初めてのトイプードル・コハクとの毎日*半日陰の庭で住むバラやクレマチスや宿根草*7人のドールたちも住んでます♪
自分の好みも毎年少しずつ変わって 昨年からハマり出したのがダリアです^^ 昔々、、、子供のころ 母が大輪のダリアをいっぱい咲かせていて とても綺麗だった❤ だからダリアは好きなんですけど、育て方が出来なくて 失敗して難しいなぁ、とか敬遠してしまったんです。 でも、、たまに成功する時もあるのよね(´∀`*)ウフフ それが今!(ノ´∀`*) ♪ 去年買ったダリアが、上手く冬を越えて 芽が出て、いま蕾を沢山出し始めたの^^ ラナンキュラスラックスは夏越しさせる時 雨に当たらない軒下っていうでしょう? じゃ、ダリアは冬、雨の当たらない軒下でどうなの?って そうやってみたら当たった。 本当は球根を掘り起…
キジバトさん夫婦、デッキの脇で営巣して 今のところ順調です。 エサ入れが空っぽだと Kちゃん(夫)や私をせっつきます。 「ご飯ないですよ~」って、すぐ脇に来るんです。 キジバト・・・私は山鳩と呼んでいますが 野鳥なので餌はあげなくていいんですけど 我が家でヒナが孵って無事巣立って それがしばらく庭にいたので Kちゃんは可愛くて可愛くて 餌取れるのかなぁ、と心配で(冬に近い頃でした) 餌をやり出しちゃったんです。 そこからもう、10年以上(笑)。 今朝は私が庭の片付けしてる時に 「くださーい!」とせがまれて鳩用の餌をちょっとあげました。 夫婦そろって仲良くお食事中。 キジバトは土鳩(駅やお寺など…
ラグランジアのブライダルシャワーが満開! 謳い文句通り❤ 枝の節々から花が咲くから 花の塊みたいになって見応えあります^^ 満開!って思ったけど まだ蕾もあるから、もうしばらく楽しめそうですね♡ 私が退院してくるまで Kちゃん(夫)に水やりしっかりお願いしないとね。 そしてこの青い水盤なんですけど 見せて、って有難いリクエストを頂きまして ずうずうしくもUPです(;^_^A もう真ん中に沈めた蝶の天使のモチーフは欠けてしまって どこがどうなんだか、でしょ( ̄▽ ̄;) 脇から見るとこんなです。 これ、今は鳩さんの水飲み場。 作ったのは 2005年4月9日になってました。 20年も前のことになっち…
ステファニーグッテンベルクという薔薇 ご存じですか? たぶんあまりメジャーじゃないというか、有名ではないかな? バラってとにかくすごい数の品種があって その中の、ほんの一握りが人気品種なんですものね。 でも、これがですね~♡ とっても上品で美しくて しかも強いんですよ。 ちょっと粉粧楼のお花を大きくしたような そんな雰囲気の薔薇です。 今年もたくさんの蕾を用意してくれました。 私はほぼ無農薬で育てて来たのに 昨年も何回も咲いてくれて ほんとうに強い子だなぁ!って感心しているんです。 こないだトラのママさんが来てくださったときに ステファニーグッテンベルクを育ててらっしゃることを聞いて 嬉しかっ…
だいぶ前に買って植えていたアズーロコンパクトが やっとそれらしくなってきました^^ 青い花って、なんだか心惹かれますよね。 そうそう、友達から 「ブログしたり、お花に感動したり、凄いなーと感心します」 ってLINEで言われちゃいました(´∀`*)ウフフ 病気のこと、知ってるからの言葉です^^ いや、だってさ、ブログもお花も私の心の癒しなんですもの そりゃ楽しい時間なんですよ~(笑) 半日陰ゾーンではアスチルベも咲き始めました。 鉢の中で窮屈にしてたのを昨年だったか、一昨年だったか 株分けして、あちこちに植えたので、楽しみです。 早くも場所の良し悪しで 良く育ってる株と、怪しげな株と優劣できてま…
バラに押されて載せるタイミングがありませんでしたが 草花も元気で美しいです♡ 今朝はバーバスカムが可愛くなり出していて 六月を感じました^^ このバーバスカム、昨年は秋だったかに やっと咲いて、しかも小さくてね。 冬に姿がなくなったので、もうダメなのかと思ってました。 ちゃんと去年より育ってくれて嬉しい(´∀`*)♪ 可愛いピンクの蕊なんですね。 よく見たら、他にも花穂のようなのが見えて えっ?そんなふうに咲くの?ってビックリしています。 私、バーバスカムって、すごく昔に一回育てたことしかなくて どんなもんだったか、すっかり忘れてるの。 だから新鮮~ヽ(^。^)ノ 忘れるってのも、なかなかいい…
今日も強風が吹き荒れています。 気温は夏並み! バラ達も風にあおられ、陽射しに焼かれ さっき水をたっぷり上げに行きましたが すでにチリチリの子もいました( ̄▽ ̄;) 今年の私の中でのピカイチは シュリンクス! 本当に素敵で、毎日毎日見とれましたよ~♡ 風で折れた花は切って、テーブルの上やトイレに飾り シュリンクス愛が止まりません。 今朝は9時に大学病院に呼ばれていたので 7時半から朝ドラを見て 病院へ急ぎました。 8時40分には到着したのに、すでに第一駐車場はほぼ満員。 残り枠2つ位のところに入れました。 大きな駐車場なんですよ、それがこんな早くから一杯なんてね(;^_^A 庭では青いニゲラも…
今日は絶対バラの花殻を摘まなくちゃ!って 昨日から思ってました。 庭中、バラの花びらが散って、、、 ある意味、地面が綺麗です(´∀`*)ウフフ 道路に面した方の薔薇は問題なので そちらも花殻を摘みました。 回覧板をお隣に回しに行ったら 「薔薇がすっごく綺麗ね~♡」って満面の笑みで言っていただけて 私は道路に散る花びらのことが気になって 「ごめんなさい」なんて謝ったら 「あらそんな~!綺麗ね、薔薇、きれいー♪」って何度も褒めて頂けて 嬉しかったです。 何も語れないまま、もう終盤になってしまったツル薔薇たち。 大好きなラベンダーラッシーがもう散り出しました。 年に一回だけの薔薇だらけの庭。 満喫で…
毎日毎日、バラバラって( ̄▽ ̄;) もう嫌気がさしている方も多いかなぁって 今日はバラの記事は自粛しようって思ったんですけど・・・ 写真ホルダには載せきれない薔薇の写真ばかり♡ ごめんよ~( ̄▽ ̄;) 今だけだから薔薇、、、また薔薇、、、 グラハムトーマス! 暴風雨に負けず今日も素敵。 一緒に満開になってきたオドゥールダムール! 見て、この蕾の多さ! 強くて良く咲いて、四季咲きの香りの高い 素晴らしいバラです。 大好き♡ 半日陰の小庭では、バイカウツギが満開になって来ていました。 いつもなら咲きだしたばかりにルンルンで載せるのに 今年は薔薇が爆咲きで、そちらに忙しくて 今日こそは!の写真です^…
すごかった昨日が明けて 今朝はピッカリ晴れました☀ でも風は相変わらず吹いています。 ダリアが咲きました♡ 元気色の元気玉! 何色が咲くかはお楽しみ、っていう苗を買って育てていました。 キミは黄色い一重だったんだね~(´∀`*)ウフフ 可愛いね♡ 一緒に咲いているのがブライダルシャワー 本当に素敵な、手入れの楽なラグランジアですね。 昨日は沢山の元気玉コメントをありがとうございました。 感謝の気持ちで一杯です! コメントの他にも、元気玉をいっぱい詰め込んだ荷物や アレンジメントのお花や、お見舞いのお菓子など 友人たちからもいっぱい元気頂きました♡ 本当にありがとうございます。 昨日の風と雨は、…
今日は天気予報通りの雨です。 しとしとと降る中で、つる薔薇が美しいです。 勝手口を開けたところの小さなデッキに誘引した薔薇。 名前のわからない、かなり古くからの品種のようです。 たぶんオールドローズ、一季咲きです。 この何年か、不調でしたが、やっと今年は美しく咲けました♡ 脚立誘引はやめた私ですが ここだけは一か所、脚立で誘引しました。 上から枝垂れてくる姿が、たまらなく好きなんです。 さて、私のことなのですが 4月の下旬に受けたCT検査で、がんの姿が確認出来て 再発が決定しました。 先生がおっしゃるには「ここだけなら手術可能」 「でも他に転移していると手術できないので確認が必要」 「PET検…
私がアメージンググレーの存在を知ったのは YouTubeの「オニちゃんねる」でした。 店長さんが寄せ植えを作る時、アメージンググレーの苗も入れていて 「これがそのうち咲く」って花の説明もしていたんです。 なんかめっちゃ素敵な予感(?)がして 物凄く欲しくなって(笑) でも近くの園芸店では売ってなくてね。 九州の親友が、オニちゃんのお店に時々行くので 「今度行ったら、買ってきて送って~」と頼んだものでした^^ ところが九州から千葉までは宅急便急いでも二日はかかって せっかく送ってくれた苗は、ちょっと弱っていて 私ではうまく復活できず・・・。 それを知った近くの街の花友さんが 「京成バラ園で売って…
私の薔薇の庭、今が最盛期かもしれません。 お隣の奥様がいうには ご主人がゴミ出しの時に、うちの庭の様子を道路から見て 褒めてくださってるとか^^ 嬉しいです♡ そして今日は横浜からトラのママさんが遊びに来てくれました。 「行きたい!」って言ってくれて いつも通りに普通にしてね、って約束でお迎えしました。 すごく楽しくて、盛り上がりましたよ~♡ 今、庭ではシュリンクスがめっちゃ綺麗で素敵で 私はシュリンクスから目が離せません。 今年はどの薔薇もいい調子で爆咲きしています。 皆さんもそう言ってらっしゃるので 今年の気候が薔薇に良いんでしょうね^^ こんなステキな五月を迎えられて、本当に良かったなぁ…
今日は暑いくらいのお天気でした^^ ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも始まっています! こちらの色はブランさんらしい色。 一昨年、新しく伸びたシュートの花は どれも白い淡いピンクで ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールらしく咲いています。 ですが、古い枝の花はみんな濃い目の色で(´∀`*)ウフフ ピエール・ドウ・ロンサールじゃない?って顔してるんです。 一株で二度おいしい(*´艸`*)♪ 低めの誘引で、抑え目に育てるようにしましたが 結構伸びますね(笑)。 可愛いですよね~、薔薇ってかわいい♡ 今、Kちゃん(夫)が部屋に来て 「こんどの受診日は何時から?」って。 「俺も行くよ」 へぇ、そうなの…
バラ庭で、「薔薇よりステキ」って言われちゃう 五月の草花たち^^ 爽やかな青い色の花も始まりました♡ 昨日、ニゲラが一輪! ニゲラの青って、ほんといいですよね~(*^-^*) しかも、種をばら蒔いておけば大量発生するところも 手間無しで私向き! ⇧ これみんなニゲラ(^^)v クリスマスローズの葉がワサワサしている場所なんですけど 合間から育ったニゲラで覆い隠されていて 最高だわ(笑)。 このところ、皆さんから良く褒めて頂けるのが アグロステンマです。 私は苗で買っちゃって、植え込んでいましたが 種蒔き上手の方は「かんたんだから」って言ってますね。 私も一応、昨年の白いアグロステンマの種を蒔い…
今日は晴れました☀ 素敵な日ですヾ(o´∀`o)ノ 会社も行ってきました。楽しかった(*^-^*) 待っていたシュリンクスの親株が咲き始めました! 薄く青を感じる、渋さもある色です。 ロサオリエンティスの薔薇ですね^^ 枝先にブーケのように蕾を付けるので 蕾がいっぱい!花も次々咲いて嬉しいシュリンクスです♡ いい感じ!ってデレデレして見ています(´∀`*)ウフフ 一緒のアグロステンマもいい仕事してるでしょ♡ 可愛いよね♡ シュリンクスは咲き進むにつれて、また落ち着いた色になります。 早くから咲いてくれていた挿し芽株のシュリンクスは 今こんな感じですよ^^ 最初の一輪がいい感じの色になって来てる…
雨が降ると肌寒いような気温になります。 今日もドッグランで、みんなが 「晴れたら暑いくらいなのにね~」 「今日はこんなカッコ(薄手のブラウス程度)じゃ寒いね」って。 そんな雨の朝に、うなだれて、、、微妙な色合いで咲く レイニーブルー 小さめの花が、細い枝に咲いて枝垂れます。 このところ雨が降るし、こんな込み入った場所に置いたから 黒点病にやられちゃってます^^; 今日は、もっとサッパリした場所に移動して スプレーの薬剤をかけておきました。 保険苗のために挿し木も育てていて それも小さいなりに咲きましたよ^^ 今、LINEがピンポン鳴って 誰かな?と思ったら娘でした。 「昨日の母の日に連絡しよう…
モーヴ色のコリン・クレイヴン*愛らしいクイーン・オブ・スウェーデン
今日は雨、今は曇っていますが、また降りそうな気配。 こんな日はなんとなく落ち着きますね^^ 何をしよう、と思いながら とりあえずブログを(ノ´∀`*) ♪ ロサオリの薔薇、コリン・クレイヴンが綺麗になってきました。 香りもあって、とても素敵なんですよ。 花びらの裏側が、少し濃い目になっています。 これから咲き進んで、もっと優しいニュアンスになっていきますね^^ 脇で咲いてるクイーン・オブ・スウェーデン これがまたメチャクチャ可愛いの♡ だいたい王室の名前を戴いた花は、薔薇でもクレマチスでも 育ちが良くて美しい、と決まっているようです。 許可貰うのかしらね?? そんなどうでもいいことが気になった…
草花が風に揺れて、薔薇が光に舞う!なんちゃって。。。 今日はピッカリ晴れて、庭が煌めいています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° アグロステンマ、本当にいいですね~♡ そよ風でも揺れます。 薔薇やポピーのアメージンググレイとの相性も良くて 本当に可愛い! ロサオリの薔薇、どれも咲きだして美しいです。 今回はシュリンクスとオデュッセイアを見てね^^ モーヴ色をまとったシュリンクス 咲き進めば、もっとモーヴ色を感じるようになります。 今年は初めて地植えにして 昨年グッと伸びた枝を温存してアーチに沿うように考えています。 その高く伸びた方の枝に着いた花が始まってきました。 その側に鉢植えのオデュッセイア。 …
まいにち、まいにち、ぼくらはてっぱんの~ じゃなくて( ̄▽ ̄;) 毎日のようにサハラでごめんなさい! 色遷りしてきたサハラ98です。 さすがに華やかになってきて 今日もお散歩の方々が見上げてくれていました^^ サハラ98の98はなに?って思って検索したら 作出されたのは1996年だけど、発表されたのは1998年だからじゃないか? とAIが言ってました。 黄色い蕾が山吹色に咲いて だんだんと赤をまとっていきます。 ステキな薔薇ですよね~ 写真右側の黄色いバラはグラハムトーマスの挿し木さんです。 Kちゃん(夫)が「黄色ばっかり!」と言ってますが 西側だから黄色がいいのよね? 金運が上がるはずなんだ…
予報通り、雨になりました。 雨なのに、とりあえず庭に出る(笑)。 今日はこんな雨だし、花の写真は撮れない、撮らない、なんて思う。 それなのに、撮るのよね~( ̄▽ ̄;) 雨で濡れた庭が、なんとなく良い香りで満たされていて どの花かなぁ、なんてね^^ ジギタリスは昨年の子の方が美人さんだったなぁ。 でもま、これはこれで可愛いかな? 宿根草も咲きだしましたよ。 サルビア・サリーファン? 札を確かめに行くのが面倒で、グーグルの画像検索に聞いてみました(笑)。 今はもう、なんでも検索で答えを知れるからスゴイね。 私が子供の頃って、辞書とか図鑑しかなかったものね。 計算機もなかったし。 電話だって、初めて…
つるバラ達が華やかになってきて スマホでは上手く撮れず、とうとう一眼を取り出しました。 でもずっと使わなかったので、もうセットの仕方も分からなくて とりあえず撮ったら、妙な色合いの写真になっちゃいました( ̄▽ ̄;)。 道路に向けて咲いているサハラ。 咲き始めのビビットで強い色の時のサハラです。 見た通りの色に撮れなくて残念(´;ω;`)ウッ… でもまぁ、記録にはなるか。。。 ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも蕾が緩んで来ました。 低め低めの誘引で、お手入れも楽になったし ちょうどいい感じで咲いてくれそうです♡ オールドローズのソンブロイユ。 昔、オールドローズが憧れで、その響きが好きでね 四…
昨日の朝、大雨と風が止んだ朝でしたが まだ私たちが寝ている早朝に デッキで大きな羽音がして「ガッ!」という音(声?)がしたんです。 私、ベッドの中で「鳩に何かあったかな」「大丈夫かな」って心配になりました。 朝起きて、デッキの白モッコウの茂みの中から鳩の巣を 下から見上げましたが・・・なんだかスカスカで(~_~;) この日は珍しくカラスが何羽もカァカァ言っていて。 やっぱり鳩のヒナはカラスにやられちゃったようでした。 白モッコウに守られて、今度はきっと大丈夫!って思っていたので 本当に残念でした。 今朝、洗濯物を干すとき、2階のベランダから見下ろしたら ぜんぜん見えなかったはずの鳩の巣が 雨と…
昨日の雨があがって、スッキリ晴れた今日は ほんと五月だ!って感じられる一日です♡ なんかそれだけで嬉しい(´∀`*)ウフフ 待ちに待った五月ですからね! サハラが咲きだして、ますます五月感がUP! 来たぞ来たぞ~♪って心の中は騒いでいます。 サハラ98、華やかなつる薔薇ですよね。 咲き始めはこんなにビビッドな黄色ですが だんだん色褪せてニュアンス色の美人さんに育っていきます。 庭から外に向かって咲くバラです。 道行く人が気付いて楽しんでいただけたら幸せ。 まだこのくらい。 これから脇の方でもバラが咲きだすと、今年はどんな感じになるかな^^ 今期待の蕾たちは ⇧ レイニーブルーとステファニー・グ…
今日は朝から雨です。 午後から雨って昨日の天気予報では言っていたので Kちゃん(夫)は午前中は畑に行くつもりだったらしく ガッカリしています。 やりたいことがあるって、いいよね♡ 畑を貸していただいて、自由に使わせていただいて 地主のYさんに感謝です^^ しかもKちゃんの数少ない友人でもあるし(笑) 畑にYさんが来ると話が終らないから仕事にならない、なんて 嬉しそうに話すKちゃんです。 雨で濡れている庭ですが ロサオリのシェエラザードが綺麗に咲きだして嬉しくて この写真だけ撮りに庭に出ました^^ 昨日の夕方のお顔も綺麗だった。 シェエラザードはマシュウさんから頂いた大切な薔薇。 香りもとっても…
庭の草花もどんどん咲いてきて どれもお気に入りで、来年も欲しいと思いながら見ています。 特にアメージンググレーはまじアメージング! 色幅も凄いんです。 私はこの白くてふわふわのコがいちばん好きかも♡ フロックス・シュガースターと引き立てあって咲いています。 隣の株は、少し紫系のシックな色。 この色が我が家では一番アメージンググレーっぽい色かもしれません。 この辺りのアメージンググレーはみくりんさんのお庭から届いた苗です。 素敵すぎます♡ さて、メルカリ購入の種から咲いたアメージンググレーは かなり赤が強いです。 ちょっとこの色にはビックリしましたが(笑) 見慣れてくると、これはこれでヨシ。 こ…
つぶやくのは一日一回にしようと思っているのですが 薔薇が咲き始めちゃって・・・ 草花も綺麗で・・・どれも呟きたくて(笑) ちょっとの間、一日二回になっちゃいそうです。 うるさくてごめんなさい( ̄▽ ̄;) 昨年挿した薔薇が開花しそうです。 たぶんシュリンクスです♡ サハラとコーネリアのつる薔薇さんたちも 徐々に開始! 黄色いサハラに、小輪の優しいコーネリアが合間に咲いて いつも「この薔薇かわいいわねぇ~♡」って褒められるコーネリア。 陽射しが強くて、写真の色が飛びます^^; マリアカラスは、やっぱり緑の中にいる方が美しくて 場所を移動しました^^ グラハムトーマスは、南面の出窓外の方は 伸びて伸…
暖かく晴れて、ゴールデンウィークにピッタリのお天気です。 陽射しに誘われて、バラ達もあれこれ開きだしてきましたが 半日陰の庭で咲くクレマチスも満開を迎えます。 ミゼットブルーの色が綺麗です。 10年くらい前、この半日陰のゾーンでは沢山の種類のクレマチスが咲いたのですが モグラが出没するようになってからは 根を切られたり、根の周りの土が空洞になってしまったりで そういうのを嫌うクレマチスは衰退して居なくなってしまいました。 それを痛烈に覚えているので、この場所のクレマチスは鉢で育てています。 本当は地植えしたいことろなんですが、ダメだ。。。って諦めました(´∀`*)ウフフ でも、なぜかベルオブウ…
お天気が回復してパーっと晴れたら、蕾だった薔薇がポチポチ開きだしました♡ 今度の8日には我が家でいつものメンバーで月イチランチなの。 「薔薇は咲くかな~?」って聞かれてたんだけど 少しは間に合いそうで良かったわ^^ なんといっても大好きなグラハムトーマスの最初の1輪が開きました! ほんとに好きだぁ(ノ´∀`*) ❤ そして大好きな小花のフロックス’シュガースター’ これはシュガースターが正式名? シュガースターズっていう表記も見つかります。 星のような花がいっぱいだからスターズが正しいのかな? とにかくステキなの(´∀`*)ウフフ 昨年、時機を逃して育てられなかったので 今年は苗も買って、種か…
今日は雨です。 雨になるとそれなりに寒い一日です。 毎日、新しく何かしらが咲いて嬉しい時期ですが 今日は庭散歩お休みです。 病院もあったし、そこから会社へ出勤したし、帰宅してコハクから 「おかえり~♪」の儀式を浴びて(笑)なんかホッとしました。 ⇧ これは四季咲き薔薇ラジオの昨日の様子。 明日の朝は開いているかもしれませんね^^ グラハムトーマスの蕾も、まんまんとしてエネルギーに満ちています。 ⇩ 楽しみだなぁ♡ 可愛い小花のコーネリアもぽちぽち開花を始めているんですよ。 今年はやっとつるバラらしく枝も増えたので、満開になるのが楽しみです。 蕾も可愛いの♡ ⇩ 昨日ね、コハクの朝んぽのとき近く…
今日はやたら写真が多いです、ごめんなさい💦 あれもこれも咲きだしてきて、嬉しくて、しかもお出掛けもしたので 一日で100枚とか撮っちゃったバカモノです( ̄▽ ̄;) なので、どんどん行きます! 今日咲いた素敵な薔薇はマリアカラス♡ ⇩ これから毎朝楽しみです♡ ヨハン・シュトラウスも咲きだして、いつものように バタークリームのケーキの薔薇みたいで 昔はケーキと言ったら、バタークリームのバラの花が乗ってましたよね。 ああいうケーキはもうこの世に存在しないのかな? あれ、大好きだったんだけど。。。 今年のオールドブラッシュは、一緒に咲いてくれたミゼットブルーのおかげでひときわ可愛いです。 オールドブ…
今日は良く晴れたのですが、ちょっと風が冷たいです。 洗濯物がよく乾きそうなので、ソファ周りのクロスなどを全交換しました。 我が家はリビングにソファを2台置いてあるのですが、別々に買ったので色柄が違うんです。 そのままだとうるさくなるので、カバーをかけて胡麻化してます。 今となると、、、両方ともレザーのソファにしておいたらカッコよかっただろうなぁ。 毎日、庭が生き生きしていて、気持ちも上がりますね♡ ローダンセマムも満開! 毎年咲いてくれて手間無しの可愛い子です。 春は白い花が、なかなかゴージャスに感じます。 冬中、葉ボタンを寄せ植えしていた金魚草とシロタエギクのシルバーの葉。 葉ボタンを青いロ…
今日は晴天!楽しい一日でした♡ 昨夜、雨が凄く降ったので今朝の庭は濡れていて 水やりを省略できてラクチンでした(*´艸`*) 今満開のラック・アリアドネ。 下にいるのはブライダルシャワーで、蕾がいっぱいです♡ アリアドネ、来期は株分けかな?って思っています。 ラックスのティーバも満開。 終った花は摘み取っていますが、もうそろそろ全部切った方が良いのかも。 一緒に咲いているフロックスのシュガースター、いいでしょ♡ 私が種まきしたフロックスの方は、まだ双葉の状態ですが(;^_^A ちゃんと育てられるといいけどな。 白モッコウバラも、だいぶ咲いてきました。 この天辺のこんもりした中にキジバトさんが営…
今日は曇ってます。 シジュウカラはヒナが孵ったらしくて、毎日忙しく餌を運んで来ています^^ スズメがね、時々シジュウカラの巣箱のそばに来るんです。 Kちゃん(夫)が言うには 「スズメもシジュウカラの巣箱に入りたがってる」 まじ?? 今、早咲きの薔薇オールドブラッシュが満開です♡ 他の薔薇より一足早く薔薇の香りを届けてくれる良い子です。 オールドブラッシュにも背が高く伸びるものと、そうでもないものがあって この株は大きく伸びるタイプです。 一度つるバラ風に伸ばしたこともありましたが 花が上を向いて咲いちゃうので、高く咲かせるのは 向いてないなってわかり、それからは低めに剪定しています。 一緒にク…
今日は思いっきり庭仕事をやりました! 朝起きて、庭に出ると 植物たちがキラキラしていて 毎日、なにかしら育っていて、嬉しいですよね~♡ クレマチスのビーズジュビリー。 冬に誘引する時、枝が少なくなっていたので心配していましたが まぁまぁ咲いてくれて、元気そうなのでホッとしました^^ そして今朝は、思いがけず、、、ポピーのアメージンググレイが1輪! 咲きだしていたんです♡ すごく繊細な薄い花びら。 シックな色、ステキで嬉しい(*´∀`*)キュン! まだまだ大きな蕾があるので、これからが楽しみです。 下葉が黄色くなっていたので、それを取り除いて支えのフェンスも立ててみました。 今日は庭のあちこちに…
毎年、かわいいなぁ、とみとれる小さな花達です。 庭に欲しい脇役ですよね^^ 強くて頼もしい多年草のクリーピングタイム 今、とても綺麗になって来たので道路側に出しています♡ 階段脇の西日の当たる場所では、タツナミソウが満開。 これも強くて頼もしい多年草です。 良い感じに増えますよ~ あちこちに飛んで増えたりします。 1年草ですが、フロックスのシュガースター 小花を集めて咲いて、とても好き♡ 同じくフロックスのムーディーブルー これは多年草です。 半日陰の小庭の隅では、オールドブラッシュが華やかになってきました。 もう少ししたら咲くかな?って期待のバラ達は こんな感じです♡ノックアウトは開花♡ 今…
詰め込み過ぎた庭の草たちの中から バーバスカムが伸びてきて 蕾が見えてきました☆ 今朝はこの周りの草花を抜いて調整しました。 ドクダミはもちろんのこと、増えすぎのオキザリスや 花が咲きだして勿体なかったけど多過ぎのオルレアも 抜いて調整しました。 でもまだまだ、、、少しずつ調整していきます。 そして、もう満開を過ぎて来たラックスの花を切れば 少しは庭がスッキリするな、なんて考えて よっしゃ!これを切るぞ! 私は去年、かなり下の方まで花の茎を切り取っていたのですが いちおうYouTubeで花後の処理を確認しておこう~♪って 観て良かったです(;^_^A 花を咲かせた今が一番球根が小さくなっている…
ラックスが咲いて、植えた草花の苗が育って いまや庭は草むらか?!って感じになってきました。 これはもう、、、どうにかせねば。 さっき、ここの中に踏み込んで 足元に蔓延するドクダミやヘビイチゴを抜いてきました。 ドクダミ、チョキチョキなんて余裕はありません。 むしり取って来た ( ,,ÒωÓ,, )ヘン! ここの黄色いラックスはピュタロスです。 他のラックスより遅く咲きだして、今が見ごろ。 早くから咲いたラックスは、もう終わりかけになっています。 あれをそろそろ切り取れば、少しは平和な庭になるかな? 草花を詰め込みすぎちゃって、冬には小さかった苗が それぞれ育って自己主張始めたので 庭がガヤガヤ…
こんにちは~♪ 今日は雨です、気温も低め。 なんとな~く落ち着ける雰囲気です。 白モッコウバラには鳩さん(キジバト)が営巣中ですが 花が少し咲きだして 雨で重さが加わって 枝垂れ方がハンパないです(´∀`*)ウフフ やっぱりこの白モッコウが咲きだすと なんだか胸キュンです^^ 今日も鳩さんが午後4時頃、バトンタッチしていましたよ。 キジバトって夫婦で昼の番と夜の番が決まっていて ちゃんと毎日時間になると交代するんです。 交代の時、私と目があいましたが 問題なく、てっぺんの茂みの中に入って行きました。 猫に狙われることなく、無事育って巣立ちできますように。 キジバトのヒナはカラスも天敵ですが 我…
こんにちは! gooblogさんからお引越し どちらのサイトにお世話になろうか かなり迷っていたのですが 最終的にこちらの「はてなブログ」さんにお世話になることに決めました。 これからどうぞよろしくお願いします。 テンプレートがのびのびしていることや 写真が自分の思った感じに近く(大きさなど) 私の気持ちにいちばんしっくりしました♡ まだ記事の書き方や写真の一括ロードなど 調べていないことが多く、手探り状態です。 迷っているうちに庭は鬱蒼としてきました。 それと記事を書きながら 写真を1枚づつロードするのが面倒だな、と検索したら なんと!ファイルからいきなりサイドバーの写真のところに ドラッグ…
はてなさんにgooblogのデータ移行中で たぶんもうすぐ移行完了になりそうです。 私の場合はデータ量が大きかったので 全部のデータは落とせなかったようです。 それでも自動転送するには容量オーバーで 圧縮データ(ダウンロードしたものは圧縮形式になっています)を 解凍して、4分割になりましたので それを地道に1日一つ転送していました。 私の場合、リダイレクトの欄にはてなブログのアドレスを入れて 「これで自動データ送信、えい!」って押してしまったので リダイレクトされた途端、自分のgooblogが見れなくなってしまって もう泣きたい気分でした(´;ω;`)ウゥゥ 皆さん、ちゃんとリダイレクト設定せ…
今日、お引越しの手順に沿って実行したところ 私のブログのデータが大きすぎて そのままでは転送できず、少しずつのお引越しになっています。 他のところでブログを再開しています。 これから先、そちらで運営していこうかと思っています。 移転先アドレスは *m's small garden*new ⇧ こちらまでお越しくださると嬉しいです。 お待ちしています。 追記: いまこちらの「はてなブログ」にも 以前の記事を移行中です。 同時に使い方を練習中(;^_^A 気持がコロコロ変わって、申し訳ないのですが もしかしたら、こちらで運営することになるかもしれません。 決定したら、またお知らせさせてください。
gooblogサービス終了とのことでこりゃ大変!お引越し早くしなくちゃ!って手を出したまでは良かったんですけど新しく開いた楽天ブログに「人気ブログランキングどうするの~」とか「ブログ村はどうするの~」とかただリンクを貼ればいいてもんじゃないってことよね?と、そこらへんがクリアじゃなくてあれこれ調べて右往左往しているうちに1時間なんてあっと言う間!今日は仕事だったし帰宅してからもサッシ屋さんが来てくれたりでまとまった時間は取れないのでもうちょっと気長にやるしかないなって納得しました。だからまだ新しいブログは手付かずなのでこちらでお付き合いよろしくお願いします♡今日もヘンな天気で雨が降ったり、晴れ…
昨夜、すごい雨音が聞こえていたのに今朝起きてみるとパアっと晴れていました♡昨日、スマホを新しくしてソフトバンクからドコモへ戻り機種が変わった分だけ、扱いが良く分からずまだ手こずっていますが写真を撮るのは楽になりました^^なんと「1円スマホ」です(*´∀`)アハハ高級なスマホを買う方も多いようですが私のお財布には安いのがイチバン!安くても、充分なカメラ機能♫今までの古いスマホはいつの間にか疲れ果てたらしくてシャッター押しても、3秒とか4秒待たされてやっとカシャッ!ていうの( ̄▽ ̄;)コハクなんか待ってくれないから写真撮るのに大変だったのよね~今度はパシャってすぐ撮れる♡当たり前のことだと思うけど…
大好きな一年草でやっぱり今年も庭に欲しくて先日、苗をやっと入手しました。一年草のフロックス、シュガースターです☆まだ咲きだしたばかりですがこれからいっぱい咲く予定。前に育てた時、よく咲いてとっても好きになったフロックスです。この系統に、チェリーキャラメルとかもう一つ、美味しそうな名前のがあったんですが・・・名前が出てこない( ̄▽ ̄;)ちなみにチェリーキャラメルの方は自分で種蒔きして芽がやっと出たところです。シャガースターは思いきり大きくて平たい鉢に2株まとめて植えてみました。広がって咲くタイプなのでそのうち良い感じになると思います。こぼれ種で毎年楽しませてくれるのがヒメフウロソウです。雑草並み…
今日は一日、目いっぱい詰め込みましたぁ☆今、足腰が痛い…一気に頑張り過ぎたか( ̄▽ ̄;)陽射しが強くなってきたのでビオラを避暑地へ移動させたい。葉ボタンを別の物にチェンジしたい。買って来た花苗を植えてしまいたい。でも、赤玉土が無くてそれを買いに行かなくちゃ、から始まりました。同時に、いろいろと鉢植えの場所を移動させました。黒花のチューリップの蕾が揃ってきてとても姿が美しくてこれを庭の隅っこから少し真ん中へ。黒と言っても真っ黒はないからどんな色味で咲くのか楽しみです♡いいなぁ、このくらいの頃が期待に満ちていて、力が溢れるようでとっても好きです。午前中、ちょっと空の様子が、、、降るの?という感じに…
先日の花屋さん巡りでオステオスペルマムのブルースティールという私は初めての品種に出会いました☆私、オステオはもういいかな~、って思ってたんですよね。でも並んでいる中に、この色を発見した時は思わず目がテン!この色~♡こんな色合い、初めて出会いました。なんだ?!この色♡並んだ苗の中で、いちばん青を感じる苗を選んで買ってきました。ずっとこの色で咲くのかどうか、、、楽しみに見守ります。ちなみに何年か前に買った別の品種のオステオは冬を越してまた咲いたら普通のオステオになってたことがあります( ̄▽ ̄;)これはどうかな?というか、夏を越せるかな?「高温多湿に弱い」とあります。夏は半日陰が良いって。鉢植えにし…
薔薇のようなツツジと黄色く煙るユーフォルビア*ラックス我が家での冬越し方法
薔薇のように華やかなツツジ、淀川。今年はバックにユーフォルビアが黄色く満開でますます引き立っているようです^^枝の先に幾つか蕾を付けてそれぞれが八重の華やかな花なので咲きだすととっても目立ちます。ユーフォルビアは自然に増えたウルフェニー。鉢植えで育てていた親株の種が飛んで庭に生えてきたら、とっても大きな株になって今、満開です。強くて、たぶん日本の気候にもあってるんでしょうね。このウルフェニーだけは我が家の庭のあちこちに新しくまた育っています。花が咲いていない時期も、葉の色が素敵ですし冬のその葉が茂っているので庭のポイントになってくれています。昨日買って来たフレンチボレロを鉢に植えました。ラグラ…
今日は、2年目のラナンキュラスが咲きました❤こういうの嬉しいですね~♡2種類の根を植えていたので咲けばどちらか分かる、と思ったのですが咲いてもイマイチ断定できない( ̄▽ ̄;)花びらの外側が微妙にシックなのでたぶんトワイライト・レディではないかと思っています。小春日和も植えたのですが、ちょっと雰囲気が違うような。もうちょっと力がついて次の花が咲けばわかるかも。陽射しが夏のように強くなってきてビオラもこの陽射しじゃキツソウなので今日も少し、ビオラを半日陰に移動しました。そして八重咲きツツジの淀川が咲き始めました^^まだ少し咲きだしたところですがこの花を見ると「ついに初夏か」と思います。朝からLIN…
晴れると初夏を思わせるような陽射しになります。どれもこれもキラキラして気持がいい♡ラナンキュラスラックスもちょっとずつ咲きだしました。これはミネルバもう少しで開きそうです。秋に車庫から出した時小さくなって、もうダメかと思って鉢も小さいのに植え替えたティーバなのですが小さいなりに、なんとか咲いてくれました^^可愛いから鉢増ししてあげようかと検索してみたらやっぱり秋の方がいいらしいです。地植えのティーバも咲きだしました。まぁ、こちらは安心☆サラセレネ・カルキノスいい感じで開花中。昨年よりずんぐりむっくり。これから暖かさを感じて枝が伸びるかもですね。アリアドネは一輪目がちょっと力足らずな感じで開きま…
晴れると庭が楽しくてあれもこれも育って来て初夏が近づいているのを感じます。毎日新しい発見があって黄色いオキザリスが半日陰の庭で咲きだして芍薬にも小さな蕾を見つけました。クレマチスのベルオブも毎日ツルが伸びていって今年もお隣のご夫婦を喜ばせてくれそうです^^雑草もドンドン育っているので特にドクダミさんの繁殖ぶりは毎年すごいのでそれを抜きながら半日もいると枯れたと思ったクレマチスが土の中から芽吹いて来たり昨年のダリアの鉢から新芽が現れたのに気付いて嬉しくなりました♡冬の間は日向だった場所が茂って来たモッコウバラの陰になったので鉢を日向に動かしました。こんなことをやってたら結構疲れちゃって(笑)今日…
今年もペチュニアを買いました。もうそんな季節なんだなぁ、なんて思いながら(´∀`*)ウフフ私はいつも、この色の子が好きで毎年買ってます。紫系も、普通のがやっぱり良くて定番ですね、しかも98円の苗(∀`*ゞ)エヘヘ昨年は暑さに負けて裏通路をちゃんと活用できずに終わっちゃいましたが今年は裏通路を楽しくするぞ!と決意(ってほどか?笑)。このペチュニアたちも裏通路のデッキに吊るしました。それから、もう強い日当たりがいらなさそうな鉢植えを南側から移動させたりしてこれでも少しは賑やかになってきました(^▽^;)これからもっと楽しいように考えます。この金魚草ソネットは前に夏をここで過ごさせたらいい感じで長く…
今日は晴れ!仕事は休み!でもって、Kちゃん(夫)はお出掛け!とくれば庭仕事三昧です(^^)vKちゃんのお出掛けは大学病院の診察なんですけどとりあえず急な心配はなくなったので一人で行ってOK!私は昨日、コメントでDCMでラグランジアのちび苗が安かった、と聞いてそれならウチの方のDCMでもあるんじゃ?って、期待してDCMまで車で出かけました。探したけど、、、、ナイ。売場の方に聞いてみたら「ラグランジアってなんですか?」ってそこからかい。。。入荷の予定はないんだそうです。同じ系列のお店でも、これじゃぁダメね。ペチュニアの苗など買って帰ってきました。これから初夏に向けての花になりますけどまだまだビオラ…
やっと晴れましたヽ(^。^)ノいっやー、久しぶり!洗濯物をところ狭しと干しました。ラナンキュラスもやっと!咲きました!ランドセルシリーズのサラセレネ・カルキノスラックスに比べると小さめの花がいっぱい咲く品種のようですが今年の花は昨年よりずっと大きいです♡あでやかです(*´∀`*)キュン!蕾の多さが、そのまま期待の数です♡ラックスのアリアドネはやっとここまで来ました。あと1日か2日で咲きそうですよネ♡もうちょっとが同じくらいの、地植えのティーバ。ティーバが大好きで、2苗育てているのですが他の品種より育ちが難しい感じ。でも地道に増やしたいと思ってます。同じく地植え組のミネルバ。我が家で2年目です。…
雨続きです。外に置いてあったバケツに並々と雨が溜まりました。けっこうな量が降ったようです。もう新しいネタはないなぁ、と思っていたらデッキの隅に大きなピンクの花!わぁ!咲いたの!?ビックリしました♡大輪なんですよ~しかもヒラヒラの花びら。豪華つばき ヘンリー・イ・ハンティントン八重咲き 巨大輪ジャポニカ(日本種)で強健、育てやすい半日陰を好むが日当たりでも。肥料は春と秋に。私は大きくなられても困るので鉢植えです。もう、たぶん、10年は育てているかも。いつも思うんですよね。。。この花は、あのとき、あの人とあそこの園芸店まで遠出して一目惚れで買っちゃったっけ。いつだった?え?もう10年は経っちゃった…
ブログ友のところで突然のご不幸がありそれを読んで他人ごとではなくていろいろ考えた一日でした。ここに来てくださっている皆様の多くもきっとご存じできっと同じ思いだったのではないかとそんなふうに感じています。その方のブログにもコメントさせていただきましたがもう一度ここでご主人様のご冥福をお祈りいたします。私も、主人の最近のこともありこんなことがあったよ、と話したらKちゃん(夫)「おまえこそ気を付けろ」だって。たしかに。どっちが早く、どんなことで逝ってしまうかなんて誰にも分からないですものね。で、いろいろ考えた結果いつかそんな時も来るんだから今からグダグダ考えないで今は、今あることの幸せをありがたく大…
雨です。明日も雨らしい。寒いけど、雨に濡れて植物たちは生き生き♡雨のおかげで、花が開かず長持ちしそうなチューリップ。微妙な色を毎日見ているうちに好きの度合いが上がって来てます(〃艸〃)ムフッこの大きな鉢、なんでもぶっこみ鉢になってきていて冬剪定で捨てるの惜しくて挿した薔薇枝が芽吹いて来てます。水を切らさなければ、このまま育ちそうですがどうかな?葉の色が魅力的で毎日惚れ惚れしているコがいます。遠くの花友さんが送ってくださった苗が育ってこんなに葉が育って葉の色、ぺパーミントグリーン?ちょっと他の草花では見ない色ですよね。ニゲラ・ブルースターという品種です。訂正します。オンファロデスという品種だそう…
こないだ半袖で過ごしたというのに今日はまた冬に逆戻り!寒さがこたえます~(^_^;)朝の散歩の時、道路から庭を見上げると地味色のクリスマスローズが幾つも咲いているのが見えてこの色、好きだなぁ♡なんて思います。フェンスに誘引してあるのは、みんな薔薇。どんなに今日が寒くてもあと1ヶ月もすればバラが咲きだしますね^^モッコウバラはあと半月で咲きだすかしら?昨日は晴れた時間も多くて冬に作ったビオラの寄せ植えが溢れてきて可愛くてやっぱり作っておくものよ、なんて満足(笑)。インスタグラムをやってらっしゃる方も多いと思いますがみなさん、フォロー返しとかどうしてますか?私のインスタは、あまり更新もしなくてした…
2025年の3月もいよいよラスト!若い緑に溢れてきました。白モッコウバラは、いま蕾がいっぱい。でも咲くまではまだしばらくかかりそう。こんな時期が一番好きかもしれません♡一昨日から「PLAN75」という映画をAmazonプライムでチラッと覗き始めたんですけどなんか映像も暗いし・・・倍賞千恵子さんが見たくて選んだのですがやたら倍賞さんを必要以上に年老いて撮ろうとしてるしなんかなぁ、って脱退しようかどうしようか迷っていてちょっと検索したら、バッドエンド、後味悪い、という酷評が。。。や~めた!もう見るのよそう~(笑)暗ーい話に付き合って、テンション落として難しいこと考えても今の私にはプラスにならん!今…
今日は雨、っていうか今日も雨?(´∀`*)ウフフ2鉢目のチューリップが咲きだして「あれれ?こんな色だったの?」ってちょっと驚いています。もうすこし黄色いと思ってた。でもこれも不思議色で蕾の黄緑と一緒に並ぶ姿がいい感じです♡今年はチューリップを全部鉢植えにしています。鉢なら動かせるし、、、葉っぱが邪魔になっても少しはそのまま置いとけるかな、って。実は昨年掘り上げておいたチューリップの球根もあってすこしだけ咲きそうです。まぁ、そこまですることもないかな、ってそういう気持ちもあるんですけどね(;^_^Aダメもとで掘り上げて乾かして夏越ししたラナンキュラス・・・ショボショボで、絶対無理よね~って思って…
今日も暑くなって半袖になりました。モッコウバラの蕾もスマホのカメラで捉えられる大きさになりました。もう3月も終わりですものね。なんだか季節においていかれそうな私です。バラの季節が来るのは待ち遠しく嬉しいものなのに近付くと、勿体ないような気がする(笑)。おかしなものですね。素心のハンショウヅルの蕾も現れていました。昨日、Kちゃん(夫)の心拍数が異常に高くなっていてそれを私が知ったのが夕ご飯の後。今朝は一番に大学病院に連絡して診てもらえることになって病院に付き添って行ってきました。アブレーション術を受けて以来ずっと好調だったので、すっかり安心していましたがこんなこともあるんですね。いつも通り、大学…
今朝、庭のみんなに水を撒いてあるいてたらバラの鉢の地表で例のあの、コロコロのアイツが3匹!のたうち回っていました(@□@;)!!!植替えする時、どの土にもオルトランを混ぜてよく平たくして混ぜて虫なんかいなかったのを確認して植え替えたのになぜっ!?コロッコロに太ってました。コリンクレイヴンの鉢でした。虫はゴミ袋に入れて心配なので、全部の薔薇の鉢にオルトラン顆粒を撒いて歩きましたよ。それにしても土からわざわざ出てきて地表でのたうち回ってたってことは??こないだ散布した薬が、雨で落ちて土の中に沁み込んでそれで苦しくなって出てきたのかな?最初に混ぜたオルトランは少なすぎたのかしら?良く分からないけど、…
毎日暖かいですね~♡今日なんて半袖です。・・・って、喜んでいいのか、怖がるべきか?微妙ですけど、今のところイイ感じ(´∀`*)ウフフチューリップも咲きだしましたよ~♪昨日、ご近所の方に「いつもお花が綺麗ね~」って声を掛けられて道路沿いには、もう飽き飽きした花ばかりなのに、って申し訳なく感じました( ̄▽ ̄;)で、、、このチューリップの鉢はヨッコラショと持ち上げて道路沿いの場所に飾ってきました^^;少しでも、お散歩の皆さんの目を楽しませることが出来ればお庭で家族にしか見えないよりいいですもんね。黄色いオキザリスも咲きだしてとっても目立ちます。こんな子も可愛い♡暖かくなって、もう真冬のものは着ないな…
昨夜は11時過ぎの頃いきなり雷が光ってそれから、ものすごい勢いで雨が降り出し雷はもう、すぐ家の上で炸裂している感じでいや~、眠っていたKちゃん(夫)も驚いておきました(@_@;)屋根や窓を叩く雨の音もハンパなくて雨じゃなくて塊が落ちて来たみたいな・・・( ̄▽ ̄;)怖かったです~。。。今朝はピカピカの晴天!バラに追肥を撒いて歩きました。たまたま完熟鶏ふんが物置にあったのでそれを撒きまして・・・今になって検索してみたら(いつもこんな)完熟鶏ふんは分解が早くて即効性があるので追肥に適している、とAIが答えてくれました(ヨカッタ)。ユーフォルビアもあっと言う間に咲き出してきたみたいですよ^^これ、一つ…
いよいよ東京の桜開花宣言、出ましたね^^今週から来週、桜の様子が楽しみです♡暖かさがいきなりやってきて庭も毎朝、成長度合いが早くてびっくりです!ムスカリやヒヤシンスも、いきなり揃って咲き出して昨日の朝はまだ咲いてなかったのにね~?すごいスピード!やっぱり定番の青いヒヤシンスは外せない(´∀`*)ウフフ今日も暖かかったんですけどなんか空気がねぼや~んとしてて、これは黄砂?それとも花粉?景色が霞んでいます。暖かくなったので、もういいかな、って部屋の中に入れていた大きな植物もデッキに出しました。ニオイバンマツリ。そして、大きくなり過ぎて困っているサンセベリア。もう重くて持ち上げられないので引っ張って…
一気に暑くなりました!半袖で良いくらいの陽気になってしまってなんだかビックリ(@_@)!まだ花苗など買い足してなくて冬に作った寄せ植えばかりですがそれがモリモリになってきていて次に買う花苗は、もう初夏から夏を考えたものでいいかな?フリフリのニュアンス色のビオラは冬中、咲いてくれたうえに今また爆発的に咲いていて特に夕陽の当たる時間はキラキラ輝いてとっても綺麗です♡この中から終わった花を見つけて花殻取りをやりました。クレマチスのロウグチも一気に伸びて来ました。今年は昨年までと違う場所に移動したのでどんな景色を作ってくれるかとっても楽しみです。他にも、クレマチスや薔薇の位置を変えてみたので同じ庭でも…
「ブログリーダー」を活用して、milky-mamaさんをフォローしませんか?