chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の空模様 - 人生、晴れの日もあれば雨の日もあるさ - https://note.com/huraibo_8

オッサンの日常は、こんな感じよ?(笑)

(25.01.03 更新) 日常で感じたことや好きなことについて… 自分の気持ちを添えて、お伝えします。 水族館や食べ歩きのことも、時々書いてます。 2025年は、ちょっとスローペースで。

風来坊
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2018/10/15

arrow_drop_down
  • アザラシに会いに行く、紋別の旅④

    2日目、最終日。 札幌への帰りの便は、15:30発なので… そこまで時間がないのである。 オープンと同時に入れるよう、 ホテルを移動することに…徒歩約40分ほど。 到着と同時に、まずはアザラシランドへ。 10:30にごはんの時間があるので、 ここでも間近にアザラシを見てから、 目的地へと向かうことにした。 最後に大集合! 「目的地」とは書いたが、 「アザラシシーパラダイス」は目と鼻の先。 歩いてすぐ到着し、入園する。 「アザラシシーパラダイス」の入口 ここでの目的は、 「えさやり体験」に参加すること。 先着5名なら、平日だし大丈夫かな… と思っていたら、5名(5組)ちょっきりで、

    地域タグ:紋別市

  • アザラシに会いに行く、紋別の旅③

    到着して、アザラシランドへ行き、 およそ1時間ほど過ごして、 次は「オホーツクタワー」へ向かうことに。 アザラシをメインに来たとは言っても、 紋別を旅するのは初めてなので、 巡れる名所には行っておきたい。 アザラシランドやアザラシシーパラダイス、 今回のオホーツクタワーは、距離的にも、 すぐ近くにある施設なので回りやすい。 けれども、閉館時間の関係もあり、 シーパラダイスは、翌日行くことにした。 まずは、「紋別市海洋交流館」へ行き、 タワーへの無料送迎バスを確認。 行きはバスでのんびり揺られて、数分間。 海を眺めながらのこの時間、最高だ。 「オホーツクタワー」 初めて行くので、行き

    地域タグ:紋別市

  • アザラシに会いに行く、紋別の旅②

    長いことバスに揺られ、到着した紋別。 バスターミナルに到着したのだが… すぐに目的地へと向かう。 アザラシに会うため向かったのは、 「アザラシランド」である。 バスターミナルからは…歩いて、約50分。 どこへ行くにも、時間がかかる苦労がある。 アザラシランドの付近には、 「アザラシシーパラダイス」という施設もあり、 ホームページではちょっとイメージしにくいが、 お互い少し離れた場所にある、別々の施設だ。 (アーチが違うので、それが目印になる) 「アザラシランド」の入口 アーチをくぐると、受付があるのだが… まさかの「無人」で驚いてしまった。 券売機で入場料を支払い、 QRコードを機

    地域タグ:紋別市

  • アザラシに会いに行く、紋別の旅①

    タイトルの通り…アザラシに会うべく、 1泊2日紋別の旅を決めた。 決めたはいいのだが…札幌からのアクセスが、 かなり限られているのが難点。 マイカーを持っていれば、それで移動… だろうが、移動時間はやはりそれなりにかかる。 今回は、往復バスでの移動だった。 (ホームページは、24.09.05 確認) 北海道中央バス www.chuo-bus.co.jp 所要時間は、約4時間20分! 距離でも時間でも…遠さを感じる。(汗) でも、行きたい場所があれば…苦にならない

    地域タグ:紋別市

  • Netflixの秋

    夜になると冷えてくるなぁ…と思ったら、 朝起きても寒くてビックリ! 夏は本当に終わったのだなぁと、 身体でも感じるようになってしまった。 芸術の秋、食欲の秋、読書の秋…。 秋は色々なものに興味が向く季節だ。 そんな季節に自分は…「Netflixの秋」を迎えた。 雑誌を読んで、オススメの作品をマイリストに 手当たり次第放り込んでいた。 ふとした瞬間にそのひとつを見始めたら… 夢中になってしまったのだ。 ストレンジャー・シングス 未知の世界 Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

  • 南禅寺に疏水を見に行く #京都17

    ランチを済ませ、哲学の道を歩いて約20分。 最終目的地である「南禅寺」に到着した。 ここは寺…というよりも「疏水」を見に来た。 「疏水」 赤煉瓦で作られた疏水は、 意外にも寺とマッチしていて、 写真で見た通り、とても綺麗だった。 たまたま誰もいないタイミングで 「水路」なのだが、水が全く見えない。 きっと上部にあるのだろうと思い、 上に登ることのできる道を見つけ、 登ってみると…。 かなり長ーく…水路は続いていきます

    地域タグ:京都府

  • 【食べ歩き】お菜ところ #京都16

    【食べ歩き】お菜ところ #京都16

    地域タグ:京都府

  • 私にとっての「京都」へ行く #京都15

    京都最終日。 ようやく…「京都」へ行くことにした。 自分にとっての「京都」は、 学生時代から現在に至るまで…変わっていない。 それは「銀閣」なのである。 もっと有名なものがあるとは思うのだが… どうしても銀閣なのである。 ここに行かなければ…京都に来たとは言えない とすら、思うくらいなのである。(大袈裟) 「向月台」「銀沙灘」近くで見ても、美を感じる 昔、誰かから教わったことを未だに覚えている。 ここは「銀閣寺」ではないということ。 けれども、公式ホームページでは「銀閣寺」と 記載されているのだ…ちょっと混乱。 どちらにせよ、好きなことには変わりない。 のんびり散歩してみたくなる展望

    地域タグ:京都府

  • 夜の水族館へ行く #京都14

    京都2日目。 坐禅に始まり、湯豆腐を食べ、 色々巡り巡って…京都駅に辿り着いた。 早めの夕食を済ませ…まだ時間がある。 色々調べていると、「京都水族館」が 遅い時間まで営業しているようだ。 せっかくだから、行ってみることにした。 これはソファだが…大きい「オオサンショウウオ」がいた 時期によって、営業時間が異なるようだが、 この日は「20:00まで」の営業だった。 けれども…。 オットセイ…寝てるアザラシ…寝てる 動物も疲れたのか、ほとんどが寝ていた。 無理もないだろう、朝から活動してるんだから。 ちょっと起きたアザラシこの後、すぐに潜ってしまった

    地域タグ:京都府

  • 【カフェ】前田珈琲 京博店(京都) #京都13

    【カフェ】前田珈琲 京博店(京都) #京都13

    地域タグ:京都府

  • 湯豆腐リベンジ #京都12

    この旅の目的は、坐禅以外にもいくつかあって… 「湯豆腐をリベンジする」もそのひとつ。 なぜリベンジかと言うと、 学生時代に友人と京都へ行った時に話は遡る。 日中、色々な場所を巡った当時の旅。 湯豆腐を食べた日も色々な場所へ行った。 そのせいか、夜はエネルギー切れになり、 夕食場所を決めるのが面倒になってしまった。 京都と言えば湯豆腐…と、当時も頭にあって、 ちょうど近場にお店があったので、 そこで夕食を済ますことにした。 ここまで書けば分かると思うが… そこでの湯豆腐が、学生という身分であっても 感じてしまうほどに「微妙」だったのである。 (これは先日、友人とも再度確認した)

    地域タグ:京都府

  • 坐禅を初体験 #京都11

    知ったキッカケは偶然だった。 何気なく旅行雑誌をパラパラ眺めていたら、 「坐禅」と「両足院」の言葉を見つけたのだ。 せっかく京都へ行くのだし、 ずっと体験したいと思っていた。 「今回こそ、ちゃんと体験して帰ろう」 京都の旅、メインディッシュのひとつ。 早起きをして、鴨川沿いを散歩しながら、 歩くこと約50分…付近まで到着。 ここから少し、敷地内をグルグル迷うことに。 (施設が少々複雑なので、細かい部分は省略) そんなこんなで…8時半になり、坐禅体験開始。 若い僧の方がご担当で、 こちらに問いかけながら、丁寧に教えてくれる。 何度か坐禅のタイミングがあって、 自分の近くに座って

    地域タグ:京都府

  • 【写真】鴨川のカモたち(京都) #京都10

    【写真】鴨川のカモたち(京都) #京都10

    地域タグ:京都府

  • 京都の夏、川床 #京都9

    初日の京都、その時間のほとんどを 鴨川付近で過ごしていた気がする。 夕暮れ時も沢山の人で賑わっていたが、 夜になっても人がいなくなることはなかった。 京都の川辺と言えば…「川床」が有名だろう。 読み方は、「かわどこ」や「かわゆか」など ケースバイケースのようである。 調べてみると、鴨川の川床は、 「納涼床(のうりょうゆか)」と呼ぶらしい。 「鴨川納涼床」 鴨川にも沢山の店があって、 見れば見るほど…利用してみたくなる。 居酒屋で納涼床のあるお店を見つけたので、 アタックしてみると…利用は2名様から。 他のお店も同じような雰囲気があったので、 諦めモードで鴨川沿いを歩く。 歩いている

    地域タグ:京都府

  • 【食べ歩き】松葉 本店(京都) #京都8

    「名代おめん」でおうどんを食べた後、 そのまま歩いて、八坂神社へ向かった。 ひと通り巡った後、小腹が空いてしまった。 そんな状態のまま歩いていたら… 「にしんそば」の看板を見つける。 迷いに迷ったが…せっかく来たのだがら、 「その土地の名物を味わいたい!」という 気持ちが勝ってしまい、入ることに。 話はちょっと外れてしまうが… 小樽が栄えたキッカケのひとつとなったのが、 「鰊(にしん)」である。 ゆえに、小樽でも「にしんそば」を提供する お店がいくつか存在するのである。 ただ、京都は…歴史の長さが違う。 この松葉は「元祖」なわけで… これは元・小樽市民としては食しておかねば… そ

    地域タグ:京都府

  • 【写真】八坂神社(京都) #京都7

    【写真】八坂神社(京都) #京都7

    地域タグ:京都府

  • 【食べ歩き】名代おめん 四条先斗町店(京都) #京都6

    学生時代の修学旅行の時に食べた… 京都のおうどんの味が未だに忘れられない。 その後、京都へ行った際もこの店へ行った。 今回も…やはり食べたいと思ったわけで、 子どもの頃のインパクトの強さはすごいと思う。 ただ、今回は店舗を変えることにした。 過去は全て「銀閣寺 本店」へ行っていたが、 今回は「四条先斗町店」へお邪魔することに。 「名代おめん(冷)」  ※ タレは期間限定のものキラキラしてて、見た目でも美味しさが伝わる薬味でも色々な味を楽しめる 店舗は変えたが…今回も期待通りだった。 色々な薬味を楽しみながら、 おうどんをツルツルと口の中へと運んでゆく。 美味しいだけでなく、

    地域タグ:京都府

  • 【カフェ】喫茶ソワレ(京都) #京都5

    京都を訪れた際も喫茶店に立ち寄った。 レトロな雰囲気の漂う喫茶店なのかな… と思っていたら、いい意味で裏切られた。 「喫茶ソワレ」 店内はレトロな装いではあるのだが、 ブルーライトに彩られているせいなのか… 京都にいるはずなのに、 どこか別空間に誘われた気分になる。 BGMが流れていないのも、 雰囲気を独特にしている理由のひとつだろう。 さて、ここ…かなりの人気店である。 カフェが混雑する時間帯を避けたつもりが、 順番待ちで少し外で待つことになった。 ゆえに、のんびりできるような空間では… ないのかなと、個人的には思う。 (次の人のことを考えたら…気が気じゃない) 「ゼリーポンチ」綺

    地域タグ:京都府

  • 【写真】Nintendo KYOTO(京都) #京都4

    【写真】Nintendo KYOTO(京都) #京都4

    地域タグ:京都府

  • 【写真】渉成園(京都) #京都3

    【写真】渉成園(京都) #京都3

    地域タグ:京都府

  • 右脚の虫刺され

    今年はよく、虫に刺された夏だった。 原因は分かっている…「京都」である。 庭園や山などを、ハーフパンツ姿で メチャクチャ歩いたので…気付けば、 両脚ともに虫刺されだらけ。 高校時代に顔面をメチャクチャ刺されてから、 ここまで刺されたことはなかった。 そして、数日前。 ようやく落ち着いて、虫刺されの跡も 消え去ろうとしていた矢先…また刺された。 今度は1か所だけ。 右脚のふくらはぎの辺り。 ピンク色にプックリ膨れ上がっている。 まだ痒みもあるので…薬を再登板。 夏も終わろうとしているのに… この痒みのせいで、夏がまだ終われない。 それがいいのか悪いのか… 椅子に座って、ただ考える

  • 1日目の行程 #京都2

    結局、飛行機は少しずつ到着時間を遅らせ、 京都に着いた時には14時半頃になっていた。 バスでの移動中、餃子を食らう外国の方がいて、 ちょっと気持ち悪くなったのも… バスを降りた際には消え去っていた。 (バスで食べるもの…本当に選んだ方がいい!) 天気は当初雨の予報だったが、 曇天で時々太陽の光が差す感じだった。 今回もバスなどは使わず…徒歩で以下の行程。 京都駅 ⬇︎ 渉成園 ⬇︎ Nintendo KYOTO ⬇︎ 喫茶ソワレ ⬇︎ 名代おめん 四条先斗町店 ⬇︎ 八坂神社 今回、京都でバスを使おうと思ったのだが、 路線図を見た瞬間に…面倒

    地域タグ:京都府

  • 前途多難な京都の旅 #京都1

    伊丹行きの飛行機が…遅れている。 あまり経験したことはないが、 意外と落ち着いたもんだ。 なぜ落ち着いているかと言うと… 立てていた計画が出発前に総崩れしたから。 だから、飛行機の遅延を知ったのは… 「計画を練り直す」という修羅場を 終えてからだったのもあり…清々しい気持ちで、 遅延の事実を受け入れることができた。 計画総崩れはリムジンバスの勘違いから。 伊丹空港から京都までの移動を、 リムジンバスですることにしていたので、 事前に調べた…つもりでいた。 各バス停の名前が書いてあったので、 各駅停車するのだと勝手に思い込んでいた。 時間帯によっては、各駅停車する場合もあるよう な

    地域タグ:京都府

  • 「ピアノ」

    「ピアノ」の音を聴くのは、大好きだ。 けれど、自分で弾くのは…あまり好きじゃない。 子どもの頃、ピアノを習っていたことがある。 けれども、練習があまり好きにはなれず… 結局は中途半端に弾けるレベルのままだった。 なんで嫌いなのだろう…振り返れば、 練習しない自分のことを、 鬼のように叱る親のせい…な気がしている。 (練習しない自分が悪いのだが) ピアノを弾くのは、今でも大変だと思っている。 鍵盤を押して、音が出た瞬間から… その曲から逃げられなくなる、弾き終わるまで。 そのプレッシャーが嫌なのかもしれない。 弾くなら気楽に…それがいい。 けれども、自分はもう楽しめないので… 今

  • (勝手に)思い込んでいること

    勝手に写真を撮って、勝手に溜め込んで… 勝手に「忙しい」と錯覚する。 私は…あまりにも勝手に「何か」を 抱え込んでいるような気がする。 頭の中で、考えることがどんどんと重なる。 そして、最初に考えたことを忘れ、 積み上がった物事の下になっているそれを、 また新たに積み上げてしまう不毛。 一体、何のためにそれを処理するのか? それを処理したとて、何も生み出せないのに… 勝手に「作業」と思い込み、 自身の中に苦しみを生み出してしまっている。 …ちょっと重めに書いてしまったが、 頭の中で考えがグルグルグルグル巡る日々。 ちょっと迷走中なのだが… こんな時期もあるだろうと思っている。

  • 【写真】大通駅の鳥たち(札幌)

    【写真】大通駅の鳥たち(札幌)

    地域タグ:札幌市

  • 私の周りの人ときたら…

    「はぁ〜」 職場で近くにいた人が、ため息を大きくつく。 それを聞くと、こっちまで気持ちが折れそうに なるから…不思議なものである。 ため息をつくほど、幸せが逃げていく…と、 どこかで聞いたことがあるが、 実際に居合わせると、本当にそんな気がする。 (聞いているだけとしても!) そんな経験をした後、とある飲食店で。 仕事帰りに久々の外食。 気持ちはウキウキしていた…のだが、 店内に入ると、ちょっと重たい空気を感じる。 気にせず、店内で待っていると… 聞き慣れた音を再び耳にすることに。 「はぁ〜」 何度かお邪魔したことがあったのだが、 そのため息の主は、その度にため息はつくわ、 疲

  • 友達の車でドライブ中に発見。 単...

    友達の車でドライブ中に発見。 単品でメルチーズ売ってるの、珍しいなと😅 ちなみに、道央圏のコンビニで見つけたので、 尚更珍しく思い、つい撮影📷 風来坊

  • 【写真】帯広スナップ⑥

    【写真】帯広スナップ⑥

    地域タグ:帯広市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風来坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風来坊さん
ブログタイトル
今日の空模様 - 人生、晴れの日もあれば雨の日もあるさ -
フォロー
今日の空模様 - 人生、晴れの日もあれば雨の日もあるさ -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用