chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 3番と4番との相性は本当にあるのか

    Bs1−6E 浅村4安打、島内3安打...でした。前日と同じ3番、4番なのか...、という数字ですね。相手ピッチャーとの相性なのか、はたまた味方ピッチャーとの相性なのか。私は間違いなく後者だと思いますw。 早川のときの3番、4番は見違えるようでした。まるで水を得た魚のようでした。今の早川がちょうど海を渡る前の田中状態というやつでしょうw。その早川は7回94球4被安打1失点でした。前日の田中が7回93球4被安打1失点でしたから、ほとんど同じレベルのピッチングだったことになります。ただ、早川と田中には大きな違いがありました。それは味方の3番、4番との相性の違いです。昨日のゲームでは早川には主軸の援…

  • 田中将大にいろんな意味の1勝が付きました...

    Bs1−2E 田中ゲーム 主軸と田中との相性 西川はどうだ それでも田中は田中 主軸はともかく、下位打線はどうよ... 攻撃陣が頼りにならないなら投手陣が援護... さいごに田中のこと 追伸 田中ゲーム 昨日も書いたとおり、田中が先発のときの「初・楽天打線」に注目したわけですが、なんですかねえ...、田中が投げるとたちまち重苦しい展開になってしまう...。見ているこっちの心持ちのせいでしょうか。緊迫した投手戦、...といってしまえばそれまでなんですが、ま、相手ピッチャーも田中相手だと負けじとナイスピッチングをするのは間違いのない事実ですw。 主軸と田中との相性 浅村と田中の相性が悪いというよう…

  • マー君登場です。

    かなめ www.nikkansports.com今日からオリックス戦。先発は田中将大です。私が「投打の要をそれぞれ一人だけあげよ...」と言われれば、迷いなく、打では浅村、投では田中をあげるでしょう。昨シーズン、この2人が期待どおりの活躍をしていたら優勝できたはず、と思っているからです。少し意地悪な言い方になりますが、昨シーズンは東京オリンピックがあって、この投打の要である2人は「金メダル」という最高の勲章を手に入れました。しかし、チームへの貢献度という点でいうと、かなり物足りなかった。今シーズンはその借りをしっかり返してほしい。また、返せる実力を普通に持っている2人です。 あさむら というこ…

  • 「譲らない」スピリット全開の「サヨナラ勝ち」で開幕ゲームの敗戦は帳消しですね。

    E6−5M はじめに 宮城出身の岸と岩手出身のロウキの「みちのくダービー」は、岸の「これぞ岸」というナイスピッチングで岸が勝利投手の権利を持ってマウンドを降りました。岸が則本の開幕ゲームの敗戦を帳消しにしてくれたかに見えました...。が、新・セットアッパー候補の安楽がまさかの逆転3ランを献上して岸の白星を消してしまいました。 ま、そのおかげで、開幕第2戦で早々(やはばや)と「サヨナラゲーム」という最高のゲームを見せてもらえたことになります。これで開幕ゲームの敗戦は帳消しです。どうなるかと思った開幕カード、結果としては1勝1敗の五分ですが、勢いは2勝1敗に相当します、たぶん...w。 怪物(ロウ…

  • 怪物ロウキを擁するロッテに勝てば、開幕ゲームの敗戦も帳消しになります.....か?w。

    開幕ゲームは敗戦、第2戦は雨天中止 プロ野球が開幕したかと思ったら、別のイベントとかぶりライブ観戦できず。ま、敗戦だったのでそれは良しとして、楽しみにしていた第2戦は雨で中止、このカードで最も勝利が期待できる一戦でしたが、それも叶わず...。今日の第3戦はスライド登板になった岸と令和の怪物ロウキとの一戦になりました。せっかくのホーム開幕で1勝もできず、だけは避けたいところ。しかも、ロウキ相手のこの第3戦での勝利は、開幕勝利にも匹敵する1勝の価値がありそうです。石にかじりついてでも勝っておきたいゲームです。昨日の第2戦は雨で中止となりましたので、今回は開幕ゲームでの両チームの攻撃陣について、テキ…

  • やっぱり....

    E0−4M 同僚の送別会が重なり、ライブ観戦ならず。帰宅してからのスコアチェックとなりました。5回までは緊迫した投手戦の展開でしたね。序盤に失点せずにゲームを作れたのは則本の成長と見ていいかな。ただ、「両エースの我慢比べ...」ということになると、ものをいうのは「制球」の前に「自制(心)」、強いメンタルということになります。その点、今シーズンも「(私の中の)則本」は健在でしたね...。快投→自滅→途中降板...強そうで結構脆いです。 www.washilog.com打線も完封されたのは意外でした。この場合は相手の開幕投手を褒めるべきでしょう。則本と石川、どちらも絶対エースという雰囲気ではありま…

  • ワクチン接種(3回め)の予約をしました。

    新コロの「まん防」も21日で全面解除となりました...。また、一方では、周りで感染者が出ることも特別のことではないくらい、コロナが身近に迫ってきている印象もあります。ま、それでも以前ほどの驚異は感じなくなりました。慣れてきたというのもありますが、身近で発生した感染者が重症化したという話をほとんど聞かないことも原因かもしれません。 ただ、相変わらず感染防止には敏感です。外食に行き、消毒や検温の案内の無いお店だったりすると、お店のチョイスを誤ったかな、と不安になります。3回めワクチンはこれからです。ワクチンの2回め接種から半年以上たち、仙台市から3回めの接種券が届いたことは以前のブログにも書きまし…

    地域タグ:青葉区

  • 楽天ファンから見た「嫌なチーム」ランキング(楽天の対戦相手として)

    ちまたでは順位予想が出始めています。というか、もう出揃ったというくらいの(古い)話題かもしれませんね。私も当然考えてみるわけですが、楽天を1位に持ってくるのは当たり前。私を含めた楽天ファンにしてみたら、気になるのは中立な立場から見た楽天の順位だと思います。ファン目線の希望的バイアスのかかった“イチ楽天ファン”の順位予想などは、読んでもつまらないと思うんですよねw。なので、あえて順位予想はしませんw。その代わりに、楽天ファンの目から見た(あくまで私個人の目なんですけどねw。)楽天の対戦相手として「嫌だなあ」と思うチームをランキングにしてみました。楽天以外のチームについては詳しい情報をほとんど持ち…

  • あんぱんとブラックコーヒーは最強の組み合わせ

    「組み合わせ」というか「相性の良さ」みたいなことを思ったので書いておきます。 よく行くパン屋さん 石井屋さんはよく行くパン屋さんです。休日の朝には2階のカフェスペースで、買ったパンとコーヒーをいただくことも多いです。 指定席のようになっている一番奥の席にカミさんと2人で陣取り、まったりモーニングパン&コーヒーを楽しみました。お客さんはまだ私達だけでした。贅沢に貸切状態を満喫しましたw。 この写真はその「指定席」から撮影していますw。 あんぱんとブラックコーヒーは最強の組み合わせ 私の選んだメニューは「イタリアンサンド ロースハム&チーズ」と「あんぱん」。手前のカップは左にクラムチャウダーのスー…

    地域タグ:青葉区

  • 田中の一発病は覚悟しておいたほうが良さそうです。マルモは来日初ホームランでしたw。

    まずはオープン戦の初優勝を喜びたい。「オープン戦で一番強かったチーム」として開幕を迎えられるのは自信になります。開幕ダッシュの助走は十分です、あとはこのままの勢いでスタートしたい、そんな感じですねw。で昨日、オープン戦の最終戦も見事勝利で飾りました。 G3−4E(オープン戦) テキスト観戦。 一発病 田中が6イニング66球を投げられたのは収穫でしたね。しかし、惜しいかな、勝ち投手にはなれませんでしたね。6回2失点、先発としての役割は果たしていますし、いずれもホームランによる失点でしたので、あまり深刻には考えたくありませんが、失点の仕方がよくありませんでした。味方がせっかくリードしても追いつかれ…

  • マルモに初ヒット、和田恋も古巣G戦で1本出し吹っ切れましたw

    昨日からG戦。オープン戦最後のカードです。観戦の基本は楽天TVですが、もちろん放映予定はありません。なので、このゲームもテキスト観戦の予定でしたが、助っ人外国人の状態を見たくて、「パ・リーグTV」の1dayチケットを購入し、ライブ観戦しましたw。チケット代は660円也...。 G1−2E 打つ方 3回表、西川1番、2番山崎がいい感じに機能していました。得点には出来ませんでしたが、嫌な雰囲気をぷんぷん撒き散らしていたのは感じました。昨シーズンまでの楽天にはなかった雰囲気ですねw。相手ピッチャーからしたら、無事に切り抜けるためには浅村と島内の2人をどっちも討ち取らないといけない、これはなかなかハー…

  • 安楽→松井裕のリレーは安定感抜群ですw。7回までにリードしていれば勝ちゲームになる確率は相当高いことになりますw。

    D2−2E(オープン戦) 昨日の先発・岸は5回まで(76球6被安打2失点)。前回登板が6イニングで約100球投げていますから、中6日でこの内容なら通常ペースで投げられている感じです。安定感に不安はないですね。開幕第2戦も普通に投げてくれるでしょう。 8回の安楽、クローザーの松井裕樹のリレーもほぼ決まりという感じ。登板ゲームはすべて無失点で投げ切っています。これなら本人たちも自信を持って開幕を迎えられるというものですねw。ブセニッツが好調なのも心強いですね。西口もいますし、酒居も。前回も書きましたが、あとはソンだけです。今はどこで調整しているのか、ぜんぜんニュースになっていないのが心配ではありま…

  • 開幕スタメンの第一候補たち

    D1−1E(オープン戦) テキスト観戦。開幕戦は基本このメンバーでスタートするのでしょう。 西川(中) 山崎(遊) 浅村(二) 島内(右) マルモ(左) ギッテ(指) 茂木(三) 和田(一) 安田(捕) そして、先発は則本。昨日は7回途中まで投げましたね。2アウトとったところで弓削にスイッチしたようですが、アクシデントとかではなさそうなので、弓削のワンポイントを想定した起用だったかもしれません。86球5被安打1失点ですから、まずまずの仕上がりといっていいと思います。打線はやや湿っていた感じもありますが、和田は相変わらず好調を維持しているようです。あとはマルモとギッテンの初安打を待つのみ。この2…

  • すごく心配...

    nordot.app昨日はゲームなし。特に気になったプロ野球の記事はありませんでしたが、開幕を一週間後に控えての一昨日の地震はやはり心配ですね。大きな地震があったあとは、だいたい1週間くらい余震に注意するよう言われるのが普通です。地震で開幕戦に影響が出ないか、みたいなことがやっぱり心配になります。つまり、また地震があったら、そもそも開催できるのか...とか、ゲーム中に地震が来たらどうしよう...とか、一昨日の地震で球場の施設に影響はなかったか...とか。考えたらキリがありませんね...。 オープン戦では首位を走るイーグルス。地震で下手にケチがつかないことを祈るのみです。まずは無事に開幕を迎えら…

  • 和製大砲は好調です。外国製はこれからみたいです...。

    E3−0Bs(オープン戦) 昨日もテキスト観戦。先発の早川は問題ないですね。5イニング79球6被安打無失点、数字的には結構打たれた印象もありますが、失点にしなかったところを評価すべきだと思います。 リリーフはブセ、西口、安楽、松井裕樹と1イニングずつ。ともに17球くらいで無失点にまとめています。投手陣は盤石な状態といっていいですね。強いて不安要素を上げるとすれば、ソンの実戦登板がまだないことですね。もうそろそろ投げておきたいかな、そんなタイミングだと思います。バッターでは、新・助っ人の2人に2打席ずつ出番がありました。結果はというと、マルモが三飛と中飛、ギッテンスが2打席とも見逃し三振...。…

  • 田中なので開幕には合わせてくるでしょう、それよりも打線の援護があったことを喜びたいですねw。

    www.daily.co.jp E14−3Bs テキスト観戦。 ゲーム自体は大勝でしたが、先発の田中将大は心配ですね。4イニング80球はちょっと球数が多すぎます。4イニングで4四球も多いし、2失点もちょっとなあ...。 で、4四球のうちの3つが4回に集中しました。先頭の紅林に左前打を許し、その後の吉田、杉本と連続四球。無死満塁のピンチでT-岡田に対しても四球を与えています。強風の影響なのか、オリの強烈打線を前にしたえいきょうなのか、ストライクで勝負できない(or ストライクが入らなかった)展開にしてしまったことは課題として残りそう。ま、シーズン中に同じような条件が重なることは考えづらいです。た…

  • 今日から首位攻防戦、とりあえずのフルバージョンで臨む格好かなw

    昨日はゲームなし。で、今日からはオリックス戦です。なんと、これがオープン戦の首位攻防戦ときているからビックリですね。オープン戦での楽天の現在の戦績は7勝2敗1分の首位、2位が7勝3敗のオリックスなのです。オープン戦での成績とレギュラーシーズンでの成績の相関関係についてはよく分かりませんが、助っ人外国人と浅村抜きでこの成績ですから、とりあえずは喜んでいい結果と言えるのではないでしょうかw。さて、新助っ人のマルモが1軍に合流しています。あと浅村も。おそらく今日のオリ戦から実戦調整に入ると思われます(スタメンかどうかはわかりませんが...)。もうひとりの新・助っ人、ギッテンスはまだ合流していませんが…

  • 瀧中はここにきてようやく「らしく」なってきました。和田恋は覚醒したクサイですよ...。

    E5−0B ピッチャー 昨日も楽天TVでライブ観戦。先発は、ここ2試合ピリッとしないながらも石井監督からの信頼は揺るがないローテ3番手候補の瀧中でした。ここはなんとしても仕上がり上々をアピールしておきたい登板でした。ま、炭谷のリードに助けられながらではありましたが、どうにか無失点で5イニングを投げ切りました。球速表示は130キロ台が中心でしたから、この人の場合はやはり緩急と制球力が生命線です。その制球力も、ランナーがいなときは、ストライク先行の瀧中ペースのピッチングなんですが、ランナーを出すと微妙に制球が狂う感じでした。「ストライク先行」のピッチングから「ボール先行」のピッチングへ一変してしま…

  • 久々のライブ観戦でした。

    E5−3De(オープン戦) 楽天TVでライブ観戦。テキスト以外の観戦は久しぶり、新鮮かつ興奮w。ライブ観戦したのでひととおりの感想などを書いておきます。 先発は岸、6イニング投げました。前日の則本同様に順調な仕上がり。好調のベイスターズ打線を、色々な球種を試しつつ、また、ランナーを背負っても慌てず要所を抑えながら、2失点にまとめました。昨日の岸の場合、失点2はあまり気にする必要はなさそうです。実況解説によると、岸は「実戦での球数を多く試すこと」を目標に掲げていたようなので。球数99球でしたが、6回の失点も先頭のオースティンの一発だけで次からは3凡で退けました。余裕の100球という感じでしたねw…

  • 則本は順調です。高田孝一のローテ入りは無さそう。今シーズンの藤平はやりそうです。

    E2−2De(オープン戦) 楽天TVでの放映はあったけれど、日中は仕事なのでライブ観戦は無理。帰宅してから録画観戦も可能ではあったけれど、ダイジェスト版で間に合わせましたw。 先発は開幕投手に決まった則本。5イニング投げましたね。打者18人に77球1安打無失点にまとめました。ま、順調です。が、昨日のブログにも書いたように、則本の場合はフィジカル的に問題がなくてもその過剰なまでの責任感の強さがマイナスに働いてしまうことがあって、本番、しかも開幕投手となると、投げてみないとわからないところがあります。オープン戦でのナイスピッチングはそれはそれで朗報には違いありませんが、だからといって安心はできませ…

  • 則本の開幕投手は石井監督の賭けだと思います。

    www.nikkansports.comやっぱり開幕投手は則本で決まりましたね。ま、昨シーズンの勝ち星がチームトップということで、権利はありだと思っていました。 しかし、則本でまったく不安がないか、則本で負けたらしょうがないと割り切れるか、...と自問自答してみると、正直、かなり不安だし、割り切れないなあ...というのが正直なところです。 私の中の則本のイメージは、開幕投手という大役を与えてしまうと結構重く受け止めてしまい、本来のパフォーマンスを出しきれずに終わってしまうというものです。以前のブログにも書きましたが、連勝ストッパーにはなるけど、連敗ストッパーにはなれない。エキシビジョンには強い…

  • 藤平が投げましたねw...

    www.nikkansports.com E3−1Ys(オープン戦) 先発の早川が4回46球3被安打6奪三振無失点と好投したのは、ま、想定内ですよねw。私が注目したのは、昨日のブログにも書いた藤平尚真のピッチング。やっぱり登板がありましたね。1イニングでしたが、16球0被安打2三振無失点という内容でした。悪くないですね。 ゲーム前なのかゲーム後なのかは分かりませんが、出されたコメントも良かったですね。先発の早川について、「同級生で負けたくない気持ちもありますし、一緒に頑張って優勝できるようにやっていきたい」とライバル意識のあるところを見せてくれました。こういう面が欲しかった...w。 「三振を…

  • がんばれ藤平尚真!

    hochi.news浅村と茂木の1軍合流は予定どおり、特に驚きはありません。やはり藤平尚真ですね。ようやく出てきました。「藤平は何をやっているんだ?」と思わない日がなかったくらいずっと気になっていた選手です。とりあえずは土俵にあがってくれました。あとはどんなピッチングを見せるか、注目したいですね。 ポテンシャルは問題なし、あとは意識の問題だろうと勝手に思い込んでいますが、ここ数年、生のピッチングを見ていないのでどんな状態か想像もつきません。とにかく我武者羅にアピールしてほしいですね。今シーズンがいよいよラストチャンスという声もチラホラ出始めています。本人もそこの自覚はあるはずなので、とにかく泥…

  • マー君の昨日のピッチングは野手との関係に変化をもたらしそうです...

    full-count.jp E5−0Ys(オープン戦) マー君の調整は順調のようですね。4イニング53球0被安打無失点にまとめる好投でした。注目したのは、3回にセンター西川とサード鈴木のエラーがあったけれど、それを失点に結び付けなかったことですね。これこそ9年前の海を渡る前のマー君のイメージだったからです。当時、野手はマー君が投げたときは自分のエラーが失点にならない、そういうことが続いてマー君のピッチングに対する信頼を厚くしていきました。そしてそれがマー君が投げると不思議と味方(野手)がよく打つという関係になっていきました。昨シーズンのマー君と野手の関係は、海を渡る前の関係とは一変していました…

  • ルーキーピッチャーの中ではこの人に注目しています。

    hochi.news この中ではドラ5の松井くんがちょっとだけリードしているのかな。石井監督も「“僕のボール通用しますよ”って、いいアピールはしてくれてる」とコメントしているくらい。 この3人の中ではドラ7の吉川くんに注目しています。167センチという身長からどんなボール、どんなピッチングをするのかちょっと興味あります。小柄な投手というとサブちゃんが思い浮かびますが、そのサブちゃんも172センチありますから、吉川くんがどれだけ小さいかわかりますね。打者に向かっていく強気なところはサブちゃんにも負けないとか。マウンドさばきを一度見てみたいものですw。ちなみに、吉川雄大と書いて「よしかわ かずき」…

  • 立地がいいとは思えないけど、昔から人気の町中華です...

    一番町の北京餃子でニラレバ炒め定食を食ってきました。これで590円、いいですね。味付けも私好み、もう少し近くにあったら週2か週3くらいで通うと思うのですが...w。 地下にあるお店で決して立地が良いとは思えないのですが、そこはこの味とボリュームの良さ、学生たちが放って置くはずがありません...(私も最初は息子から教えてもらいましたw。)、昔からの人気店です。11時の開店に10分ほど遅れて入店したのですが、すでにほぼ満席状態でした。

  • 瀧中は細かいところで、まだ実戦感覚が戻っていないようです...。

    T3−1E(オープン戦) テキスト観戦なので、結果だけからの感想です。先発の瀧中に注目していましたが、則本、岸と比べると、やはりちょっと遅れているかな、そんな感じを受けました。昨シーズンは石井監督に「ミスター安定感」と呼ばれるくらいの「安定感」を見せていましたが、昨日の4回68球4被安打3失点は、3回は3連打からの失点だったし、4回は四球のあと、暴投で進塁され、そのあと2ラン....、と失点の仕方がなんか勿体ない。 前の試合でもランナーを出してからのクイックモーションを課題にあげていましたが、まだ対応できていないみたいですね。どちらかというと実戦で力を発揮するタイプのピッチャーです。そういう意…

  • はい、岸も開幕ローテ入り合格...と

    T2−8E(オープン戦) 岸も前日の則本と同様良かったですね。4回61球1被安打無失点は上々の出来です。ストレートと変化球の配球もバランスよく岸らしいピッチングだったようです。前回登板では3イニングでしたがパーフェクトピッチング、今回が中6日で4イニング無失点ピッチングと、順調です。で、岸の場合はフィジカル面の調整が良ければほとんど何も心配はいりません。このまま行くでしょうね、裏ローテのトップでもいいし、表の2番手でも良さそう、順調、順調...。岸のあとは松井裕樹、安楽、渡邉佑樹、西口、弓削と継投しました。2失点は西口でしたね。テキスト速報によると、ランナーを出してからワイルドピッチとヒットで…

  • 開幕投手は則本で決まりかな...。

    www.nikkansports.comこのタイミングで4回を投げさしたところを見ると、どうやら楽天の開幕投手は則本で決まりかな...。前回登板ではアクシデントによる途中降板となりましたが、そのときの足の怪我は問題なさそうです。最速151キロのストレートを投げていたこと、それが低めへコントロールされていたこと、フィジカル調整は順調と見ていいでしょう。 www.washilog.comあとは開幕投手という大一番でこのパフォーマンスを出せるかどうかというメンタリティの部分。ルーキーイヤーには田中将大の影に隠れて大舞台にも強いところを見せていましたが、田中が海を渡って、「楽天のエース」と呼ばれるよう…

  • ブログ村の「野球」カテのこと...

    ゲームもないし、気になるニュースも見当たらなかったので、久々にブログ村のこと。ブログ村でのメインカテゴリーは「楽天イーグルス(楽天E)」です。シーズンオフには身辺雑記を増やしたこともあって、複数のカテゴリーに登録していましたが、2月1日のキャンプインからは楽天Eカテ1本に絞って更新しています。 楽天Eカテのひとつ上の階層カテが「野球」カテゴリー(登録数8611)になりますが、その下には楽天Eカテを含むプロ野球12球団の各カテゴリーがぶら下がっています。球団別に登録数がわかるようになっていますが、残念ながら楽天Eカテの登録数196は12球団中最下位です。200を切っている球団は楽天Eカテだけです…

  • ロッテの開幕投手は石川のようです、そうなるとうちは...

    www.chunichi.co.jp開幕ゲームの相手はロッテですが、ロッテの開幕投手には石川が指名されたようですね。てっきり佐々木朗希で来るのかと思っていましたので、ちょっとビックリ。石川本人もそう思っていたようですが、そこは井口監督、長いレギュラーシーズンを考えたときに、石川には「エースとしての自覚」と「モチベーションの維持」を促す目的があったのでしょう。ま、投手にとっての「開幕投手」の意味はそれだけ大きいということでもあります。 こうなったら石川の開幕勝利だけは絶対に阻止しなければなりません。石川をその気にさせるばかりか、これに怪物・佐々木朗希と苦手・小島が加わってくるとなると、ロッテはか…

  • 朝市で朝ラーメン

    日曜の朝、仙台朝市に新しくできた「伊藤商店」で朝ラーメンを食べてきました。朝7時からの営業ですが、お店に入ったのは8時30分頃。朝市の他のお店のシャッターが閉まっているのは営業時間前だからだと思っていましたが、朝市が朝に営業していないのは変です...。あとで確認したら日曜は営業していないんですね。 【公式】仙台朝市商店街 「仙台の台所」仙台朝市へようこそ。こんな感じでした。 しかし、伊藤商店は無休です。日中は「伊藤商店」でラーメン、夜は「ぼんてん」で居酒屋として営業されているようです。 注文したのは、とりあえず「朝ラーメン」、ワンコインで食べられます。朝市店限定の「ミニソースカツ丼」300…

  • 三芸の切り込み隊長

    www.nikkansports.com日ハムから移籍した西川遥輝選手が自分の特徴を存分に発揮しているようです。記事でも紹介されている2月24日のG戦での活躍は圧巻でしたね。出塁→盗塁→生還というパターンがまんまとはまって得点するシーンが2度ありました。出塁の仕方も一つは安打、もう一つは四球と西川の選球眼の良さも出ていましたね。 石井監督の「塁に出ることに特化した素晴らしい選手...」というコメントはインパクトありました。さらには「次の塁を狙うというところも素晴らしい才能を持っている」というわけですから一芸ならぬニ芸に特化した選手ということになります。 で、さらにもう一つ、グッズ売り上げがチー…

  • ねじり打法

    hochi.newsドラ2の安田選手ばかりが注目を集めている印象ですが、ドラ1は吉野くんでした。彼も2軍でプロの世界の刺激を受けながら成長しているようです。浅村や茂木が2軍キャンプスタートとなったことは吉野くんにとってはラッキーなことだったみたいですね。 吉野くんの背番号9はオコエ瑠偉がルーキー時代につけていた番号ですが、そのオコエのルーキーシーズンは開幕1軍だったはず。高卒ルーキーの開幕1軍は球団史上初だったと記憶しています。それだけ身体能力が抜けていたというのもあったと思うし、何より注目度が高かったということでしょう。人気者でしたから。 今の感じだと吉野くんはじっくり育てていく方針に見えま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用