メインカテゴリーを選択しなおす
愛知で、旅先で、ゆる~くのんびり過ごす日々
本日のランキング詳細
2018/07/13
2025年6月
【観】瀬戸陶芸
芸術は産業の母体 瀬戸市美術館で開催中の、企画展瀬戸陶芸ー産業から美術へ...
地域タグ:瀬戸市
【食】しゃぶ葉
しゃぶ葉デビュー戦 今更ですが、初めてのしゃぶ葉。ペース配分、失敗しまく...
【食】コストコ
使い勝手が良いスープ コストコで、時々購入する、アワタマオニオンスープ。...
地域タグ:守山区
【食】かつや
完全復活したと思うよ 一度ガクンと味が落ち、その後少しずつ回復しつつある...
【食】つばめパン&ミルク
濃厚ソフトクリーム 食パンや、その食パンで作ったサンドウィッチなどが人気...
【食】ぐぅぴぃひろば
桃の季節 桃の季節がやってきました。JAが運営する産直市場、ぐぅぴぃひろ...
地域タグ:春日井市
【食】松屋
復活!創業ビーフカレー 創業当時の味が、期間限定で復活。松屋伝統の、ビー...
【食】ラムー
晩酌は惣菜祭 今夜は、たくさん飲みたい気分、晩酌のオアテに、ラムーの激安...
地域タグ:土岐市
【食】ちちや
土岐のご当地かつ丼 名古屋の味噌かつ丼、福井や信州のソースかつ丼、新潟の...
和風具材をサンドしても 以前は2袋セット販売だった、コストコのベーグル。...
【食】シャトレーゼ
しっとり最中が好き シャトレーゼで見つけた、たい焼き型の和菓子アイス。(...
【食】やっとかめ
焼肉ランチと冷え冷えビール 地域密着系大衆焼肉店、やっとかめ。週末金土日...
【食】松丈
初心にかえる 何でも美味しい松丈ですが、今回は初心にかえって、コロッケを...
地域タグ:豊田市
【食】ブルーシール
ケンさんからのブルーシール 台湾ケンさんで激辛台湾メンを食べた後は、甘く...
【食】台湾ケンさん
台湾メンと台湾ビール 台湾ラーメンと言えば、味仙があまりにも有名ですが、...
【観】若宮八幡社
大楠の宮 名鉄線の高架横に鎮座する、若宮八幡社。主祭神は、天照大神です。...
【観】岸田吟香と岸田劉生
水彩の麗子像 豊田市博物館で開催中の、企画展岸田吟香と岸田劉生ー近代、そ...
久しぶりのクロワッサン ディナーロール、ホテルブレッド、ベーグル、マフィ...
【食】明乃家
水まんじゅうの季節 カラフルなフルーツ大福が人気の、明乃家。ズラリ並んだ...
【食】びっくりドンキー
昼飲みとシメパフェ 予定の無い休日は、びっくりドンキーで、昼飲み。(前回...
【観】イタリアの磁器リチャードジノリのクラシックとモダン
盛田昌夫コレクション寄贈記念 愛知県陶磁美術館で開催中の、特別展イタリア...
【食】ケンタッキーフライドチキン
ケンタランチ 時々無性に食べたくなるなる、ケンタッキーフライドチキン。(...
【食】堂本印象とは何者か~後期
圧倒的美しさ 名都美術館で開催中の、堂本印象とは何者か~後期へ、行ってき...
地域タグ:長久手市
【食】ラーメン福
時々無性に食べたくなるなる 時々無性に食べたくなるなる、ラーメン福。(前...
地域タグ:尾張旭市
松屋の中華 辛い物好きなら期待しちゃう、松屋の中華。(前回記事はコチラ)...
フィッシュ&チップスでおうちビール コストコの、フィッシュ&チップスをオ...
【食】マクドナルド
エグチと気休めの野菜ジュース 昼休憩がとれそうにない、バタバタの日。ラン...
【食】ロピア
ロピアのお惣菜は大味? 東海地方にも、最近どんどん店舗を増やしている、ロ...
「ブログリーダー」を活用して、ちょっこさんをフォローしませんか?