楽天は4番島内から。相手はオリの守護神・平野。しかし、みんなが黙り込んでしまっているようなゲーム(雰囲気)のときに、島内は滅法強いのです。で、期待どおり、フェンス直撃の2ベースで0アウトランナー2塁のチャンスを作りました。 次は新・助っ人のマルモでしたが、まだこういう場面で結果を残せるほど日本の野球に馴染んでいません。平野に軽く捻られ空振り三振でした。そして続くのは和田恋。さすがの石井監督も、今の和田恋をこのまま打席に送るほどお人好しではいられませんでしたね。 銀次を代打に送りました。で、しっかりタイムリーで結果を出します。惜しくも2塁…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用