chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 岸がいきなり無四球の完封ピッチングでしたぁ。こんなに良いスタートを切ってこの先大丈夫なんでしょうか?w

    岸が「最高」からスタートしちゃったよ... M0-5E 下妻は岸専属キャッチャー? 出るべき人に早めに一本出たのでこれからはポンポン出そうだw 岸が「最高」からスタートしちゃったよ... M0-5E ロッテとのカード初戦。 相手先発の小島の立ち上がりがかなり良かった。 1番辰己、2番小深田と連続三振。3番島内も当てただけのファーストゴロで3アウト。 解説の初芝さんが今まで見た小島のピッチングの中で一番の立ち上がりと大絶賛で始まった。これは簡単には勝てないぞと覚悟した1回表の攻撃だった。ところがこっちの先発岸もぜんぜん負けていない。立ち上がりからの印象は「とにかくテンポが良かった(早かった)」と…

  • 不倫騒動の則本がどんなピッチングを見せるか注目のカードだな... / 開幕してからブログ記事の文字数が増えた理由...

    開幕してからブログ記事の文字数が増えた理由... 不倫騒動の則本がどんなピッチングを見せるか注目のカードだな... 開幕してからブログ記事の文字数が増えた理由... さて、プロ野球が開幕してからブログ記事の文字数が多くなっているがこれには原因がある。 パソコンを目の前に置いてテレビ観戦しながら記事を書いているからである。観戦中に感じたこと、思いついたことをその都度書いているのだ。思いつくまま書くから長くなる...。さすがにピンチであったり、チャンスであったり、ゲームから眼が離せなくなるときはキーボードを打つ手もおろそかになるのだが、そのときの感想も興奮が冷めないうちに書き留めておくのだ。ま、興…

  • プロ野球の4年より大学野球の4年の方が上だったということだね。ゴールデンルーキー早川が初勝利!!

    プロ野球の水と大学野球の水と... E5-0F 昨日の早川を振り返る。 立ち上がりから 早川の優れたところ 西川の2打席め(2周りめが肝心) 0アウト満塁のピンチでギアが上がった? 味方が得点した裏の5回表の早川のピッチング ここからはリリーフ(勝ちバターンのリレーメンバー)の感想 ここからは攻撃陣の感想 まとめ プロ野球の水と大学野球の水と... E5-0F のプロ5年目高田萌生が3回持たずに降板したのに対し、同じ98年(生まれ)組のルーキー早川が6回無失点でゲームを作り、ルーキー初勝利1番乗りとなった。 ゲーム後の石井監督もコメントしていたが、ルーキーらしからぬマウンド裁きで堂々のピッチン…

  • マー君の登板回避でファンだけじゃなくてチーム自体がガックリ来ている感じのゲームだったな...

    マー君の登板回避でチーム自体もガックリ? E4−9F 代役どころか前座にもならなかった ソラも似たりよったり? その他雑感 マー君の登板回避でチーム自体もガックリ? E4−9F マー君が戻ってきたことで涌井、田中、岸、則本の先発・四天王が誕生し、パ・リーグの順位予想で楽天を1位にあげる解説者も何人か出てきたと思ったら、マー君のいきなりの先発回避に加えて則本の離婚騒動まで勃発した。おいおい、始まってまだ2戦めなのに四天王のうちの2人がこんな状態では先が思いやられるではないか...。 ...という感じの中で日ハムとの第2戦は14時にプレーボール。マイナスイメージのニュースを吹き飛ばすような快勝とな…

  • 石井監督の初陣は白星。涌井はさすがの開幕投手だったし、辰己の好調も続いているゾっと...。

    E8−0F 石井監督の初陣は白星だった 開幕投手の涌井について 攻撃陣について リリーフ陣について マー君が登板回避 E8−0F 石井監督の初陣は白星だった 自画自賛するわけではないが、昨日のブログで「ポイント」にあげた点を見事にクリアしての石井監督の初陣白星だったねw。すなわち、先発・涌井が上々の立ち上がりで、好調の辰己がオープン戦そのままの活躍で得点につなげる展開だった。 開幕投手の涌井について この日の涌井、7回116球4安打5奪三振無失点は立派。このブログでも涌井の2戦連続の炎上はあり得ないと書いてきたが、まったくそのとおりのピッチングをしてくれた。いやほんとにたいしたものだ。石井監督…

  • さぁ、開幕だ。仕事を終わったら直帰するぞぉー

    位置について、よーい.....さあ、いよいよ開幕だ。仙台の天気予報は晴れ、最高気温15度、最低気温7度。 16時プレーボールなので球場観戦を予定している人は軽めの防寒具はあった方がいいかも...。私は自宅でテレビ観戦の予定。仕事が終わったら直帰する。今日のゲームの見どころはやはり涌井の立ち上がりだろう。前回登板では8失点と炎上してしまったが、これをどこまで修正してくるか。勝負の行方はそこにかかっていると言っていい。ま、涌井に限って2戦連続の炎上はないと思うが、攻撃陣はできるだけ早いイニングで涌井を楽にしてあげたいところだ。特に辰己と島内だな。オープン戦の「好調」が本番に入ってからも続いていると…

  • 捕らぬ狸の皮算用 パ・リーグ1位予想を楽天とした解説者を新たに3人見っけ...

    当たるも八卦当たらぬも八卦プロ野球はいよいよ明日開幕する。 裏ローテの岸と則本は2軍戦に調整登板していたようだが、どちらも盤石の仕上がりだったようでひとまず安心。2軍相手では格の違いも否めないところだが、良いイメージでシーズンに入っていけるのは悪いことではない。開幕ダッシュの準備は整ったという感じだ。で、今日は開幕前日なのでこれといった話題もない。あっ、武藤が開幕一軍というニュースがあったな。これは良いニュースだ。昨シーズンは右肩の故障で1軍未出場、2軍も3試合のみの出場だった2年目ルーキーがいきなりの開幕一軍というのだから石井監督の評価が別格だったということだ。マジで面白い選手が出てきた。 …

  • 解説者たちの順位予想

    プロ野球解説者たちの順位予想が出始めている。開幕を間近にひかえての恒例行事である。ま、パ・リーグの場合は優勝チームにソフトバンクを上げておけば無難である。問題は2位以下をどう並べるか。 これまで3人の解説者の順位予想を拝見したが、どの方も1位にソフトバンク、楽天を2位にあげている。もしかすると、これが今シーズンのお約束になるのかな...。 総合力ではソフトバンク。楽天の先発・四天王の勝ち星によってはこれを脅かす...みたいなシナリオだ。ただ、このへんのシナリオはプロの解説者でなくても容易に描けるものだ。だれが逆のパターンを出してくれないだろうか。1位楽天、2位ソフトバンクという順番である。 .…

  • オープン戦の順位は5位だったけど、それほどガッカリしていないのだなw。

    オープン戦の順位... 打率1位(首位打者)と2位が楽天からだったって凄くない?... なんか攻撃陣の厚みが増した感じだ... あとは石井監督しだいということでw オープン戦の順位... オープン戦も終了してあとは3日後の開幕を待つばかりとなった。そんなわけで話題らしい話題もないのだが、とりあえずオープン戦の順位をチェックして感想などを書いておく。うぅ〜ん、なんか「可もなく不可もなし」という勝敗と順位なんだなあこれが...。ま、ニュートラルからのスタートということで石井イーグルスのスタートラインとしてはこんなもんかもしれないけどw。 阪神:9勝2敗2分 ソフトバンク:9勝3敗2分 西武:8勝5…

  • 開幕まであと4日。オープン戦の最終戦は表ローテ3番手の早川が5回途中5失点で降板....。

    桜のたより ゴールデンルーキー早川を原監督に見せびらかすつもりが... 蓋を開けたら... 表ローテの最終登板は... 仙台の開花予想は3月29日みたい... 桜のたより 西の方では桜の便りも聞こえているというのに、ここ仙台は正直まだ寒い。ダウンがまだ手放せないくらい。あと4日でホーム開幕の予定だが球場で観戦予定のファンの方たちはそれなりの厚着をして行かないと熱いゲームを震えながら観戦することになりそうだ。ちなみに私はぬくぬくとテレビ観戦の予定であるw。 ゴールデンルーキー早川を原監督に見せびらかすつもりが... さて、Gとのオープン戦は第2戦。先発は我らがゴールデンルーキー早川だった。密かに…

  • マー君は軽く7回クリアしてあとは本番を待つのみ...。

    昨日の夕方の地震(宮城県で震度5強) G戦(オープン戦)はパ・リーグTVの1dayチケットで 先発はオープン戦最終登板となるマー君 右の大砲候補についても触れておきたい... 松井裕樹も雰囲気変わった 昨日の夕方の地震(宮城県で震度5強) 久々に怖かった。おさまりそうになってまた揺れる。長い揺れに感じた。水槽の水も飛び出して、いやあびっくりした...。停電にはならなかったのでしばらくテレビで地震情報を見ていた。津波情報が出たのも久しぶりだ。沿岸沿いに住んでいる人はさぞ怖かったろうと思う。10年前を思い出していた。 G戦(オープン戦)はパ・リーグTVの1dayチケットで 昨日のオープン戦はGが相…

  • 涌井のことだから、ちょっと面白くして(ハラハラさせて)やろうという魂胆だろう....

    どうした涌井。あと一週間しかないぞ! S8−4E 涌井がヤクルト相手に4回途中8失点KOだ。 タイトルにも書いたがほんと「涌井どうしちゃたの?」という感じ。昨日のゲームも実際には見ていないのでマウンドでの表情とか雰囲気とかが知りたいところだが、ま、例によってポーカーフェイスでKOされたのだろう。涌井の前回登板は3月12日のDeNA戦。...のはずだったが、ご承知のとおりこれが雨で流れた。ところが涌井はスライド登板とせずに「室内練習場で投げれば十分」と余裕を見せていたのだった。で、昨日の開幕前の最終登板となるゲームでKOでしょ...。「そりゃないよ...」と言いたくもなる。具体的な成績は3回2/…

  • ローテ6枠は瀧中で決まりでしょう。あとは森原康平と和田恋についての雑感...

    ローテ6枠 必勝リレーその1 森原康平の誤算 和田恋の誤算 E7-2Bs ローテ6枠 どうやらローテ6枠は瀧中で決まりのようだ。6回95球7被安打4奪三振2失点という成績は悪くない。欲を言えば4四死球はなんとかしろ、と言いたいところだが、ま、大崩れしない安定感は本物だと思うので最初に書いたとおりローテ6枠は彼で決まりでしょう。 必勝リレーその1 この日のゲームではこれに宋、ブセニッツ、松井裕樹と続いたが、いずれも1イニングずつを無失点で切り抜けた。必勝リレーの1パターンはこれだろう。 あとは状況によって牧田、津留崎、酒居、鈴木翔天、渡辺佑樹あたりを絡めたバリエーションが検討されていると思うが、…

  • 則本バッチリ、茂木もガッチリで順調順調...という感じかなw

    則本は出木杉くん 太田とのバッテリーだったのも後々好影響だな 茂木もようやく身軽になってガッチリ ほかの役者もいい演技 E13−1Bs 昨日のオープン戦もwebニュースをチェックしただけ。なので結果についての感想やら思ったことだけ書く。いちシニアファンの感想など面白くもなんともないことは百も承知であるが、私が楽しいので書くのだw。ご勘弁...。 則本は出木杉くん 先発は則本だった。前回登板時は右膝に打球を受けて悔しい途中降板になったが、昨日の結果を見る限り右膝はぜんぜん問題ないようだ。7回91球6被安打7奪三振で無失点...って、打球を右膝に受ける前より逆に良くなっている感じである。 前日の岸…

  • 昨日のオープン戦は、岸が100球投げられたのと浅村と茂木に1本出たのが収穫かな。渡辺佑樹には疲れが出ていたみたいだけど...。

    岸はちゃんと投げているかなあ.... 平日のオープン戦はあとからwebニュースをチェックするしかない。 岸はどうよ... 涌井と則本は信頼して開幕を待つ 浅村と茂木にようやく1本 渡部佑樹は乱調? 平日のオープン戦はあとからwebニュースをチェックするしかない。 昨日のオリックス戦は岸のオープン戦最終登板と聞いていたのでできればライブ動画で応援したかったところだがそういうわけで当然無理。結果とニュースの拾い読みから調整具合を想像するしかない。 岸はどうよ... で、岸の成績はというと4回2/3を8安打2失点で降板。5回を投げきれなかったわけではなくて予定の100球を過ぎたので降板となったようだ…

  • 牛島和彦さんの解説をメモしておく。で、次のブログを書くときにパクろう...、いや参考にしようと思うw....

    昨日はゲームが無かったのでwebニュースの記事から。牛島和彦さんの一昨日のマー君と早川のピッチングについての解説が書かれた記事である。2人のピッチングについてはこのブログにも昨日書いたのだが、切り口がまったく違うよね。当たり前だけど。牛島解説は実にシンプル。しかも分かりやすい。上のリンクがあとで外れてもいいように記事をそのままそっくり引用して残そうかとも思ったがそれではあんまりなのでポイントだけ。 まずはマー君のピッチングについて。 立ち上がりから直球が高かった まだ直球のコントロールが仕上がっていない。 だから力でねじ伏せる投球スタイルより、打たせてアウトカウントを稼ぐ。 次回登板までに直球…

  • マー君から早川へのリレーを見ていて、先日のGの菅野とBsの山本のエース対決を思い出していた...。

    親分、お先にどうぞ...。うむ、ただし5回までだぞ...。6回からはお前が行け...。 マー君の場合 早川の場合 勝手な私のイメージ ついでにバッターのことも マー君の場合 DeNAとのオープン戦。先発は前日の登板予定からスライドしたマー君だ。マー君のこの日のテーマは昨日のブログにも書いたように「抑えるためのボールを優先的に組み立てていく」というもの。私なりに「ピンチになったらギアチェンジすることを想定しているのだろう」と書いた。で、実際にギアチェンジの場面はあったか...。 初回と4回にピンチはあった。で、初回は無難に切り抜けたがギアが上がっていたかどうかはよく分からない。1アウト1、2塁で…

  • マー君は前日の雨天中止で今日へスライド。テーマはギアチェンジ?

    まだギアをトップには入れないけどね...ようやくライブ動画で観戦できると楽しみにしていた昨日のDeNA戦は雨で中止だった。午後の予定をゲーム観戦のために空けておいたのに...うぅ〜ん残念。不幸中の幸いなのは昨日先発予定だったマー君が今日にスライド登板するらしいこと。で、今日先発予定だった早川はマー君の後ろに投げるようだ。いわゆる黄金リレーがまた見られる。そういうわけで私のライブ動画観戦も今日へスライドということ。ま、私のこの週末はもともと連投観戦の予定だったけどね...w。...とその田中のマー君だが、DeNA戦の登板に向けたテーマについてこうコメントしている。 「オープン戦だからという投球で…

  • 佐々木朗希もいいけど、鈴木翔天もお忘れなく...

    言い訳 佐々木朗希 鈴木翔天 言い訳 久々に更新をサボってしまった。これまた久々の飲み会があったためだ。 妻と2人で外食のときに飲んだり、一人で家飲みをすることはあったが、会社の同僚らと飲むのはホントに久しぶりだった。で、ついつい飲みすぎてブログの更新もせずに眠ってしまったというわけだ。ま、特に書きたい話題もなかったのでたまにはいいだろう。 佐々木朗希 で、昨日はロッテの佐々木朗希が実戦登板して話題になっていたね。他球団ではあるけれど東北出身の選手でもあるし、一応うちも一度は1位指名した選手でもあるので書いておくと、1イニングではあったが三者凡退のナイスピッチングを見せたようだ。まずは「おめで…

  • 則本のアクシデントが唯一のニュース...みたいな。/ 震災から10年か...

    震災から10年か... 則本のアクシデントが唯一のニュース...みたいな。 震災から10年か... 今日で東日本大震災からちょうど10年。もうそんなに経ったのだな....。長かったような短かったような。あの日の14時46分。背中の壁面書庫から書類が飛び出すんじゃないかヒヤヒヤしながら机の下に潜ったことを思い出す。揺れがおさまってオフィスから近くの公園へ避難したのだが、オフィスは閉鎖されてしまったのでそのまま帰宅した。自宅マンションは無事だった。部屋にいた息子は愛犬と一緒に外へ逃げたようで、愛犬を抱いて駐車場にしゃがみ込んでいた。 受験浪人中だった息子も今や就職して東京で一人暮らしである。そう考…

  • 西武の新旧エースがトップで楽天の新旧エースが2番手... / 久々に藤七の「冷たい肉そば」を食べたけどやっぱり旨いよw

    久々に藤七の「冷たい肉そば」を食べたけどやっぱり旨いよw 西武の新旧エースがトップで楽天の新旧エースが2番手... 久々に藤七の「冷たい肉そば」を食べたけどやっぱり旨いよw 先週土曜日の昼。久々に藤七の「冷たい肉そば」を食べたけど、...やっぱり旨いよ。さすがにコロナの影響はあるんだろうね。いつもだったら大混雑していた時間帯だったけど、結構空いていて驚いた。 お蕎麦の汁なんだが、こんなに澄んでいたっけか...。味もいいし、蕎麦の量も「少なめ」で注文したのにけっこうボリューミー。結局ぺろりと食べられた。鶏肉の枚数はちょっと少なくなったかな...。ま、それでも十分な量だけど。あと、蕎麦は相変わらず…

  • 攻めと守りの意識配分は7:3

    オープン戦の初戦のカードはドラゴンズとだった。開幕カードを想定して表ローテの涌井、田中、早川と注目の3本柱を立てて臨んだゲームだったが、結果は残念ながら連敗。 デフェンスがいくら充実してもオフェンスが弱いと勝てないことを再確認させられるカードになった...。で、このニュース。 1点を追う9回無死一、二塁の場面。2走の代走に送られた小郷が代打・銀次の打った打球をライナーと判断し一旦帰塁に走るも、落球したことを確認し3塁へ切り替えした。これが3塁でタッチアウト。チャンスを逃してしまった。このプレーについて石井監督が「7対3でオフェンシブに」と攻めと守りの意識配分を求めたというものだ。 タッチの差.…

  • 早川にも課題が見つかって一安心...みたいな

    ちょっとだけ長い前置き トレード先でとりあえず結果が出て良かった2人 前日のマー君に続いてゴールデンルーキー早川も負け投手に ちょっとだけ長い前置き 昨日も中日とのオープン戦があったようだが、その前日と同様に視聴環境がないため後でwebニュースだけチェック。テレビ以外の視聴方法といえば、楽天TVが知らない間に契約が自動更新されていたようなので9日の楽天の主催ゲーム(ロッテ戦)からは観戦できそう。...なのはいいんだが、ゲーム開始が13時となるとさすがにライブ観戦とはいかない。せいぜい録画チェックということになる。じっくり腰を据えて観戦できるのは13日のベイスターズ戦からになりそうである。そんな…

  • オープン戦の初戦はマー君が負け投手でした...。

    オープン戦の初戦はドラゴンズと。開幕投手が決まっている涌井の先発、開幕2日めの登板が決まっているマー君が2番手という豪華リレーが組まれたゲームだった。できればリアルタイムの動画観戦といきたかったところだが、残念ながら視聴環境整わず。例によってテキスト速報で結果を確かめwebニュースで選手や関係者のコメントから結果の真相を探るというパターン。 結果はご承知のとおり。涌井は3イニング無失点。マー君は4イニング3被安打6奪三振2失点。ゲームは1−2でマー君に負けが付いた。3被安打が6回に集中し2失点だった。これまでの実戦ではストレートとスプリットを中心に感触やら精度を確認していたが、この日はスライダ…

  • 新たな和製大砲候補・横尾俊建が面白そうだ...

    楽天の若き和製大砲候補の中で私の一押しが内田であることはこれまで何度かこのブログに書いてきた。もうひとり、和田恋も少しは期待してもいいかなと思い始めている。これは少し前のブログに書いた。 で、ここにきて横尾という新たな候補が入ってきたわけだが、この選手が案外いいかもしれない。いや、かなりいい感じである。何より仙台との相性がかなり良いらしい。 プロ初安打、初ホームランはいずれも仙台で打っている。誕生日にも仙台でヒットを打っているそうで、当の本人が仙台に良いイメージしかないというところがいいね。それから「おにぎり君」という愛称があるのもいい。 ホームランを打ったときの「おにぎりポーズ」が有名で、こ…

  • 右打者求む!。そのこころは「内田頼む!」だと思うんだけどなあ。

    そろそろ俺の出番かな...池田隆英を出して獲得した横尾を含め、右の大砲候補は4人になった。内田、和田、岩見、そして横尾である。右打者を取り上げたwebニュースではこれに下水流が加わるのだが、残念ながら今ひとつ存在感が足りない。昨シーズンも「なんでここで下水流出すの?」というシーンが結構あった。貢献度低すぎである...。和田は後半の練習試合で変化の兆しを見せていたが、その兆しがたまたまなのか、これからまさに変化が進む兆しなのかはこれから始まるオープン戦ではっきりするだろう。彼にはちょっと期待している。で、こうなるとやはり内田に意地を見せてほしいね。内田に黒川のハングリー精神があればなあ...と思…

  • 渡辺佑樹が支配下登録に。これがモデルケースになるといいね。 / 先発ローテの残るひと枠はだれに...

    渡辺佑樹が支配下登録に。これがモデルケースになるといいね。 先発ローテの残るひと枠はだれに... 渡辺佑樹が支配下登録に。これがモデルケースになるといいね。 今シーズンの注目選手のひとりに数えていた渡辺佑樹。いよいよというか早くもというか、支配下登録されたようで良かった。背番号は150から45に。昨オフに戦力外になってそれから育成契約を結んだ。で、今シーズンいきなり春季キャンプを一軍で迎えることになって、開幕前に支配下登録された。 なんかジェットコースターのような身分変更で大変だったと思うが、渡辺にとってはそれぞれに意味のある変化だったのかもしれない。ややショック療法的な経過を辿ったけれど、そ…

  • 松井裕樹は単身赴任ではなく長期出張だった...

    松井裕樹に関するこのニュース。28日の中日との練習試合に登板して1イニングをパーフェクトピッチングしたという内容なんだが、私はニュース後半の情報の方が気になった。以下、その部分を引用する。 女優の石橋杏奈夫人(28)と昨年誕生した長女とのテレビ電話が宿舎での癒やしとなっている。1か月間の沖縄生活も終了し、家族の待つ仙台へと戻る。つかの間の“充電期間”を経て、守護神が再び走り出す。 「家族の待つ仙台へ戻る」というフレーズがいいね。 松井の家族は仙台に住んでいるんだろうか、…とずっと気になっていたのだが、それを確認できるニュースやSNSの投稿などもなかったので今ひとつ確信が持てなかった。このニュー…

  • プロ野球だけじゃなかった...ライバルは福岡?

    みなさんは「さっせんひろふく」という言葉を知っているだろうか。「札仙広福」と書く。なんでも、日本の地方中枢都市である札幌市(北海道)、仙台市(宮城県)、広島市(広島県)、福岡市(福岡県)の4市をひとまとめにして表す言葉だそうで、私はこのwebニュースで知った。上の4つの市がそれぞれ地方の中枢都市であることはもちろん知っていたがこれらをひとまとめにする呼び名があったことを初めて知ったのだ。で、上のwebニュースなんだが、仙台市の郡和子市長が福岡市に対して突然の「ライバル都市」宣言をしたというもの。とは言っても市議会で自民党の議員さんが煽ったことが発端のようだ。煽り方がすごいね。 今や、札幌市や広…

  • オコエは活路をどこに求めていくのか...

    長い前置き オコエの活路 長い前置き ブログの更新は一日1テーマと決めている。なので楽天の話題も一日一つの話題で更新しようと思っているのだが、話題がちょうどよく集中するときがあって、そういうときは2つ3つとまとめて書いてしまうことがある。最近はこのパターンが意外と多い。記事をストックしておくという考え方もあるが、やはりネタは新鮮な方がいいだろうと思うとついつい早くアップしてしまうわけだ。たとえば昨日のブログなどはそうだった。マー君の2回めの実戦登板はあるは、池田のトレードはあるは、開幕投手が公表されるは、藤平が気になるツイートはするは...みたいな。で、今日はというと今度はパタッとネタ切れ。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用