こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。長田事務所のホームページより更新のお知らせです。今までのコラムとは別に、「事件簿」のページを作りました。司法書士が、思い出に残った出会いや事件を「備忘録」として綴ります。まず相続放棄についての2本の事件簿がアップされております。興味のある方は是非!司法書士長田事務所の事件簿|墨田区の遺言.相続.登記これから不定期で連載していきます。なお、個人を特定...
墨田区両国駅前の司法書士長田法務事務所です。遺言、相続等の情報や、事務所の雰囲気をお伝えします。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。明日からGWですね。色々と忙しくて、正直「あれ?もしかして明日からGWだっけ?」状態です。大変ですが、ありがたいことですね。今年は子ども関係でもやらなければいけないことがあって、バタついています。そんな時にお客様から頂きました。なめらかなピスタチオのクリームと苺ジャムが、ピスタチオのクッキーにサンドされていて、とてもおいしかったです。パッケージも素敵...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。小泉龍司法相は16日の記者会見で、10月1日から株式会社の登記の際に代表者が希望すれば自宅住所を非公開にできると発表しました。「社長の住所非公開、10月から」 日経新聞今は商業登記の際、代表取締役の名前と住所が記載されます。そして、法務局の窓口やインターネットで見ることができます。住所の公開に関しては、個人情報の観点や、嫌がらせ被害等のリスクから問題視...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続放棄が年々増え、2022年は全国の家庭裁判所で過去最多の26万件が受理されたそうです。「相続放棄、過去最多26万件 空き家増え、対策課題」 共同通信相続放棄とは、プラスの財産、マイナスの財産(負債)、すべてを相続しないことです。亡くなった人(被相続人)の財産が不動産しかなく、その不動産が必要ないとなれば、多くの方は相続放棄しますよね。不動産は持ってい...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日は4月5日。新年度最初の「五十日(ごとおび)」です。もう、五十日というだけでドキドキするようになりました。というのも、3月に2度もオンライン申請のシステム障害があったからです。まずは3月25日。長田事務所も巻き込まれましたが、書面申請に切り替えて何とかなりました。 ↓「オンラインの怖さ」そして3月29日の金曜日。年度末です。25日のことが頭をよ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日から新年度ですね。月曜日なので、余計にフレッシュな気持ちでスタートを切れます。(新入社員にとっては、いきなりフルの1週間でツラいかもしれませんね)スタートと言えば、今日からスタートする制度もあります。1つは、相続登記の義務化です。もう1つは、嫡出推定を見直し、再婚後の出生なら現夫の子とする制度です。「再婚後出生なら現夫の子 改正民法施行、嫡出...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。あっという間に3月の最終営業日。年度末ですね。今日はオンライン申請がちゃんと稼働してくれて嬉しいです!そして来週からは新年度。月曜日は、令和6年(2024年)4月1日です。ということは…「相続登記の義務化」がスタート!不動産を相続したことを知ってから3年以内での登記が義務化されます。法務省のホームページにフローチャートがありました。トウキツネがお知らせ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。時々卵をくださる方から、また卵をいただきました。ありがとうございます。産みたてだから、結構日持ちするとのこと。とは言え、早く食べたほうがおいしいそうです。おいしくいただきます!もうすぐ3月も終わりますね。年度末ということで、忙しい1か月でした。ありがたいことです。週末は週末で、プライベートの予定が詰まっていて、それはまだ続きそう。こちらは楽しい予...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日、3月25日は……3月→年度末で忙しい25日→月末の五十日(ごとおび)大安→吉日なので登記申請が多いそれなのに!!!システムトラブルで、オンライン申請にアクセスできませんでした…涙。午後になっても復旧しなかったので、紙申請に切り替えました。申請先が都内だったことが不幸中の幸いです。遠方だったらと思うと恐ろしいです。システム障害によって損害が発生しても...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。早いもので、3月もあと1週間余りですね。3月は年度末ということで、忙しい毎日を過ごしております。大変ですが、ありがたいことです。休日も結構予定が入っていて、そちらは楽しく過ごしています。実は、趣味の活動範囲を徐々に広げているところです。来月は新学期なので、子どもの学校関係の予定で忙しくなりそうです。こちらは楽しくない予定ですね。今週はブログの更新も...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様からお菓子を頂きました。頂き物が続いて、ありがたい限りです。まとめてのお礼になってしまい、すみません。偶然なのですが、「治一郎」は浜松の会社。浜松育ちの私は、大変嬉しく思います。ありがとうございます!チーズケーキの方は、わざわざ事務所まで来てくださいました。ありがとうございます。それなのに、肝心の司法書士が一日外出の日でお会いできず、申し訳...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、お祝いの日にお祝いのお菓子を頂きました。月餅です。ありがとうございます!みんなで月餅を食べて、一家団欒、円満に、というお菓子です。相続や不動産関係のギスギスした話も、丸く収めたいものです。相続のご相談は、ぜひ長田事務所へ!#お客様や取引先の方々 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田区両国駅前の長田事務所へどうぞ。(初回の相談は無料です)墨田...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。3月1日から始まった、戸籍等の広域交付。このブログでもご紹介しました。。「戸籍等の広域交付がスタート」ただ、初日からシステムトラブルがあったようです。法務省のシステムへのアクセスが集中したためとのこと。それだけこの制度を待っていた方々が多いということでしょうか。今日以降はうまく稼働するといいですね。戸籍集めが終わったら、次は登記です。相続登記は、司...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。以前このブログでもご紹介した「戸籍等の広域交付」が、今日スタートしました。最寄りの市町村の窓口に行けば、戸籍謄本等が取得できる制度です。法務省が「コセキツネ」というキャラクターを作ってPRしています。コセキツネからのお知らせ「戸籍の証明書の請求が便利に!」便利な制度ですが、いくつか注意点もあります。誰でも利用できるわけではないし、取得できない証明書...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日の日経新聞の記事です。「企業情報、登記で一括変更」デジタル庁は、企業が商号や住所を変える際に、商業登記を書き換えるだけで、税や営業許可といった各省庁が持つ登録内容を一括で変更できるようにするそうです。これにより、年間で少なくとも500万件超の手続きが省略される見通しとのことです。企業は、本社を移転したり、商号や役員を変更したりした際、その旨を登...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方に焼酎をいただきました。「吟香 鳥飼」!大好きな焼酎です。ありがとうございます!!3つの「よし」の焼酎です。味よし! 香りよし!!そして、人よし !!!熊本県の人吉の焼酎です。3つの「よし」と言えば「三方良し」ですね。長田事務所も三方良しを心がけてまいります。これからも長田事務所をよろしくお願いいたします。#お客様や取引先の方々 遺言、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、プライベートでとあるビルに行ったら、こんなチラシが置いてありました。ついつい目が行ってしまいます。で、ついつい写真を撮ってしまいました。今年の4月から、相続登記が義務化されることに合わせて、2月17日に全国一斉の「遺言・相続相談会」が開催されます。日本司法書士会連合会のリンクも貼っておきますね。 ↓「全国一斉”遺言・相続”相談会」令和6年2月1...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。本格ミステリー好きの私に、衝撃のニュースが飛び込んできました!あの「十角館の殺人」が映像化されるというのです!!綾辻行人氏の『十角館の殺人』を実写映像化綾辻先生の「館シリーズ」数年前に読んで、このブログでも少し触れました。どの話も面白かったですが、どれも映像化は無理だと思っていました。どうして無理なのかはネタバレになってしまうので書けませんが、読...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から卵をいただきました。以前から時々お野菜や卵をくださる方です。インフルエンザやコロナが流行っているので、栄養とって免疫力を高めます!どうもありがとうございました。さて、先日のブログで触れた、地面師が出てくるドラマを見てみました。が、地面師の手口などを深堀りするのではありませんでした。高校生が主人公の、私人逮捕系ユーチューバーのようなドラマ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、ドラマ「相棒」を見ていたら、「遺言を作るために司法書士に会う予定がある」といった内容のセリフがありました。小説やドラマで遺言書を作るといったら、たいてい弁護士に依頼しますよね。「司法書士に」とさらっと言っていたので、少し驚きました。と同時に、嬉しくも思いました。遺言作成を司法書士に依頼することが、当然のように出てきたので。気になる方は、Tver...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。久しぶりに「地面師」という見出しを見ました。「1億払えば5000万利益」 東京メトロ南北線・浦和美園駅前 700坪土地でうそ取引、1億円詐取 “地面師”45歳男逮捕 舞台となったのは、さいたま市の浦和美園駅前の700坪の土地。この土地を4億で購入し、大手住宅メーカーに5億2000万円で売却予定。1億出せば5000万円の利益になる。そう言って、ある会社から金を引...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。何を今さら?と思われるかもしれませんが、今日、改めて皆様にご案内します。長田事務所は、両国駅西口改札を出て左、ファミマやサイゼリヤのあるビルの5階です!!実は先日、来所予定のお客様から、「両国駅に来たのだが、長田事務所が見当たらない」とのお電話があったんです。しかも、1日に2回も!お二人とも、国技館のほうに行かれていました。(長田事務所は、国技館...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。株式会社AlbaLink(アルバリンク)様より、相続空き家処分の記事監修を依頼されておりました。当該記事がアップされましたので、ご紹介します。『「住まない実家は相続してはいけない」の真偽と正しい対応を解説』 株式会社AlbaLink長田事務所のホームページでも、このブログでも、空き家問題については度々触れてきました。テレビやネットのニュースや番組でも取り上げられ...
ザ!世界仰天ニュース「20億円遺産相続!まさかの人が手にする?」
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日、「ザ!世界仰天ニュース」を見ました。所謂「おひとり様」の男性が亡くなって、その遺産相続をめぐる話でした。法定相続人はなく、一番近い親戚でも8親等という、本当の「おひとり様」です。しかも遺産は20億円以上!ご本人は、自宅と庭園を残したい、母校に寄付をしたい等、遺産の使い方について希望があったようです。それで遺言書を作っていたのですが、何故か署名...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。法務省は、トウキツネの人気にあやかって(?)、コセキツネという新しいキャラクターを作ったようです。というのも、今年の3月から戸籍の証明書の請求が便利になるからです。登記→トウキツネ戸籍→コセキツネというネーミングです。では、コセキツネからのお知らせをご覧ください。コセキツネからのお知らせ「戸籍の証明書の請求が便利になります」より詳しくは、法務省のHPを...
明けましておめでとうございます。今年は年明け早々、地震や事故、火災などがあり、あまりおめでたい正月ではありませんでした。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。長田事務所は本日より本格的に動き始めました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は、4月から相続投棄が義務化されます。『トウキツネからのお知らせ「相続登記の義務化」』事務員としては、インボイスや電子帳簿保存法も気になります。...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。2023年も、あと1週間あまりとなりました。長田事務所もラストスパートをかけている所です。今年は30日が土曜日なので、銀行は29日までの営業ですね。例年より1日早いので気をつけなければ!法務局は28日までなので、こちらもお気をつけください。先日、29日までだと思っていた、という方がいらしたので念のため。法務局がお休みだと登記申請もできませんので、ご了承ください...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。12月に入って、何かと慌ただしい日々が続いております。そんな時にトラブルが!プリンターが壊れてしまいました!!まさに「泣きっ面に蜂」幸い、今までと同じ機種を買うことができました。ちょうど年賀状の印刷をしようとしていた時でした。おかげで(?)新しいプリンターで印刷し、今までで一番きれいな年賀状ができました。自分で言うのもなんですが、色がきれいです。あと...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、お客様から甘酒を頂きました。ありがとうございます。甘酒って、栄養たっぷりなんですよね。急に寒くなってきたので、これで体調を整えます!そして、他士業の先生からは、「辛」のほうを頂きました。ありがとうございます。「甘」も「辛」も、どちらも有難いです。心と体を整えて、忙しい年末を乗り切ろうと思います。皆さまもご自愛ください。お悩み事は長田事務所に...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日の日経新聞に、積水ハウス地面師事件についての記事が載っていました。『積水ハウス地面師事件 「お宝物件」大企業を欺く』積水ハウスが地面師による不動産詐欺で55億円もの被害に遭ったのは、2017年のことでした。このブログでも、注意喚起の記事を書きました。 ↓積水ハウスも「地面師」の被害に!当時は、メディアに毎日のように取り上げられ、大きな話題となりまし...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から、卵やお野菜をいただきました。ありがとうございます。以前にもいただいて、大変おいしかったので、嬉しいです。子どもが食べ盛りなので、とても助かります。前回のさつま芋は、天ぷらにしたのですが、結構な量があっという間になくなりました。今回も、天ぷらにしようかな?今年は猛暑だったせいか、野菜が高いです。冬は暖冬になりそうと聞きましたが、何か悪い...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。以前ご依頼くださった方から、お歳暮を頂きました。クラフトビールです。色々な種類があっておいしそう!この方が長田事務所に依頼してくださったのは、かなり以前のことなのですが、それから毎年お歳暮を贈ってくださいます。本当にありがとうございます。この方とは別に、最近、リピーターの方からのご依頼が続きました。長田事務所のことを忘れずにいてくださって、ありが...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様に頂きました。七味と一味のセットです。この「八幡屋礒五郎」の唐辛子、おいしいですよね。とても嬉しいです。どうもありがとうございます!唐辛子は、本当に食卓の名わき役ですよね。強く主張するわけではありませんが、無いと物足りない味になってしまいます。特に七味は、唐辛子以外の食材の組み合わせで、ただ辛いのではなく、風味豊かな味わいが楽しめます。今、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日、11月15日は「いい遺言の日」です。11→いい15→いごんここ何年かの間に、遺言についての新しい制度ができたりして、以前と比べると遺言が作りやすくなっていると思います。遺言があると、亡くなった方の希望を反映した相続ができるし、相続手続きがスムーズに進むというメリットがあります。ただ、書き方を間違えたり、不備があったりすると、余計な手間や費用がかか...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、久しぶりに会社員時代の友人たちと会いました。福岡にいる元同僚が、ルヴァンカップのアビスパ福岡の応援にやって来るというので、それに合わせて数人で集まりました。うち一人は、浦和在住の浦和レッズファン!とは言え、試合前だったので(?)和気あいあいとした飲み会でした。福岡の元同僚は、昔から地元愛にあふれる人でしたが、久々に会っても相変わらずでした。一...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。前回、架空の妹の戸籍の話をしましたが、実は戸籍の本を読んでいる所でした。以前から気になっていた本です。「犬神家の戸籍」 遠藤 正敬 青土社皆さんも「犬神家の一族」はご存じかと思います。犬神佐兵衛の奇妙な遺言によって起きた殺人事件。遺言については、このブログでも以前書いたことがあります。「こんな遺言状はイヤだ!」「あの遺言は有効なの?」今回の本...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。びっくりするニュースがありました。「架空の『24歳年下の妹』の戸籍作成」 72歳の女が、架空の24歳年下の妹に成りすまし、妹の戸籍を作成していたのです。偽造した申立書や届け出を東京家裁や区役所に提出し、架空の妹の戸籍を作成。その後、運転免許を取得しようとした所、運転免許試験場の職員が不審に思い、なりすましが発覚したそうです。ニュースでは、「72歳が48歳に...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様に頂きました。この他に、烏骨鶏の卵や、自家栽培のお野菜も頂きました。ありがとうございます!!食欲の秋にぴったりです。とはいえ、飲みすぎ注意ですね。気をつけます。寒暖差が激しく体調管理が難しいですが、たくさん食べて、季節の変わり目を元気に過ごそうと思います。先日のカステラといい、今回の烏骨鶏の卵や野菜といい、最近滋養にいいものを頂いており、有...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。他士業の先生にカステラを頂きました。ありがとうございます!10月のわりに気温の高い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。胃の働きもよくなってきて、秋だなと思う今日この頃です。そんな時にカステラ!しかも、私の大好きな福砂屋のカステラ!!本当にありがとうございます。カステラは栄養のかたまりなので、体調を崩しやすい季節の変わり目を乗り切ろ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。面白いお菓子を頂きました。おだんごです。でも、箱を空けると、一面の胡麻!!本当に胡麻しか見えなくて、砂場のようです。同封されていた説明書の写真を見ると、串だんごのようですが、どんな向きに入っているのか、どちら側に串があるのかも、全く分かりません。お箸でつついてみました。ちょっと動かしただけで胡麻がこぼれるので、そっと取り出します。まるで発掘作業!...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。インボイス制度が始まりました。長田事務所も、請求書や領収書などを、インボイスに対応した書式に変更しました。これでお客様との対応は大丈夫だと思います。が、問題は事務所内の経理処理です。立替払いの処理が大変そう…。帳簿に入力する時にも、細かく書き込まないといけないみたいです。来年からは、電子帳簿保存法にも対応しなければいけません。とりあえず、昨年度か...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。ラグビーW杯が開幕し、日本は今1勝1敗です。日本の試合で「セルフジャッジ」というワードが、ネットニュースに挙がっていました。日本の選手が、相手のノックオンだと思ってプレーを止めてしまい、実はノックオンではなかったためトライを許してしまったシーンがありました。これはイングランド戦ですが、似たような場面はチリ戦でもあったように思います。笛が鳴るまでプ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。司法書士の知り合いの方が、とある資格に合格して開業するとのことで、ご丁寧に挨拶に来てくださいました。あられを頂きました。ありがとうございます!司法書士の会社員時代の同僚の方なのですが、一念発起して開業したのも、少しでもいい社会にしていきたいという、強い思いがあってとのこと。なかなか簡単にはいかないかもしれませんが、頂いたお菓子にもあるように、そこ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。いよいよラグビーW杯フランス大会が開幕します。日本代表のスローガンは「Our Team」!前回の「One Team」から進化しました。誰かが一つにまとめるのではなくて、皆で一つのチームにまとめあげる。そんな気持ちがこもったスローガンのようです。長田事務所も、お客様と一つのチームになって頑張ります!One for All, All for One!本来は、全員が一つの目標に向かって頑張る...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この土日は、両国国技館で「24時間テレビ」だったのですね。事務仕事に来た司法書士が、やけに人がいるなと思ったそうです。コロナ禍で忘れていましたが、以前も国技館で何かイベントがあると、電車が混んだり、ランチに苦労したりしていました。長田事務所は両国にあるのですが、国技館と反対側なので、ちょっと気づきにくいんです。行動制限も解消されて、これからはイベン...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年のお盆は、台風に振り回されて大変でしたね。当初、関東直撃かと言われていましたが、かなり西にそれました。と思ったら、静岡で大雨。新幹線も、もともとの計画運休以外に運休が続き、今もダイヤが乱れているようです。予定を取りやめたり、変更を余儀なくされたりした方も多いと思います。台風や大雨で被害に遭われた方々には、改めてお見舞い申し上げます。日常生活の...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。高校野球が始まりましたね。今大会の静岡代表は、私が育った浜松の高校なので、いつも以上に応援しています。しかも、今日一回戦に勝ちました!!初出場&初勝利、おめでとうございます!!そんな、乾杯したい時にぴったりのお中元をいただきました。ありがとうございます!今日はハイボールで乾杯です!!#お客様や取引先の方々 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。突然ですが、8月の第1週は夏季休業とさせていただきます。毎日暑い日が続いております。皆様方も熱中症には気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。今年はお盆に親族が集まるという方も多いと思います。そんな時に、ちらっと相続についても話し合ってみてください。もし、もっと詳しく話し合いたい!専門家の意見も聞きたい!などと思ったら、ぜひ長田事務所にご相談くださ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。暑い日が続いていますね。朝から暑いので参ってしまいます。そんな中、お客様から頂きました。ありがとうございます!!こまめに水分をとろうと思います。それから、わらび餅も頂きました。夏は食欲も落ちてしまいます。そんな時に、わらび餅は嬉しいですね。ありがとうございます!!早速おやつに頂きます。皆さんも、水分&栄養補給に気をつけて、この猛暑を乗り越えましょ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、法事があって何年かぶりに親戚に会いました。そして、何年かぶりに母の実家へ行きました。私も何度も行ったことのある家ですが、今は空き家になっています。家の中は、だいぶ片付いていました。押し入れや棚の中も、ほとんど空になっていました。古い家なので、家中に荷物がいっぱいだったそうです。ガスや水道は止めたけれど、電気だけは今も使えるようにしてありまし...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方や他士業の先生から、今年もお中元をいただきました。毎年、ありがとうございます。お肉は、早速しゃぶしゃぶにしていただきました。ラスクは今日のおやつです。ラスク大好きなので、嬉しいです!サクサクと何枚でも食べられるので、あっという間になくなりそうです。このところ、頂き物の記事が続いておりますが、それもこれも、長田事務所が多くの方々に支えられ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。「鮎もなか」を頂きました。ありがとうございます!ちょうど鮎の季節ですね。「鮎もなか」は、色も涼し気です。頂き物が多くて、当分おやつには困らなそう。嬉しいです。本当にありがとうございます!!夏と言えば、昨日は司法書士試験でした。受験された皆さま、お疲れさまでした。高校や大学の入試について、冬の試験は大変という意見を聞きます。寒いし、大雪の交通への影...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から焼き菓子の詰め合わせを頂きました。ありがとうございます!個人的には「瀬戸内レモン」が気になります。爽やかな感じで、おいしそう!!他にも色々な味が楽しめて、あっという間になくなりそうです。あっという間と言えば、今日は6月30日。今年も半分が過ぎました。2月、3月は、確定申告で忙しかったです。これは毎年のこと。今年の予想外は、4月、5月です。行動...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。国税庁は「マンション節税」を防ぐために、相続税の算定ルールを見直す方針を固めたようです。タワーマンションを購入すると、遺産相続の際に節税できるという話を聞いたことがあると思います。相続不動産の価値は、実際に売買されている市場価格ではなく、国税庁が公表する「路線価」などに基づいています。タワーマンションでは一戸当たりの土地の持ち分が小さくなるので、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。3月に亡くなった、「幸福の科学」の大川隆法氏の遺言が公開されました。66歳という若さで突然亡くなったので、相続争いを心配する声がありました。このブログでも、少し触れました。「大川隆法氏死去のニュース」実際のところは、遺言書がありました。自筆証書遺言でした。家庭裁判所での検認後、ご長男がネット上に公開しました。大川隆法 遺言書 2019年12月4日 pic.twitt...
お久しぶりです。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。実は、子どもの体育祭を見に行ったら熱中症になってしまい、翌日からしばらく寝込んでしまいました。当日は水分もとって、帽子をかぶった上に日傘もさしていたのですが、想像を超える暑さでした。これからが暑さの本番!皆様方も気をつけてくださいね。元気になりたい所に、元気になるものを頂きました。ありがとうございます!しっかり食べて、しっかり寝て、この夏を乗...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。毎年恒例の、東京司法書士協同組合からの記念品ですが、今年は例年と趣が違いました。というのも、組合創立50周年なんだそうです。いつも消え物なのですが、今年は記念に残る物もありました。ルーペです。ルーペ、欲しかったので丁度よかったです。小さい字がですね…。眼鏡をかけてもですね…。そんな組合員や事務員の心の声が聞こえたのでしょうか?お菓子のほうは、私の好き...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。どら焼きをいただきました。湘南のどら焼きなので、サーフボードの形です。「バタどら」と書いてあるので、生地にバターを練りこんであるのかと思っていました。食べてびっくり!バターが板状のまま入っていました!!サーフボードだけに??餡とバターが合わさって、とても美味しかったです。どうもありがとうございます!!むか~し、高校の購買で売っていた(そしてよく買...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、会社員時代の先輩から久しぶりに連絡が来ました。同じ部署だった人たちのSNSグループを作ったとのことで、私も参加させてもらいました。皆さんとは、会社を辞めてからも時々会ったりしていたのですが、だんだん会う回数も減ってきた所にコロナ禍となり、数人と年賀状のやり取りだけになっておりました。SNS上とはいえ、また気軽に連絡が取りあえるようになり、嬉しく思...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。2023年4月27日に施行された「相続土地国庫帰属法」不要な土地を国に引き取ってもらう制度です。以前このブログでもご紹介しました。「相続土地国庫帰属法」 2022年5月23日この時は、新聞の記事の紹介ということで簡単な説明で終わりましたが、気になる方は多いと思います。(現にこの時コメントを頂きました)そんな方に朗報です!この度、長田事務所のホームページに、相続...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日、5月15日は、長田事務所の開業記念日です。今年も無事、この日を迎えることができました。23周年です!!それもこれも、支えてくださる皆さまのおかげです。先日も、そんな方からお菓子をいただきました。ありがとうございます!来年も皆さまと今日をお祝いできるよう、がんばります。長田事務所へ、Go!行こう!!(5!15!!)よろしくお願いいたします。#お客様や取...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今朝は、緊急地震速報の音で目が覚めました。木更津市が震度5強とのこと。石川県の珠洲市といい、最近地震が多いですね。今一度、家の中の危険箇所をチェックしようと思います。それから、司法書士事務所としては、もう1つ大事なことを!それは、空き家の管理です。地震で、瓦が落ちたり、塀や壁が崩れたりして、周囲に被害を出してしまうことがあります。空き家と言えど、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。5月6日の日経新聞一面の記事です。「デジタル遺言制度を創設へ」政府は、法的効力がある遺言書をインターネット上で作成・保管できる制度の創設を調整するそうです。法務省が年内に研究会を立ち上げ、2024年3月を目標に、新制度の方向性を提言するとのこと。現在、自筆証書遺言を作成するには、遺言者本人がペンで本文を書かなければいけません。財産目録は、PCで作成した文...
「ブログリーダー」を活用して、長田事務所さんをフォローしませんか?
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。長田事務所のホームページより更新のお知らせです。今までのコラムとは別に、「事件簿」のページを作りました。司法書士が、思い出に残った出会いや事件を「備忘録」として綴ります。まず相続放棄についての2本の事件簿がアップされております。興味のある方は是非!司法書士長田事務所の事件簿|墨田区の遺言.相続.登記これから不定期で連載していきます。なお、個人を特定...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、九州の青年司法書士連絡協議会の研修会に講師として招かれ、地面師対策の研修でお話しさせていただきました。「地面師たち対策」研修 日本全国からありがとうございますその時の先生から、マンゴーをいただきました。ありがとうございます。宮崎と言えば、これですね!香りからして、東京のスーパーにあるマンゴーとは違います。マンゴーの他に、アイスクリームメーカ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、図書館の棚を見ていたら、「地面師」という字が飛び込んできました。(もう職業病ですね)「また地面師を主人公にした本が出たのかな?」と思い、手にとって、作者名を二度見しました。「え?梶山季之?」子どものころ、親の本棚で見たことのある名前です。読んだこともあったような…?とにかく懐かしい名前に驚きました。そんな昔に「地面師」の小説があったのか!と...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、㈱不動産経済研究所様のリスク対策セミナーがありました。長田事務所の司法書士は、講師役を務めさせていただきました。令和版「地面師」の動向と対策 思った以上に多くの方にお集まりいただいたようです。また、「地面師たち」の新庄耕先生も聞きに来てくださったそうです。足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。セミナーは、いわゆるハイブリ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。高橋繁行氏の「土葬の村」(講談社現代新書)を読みました。割と最近まで残っていた、野辺送りと土葬の記録です。ずっと昔の遺棄葬から、土葬、野焼き火葬、そして現在の火葬への流れがよくわかる本でした。最近はイスラム教徒の土葬墓地が話題になっていますが、日本人の市民グループによる「土葬の会」もあるとのこと。今後、土葬が話題になることが増えるかもしれませんね。...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この週末、司法書士は熊本に出張しておりました。九州ブロック 青年司法書士連絡協議会の研修会に講師として招かれ、「ドラマ・小説の監修者から学ぶ、地面師たち対策」というテーマで、お話させていただきました。おかげ様で好評だったようで、足を運んだ甲斐がありました。九州の司法書士の先生方が対象と思いきや、日本全国から参加されたようです。ありがたいことです。...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、図書館へ行ったら1冊の本が目に飛び込んできました。それが、この本です。「かばん屋の相続」 池井戸潤著 文春文庫「相続」とあるので、つい手にとってしまいました!短編集で、実は相続に関係あるのは表題作品だけでした。恐らく、裁判にもなった、帆布のかばん屋さんの相続争いをヒントに書かれた作品です。ラストは、ちょっとひねりを加えてありました。ただし、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。だいぶご無沙汰しておりました。確定申告やら何やらで、なかなかブログの更新ができませんでした。もう少し忙しい日が続きそうです。司法書士のほうは、セミナーの準備に忙しい日々です。実は来月、熊本へ出向いてお話させていただきます。おかげ様で、聴講を希望される方が予想以上に多いとのこと。司法書士も張り切っております。そんな忙しい長田事務所ですが、おいしいお...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。ウェブマガジン『情報・知識&オピニオン imidas』 (集英社)に、「地面師たち」の原作者である新庄耕先生のインタビュー記事が載っていました。大ヒット作『地面師たち』はこのようにして生まれたありがたいことに、長田事務所の司法書士の名前も挙げてくださっています。新庄先生との出会いは、本当に偶然でした。長田事務所の司法書士が、地面師対策のセミナーで講師役をし...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先週、卵をいただきました。以前、長田事務所に依頼してくださった方からです。以来、卵や野菜などを何度もいただいております。今、スーパーなどで買うと結構高いですよね。助かります。どうもありがとうございました!依頼された仕事が終わってからも、このように気にかけてくださって、有り難く思います。この方だけでなく、毎年お歳暮を贈ってくださる方、年賀状をくださ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日撮った両国駅の階段です。静岡みかん!私は静岡出身なので、嬉しく思いました。静岡が長寿県なのも、みかんのビタミンのおかげかも。おいしいので、皆さんも是非食べてみてください!両国駅は各地の物産を売っていたり、誰でも弾けるピアノがあったりします。何かのついてにお立ち寄りください。そして、両国においでの際には長田事務所を探してみてください。JRでお越し...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お菓子をいただきました。ありがとうございます!冬はチョコレートや焼き菓子が食べたくなりますよね。一口が二口になり、三口になり…。食べた分、しっかり働きます!2025年が始まって半月以上経ちました。相続登記をしなければならない方。不動産について司法書士に相談したい方。そろそろ動き始める頃かと思います。是非、長田事務所にご相談ください。#お客様や取引先の...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この週末、2日に分けて、弁護士ドットコムニュースにインタビュー記事が載りました。地面師も顔負け、認知症の父の「身代わり」用意して自宅売却…増える高齢者の不動産トラブルネトフリ『地面師たち』監修の司法書士が語る「本人確認」のリアル 最近の不動産詐欺の手口や、実際にあった事件の話などが載っています。不動産をお持ちの方や、購入をお考えの方は、是非お読みく...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。1月9日付ブログの訂正です。司法書士のインタビュー記事が11日の日経新聞の紙面に載ると書きましたが、12日の紙面でした。当該ブログ記事にも訂正文を記載しました。「日経新聞に載りました」 2015年1月9日付ブログ11日を待ちわびていた方(もし万が一にも、いらっしゃたら)、申し訳ありませんでした。それにしても、日経新聞のすごさを実感しました。私の友人や知人からも...
明けましておめでとうございます。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。本年もよろしくお願いいたします。新年早々、日本経済新聞に長田事務所の司法書士の記事が載りました。土地とカネの高揚再び 映画「マルサの女」が描いた欲望紙面では、1月4日朝刊の社会面に載っています。そして、インタビュー記事も公開されました。司法書士・長田修和さん「土地巡る事件に終わりはない」こちらは、1月11日の紙面に載る予定です。見出...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日、私がブログを更新しているということは…長田事務所は今日も営業中です。銀行と同じですね。でも、世の中は9連休の話題でもちきり!ということで、長田事務所も9連休にしました。12月31日から1月8日を休みにさせていただきます。変則的な9連休ですが、ご了承ください。本年も多くの方に支えられ、無事に年が越せそうです。ありがとうございました。来年は1月9日から...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年も残りわずかとなりました。皆さまラストスパートの最中かと思います。今年は例年より大変かもしれませんね。というのも、12月28日が土曜日だからです。いつも28日が役所の仕事納めですが、今年は土曜日なので1日早まります。つまり、27日が仕事納めです!そして、仕事始めは1月6日!年末年始の休みが長いので、役所関係の仕事は注意が必要です。クリスマスどころではな...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。栗蒸し羊羹をいただきました。ありがとうございます!栗がたくさん入っていて美味しそうです。しかも、あらかじめ切ってあるんです。これは助かります!長田事務所にはナイフや包丁が無いので。包丁があったとしても、切ってあるのは嬉しいですよね。そんな気の利いたお品を選んでくださって、有難く思います。先日いただいた「えびせん」と無限ループに陥りそう!気をつけね...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方にお菓子をいただきました。ありがとうございます!愛知名物の「えびせん」です。パリパリとした食感もいいし、エビの旨味がギュッと濃縮されています。おいしくて、本当にやめられませんよね。あっという間になくなりそうです。あっという間と言えば、早いもので今年もあと2週間!皆さま、やり残したことはありませんか?司法書士への相談を忘れていた方は、長田...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。明日から東京ビッグサイトで「不動産テックEXPO」が開催されます。そこで開かれる「地面師セミナー」に、不動産テック企業GOGENの和田代表、弁護士ドットコム株式会社の小川和樹氏と共に、長田事務所の司法書士が登壇いたします。不動産取引での本人確認の課題、不動産詐欺へのリスク対策、ITを活用した対策の可能性についてお話させていただきます。ご興味がございましたら...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。明日からGWですね。色々と忙しくて、正直「あれ?もしかして明日からGWだっけ?」状態です。大変ですが、ありがたいことですね。今年は子ども関係でもやらなければいけないことがあって、バタついています。そんな時にお客様から頂きました。なめらかなピスタチオのクリームと苺ジャムが、ピスタチオのクッキーにサンドされていて、とてもおいしかったです。パッケージも素敵...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。小泉龍司法相は16日の記者会見で、10月1日から株式会社の登記の際に代表者が希望すれば自宅住所を非公開にできると発表しました。「社長の住所非公開、10月から」 日経新聞今は商業登記の際、代表取締役の名前と住所が記載されます。そして、法務局の窓口やインターネットで見ることができます。住所の公開に関しては、個人情報の観点や、嫌がらせ被害等のリスクから問題視...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続放棄が年々増え、2022年は全国の家庭裁判所で過去最多の26万件が受理されたそうです。「相続放棄、過去最多26万件 空き家増え、対策課題」 共同通信相続放棄とは、プラスの財産、マイナスの財産(負債)、すべてを相続しないことです。亡くなった人(被相続人)の財産が不動産しかなく、その不動産が必要ないとなれば、多くの方は相続放棄しますよね。不動産は持ってい...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日は4月5日。新年度最初の「五十日(ごとおび)」です。もう、五十日というだけでドキドキするようになりました。というのも、3月に2度もオンライン申請のシステム障害があったからです。まずは3月25日。長田事務所も巻き込まれましたが、書面申請に切り替えて何とかなりました。 ↓「オンラインの怖さ」そして3月29日の金曜日。年度末です。25日のことが頭をよ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日から新年度ですね。月曜日なので、余計にフレッシュな気持ちでスタートを切れます。(新入社員にとっては、いきなりフルの1週間でツラいかもしれませんね)スタートと言えば、今日からスタートする制度もあります。1つは、相続登記の義務化です。もう1つは、嫡出推定を見直し、再婚後の出生なら現夫の子とする制度です。「再婚後出生なら現夫の子 改正民法施行、嫡出...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。あっという間に3月の最終営業日。年度末ですね。今日はオンライン申請がちゃんと稼働してくれて嬉しいです!そして来週からは新年度。月曜日は、令和6年(2024年)4月1日です。ということは…「相続登記の義務化」がスタート!不動産を相続したことを知ってから3年以内での登記が義務化されます。法務省のホームページにフローチャートがありました。トウキツネがお知らせ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。時々卵をくださる方から、また卵をいただきました。ありがとうございます。産みたてだから、結構日持ちするとのこと。とは言え、早く食べたほうがおいしいそうです。おいしくいただきます!もうすぐ3月も終わりますね。年度末ということで、忙しい1か月でした。ありがたいことです。週末は週末で、プライベートの予定が詰まっていて、それはまだ続きそう。こちらは楽しい予...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日、3月25日は……3月→年度末で忙しい25日→月末の五十日(ごとおび)大安→吉日なので登記申請が多いそれなのに!!!システムトラブルで、オンライン申請にアクセスできませんでした…涙。午後になっても復旧しなかったので、紙申請に切り替えました。申請先が都内だったことが不幸中の幸いです。遠方だったらと思うと恐ろしいです。システム障害によって損害が発生しても...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。早いもので、3月もあと1週間余りですね。3月は年度末ということで、忙しい毎日を過ごしております。大変ですが、ありがたいことです。休日も結構予定が入っていて、そちらは楽しく過ごしています。実は、趣味の活動範囲を徐々に広げているところです。来月は新学期なので、子どもの学校関係の予定で忙しくなりそうです。こちらは楽しくない予定ですね。今週はブログの更新も...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様からお菓子を頂きました。頂き物が続いて、ありがたい限りです。まとめてのお礼になってしまい、すみません。偶然なのですが、「治一郎」は浜松の会社。浜松育ちの私は、大変嬉しく思います。ありがとうございます!チーズケーキの方は、わざわざ事務所まで来てくださいました。ありがとうございます。それなのに、肝心の司法書士が一日外出の日でお会いできず、申し訳...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、お祝いの日にお祝いのお菓子を頂きました。月餅です。ありがとうございます!みんなで月餅を食べて、一家団欒、円満に、というお菓子です。相続や不動産関係のギスギスした話も、丸く収めたいものです。相続のご相談は、ぜひ長田事務所へ!#お客様や取引先の方々 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田区両国駅前の長田事務所へどうぞ。(初回の相談は無料です)墨田...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。3月1日から始まった、戸籍等の広域交付。このブログでもご紹介しました。。「戸籍等の広域交付がスタート」ただ、初日からシステムトラブルがあったようです。法務省のシステムへのアクセスが集中したためとのこと。それだけこの制度を待っていた方々が多いということでしょうか。今日以降はうまく稼働するといいですね。戸籍集めが終わったら、次は登記です。相続登記は、司...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。以前このブログでもご紹介した「戸籍等の広域交付」が、今日スタートしました。最寄りの市町村の窓口に行けば、戸籍謄本等が取得できる制度です。法務省が「コセキツネ」というキャラクターを作ってPRしています。コセキツネからのお知らせ「戸籍の証明書の請求が便利に!」便利な制度ですが、いくつか注意点もあります。誰でも利用できるわけではないし、取得できない証明書...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日の日経新聞の記事です。「企業情報、登記で一括変更」デジタル庁は、企業が商号や住所を変える際に、商業登記を書き換えるだけで、税や営業許可といった各省庁が持つ登録内容を一括で変更できるようにするそうです。これにより、年間で少なくとも500万件超の手続きが省略される見通しとのことです。企業は、本社を移転したり、商号や役員を変更したりした際、その旨を登...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方に焼酎をいただきました。「吟香 鳥飼」!大好きな焼酎です。ありがとうございます!!3つの「よし」の焼酎です。味よし! 香りよし!!そして、人よし !!!熊本県の人吉の焼酎です。3つの「よし」と言えば「三方良し」ですね。長田事務所も三方良しを心がけてまいります。これからも長田事務所をよろしくお願いいたします。#お客様や取引先の方々 遺言、...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、プライベートでとあるビルに行ったら、こんなチラシが置いてありました。ついつい目が行ってしまいます。で、ついつい写真を撮ってしまいました。今年の4月から、相続登記が義務化されることに合わせて、2月17日に全国一斉の「遺言・相続相談会」が開催されます。日本司法書士会連合会のリンクも貼っておきますね。 ↓「全国一斉”遺言・相続”相談会」令和6年2月1...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。本格ミステリー好きの私に、衝撃のニュースが飛び込んできました!あの「十角館の殺人」が映像化されるというのです!!綾辻行人氏の『十角館の殺人』を実写映像化綾辻先生の「館シリーズ」数年前に読んで、このブログでも少し触れました。どの話も面白かったですが、どれも映像化は無理だと思っていました。どうして無理なのかはネタバレになってしまうので書けませんが、読...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から卵をいただきました。以前から時々お野菜や卵をくださる方です。インフルエンザやコロナが流行っているので、栄養とって免疫力を高めます!どうもありがとうございました。さて、先日のブログで触れた、地面師が出てくるドラマを見てみました。が、地面師の手口などを深堀りするのではありませんでした。高校生が主人公の、私人逮捕系ユーチューバーのようなドラマ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、ドラマ「相棒」を見ていたら、「遺言を作るために司法書士に会う予定がある」といった内容のセリフがありました。小説やドラマで遺言書を作るといったら、たいてい弁護士に依頼しますよね。「司法書士に」とさらっと言っていたので、少し驚きました。と同時に、嬉しくも思いました。遺言作成を司法書士に依頼することが、当然のように出てきたので。気になる方は、Tver...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。久しぶりに「地面師」という見出しを見ました。「1億払えば5000万利益」 東京メトロ南北線・浦和美園駅前 700坪土地でうそ取引、1億円詐取 “地面師”45歳男逮捕 舞台となったのは、さいたま市の浦和美園駅前の700坪の土地。この土地を4億で購入し、大手住宅メーカーに5億2000万円で売却予定。1億出せば5000万円の利益になる。そう言って、ある会社から金を引...